このページのスレッド一覧(全453スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 167 | 97 | 2009年6月8日 23:02 | |
| 83 | 20 | 2009年5月29日 10:21 | |
| 4 | 1 | 2009年5月28日 13:05 | |
| 4 | 5 | 2009年5月27日 23:03 | |
| 4 | 12 | 2009年6月11日 00:20 | |
| 26 | 15 | 2009年5月29日 19:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
勝ち負けはわかりませんが、、
k-mボディが5万円弱、SIGMA 30mmF1.4EX DCだって4万円弱、合計で約10万円です。
その組み合わせに、手のひらに乗るサイズ、6万円ソコソコのコンパクトカメラが
肉薄するんですから、すごいと思いません?
書込番号:9620688
3点
・・・肉薄してますかねぇ。
高級機はともかく下手な一眼より高画質だと思っていたのでショックでした。
画質以外のカメラとしての性能は圧倒的に劣っているのだから
せめて高画質の一点ではベイヤーなどに遅れをとってほしくなかった。
書込番号:9620714
1点
4ページ目の、女の子のサンプルですね。
以前ここで紹介された時、僕もパッと見ておかしいなと思いましたが、画像のサイズもそろっていないし、EXIFの「作成ソフトウェア」はSPPではないので(JPEG設定なのかな?)、これがDP2の本領ではないはずです。
背景やブラウスの白飛びを見ると、明らかにDP2のほうがダイナミックレンジで有利なのも分かりますし、SPPのRAW現像なら解像感もこのサンプルとはケタ違いなのではないかと予想しています。
その辺の説明もあると良い比較レビューだったのですが…(^^;
書込番号:9620717
3点
私としてはDP2のフォーカスが甘く見えます。
まぁ女性のお肌の関係で甘めの方が喜ばれることは有りますが、、w
比較というには色々と設定にも問題があるような気がしますね。。。
書込番号:9620731
2点
私が見る限りではDP2の画像がkmの画像に「負けている」ようには見えませんが?
画質とは違いますが、モデルさんが「女子高生の衣装で顔は化粧バリバリ」で非常に不自然ですね。何歳のモデルさんか分かりませんが、もっと自然な服装とメイクで撮って欲しかったです。この辺はASCII.jpのスタッフの方のセンスが問われますね。(笑)
書込番号:9620771
1点
>このDP2のサンプルでは買う気が失せます
そう。そこが、この比較レビューのダメなとこです。
おそらくFoveonセンサーに理解のない方が、jpegで撮影したかSPP以外のソフトで現像しちゃったものを、そのまま記事にしちゃったんだと思います。ちゃんとプロの仕事してほしいです(´・ω・`)
見方によっては、DP2のネガティブキャンペーンとも受け取れてしまいます。
どのようなファイル処理をしたのか書いてあって、「SPPでRAWをオート現像する一手間を加えると、こうなります」と両方提示してくれたら、とても良い記事になったと思います。
書込番号:9620915
4点
このカメラを他のカメラと比較すること自体が私には理解できませんね
1眼デジを数台、コンデジを数台所有している人が、ふと写真を撮るという事を楽しませんてくれるカメラなんです。キャビア、フォアグラのような珍味?なんですね。
最近は1Dsm3なんかに明るいレンズを付けて撮影しようとすると建物でも許可がいるらしく断られたことがありますがこのDP2なら一般の方からみればバカチョンで済まされてしますので私は非常に重宝してます。オートフォカースがどうの音がどうのとか言われる方には向きません。大人のカメラなんですね。
書込番号:9621117
7点
どうやらJPG撮りっぱなしでの比較のようですね。
Exif情報を見ると、RAWからであれば「ソフトウェア」の欄に
「SIGMA PhotoPro」と表示されるはずのところが、
「1.00」(カメラ内エンジンのソフトのバージョン)となってます。
JPG撮りでDP2の画質を論じることができると、
思っているのでしょうか、このライターは?
ブログならまだしも、こんな低レベルの人が
こんな公の場所にマヌケな記事を書いて許されるのでしょうか?
これで仕事して給料もらってるのか、、、、情けないのぉ。
ASCIIの見解を伺いたいものです。ああ、まじで投書しよっ。
書込番号:9621212
10点
いちおう、どちらもカメラ内jpegで撮っているというのが「公平」という見方もあると思うんです。
でもDP2のjpegはまだ当たり外れも大きいでしょうし、やはりX3Fファイルは特別なものなので(この記事は、この辺を理解していない)、RAW現像したものも提示してあればとても良い記事になったのになーと思います。
まあ、ここの掲示板を見ているような人にとっては常識でも、仕事として次から次へといろんなカメラを触らなきゃいけない人には酷なのかもしれませんが、でも正しい評価をしてほしいものですね(´・ω・`)
書込番号:9621293
4点
ベイヤー方式の写真がお好きな方が、わざわざ DP2 の板にネガティブスレを書くこともないのでは?と言う気もしますが・・・。
ASCIIサイト にも書かれている通り、フォベオンの特徴は 「ローパスフィルターのないシャープな画像や、各画素が3色の感色層を持つおかげで得られる補間されていない画像の色調は、他社のカメラとは一線を画す。 」 です。
ですが書かれた記者さんも、それが分かっている上で掲載した写真にしては・・・。
あまり説得力無いですね (苦笑
それに、過去板で何度も言われているので今更ですが・・・何度目かな?
カメラ内のソフトウェアで補間・補正されるベイヤー方式の写真は、その際に画質が、鮮やかに見えるように修正もされている訳ですから、それが分かった上で、DP2 のようなフォベオン(イメージセンサー)で受像した、補間されていないそのままの写真よりも、綺麗に見えると主張されるなら否定も肯定もしません (´∀`) ハハハ
ですが本当に写真好きの方なら、補間・補正のない色調にどのような価値があるか、お分かり頂いていると思います。
書込番号:9621363
7点
記事の内容からすると、ちゃんとした比較、という感じではないようですね。私はあまり気になりませんでした。
気になったのは、ISO感度チェックの画像でRAWから”抽出”したJPGを使用しているのはなぜなんでしょう?
せっかくRAWでとったなら、デフォルトのx3f設定で現像したものを(も)載せてあげたほうが、読者の参考になると思うんですけどね。
書込番号:9621384
4点
おとぼけ宇宙人さんのおっしゃるとおりですね。
「フォベオンの特徴は(中略)他社のカメラとは一線を画す。」
などと書いておきながら、掲載した画像と記載内容がマッチしてない。
要するに、カタログや人から聞いた事象だけで記事を組み立てて、
ライターや評論家として最も必要とされる資質、
すなわち、「自分の目で物を見、物を考える」という行為を
最初から放棄しているわけですよ、このライターは。
「ふざけんな!!」これがこの記事に対する声です。
書込番号:9621453
10点
おとぼけ宇宙人さん、はじめまして。
教えていただきたいのですが
>カメラ内のソフトウェアで補間・補正されるベイヤー方式の写真は、その際に画質が、鮮やかに見えるように修正もされている訳ですから、それが分かった上で、DP2 のようなフォベオン(イメージセンサー)で受像した、補間されていないそのままの写真よりも、綺麗に見えると主張されるなら否定も肯定もしません (´∀`) ハハハ
とはどういう意味なのでしょう?
ベイヤーでもフォべオンでもRAWとはカメラ内画像エンジンを通さずイメージセンサーからの情報をそのまま記録するものだと思っていたのですが違うのでしょうか?
書込番号:9621547
0点
ま〜あれですよね。
DP2を実際に買ってみて、使ってる人はわかってるって
ことでしょうね。
記事は記事で、放置しとけばいいと思いますけどw
こういう記事が出たからって、自分のDP2の画質が落ちるわけでも
なんでもないんですから(笑)
書込番号:9621590
8点
あららっ!? 踏んだり蹴ったり状態ですね?
ASCIIのコメントも聞いてみたいと思います。
書込番号:9621624
2点
この様なスレが立っても反応しなくて良いんじゃ無いですか。
フォビオン好きは分かってそのカメラを使って居る方が殆どでしょ。
勝っただの負けただの・・・・・
写真が好きで楽しんでいるのに、、、愚の骨頂ですよ。
僕はこのカメラの性能を引き出そうと、
へたくそ乍ら試行錯誤の連続でそれどころじゃ無い。
でも凄く愉しいカメラだよなぁ〜〜そう思う。
書込番号:9621717
3点
人それぞれ、でよろしいのでは?
私にはJPEG出しでもDP2の画像のが自然なものに見えます。
FOVEONセンサーから出力される画像の良いところは素直であるところで、
ベイヤー型センサーが一生懸命に作り上げた画像はいかにもカメラが厚
化粧を施してよさげに見せかけただけのものです。
ただ、そのあたりは良質なデジタル画像を日常的に目にする事ができない
方にはおわかりいただけないようで、とても残念です。
誤解の無いように申し添えますと、ここで言っている良質なデジタル画像と
いうのはFOVEONで撮影した画像の事ではなく、大型のカメラで撮影された
ポジフィルムを業務用のスキャナーでスキャンした画像の事です。
書込番号:9621725
3点
K-mはペンタックスの自信作ですし、カメラ内JPEG同士で同等レベルなら上々じゃないでしょうか。
個人的な感想としては、DP2のJPEG撮って出しも悪くないと感じました。
レビュー時にRAW撮りのサンプルも載せて欲しいという意見には全く同意です。
と言うか、質感を求めるような被写体が有っても良かったような・・・
しかしFOVEON機はレタッチ時こそ真価を発揮するのかもしれませんね。
別スレでリンクが貼ってあった中国のお方のお写真も素晴らしかったですよね。
書込番号:9621738
2点
激しいシアン浮きですね。
もう少しDP2のホワイトバランスが安定するといいのですが・・・・
書込番号:9615970
3点
フジフィルムのカメラ(特にF200EXR)はこんな感じなので、同じような意図があるのかも?
AWBの安定に期待するのはもちろんですが、色温度設定や、SPPのカラー調整みたいのをカメラ内の初期設定で出来ると、みんなが好みの色に出来て良いと思うんですが…。
書込番号:9616025
0点
カラーモードは何だったのでしょう?
自分は先日、VIVIDで空を撮ったら水色のペンキとか絵具のように
ベッタリになりました。
質感が既にベッタリなんでレタッチしても、ベッタリしたまま色が変わるだけなので
諦めましたが。
書込番号:9616068
0点
カラーモードはスタンダードで、彩度を+02にしてます。
先程の画は、撮影時のイメージにレタッチしてあります。 RAW撮影してSPPにてオート現像後JPEG抽出の画はこれです。
書込番号:9616343
4点
私はSPPを全く使わず、LIGHTROOMでRAWを処理しています。
ホワイトバランスの色転びは条件によって一定の法則があるのでプリセットを複数、自作して適用しています。
なぜ、こういう色味にしているのか開発陣に質問したいところです。
書込番号:9616752
2点
>DP3さん
LightroomはまだDP2のRAWに対応してないと思うのですが
私のLighroom2.3では、Gチャンネルだけを表示したようになります
設定方法を教えて頂けませんか?
書込番号:9616884
14点
>>DP3さん
失礼ですが、本当にDP2お持ちなんですか?
差し支えなければDP2で撮影した画像を何か投稿してください。
書込番号:9616973
9点
ほんとだ、DP2対応してない。
私はDP1で、PS派です・・・
書込番号:9617318
1点
夕暮れの写真は赤くなきゃ
快晴の写真は青くなきゃ
SONYP10の買換機を探していたらこんなところに来てしまいました。
DP2って良くも悪くもすごそうですね。
書込番号:9617340
2点
Fヒロさん、こんばんは。
私も買ってから持ち歩いて空ばかり撮ってました。
いまだにフォビオンらしさってよくわかってませんが、出てくる絵はなかなか良いと思います。
私の写真も1枚貼らせてもらいます。
書込番号:9617348
2点
林檎狂さん、こんにちは。
素晴らしい作品ですね!眼福になりました。
書込番号:9618068
1点
私はLIGHTROOMを持っていませんが、ここのクチコミで以前
RC版ですが、CameraRAWでDP2が対応されました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/05/22/10897.html
という書き込みがありましたので、扱えるのではないでしょうか。
書込番号:9618611
0点
>ウェブログさん
ウェブログさんの参考URL先には
対応ソフトは、Photoshop CS4、Photoshop CS4 Extended、Photoshop Elements 7、Premiere Elements 7、Photoshop Elements 6 for Macintosh。
と明記されています。
上記の中にLightroomはございません。
ちなみに、BetaのCameraRawの配布が始まってから、Lightroomの更新も有りませんでしたので、未だに未対応状態です。
こんな事言うのは何ですが、DP3さんは前回も熱暴走がどうとか、未確定な事柄を真実のように書き立てていた方ですので。。。
書込番号:9618761
7点
目印はノッポ
そんなこと言うのはどうかと思います。
DP2の画質は素晴らしいが、フリーズ、色の転びとか問題はまだまだ山積です。
書込番号:9618841
1点
目印はノッポさん
なるほど、まだ未対応でしたか。
しかし、DP2を持っていないからこそ冷静に見ることができるという部分もありますので、個人的には持っていない方でもどんどん参加していただきたいと思います。
確かに、熱による暴走の件は納得しかねますが……
書込番号:9618944
2点
「激しいシアン浮きですね。
もう少しDP2のホワイトバランスが安定するといいのですが・・・・」
2009/05/28 14:47 [9615970]
「私はSPPを全く使わず、LIGHTROOMでRAWを処理しています。
ホワイトバランスの色転びは条件によって一定の法則があるのでプリセットを複数、自作して適用しています。
なぜ、こういう色味にしているのか開発陣に質問したいところです。」
2009/05/28 19:01 [9616752]
上記の2つの書き込み、どう見ても「自らDP2を使っている」前提の記述ですね。
DP2を持たない人に参加するなとは言いません。私もDP1は持っていますがDP2は持っていません。
ですが、持っていないのに持っている前提の書き込みをする人は通常「嘘つき」と呼ばれますし、
その人が
「DP2の画質は素晴らしいが、フリーズ、色の転びとか問題はまだまだ山積です。」
2009/05/29 01:16 [9618841]
などという発言をするのは「恥知らず」な行為でしょう。
前回登場して「熱暴走」云々の発言をした際も、他の人の問い掛けには答えずに去っていきましたし、普通の感覚では理解できません。
書込番号:9619546
12点
まぁまぁ、、
DP3さんがDP2を持っているかどうかはわかりませんが、今回の色味の件は少し同感だったりします・・。
ただ、DP1の緑かぶりといい、RAWで撮影してSPPなりLightroomなりでグリグリ色相を回しながら
記憶の色へと近づける作業は個人的には嫌いではないので(枚数が多いと大変ですが)
今のままでもいいかなーと思っています。
これが原因でJPGモードが使えませんが、DP1/2ともJPGモードは一切使いませんので、、、
とにかく早くLightroomでもDP2対応してほしいです!
(PhotoshopCS3しか持っていませんので、CameraRawは試せていません)
書込番号:9619773
1点
>DP3さん
ですが、実際にブッチ456さんの仰るとおり
「激しいシアン浮きですね。
もう少しDP2のホワイトバランスが安定するといいのですが・・・・」
2009/05/28 14:47 [9615970]
「私はSPPを全く使わず、LIGHTROOMでRAWを処理しています。
ホワイトバランスの色転びは条件によって一定の法則があるのでプリセットを複数、自作して適用しています。
なぜ、こういう色味にしているのか開発陣に質問したいところです。」
2009/05/28 19:01 [9616752]
などと、DP2を使用されての感想のように書いておられますが、RAWに未対応なソフトを書き上げたり、前回も熱暴走だと未確定な事を書き込んだ後、皆の質問にはのらりくらりと他人のBlogの言葉で逃げて居ましたよね。
DP2を所有して居ないのなら書き込むな。などとは全く思っていません。
しかし、自分の脳内にある「空想の産物」の感想を書き連ねられるのは、不正確な情報が混じることになるので、余り誉められたものではありません。
書込番号:9619793
20点
2週間前に注文し
3日前に到着
2日前に動作開始・・・・?
どこも異常はない、完璧・・・・
しっ、しっかし
シャッターボタン半押し続けども
一向にフォーカスしない、、、
まさか、そんな〜
きっと、どこかのボタン触って動かないのだ〜きっと、
取説見れど、解決せず、
昨日、カメラ屋さんに行くと
「交換ですね」だと、
初期不良どころではありません。
検査なしの出荷だったんでしょうね
でもですね
私、メゲてはいないのです。
あの夢のような写真が写せるのならこれしき
ついでにバッテリー2本注文してきました。
0点
MFになっていた。なんて事はないでしょうけど、MFでフォーカス自体は動いたんでしょうか?
DP2はDP1に比べて、何かと問題が出ていますが、SIGMAはFoveon社の買収とかで色々と予算削ったりしてるんでしょうか・・・
書込番号:9613067
1点
目印はノッポさん
あの十字ボタンの上を何度も押して
何度も切り替えて、、、MFでもピクリとも動かず
ただ、被写体にレンズを20センチに近づけるとピター
と来るんですね。私、これで暫く遊んでました。
デジカメも出がけの頃から使ってますが、これで8代目
です。こんな初歩の不具合は初めて、
怒る前に、笑ってました。否、嬉しくもなっていました。
カメラはこうでなくちゃ
なんせ大人のおもちゃですから、
書込番号:9613259
0点
漁は最高さん、こんばんは
> でもですね
> 私、メゲてはいないのです。
とってもポジティブですネ。
そうです! メゲてはいけないのです。
ですが・・・
工業製品である以上、少なからず欠陥品は付きまとうのでしょうけど、SIGMA さんにはバリデーションをしっかりして欲しいですネ。
せっかく、良いモノを作る会社なのですから (^_^)
書込番号:9613289
2点
話を聞いただけでめげてしまいました。
理由は他にもありますが。
でも魅力が失せていないところがすごいです。
書込番号:9613430
0点
いけません!
こんな「魅力的」なスレタイ付けては、いけません!!
思わず、覗きに来ちゃいました(爆)
書込番号:9613522
1点
AF速くなりましたね。
合掌率もよくなったようで、
ピントあいません赤ランプが減ったような感じです。
一昔前のコンデジの普通レベルになったような気がします。
速い段階でファームがでるのは良いことだと思います。
今回は、フリーズの件で釣り出されたようなものかもしれませんがw
書込番号:9613214
1点
ファームウェアアップデートファイルがカードにありません。とでてきます
教えていただきたいのですが
‘カメラ内でフォーマットを実行して下さい’とはカードの初期化 と思ってたのですが??
‘検索 保存 キャンセル’とでてきて ‘保存’をクリックしてるのですが
SD/SDHCカードのルートディレクトリ(ファイル構造の最上層)にコピー(コピー先は「DCIM」のサブフォルダ内ではありません)して下さい これがチンプンカンプンです
ニコンD300の時もバージョンアップできなくて郵送しましたが
今回はSDカードですむのでコピーして送り返してもらえば と最悪考えてます
クリックだけでは なにかダメなのでしょうか
ホントに教えて欲しいです 宜しくp願いします
書込番号:9613241
0点
>北斗連打さん
Windows限っての解説ですが。。。
PCのリードライターにSDカードを挿入し、マイコンピューターからSDドライブを開けた際。最初に表示される場所をルートフォルダと呼びます。
DP2で使用しているならDCIM、MISCの両フォルダが置いてある場所ですね。(これはMacintoshでも共通の筈です)
ここにネットからダウンロードしたファイルをコピーし、DP2からファームアップの手順を踏んで頂くと大丈夫の筈です。
うーん、語彙不足かこれが精一杯の解説です。
書込番号:9613344
0点
今ファームアップしてみました
淡い被写体でもAFはホントに迷わなくなりましたね!
今まではおかしかったんですね(笑)
これなら合格です!
書込番号:9613358
0点
AFが遅い、フリーズ等、色々問題がありますが撮影した画像を観ると全て許せる程の素晴らしさがあると思います。
書込番号:9615711
0点
北斗連打さん
>SD/SDHCカードのルートディレクトリ(ファイル構造の最上層)にコピー(コピー先は「DCIM」のサブフォルダ内ではありません)して下さい これがチンプンカンプンです
256以上のSDカードをカメラでフォーマットします。そのSDにダウンロードさせてください。そのとき一番上の階層(何も考えずにこのSDカードを指示すればそうなるはず)にダウンロードです。終わったらそのSDカードをカメラに入れてバージョンアップの操作に入ります。
しばらく時間が掛かるので、ただ、待つだけです。
書込番号:9615859
0点
北斗連打さん
>ファームウェアアップデートファイルがカードにありません。とでてきます
ちゃんとルートディレクトリにファイルがコピーできていないようです。
一つ一つ行きましょう。
>‘カメラ内でフォーマットを実行して下さい’とはカードの初期化 と思ってたのですが??
その通りです。ここではDP2で初期化して下さいということを言っています。
SDカードをDP2に入れフォーマットを行います。
>‘検索 保存 キャンセル’とでてきて ‘保存’をクリックしてるのですが
これがよくわかりません。普通カードの初期化でこのような表示は出来てきません。
>SD/SDHCカードのルートディレクトリ(ファイル構造の最上層)にコピー(コピー先は「DCIM」のサブフォルダ内ではありません)して下さい これがチンプンカンプンです
ちんぷんかんぷんなのは「ルートディレクトリ」という言葉ですか?それとも「DCIM」ですか?サブフォルダってどこのことっていうことですか?それともとにかくそんなものはどこにもPCの画面にでてないぞっていうことでしょうか?
>クリックだけでは なにかダメなのでしょうか
これまた意味不明です。「クリック」ってどこをどうクリックしているのですか?ファームアップでクリックするところなんてあったかなあ?
もしかするとDP2とPCをUSBケーブルでつないで自動的に立ち上がる何かアプリケーションからごらんになっていますかね?
それでは、こうやって見てください。
1.まずSDカードは初期化できたと仮定します。(撮影できているのですからここは問題ないだろうと思います。)
2.その初期化されたSDカードをDP2から取り外してください。
3.そのSDカードをカードリーダー経由PCに接続して下さい。
4.ウィンドウズであればマイコンピューターからそのSDカードを開いてください。マックであればデスクトップ上にSDカードが出てくると思うのでダブルクリックで開いてください。
5.ウィンドウズであれマックであれ、この状態でSDカード内にDCIMフォルダーが一つあるだけの表示になっていることと思います。
6.そのDCIMフォルダーの外側にファームウェアのファイルをコピーしてください。
7.コピーが完了したらSDカードをきちんと正規の方法で(ウィンドウズであれば右クリックで安全に取り外し、マックならゴミ箱に入れる)取り外してください。
8.取り外したSDカードを再度DP2に入れてファームアップを行います。
これでできないはずはないのですが。
書込番号:9616199
1点
MSCが消えてしまいました。
どうすれば良いでしょうか
教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:9617459
0点
判りました。
MSCは消えても良いのですね
書込番号:9617687
0点
mm_v8 さん
その節は ご返事もせず 大変失礼いたしました
デキナイトいうか 解らない
結局 まだ カードに転送できてません・・・
あの〜シグマのホームページのインフォメーションから
DP2ファームウェア「Ver.1.01」ダウンロード開始のお知らせから
ファームウェアのダウンロードは、下記からお願い致します。
http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/firmware.html
少女たちの顔がでてきますそして、最下のダウンロードを左クリックします
そうすると次のような文字が出てきます
ファイルのダウンロード
このファイルを保存しますか、または開くためのプログラムをオンラインで検索しますか
名前・・・・
種類・・・
発信元・・・
検索 保存 キャンセル とでてきます
で保存をクリックしてます
そうすると 上書きしますか とでてきます
気がつきました カードでなく PCに保存してるんですね。。
カードに保存するには如何したら良いのやら
最後に
ウィンドウズであればマイコンピューターからそのSDカードを開いてください
これが 解りませんでした
マイコンピュータ がどこに??どこかクリックしたらでてくるものなのでしょうか
ビスタを使ってますが スタートマークををクリックしましたが ないです
書込番号:9680634
0点
北斗連打さん、
VISTAは使ったことがないので分かりませんが、「マイコンピュータ」は「コンピュータ」に
名称変更になったそうですよ。
http://www.bcu-v-tips.com/desktop/documents-computer.html
SDカードをPCに差して「コンピュータ」を開くと、SDカードのアイコンが見えるのでは
ないでしょうか(VISTAを知らないので想像です)。
一方、ダウンロードしたファイル「dp2v101.bin」がPC上(たぶんデスクトップ)に見えて
いるでしょうか。見えていたら、このファイルをSDカードのアイコンの上にドラッグすれば、
それでSDカードにコピーしたことになると思います。
あと少しって感じです。
書込番号:9681305
0点
来ましたね。
☆変更点
Ver. 1.01
特定の条件下で発生するフリーズ現象の頻度を軽減しました。
オートフォーカスの精度の向上を図りました。
、、、だそうです。
この二つが直ればだいぶ嬉しいですね!
シグマさんは価格の掲示板を見てるとの噂なので、皆さんもこのついでに希望を書いちゃいましょう!
私なら次に直して欲しいのはホワイトバランスです。シアン被り過ぎ。DP1はマゼンタよりだったのになんで今度は青っぽくなんじゃうんだろう。
RAWで直せるとは言っても全ての画像でホワイトバランス調整するのは大変です(涙
http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/firmware.html
2点
さっそくアップさせました。特に問題があった訳ではないけれど、まあ、最新版の方が気持ちいいかなぁ・・・って感じで。
AFが合いやすくなるのは歓迎です。
ボーテンさん ありがとうございました。
書込番号:9611597
0点
一時期、品薄でしたが、先週末ぐらいから在庫が復活してきたので、遅ればせながらゲットしました。
DP1共々、お仲間に入れていただきたくよろしくお願いします。
幸いなことに、まだフリーズ経験がありませんので、新ファームを適用してもその効果がわかりません。
ですから、一度でもフリーズを経験してから新ファームを適用してみようと思っています。
現状フリーズに困っている方の改善報告を楽しみにしています。
書込番号:9611637
0点
おぉ、こんな時に限って埃問題で再清掃にだしている・・・
早くて土曜日には戻ってくる筈なので、早速ファームアップを・・・されてるかな?w
光量の少ない場所でのAFがどうなっているのか期待ですね。
書込番号:9611640
1点
こんにちは
AFの動作音が大きくなったような...
精度アップとの関連あるんですかね??
AF駆動時の振動が手に伝わるようになりました。
それとも予期せぬエラーが出たんでしょうかね?
書込番号:9611704
1点
ボーテンさん、こんにちは。
情報をありがとうございました。
早速ダウンロードしてみました。
AFの精度..確かに以前は迷っていた淡い色の被写体には
直ぐにピントが来る様になりました。^^
フリーズ現象は、今までも無かったので分かりませんが
こうしてファームウェアで改善されるのは、嬉しい事ですね。
WBは確かにシアン寄りかな?と思うのですが、それとともにSPPのWB調整に
色温度設定が加わって欲しいですね。
書込番号:9611884
3点
皆さん、こんばんは。
私もフリーズはなっこと無いんですがファームアップしてみました。
AFちょっとでも早くなってくれるとうれしいですね。
>SPPのWB調整に色温度設定が加わって欲しいですね。
これはぜひやってほしいですね。
書込番号:9612370
1点
余計なお世話ですが「フリーズ現象の頻度を軽減」ということは「解消」したのとは
違うのでしょうか?
書込番号:9612469
0点
DP2をお持ちでない方には本当にどうでも良いのではないですか?
メーカーの立場としては「フリーズ問題を解決」とはうかつに宣言できないから「フリーズ現象の頻度を軽減しました」と控え目にアナウンスしてるんでしょう。
書込番号:9612493
8点
私もブッチ456さんと同意見です。
軽減ということは、シグマが今のところ現認できるバグを修正。
現認できていないバグがまだあるかもしれませんという事では?
解消出来ているかもしれないし、できていないかもしれない。
まるで解消できていないと誤解を得るようなスレは好ましくないのでは?
それはDP2ユーザーが決めることだと・・・・
書込番号:9612636
3点
今まで900枚以上撮影して一度もフリーズがなかったのに、ファームアップしたら70枚撮影して3度もフリーズしました…。
カードとの相性が大きいそうなのでSDHCカードをもう一度フォーマットしたら解消するかなぁ。
特にAFが速くなった気もしないし、ファームアップはもう少し待ったほうがいいかも。
書込番号:9612990
2点
有益な情報ありがとうございます!
待ってました、ファームアップ、早速試してみます。(^^)v
書込番号:9613337
0点
みなさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
早速アップしてみましたが、確かに僅かにAFが早くなっていますね。
少しですが進歩するのはうれしいことです。
フリーズに関してのsigmaさんのコメントは、ブッチ456さんの仰るとおりでしょうね。
多数のユーザーの操作、環境を全てsigmaさんで再現し、チェックするのは
無理ですからね。
ただ、やれることはやってくれたのだと思います。
え〜っと、次の要望ですが・・・更にAFを早くして欲しいですっ!!!
書込番号:9613402
4点
ファームアップ後
うん、いいんじゃない?合焦早くて
DP1もこれくらいの早さになってくれないかな?
って言うか、Foveonらしさが足りないなあ
(腕が悪すぎてスミミマセン)DP1/2共初心者です^^
書込番号:9614164
1点
ファームアップ、嬉しいですね。昼休みにでもやってみようかと思います。
AFは、苦手とされている状況では本当にとことん苦手でしたからね。少しずつでも良くなればいいです。
幸運にも買ってからフリーズ経験はありませんが、こればっかりは出ない事を祈るのみですね。
今後更なるレスポンス向上とシアン寄りが無くなればさらに良いです。期待してます。
書込番号:9615471
0点
[9611704]の補足です。
シグマへ送り問題点を見てもらうことになりました。
3週間ほどかかるかもしれないとのこと。6月中旬でしょうかね..
改善してくれると好いですが..
さて、さて.. 3週間と言うと購入してから2ヶ月強
その間に100ショットも撮影できなというのはSD14の1号機フリーズ問題以来2台目。
あのときも数回のファームアップで徐々に改善してきた感じですから
何れDP2も好いカメラに育っていくのでしょう。
書込番号:9621477
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)














