このページのスレッド一覧(全453スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 104 | 35 | 2009年5月19日 13:22 | |
| 38 | 27 | 2009年7月27日 11:03 | |
| 3 | 14 | 2009年5月17日 20:47 | |
| 6 | 5 | 2009年5月16日 13:25 | |
| 4 | 3 | 2009年5月20日 08:18 | |
| 3 | 1 | 2009年5月15日 00:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このFOVEONの画質にはかなわないでしょう。
オリンパスのマイクロフォーサーズ機は小型ボディでレンズ交換ができるのが最大の魅力ですからそこはDP2の比ではないでしょう。
しかし画質ではFOVEONが上のように実感しています。
DP2の高性能専用レンズ+FOVEONが生み出す絵と同等のものを求めて
マイクロフォーサーズに高性能な単焦点レンズを用意しても
センサーがベイヤー方式のものを採用してる間は構造上の制約からFOVEONを超えるのはしばらく難しいでしょう。
オリンパスのマイクロフォーサーズ機はわたしも興味津々ですがDP2の魅力が褪せるとは思えません。
三日天下なんて言われてますがみなさんどう思ってらっしゃるんでしょうか?
0点
オリンパスのマイクロフォーサーズ機は小型ボディでレンズ交換ができるのが最大の魅力ですからそこはDP2の比ではないでしょう。
しかし画質ではFOVEONが上のように実感しています。
マイクロフォーサーズでFOVEONセンサーやればいいとおもいますた(=^・^=)
にゃー
書込番号:9557682
4点
画質が全ての人もおられれば、他に魅力を感じる人もおられる、
要は人それぞれの どの欲求を満たすかでカメラを選ばれるんでは。
書込番号:9557685
8点
三日天下ということはないと思います。
オリンパスのマイクロ4/3は7月登場予定のようですから、まだ2ヶ月あります。(?)
書込番号:9557764
5点
しかしオリンパスはマイクロフォーサーズでこけると本家フォーサーズと共倒れにならなければよいですが。
すでに新機種の発表で買い控えがおこってるようですし。(悲劇のE-620)
画質はともかくレンズのデザインには気を配ってもらいたいですね。どこかでモックにフォーサーズのレンズを装着してるのを見ましたが爆笑でした。
書込番号:9557863
1点
三日天下なんていわれてるんですか。
確かにカタログスペックと店頭での感触で選ぶならオリンパスでしょう。
縮小すればベイヤーでもそれなりに観賞に耐えますし、
所有者の技術差を少し縮める多機能さと被写界深度の差も入れて
初心者が背伸びするには手頃になるかと思います。
そうなると一眼未満の人達を狙うメーカーの意図通りになりDP2より売れるかもしれません。
とまあやや差別的な物言いをしましたが僕は買うつもりです。
価格次第ですが・・
書込番号:9557906
4点
写真は、コストパフォーマンスに対する考え方が人によってとてつもなく違うものですから
一長一短というところかと。
私はオリンパスもすばらしいと思いますよ。買わないでしょうけど・・・
書込番号:9558015
3点
オリンパスのマイクロフォーサーズは売場の人達にとっては大変、客に薦めやすい機種じゃないかと思います。
一眼並の素子を使って、なおかつレンズ交換等で本格的な写真が撮れるコンデジです。
といえば、幅広い層に進めることができるし、コンデジより操作が劣ることもなさそうなのでクレームも少なそう。
一方DP2は制限事項や操作の難しさを説明してやっと売れる代物なので、売り場の人的には厄介な機種という扱いだと思います。
素人が買ってクレーム返品又は質問攻めで買わない客ばかりとか
マニアは指名買いしてくれますが、素人又は女の人はターゲット外っぽいので
売上的にはオリンパスの方が売れそうですね。店側の取扱も大きそうな気がします。
個人的にはDP2を応援していきたいですが、この世界いいものが残っていくというわけではなさそうなので、パイオニアKUROの件もありますし、というわけでシグマには交換レンズ方式、DP3を期待(笑)
書込番号:9558036
2点
画質ではかなわないでしょうが、システムとして新しいジャンルを開拓してくれれば、それはそれで楽しみです。
個人的には、ミノルタCLEや、コンタックスGシリーズのデジカメ版の位置づけを期待しています。
ペンのコンセプトというのが、何を意味するのか不明ですが、当時はペンのように気軽に使える(ハーフサイズで倍撮れる)カメラだったような気がしますが、今の時点では、そんな時代に有ったカメラの本質に原点回帰したと理解したいところです。
その条件として光学式かEVFかのファインダーは必須だと思います。
このカメラにとっての手ぶれ補正は、半端なフォールディングをサポートする目的ではなく、スローシャッターをサポートする機能としてあって欲しいと思います。
そうでないと、単にレンズ交換のできるコンデジですからねえ・・・。
まあ、私も買うかどうかは分かりませんけどね。
書込番号:9558127
0点
anakurooyajiさん
最高点だと、画質じゃかなわないかもしれないけど
平均点だとどっちが上かわからないっすよ!
旅行なんかで、ちょっと使う分には平均点が上の方が使いやすいかと・・・
書込番号:9558172
8点
DDT_F9さん
DP1持ってますが、アレ1台だけもって(めったに行けない)旅行に行く勇気は私もないですね。
平均点というか、総合力の評価はまた別だと思いますね。
書込番号:9558221
4点
総合力は、人によって判定が違うかもしれませんぜ。
まぐれ当たりが一生の思い出にもなるので・・・
平均点というのは、あたらないけど失敗も無いというところで
DP1なんか、失敗の量産のなかにまぐれ当たりがあるからなぁ・・・
手放せません。
私なんか、オートブラケットでRAW撮影ですもん。
無駄な写真の多いこと
書込番号:9558292
3点
特許関係に詳しい方はご存じでしょうけれど、オリンパスも、独自のFOVEONタイプを開発しているとか。(今年2月に、オリンパスの方と話していて、そう言われました。詳細は当然のごとく、言わなかったですが…。)
4/3でも、μ4/3でも構いませんが、それを搭載したら、どうなるのでしょう?
DP1/2のように、一部の人だけの物になるのか、一般ユーザーに浸透するのか?
選択肢は多い方が良いです。
書込番号:9558775
1点
DP2の画質にかなわないとしても、売れるでしょうね。
書込番号:9559058
2点
マイクロフォーサーズのメイン顧客層は
コンデジではいまいち物足りないけど、一眼を買うほどでは…
ライカ等のフランジバックの短いレンズを使いたい
とにかくオリンパス
という人でしょう
それに対してDP2は
多少の操作性、使い勝手に目をつむっても、画質の良い高級コンパクトを
という人ではないでしょうか
パナのG1・GH1の公式サンプルを見ても、こんなもんかといった感想です
マイクロフォーサーズが競合するのは、ベイヤ型の高級コンデジだと思いますね
書込番号:9559253
0点
DP1・DP2共にまだ持っていないSD14&フォーサーズユーザーです。
DP2の板なのでアレですけど、なんかフォーサーズやマイクロフォーサーズをおとしめなくてもいい気もします。(^^;
フォビオン(SD14)は最高の絵を出してくれると「凄い!」と思いますが、私の腕が良くない事もあり平均点は低めです。
そこへ行くとオリンパスのE-3あたりは平均点は圧倒的に高く、レンズにも奢ってあげて最高の絵を出せれば決してフォビオンの出す絵に劣る物でもないと思います。
個人的には、
撮像素子 → フォビオン有利
その他全て → オリンパス有利
と感じています。
撮像素子自体は2年も据え置きのフォビオンですけど、画像処理エンジンの進化で使いやすくなっているのでしょうか?
レンズにはフォーサーズほど大型の物を積んではマイクロフォーサーズの意味が無くなってしまいますけど、それ以外の操作性などの面でもオリンパスのマイクロフォーサーズには期待しています。
でもマイクロの発表時にはコンパクトさを期待していたので、G1が出てきたときは正直期待はずれでした。(^^;
オリンパスの物がコンパクトで、ある程度使いやすければそっちが本命かな・・・
DP1・DP2ともにGR DIGITALやGX100の様な操作性があると即買いなんですけど。(^^;
っていうか、マイクロフォーサーズじゃ無くてもいいので、レンズ交換式DPシリーズ(マイクロSDシリーズ?)だして欲しいです。
書込番号:9559356
6点
ToruKunさん、こんばんは
> 撮像素子 → フォビオン有利
> その他全て → オリンパス有利
確かに、そう言っても過言では無いかな?と同意します。
E-30 のフォーサーズの画質と比較しても、DP 搭載のフォベオンの方が上だと思いますが、ボディの大きさを除くデジイチならではの使いやすさを考えれば、適材適所ですね。
オリ製マイクロフォーサーズについては E-620 と同程度かそれ以上の画質が実現されていれば興味ありますが・・・。
むしろ E-620 があるのだから、オリ製マイクロフォーサーズ機は固定式ズームレンズにして、コンデジとしての完成度を高める方向でも良かったのでは?なんてことを思ったりしています。
書込番号:9559534
1点
残念なのが4/3規格発表当初の目的が結局は万人に受け入れられなかった。
マイクロフォーサーズの登場も現状打開が目的と考えると本家4/3は事実上の敗北といわざるおえないでしょう。
今後マイクロフォーサーズが大ヒットしたとしても既存オリンパスユーザーはちょっと複雑なんじゃないでしょうか。
ともかく新フォーマットにはDPだけではなく他のカメラメーカーを脅かすような製品を期待したいですね。
書込番号:9559837
2点
5D、DP2、E-400(コダック素子に拘って輸入)所有者です。
>残念なのが4/3規格発表当初の目的が結局は万人に受け入れられなかった。
マイクロフォーサーズの登場も現状打開が目的と考えると本家4/3は事実上の敗北といわざるをえないでしょう。
全く残念ながらその通りですね…
パンケーキが出るということで購入に踏み切りましたが、やはり素子のサイズ不足で望遠以外では被写界深度が浅く(しかし望遠でかすぎ)また歪曲も大きいなど、一眼としての優位が出し切れなかったところは大きいです。
DP2いいですよ。
がしかし、子供の撮影を考えるとAFスピードだけはなんとかならんかと…
なわけでマイクロだろうがレンズの性能を高めない限りはちょっとカメラ好きからは相手にされないでしょうね。
ただマスにはどうなのかな、その辺コマーシャルに力を入れればいい線いくかと思います。
操作性は悪くないし。
ああやっぱダメかな、あんまりボケないから。
書込番号:9560240
1点
なんか最近フォーサーズを貶す人が増えてきましたけど、シグマの板でまでこうなるとは・・・
私はシグマの製品を気に入って使っている前提で、無益な争いは避けたいと思いつつ書き込みますけど・・・
フォーサーズが完璧で人気No.1だとか言うつもりは全くないですけど、「万人に受け入れられなかった」とか「事実上の敗北」なんて書くべき事かな?
フォビオンなんて知らない人がほとんどですよ。(^^;
シグマの外付けフラッシュ、EF-530DG SUPERをヨドバシに買いに行ったら、他社用の物は在庫があったのに、シグマ用は取り寄せでした。
シグマ製のシグマ用だけ取り寄せだなんて・・・(^^;
フォーサーズとSD・DPシリーズ、どちらが世の中に受け入れられているかと言えば・・・
勝ち負けで判断するならどちらが勝っているか・・・
私は人気が無くても負けていても気に入った製品を使うだけですけど、なんだかこういう流れは悲しいですね。
書込番号:9561869
13点
フリーズ復帰不能状態に至り、販売店経由で返品交換となりようやっと本日入荷となりました。
1週間長かったww^^;
さて早速再び試し撮りですが、15枚目で早速フリーズ!! ドキドキしながら電源リセットしましたら、ま〜普通に復活、いや〜〜本当心臓に悪いっすねw、早いとこ対策ファームの方急いで欲しいとこです。
暫らくはカメラに負荷が掛からない様に急がず、じっくり様子見ながら使って行きたいと思います(無駄でしょうけど・・・)。
しかし相変わらず透明でヌケの良い描写には本当満足ですね、いいなやっぱこれww。
3点
DP2のユーザって太っ腹ですね。たかがフリーズの1回や2回・・・
書込番号:9557775
2点
じじかめさん:レスどもです、ニッチとはいえ他メーカーがいつまでも逃げ回ってる中、あえてこのコンセプトのカメラをこの価格で造っている心意気に賞賛を与えたいです、願わくばもう少し完成度高めて欲しいですがw。
趣味の世界ですからね、そうゆうの大事だと思います。
書込番号:9557885
4点
海外でもこの問題は多数上がっています(売り上げ数の割には)。ほとんど交換で中には返品もあるようですが。興味あるのはほとんどの人が画質がよいからとハッピーなことです。たいしたモノですね、このDP2は。
書込番号:9557930
2点
皆さんたいへんな思いをされているようですね。
僕は購入後1〜2日以降、不具合に遭遇していないのでピンと来ないところがあります。
書き込み中はカメラを放置して次の対象を探している、
これがたまたま良い方に作用しているのでしょうか。
ああ、そういえば書き込み中に電源ボタンを押しているんでした。
書き込みが終わってからオフになるので便利ですね。
書込番号:9557964
0点
自分の意志で購入した人はおおらかなんでしょうね・・・
やっぱり、目的が明確だから。
えてして、買ってない人(買う気もない人)が文句を言うんですよね。
あと、よく知らずに買った人も
書込番号:9557996
4点
こんにちは。
写真をみて一瞬その場にいるかのような錯覚をおこしました。
それにしてもこDP2の凄いところは使ってその画像をPCで見た瞬間の感動です。その感動を味わったあとはもう操作性なんてどうでもいいと思わせるのは凄いと思います。
操作性云々をまっ先にいう人がいますがおそらくご自分で買われてないんじゃないでしょうか。店頭で撮影して液晶に写ってる画像を見てるだけではこのDPの本質は見えんでしょう。
書込番号:9558188
2点
返品交換してもらつた個体の方がはるかにフリーズするし色合いも変だったので元のに戻してもらいました。この方が当りでした。
よくDP1の方がきりっと写るという意見を見ますが、物とか木とかはともかく人物の場合は拡大すると白とび気味なのかピントがもうひとつなのかわかりませんがかなりその様に思います。
でもDP1はピントがよく合うけどDP2と比べると何か冷たい感じ?DP2の絵から感じる自然な雰囲気や温かさは素晴らしい!!
良い音楽を聴いて一瞬で惹きこまれる感じと言つても過言ではありません。
書込番号:9558669
1点
DP2 を購入してから撮影枚数が約 1,000 枚になりそうですが、今のところフリーズは一度もありません。
強いてあげると、モードダイアルを SETUP に回した時に一瞬、液晶画面にノイズが走るくらいです。
不思議だ・・・、やはりハード的な個体差でしょうか?
書込番号:9559412
0点
沢山の返信有難う御座います!
Olohanaさん:唯一無二っすからね、多少の事は眼を・・(全然多少じゃないっすがw)、大事に育てて上げましょうね。
puwawaさん:フリーズの無い固体あるんですか??、やっぱ使い方の問題も多少あるんでしょうか??、自分は撮ったら書き込み中に再生ボタン連打してます^^;これが悪いのかなwww
DDT_F9さん:そうですね、明確な目的が無いとちょっとこの完成度では文句も付けたくなりますよね。
ま・この絵が撮れるからそんな雑音どうでもいいやって聞き流されるのは結構快感だったりしますw。
ヤマハゲツシヤさん:有難う御座います、そう感じて頂けると嬉しいです。
この位の距離感が一番ゾクットくるかもしれませんね、このレンズの得意な距離っぽい気がします。
それにこの描写力っていいます、絵の力加減というか魔力は使ってみないと理解出来ませんよねw。
とてもいいですねさん:自分はスナップ好きなんで、本当は28mmの方が使い勝手が良いので購入時散々悩みましたがDP2にしちいました、ただお陰さまで困った事にDP1も欲しくて仕方なくなっちゃいましたねwww^^;、広角目でこの描写力味わえるなら多少色々不便でドン臭くてもいいかなと思い始めてる自分が・・・orz、本当シグマさん罪作りっすなwwww
おとぼけ宇宙人さん:1000枚ノーフリーズとかちょっと自分的には信じ難いっすね^^;、羨ましいです、2台目も鮮やかに固まったからな・・・、購入したばっかのSANのSDカードもカードエラーとか言われたしww 正直ビクビクしながら使用してますよww
何にせよ一刻も早くバグ潰しファームの更新を切に願うとこです。
書込番号:9559602
1点
フリーズ現象に関して。
2Gメディアにすると再現しなくなるらしいとの話を聞き(出所は某掲示板だとか)、早速入れ替えてみたところ現象が収まりました。
それまでは40〜50ショットに一回ぐらいの割合で遭遇していましたが、現在100を越えても全く再現しません。ただし液晶の画面は相変わらず時々崩れます。
ちなみに、メディアはAD Data?と書かれた準バルク品ぽい製品です。
果たして容量が関係あるのでしょうか。
書込番号:9560263
0点
こんばんは
フリーズ個体のみなさんの心中をお察しいたします。
こうやって掲示板でフリーズした方の声だけを集めると多いような気がしますが、どれだけあるんでしょうね。ある以上シグマには早急な対応を願います。
私のDP2は幸運にもフリーズ一切ありません。カードはSundiskのUltra2SDHC4GBです。
書込番号:9560469
3点
>カードはSundiskのUltra2SDHC4GBです。
私は、24日の発売日に入手して、いきなりフリーズしました。
でも、その一回以降、全くフリーズがありません。
関係あるかどうかわかりませんが、25日から、SandiskのExtremeV8GBを、使っています。
メモリー書き込みのタイミングが合わず、フリーズするというのは、あり得るかもしれません。
書込番号:9560808
2点
みなさん、こんばんは。
フリーズってSDの問題の可能性があるんですか??
自分も一回もフリーズが無いのですが、SanDisk Extream V 8Gです。
ご参考までw
書込番号:9560870
2点
oda-shinさん、
> 2Gメディアにすると再現しなくなるらしいとの話を聞き
SandiskのExtremeV2GBを使っています。350ショット中、2度(連続して)フリーズを経験
しました。連休中の暑い時間帯で、フリーズはその時だけです。
試し撮りを続けてきて、さあ本番、というショットで運悪くフリーズしてしまいました。
すでにこの掲示板で情報を得ていたので、電源ボタン長押しで解除し、慌てずにすみましたが。
書込番号:9561000
1点
みなさんこんばんは
1,000 枚弱のショットで、今のところフリーズはありませんが(既レス)、使っているメディアは、「TOSHIBA SDHCメモリカード CLASS6 4GB」 です。
本当に、メディアが関係しているのでしょうか?
書込番号:9561105
1点
みなさん、ありがとうございます。
4G、8Gでも問題なく使用できている方もいると言うことは、SDの容量は直接関係なさそうですね。
ただ私の場合、2Gに変更したとたんに改善されたので、もしやと思いお伺いしました。
どうもありがとうございました。
いずれにしても一日も早く市場対策を打っていただけるといいですね。小心者故、経時で不具合頻度が高くなるのではと不安でなりません。
書込番号:9561466
1点
以前私が展示品でフリーズ(液晶が真っ黒になりライブビューが出来なくなる)を2、3度体験した時はSDカードが入っていない状態でしたので、多分本体側に問題があると思います。
DP1では一度だけフリーズ体験しましたが(鏡胴が出っぱなしという状態)、電池を抜いても解決せず、泣きそうになったことを思い出しました。しかもそれが旅行初日の朝^^;(十分ほど試行錯誤した後、確か再生ボタン長押しで解除されたように思います)
フリーズを経験された方のお気持ちは分かりますので、一日も早いファームアップを願っています。
書込番号:9561936
1点
私はフリーズ経験まったくありません。
ちなみにSandiskのExtremeV8GBを使用しています。
やはり使い方なのですかね?
PCと一緒でアクセスランプ点滅中には
無茶な操作を控えてます
書込番号:9562000
1点
唐突に皆様に質問致します
海外でDP2購入を楽しみにしている者です
これほど反響が多い電子製品は今まで無かったのでは無いかと考えます
又、日本在住の方々はメーカー、販売店で苦情を処理して頂き
様々サービスを受けておられ、羨ましく思います
海外でのDP2購入者(いわゆる外国人)は、どうされているのでしょうか?
初期クレームが少ない日本製品の神話が崩れるのかも知れない状態なのでしょうか?
この程度の個体差やバグは日常の海外では、外国人は容認しているのでしょうか?
様々な海外サイトで、描写のスバラシイ写真が掲載されていますから
いわゆる日本人のヒステリック報道なのかも知れないと読んでいて思った次第です
【特に聞きたい点は】撮影不可能な状態に陥る個体があったのでしょうか?
少々、煩雑でも自力(購入者の努力で)復旧させる事が可能でしょうか?
あまり酷い話は聞きたく無いのですが、買うのを控えた方が良ければご教示願います
書込番号:9564413
0点
meijiさん、初めまして。
> 撮影不可能な状態に陥る個体があったのでしょうか
発売直後のブログで鏡胴が伸びたまま不動になったという書込を目にした覚えがありますが、それは希有な事例かと思います。
比較的耳にし、わたしも遭遇したフリーズや液晶画面の乱れは、電源ボタンの長押しか電池の抜き差しで取り敢えず復旧しています。
また、最近ではSD(または本体のメモリ)への書込中に別の操作をしなければフリーズは回避できそうだとの報告も散見されます。
つまり、「撮影不能にある」致命的な障害は発生していないと考えてよいと思います。
また、万が一初期不良が発生した場合(不良品率ゼロはあり得ません)でも正規購入品である限り、海外であってもメーカーで対応してくれはずです。
ちなみに海外でもDP2ユーザの集う掲示板等があるようなので、そちらもご覧になってみては如何でしょうか。
購入を現状控えるべきか否かはご本人の判断次第だと私は思います。
以上、あくまでも私個人の感想です。
書込番号:9565340
1点
今日、マップカメラに行ってきました。
もうすでにDP2の中古が、数台も出ており全て程度は同じ!?で
54,800円でした。
デジカメは、価格下落が激しいので合わないとすぐ売ってしまう人が多いのですね。。
0点
オリンパスがマイクロフォーサーズ機の具体的日時を
発表しましたね。DP2はマイクロフォーサーズのコン
パクト機が販売されても、その魅力には変わりない
と思うのですけど。
書込番号:9553324
0点
nikorrさん、こんばんは!!
もう中古ですか〜。
私的には、売った理由が気になります。
書込番号:9553839
0点
DP1の時もそうでしたね。
ものすごいカメラと期待していた方が
動作の遅さや使いにくい操作性に
落胆して手放す事例が多々ありました。
書込番号:9553926
1点
このカメラ、コンパクトですが、ある意味最新のデジイチより使い難いですからね。
初心者向きではないのに、「高画質」というキーワードに惹かれて普通のコンデジユーザーが購入、挫折したのでしょうね。
書込番号:9554529
2点
>デジカメは、価格下落が激しいので合わないとすぐ売ってしまう人が多いのですね。。
売るなら早い方が高値になりますが、何らかの事情で現金が欲しい方が、”カードか分割で購入→売却”というパターンも有ると思います。
その方たちが多重債務者で、”債権者から脅かされて…”で無ければ良いのですが…。
書込番号:9555012
0点
発売日の前日にアライカメラの夜間タイムセールで59,000円で買えましたので中古の54,800円は安くないですね。買い取りは45,000円ぐらいでしょうか?
恐らく購入者はシグマのSD14の所有者じゃなく他メーカーのデジイチ所有者が「怖いのも見たさ」に買ったのが実態だと思います。わたしもその一人です。
手放した人には本当に怖かったんだろうと思いますよ。
書込番号:9555465
0点
>買い取りは45,000円ぐらいでしょうか?
現在の、フジヤカメラの買い取り価格は、\34,000〜35,000です。
発売直後は分かりませんが…。
書込番号:9556177
0点
影美庵さん
保証はメーカーがするので今の相場からすれば多少買い得感かも。
早く手に入れたい「続怖いもの見たい人」は買ってもいいかもしれませんね。
書込番号:9556567
0点
オリンパスがでるまでの三日天下じゃないですか。
ファインダーはいると思いますが2万円とか、そんなの付けたら結構高いですからね。
それに手ブレ補正とか無いというのも、ちょっと納得できません。
マニア向けのカメラですね。
普通の人が評判で買って、使ってすぐに売るのでしょう。
書込番号:9556970
0点
三日天下って枚方ちゃんさんの発言が元なのかな?(苦笑)
物語には怖いものを乗り越えた先に素敵な褒美があったりするもの。
DP2は頑張った分だけ応えてくれるカメラだと思います。
シグマに期待して美化しておきますね。
書込番号:9558026
0点
ネガティブな面が真っ先に目に入る方には、DPシリーズは糞カメラに見えるかもしれませんね。DP1を発売日に入手して1年間使っている私も、このカメラを他人に勧めたことは一度もありませんので、分からなくもありません。
ですが、DP1で撮った子供の七五三の写真を4切に伸ばして壁に飾っておりますと
「どこの写真館で撮ったんですか?」
と来客に聞かれることがあります。そのくらいの写真を撮れるカメラですので私は全て許しています。
書込番号:9558282
0点
こんんばんは。
私もDP1をもっている身ながら(まだ十分に使いこなしてませんが)、気になっておりもう少し安かったら‥
と思いつつ見ていましたが‥
昨日、今日で全部売れてしまったようです。。
書込番号:9559723
0点
撮影した写真をカメラの液晶で確認してたら、黒い点がありました。PCに取り込んでSIGMA Photo Proで確認してみると、読み込み時には黒い点でしたが読み込み完了時には画像のような緑の点が2つあります。
これって、ホットピクセルと言う物でしょうか?一度見てしまうと気になってしまい、どうにかならない物かと・・・販売店に言うよりも、シグマに直接説明した方が無難でしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
ホットピクセルは画素欠けなので、ドット単位で抜けがあると思います。等倍で見てみるとわかりやすいですね。CCD上のゴミはぼーっとしていたり、ドット単位でない場合が多いのではないでしょうか〜
どちらにしても購入直後なら販売店に連絡されては??
書込番号:9549282
![]()
1点
DDT_F9さん
さんがくさん
早速ご返信いただきありがとう御座います。まず購入したお店へ相談しに行ってみようと思います。ゴミの問題が出てたので、確認して無かったので安心してたのですが、よく見ると・・・普通に撮影してても出るので、今ではどうしても最初にそこに目が行ってしまい。
ありがとうございました。
書込番号:9549568
0点
私でしたらシグマに連絡して返送し、個別に技術者に対応してもらいます。
その方が確実に問題が解消されますから。
家電製品で「初期不良は販売店で交換」という慣習が成立しているのは
「工場で製造して全品検査せずに出荷する。初期不良(製造不良)が一定数出るのは織り込み済み」
だからです。要するに、客と販売店が、メーカーが本来行うべき製造後の検査を代行しているわけです。
「確率的に、交換した品物も製造不良品であることはありえない」
から、「初期不良は交換」で通常済むわけです。メーカーとしてもいちいち修理するより、販売店から「初期不良品でした」と言われた個体の返品を受けた方がコストが安いですから。
カメラの場合は、家電製品と比べて製造数がケタ違いに少ないですし、恐らく全数検査してから出荷しているのではないでしょうか。
しばらく前の「撮像素子のゴミ?」の話もそうでしたが、このように問題の所在がはっきりしている場合は、メーカーで撮像素子をクリーニングするなり交換するなりして、きっちりテストして貰うのが一番確実です。シグマに送れば1週間で戻ってきますよ。
DP2の場合、他にもマイナートラブルがいろいろあるようですから、それについてもまとめて対処してもらえて一石二鳥です。
書込番号:9550570
![]()
4点
ブッチ456さん
ご返信いただきありがとう御座います。解りやすくて詳しい説明で、とてもよく理解できました。DP2はコンパクトなので携帯しやすくほぼ毎日持ち歩いてるので、出来れば手っ取り早く即日交換だといいなぁ・・・と思っていましたが、仮に交換してもらってもそれが完璧な商品とは限らず、SIGMAさんに直接掛け合ったほうが根本的な解決にはなるんですね。
こういうドット欠け(?)って液晶の様に仕様の範囲に入るんでしょうか?それともCMOSの不良になるんでしょうか・・・ネットで探索して色々と見てると、ハード面の不良と言うよりはソフト的な問題で、修正(ピクセルマッピングっていうんですか?)で改善できるってみました。なんか視覚的にごまかしてるだけって感じがしましたが、この説明をみてると交換より修理扱いになるのかなぁ・・・と思ってます。
書込番号:9551604
0点
何処でも、シグマ社製品は、レビューやレポが
遅れがちですが、今回は中々早いですね^^;
でも・・・
個人的には、伊達淳一さんにレポして欲しかったなぁ〜。
書込番号:9548038
0点
使い始めて一週間。
毎度素晴らしい画質ですっかり虜になっております。
賛否両論のボディデザインも使い込むほどに、シンプルなデザインがいかにも漢の道具らしく凛としてて格好良くみえてきました。
何枚か試しにプリントしてみたのですがこちらも凄いです。以前もっていたデジタル一眼のプリントと比較(オリンパス)しても互角以上の仕上がり。滑らかでありながらシャープという納得の画質です。とにかくその実力は専用設計のレンズのおかげかデジタル一眼以上といってもいいのではないでしょうか。とにかくこんなに撮影がわくわくするのはデジタル一眼でもなかった感覚なので不思議な感じです。
3点
操作面での問題などが言われていますが、
DP2の写りを見れば、そういうマイナス面も
吹っ飛ぶ満足を言う人が多いですね。
書込番号:9544733
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












