SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

SIGMA DP2

一眼レフ用大型イメージセンサー「FOVEON X3」や専用設計の大口径レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1406万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 SIGMA DP2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

(4809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:6件

ビューファインダーがどのような機能・役割を持つものなのかもつゆ知らず、
ただ、多くの方が購入されているのを掲示板で目にし、DP2本体と同時に購入しました。

早速ビューファインダーを取り付け撮影してみましたが、液晶を通じて見た方が
ボケや明るさも確認でき、ビューファインダーを利用するメリットが全く感じられて
いません。

みなさん、ビューファインダーはどのようなシーンで利用されているのでしょうか?
また、ビューファインダーを利用するメリットは何なのでしょうか?

回答を宜しくお願いします。

書込番号:9476366

ナイスクチコミ!3


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/01 19:10(1年以上前)

>液晶を通じて見た方がボケや明るさも確認でき、ビューファインダーを利用するメリットが全く感じられていません。

光学ファインダーなので、ボケや明るさを確認するのは無理でしょう。

>ビューファインダーはどのようなシーンで利用されているのでしょうか?

日中の明るい所で、液晶画面が見にくい時に使用されると良いと思います。

書込番号:9476424

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2009/05/01 19:16(1年以上前)

脇を閉めて撮影する基本的なスタイルが出来ます。

この脇を閉めて撮影する事で手振れも減るでしょう。

書込番号:9476448

ナイスクチコミ!5


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 SIGMA DP2の満足度5

2009/05/01 19:23(1年以上前)

bighorn_starさんこんにちは

DP2にビューファインダーを装着する機能上のメリットは無いです。

ドレスアップパーツとしては、かなりかっこいいと思います!!

書込番号:9476475

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP2の満足度5

2009/05/01 19:28(1年以上前)

bighorn_starさん、こんばんは

 すでに他の方から回答されておられますが

・手ブレ防止 ⇒ 頬や眉のあたりに、しっかり押し付けて撮影することができ、かなり効果があります。
・屋外撮影時、液晶がかなり見づらい状態に、威力大。
・MFで距離を目測でセットし、すばやくスナップショットを撮るときに威力大。
※かっこいいんですね。 ライカに代表されるレンジファインダーカメラの気分に浸れます。

書込番号:9476493

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/01 20:04(1年以上前)

極端な言い方をすれば格好(自己満足)の為だと思います。
手ぶれへの効果はありますが、手ぶれ補正を搭載すればそれで済みます。
単焦点ですから、光学ファインダーを内蔵すべきですすし、銀塩カメラ(GR1V等)程度の大きさで
出来るはずだと思います。

書込番号:9476647

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/01 20:43(1年以上前)

僕はビューファインダーを付けた方が断然カッコいいなぁっという
ただそれだけの理由で買っちゃいました(^^;

なので、付けるまでは、EVFのように情報が写るものだとばかり
思ってたりしたんですが、見事に裏切られました(^^;;

液晶を見ながらの撮影と違い、ビューファインダーを覗いて撮ると
自分の思ったように撮れないけど、そのうち慣れるかなぁっと?

あと、ビューファインダーを使うとバッテリーの持ちが良くなるの
がいいですね!

書込番号:9476851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/01 22:07(1年以上前)

こんばんは。
みなさん、早速回答頂きましてありがとうございました。

みなさんのご意見をまとめてみますと、ビューファインダーを購入する
主な理由は、

1)液晶画面の代替
  屋外撮影等で液晶画面が見にくい場合に利用する
2)手ぶれ防止
  脇を閉めて撮影する基本的なスタイルが出来る
3)自己満足
  ドレスアップパーツとして格好がいい
ということでしょうか。

特に2)については、確り構えて手ぶれをおこさないようにしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9477352

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/01 22:33(1年以上前)

SIGMAのカメラは高感度に弱く、手ぶれ補正もないのでしっかり固定するためには
ファインダーも必要かと
しかも、このファインダーは、この辺りが写っ手るよくらいにしか役に立たない・・・

見た目はかっこいいかも


書込番号:9477538

ナイスクチコミ!1


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/01 23:12(1年以上前)

当機種
当機種

夕日のホール

黄色いボタン

ストロボ以外のオプションを全部揃えたモノ好きです。
確かにフードとファインダーをつけると格好よくなりましたが撮影結果に関係ありませんね。
レンジファインダーの中にフードが入ってしまうのって普通なんですかねぇ〜
メーカーさんに安くなった分だけうまく回収されました。

このファインダーの金額でけっこうよく写るコンデジが買えます。
でもせっかく買ったんですからこのおかしなカメラをしっかり飼い慣らそうじゃないですか。
キヤノンの1D3が便利過ぎるのがよくわかりました。

書込番号:9477796

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/01 23:31(1年以上前)

既に皆さんがおっしゃっていますが、もう一点だけ追加するとすると、ディスプレイを切ってビューファインダーで撮影する場合でしょうか。

DP2はバッテリーが比較的もたない方だと思うので、バッテリーを節約したいとき、あるいは敢えてそんなクラシックな撮影の仕方をしてみるのもおつなものかなと。

ただ、DP1ではほぼパンフォーカスでフォーカスには気を使う必要はありませんでしたからそんな撮り方もしましたが、DP2では目測かAF利用ということにはなりますね。
昔コンタックスG1とG2というレンジファインダーカメラがありましたが、AFもしくはこのDP2と同様ダイヤルでのMFがついていましたがフォーカスを確認する術のないカメラでした。実は私はそれが理由でGシリーズは購入しなかったのですが、DP2では一応撮影した後では確認ができますからね。

書込番号:9477912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP2の満足度4

2009/05/02 22:36(1年以上前)

DP1の時にはビューファインダを同時購入しましたが、DP2のは値段が高くなりましたよね。
DP1ではあまり使わなかったこともあり、今回は購入しませんでした。
デザイン重視で考えるのであれば、フォクトレンダの円形でシルバーのがかっこいいですね。

書込番号:9482294

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP2の満足度5

2009/05/02 23:22(1年以上前)

ざる蕎麦さん、こんばんは

>デザイン重視で考えるのであれば、フォクトレンダの円形でシルバーのがかっこいいですね。

⇒残念ながら、かっこいいフォクトレンダーの円形タイプは画角40mmがありません。
 40mmはプラスチックボディーの角型のみです。 私が持っていたローライの40mmビューファインダーもプラスチックボディーの角型でした。(殆ど同じなのでコシナからのOEM供給かもしれませんね)

書込番号:9482590

ナイスクチコミ!0


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/03 01:11(1年以上前)

機種不明

中古の外付けファインダー3個目
5/1見つけて値段を聞いたら3万円!かなり希少らしい
覗くと画角が3個見えました、下にはレバーがあります

5/2はじっと考えていました「DP2資金を取り崩す事を」
マクロ、DP1、DP2「3役/個」使えるかも(爆
明日、もう一度見て来ます(^^、ああ〜資金が減っちゃう)

でも、これ面白いでしょう、窓が2段式 ツアイスらしいのですが
ネットで調べた画像ですので小さいですが、実物はかなり大きいのです

書込番号:9483152

ナイスクチコミ!0


TAC_digiさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/03 04:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DP1では、液晶が見づらく、ビューファインダーの必要性を感じましたが、DP2では、液晶が多少よくなったせいか、液晶モニターだけでも、さほど不自由は感じていませんが、かっこいいので、買っちゃいました。一眼レフと違って、構図も取りにくいんですけど、慣れれば、ビューファインダーだけで、きちんとした構図で撮れるようになりますね。

書込番号:9483550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 08:09(1年以上前)

別機種

DP1はコシナの28mm丸型使ってました。コシナ40mmは格好悪いのでRetinaVC用35/80ファインダー使ってます。ちょっと大きいのが欠点かな。

書込番号:9483862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 09:14(1年以上前)

TAC_digiさん

サンプル画像ありがとうございます。どの写真も何となく写真がグリーンぽっい
のですが私のコンピューターのせいですか。それとも実際の色なのでしょうか。

書込番号:9484034

ナイスクチコミ!0


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/03 10:00(1年以上前)

猫かぐら さん

このファインダー格好イイですね ネットでは見た事ありますが
実物は見た事有りませんでした

ファインダー付けたまま、スッポリ入る革製ポーチもシンプルで色もイイですね

書込番号:9484187

ナイスクチコミ!0


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/03 17:20(1年以上前)

結局、買っちゃいました。
ZEISS IKONファインダー

書込番号:9485627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/03 18:17(1年以上前)

私自身はDP1にビューファインダーを装着してはいないのですが、DPシリーズ後継機に光学ファインダーを装備して欲しいと考えております。シグマさんにも直接そのように要望を伝えております。

DP1を使っていて痛切に感じるのですが、銀塩カメラや一眼レフのように光学ファインダーを覗きながら構えるのに比べて、水平保持が難しくなるんですよね。

人間は自然に水平を感じ取る能力を持っていますから、カメラを正しく構えて撮れば何も意識しなくても水平に撮れます。少なくとも、写真を見て明らかに水平が出ていない写真を撮ることは少なかったです。

ところが、DP1に移行して、液晶を見ながら撮っていますとどうしても水平がズレた写真が発生してしまいます。デジタル時代ですから画像処理で対応はできるのですが、「光学ファインダーがあれば…」と感じる大きな理由です。

書込番号:9485835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 21:52(1年以上前)

当機種

weijiさん 
Retinaファインダーはモードダイヤルと干渉するので下駄履かせて使ってます。
ポーチは革細工が趣味なので余った革で作りました。ポケットにスペアバッテリーが入ります。

DP1/DP2ともにスナップ使用、1m以上は目測で使ってるのでビューファインダーは必須です。

書込番号:9486932

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

CLASS6のSDカードを使ってみました

2009/05/01 01:15(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 tkplalaさん
クチコミ投稿数:39件

激安SDカードと超高速SDカードの書き込み速度を比較してみました。

SANDISK 1GB
(数百円で買ったSANDISKの一番安いクラス)

東芝SD-C08GT6 最大20MB/s 
(金パナSDカードと並んで評価の高い超高速タイプ)

<1枚撮影後、赤ランプの点滅時間>
SANDISK 1GB
RAW撮影:約5.5秒
JPEG FINE撮影:約1秒

東芝SD-C08GT6
RAW撮影:約2.7秒
JPEG FINE撮影:約0.4秒

結果、赤ランプが消えるのが2倍ほど速くなりました。
ランプ点滅中でも次の撮影はできますが速い書き込みは気持ちのいいもんです。SANDISKの超高速タイプも速いでしょうね◎

アマゾンで東芝SD-C08GT6の海外版を購入しましたが安くてお得でした(^o^)

書込番号:9473770

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/05/01 01:25(1年以上前)

当機種

そうなにも速度が違うものだったのですね。
自分は信頼性から
SunDiskのUrtraUを利用しているのですが
Class4ですし
今度Class6のものを使ってみようかなと思いました。

書込番号:9473802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/01 18:00(1年以上前)

東芝SD-C08GT6って、8GBのカードですよね!4GBを超えると遅くなってしまうイメージがありましたが、もうそんな事はないようですね。

下記のリンクを見つけました。
DP2では分かりませんが、サンディスクやパナの高級カードも速そうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2009/01/21/9955.html

あと他社のカメラなら当たり前ですが、jpegのほうが処理時間は短いのですね!自分が使っているSD14ではjpegでもRAWと同じくらいの時間がかかるし、DP1の時もそういう話は聞かなかったと思います。レスポンス重視やバッファ容量を気にする人にはうれしいことですね(SD15にも期待です)。

書込番号:9476131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/01 20:03(1年以上前)

DP1の場合ですが、JPG記録だとRAW記録の場合の半分くらいの間隔で撮影可能になります。
(サンディスクの4G EXTREME III 使用)

書込番号:9476631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2009/05/02 02:14(1年以上前)

散財だろうと思いながら、
SANDISK
Ultra II 8GB (3000円)
Extreme III 20MB/s 4GB (4000円)
Extreme III 30MB/s Edition 8GB (10000円)

を購入してDP1の記録時間を比べてみましたが、ほとんど計測誤差の範囲でした。
PC読み込みはSANDISKの30MB/s対応リーダーでは順当な速度ですが、
Ultra II はExtreme IIIに迫る速度(read 18MB/s程度)まで出ますので
コストパフォーマンスは一番です。    

書込番号:9478643

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

SIGMA Photo Pro Ver.3.5.1.0

2009/04/30 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:1934件 SIGMA DP2の満足度4

SIGMA Photo Pro Ver.3.5.1.0 がアップされています。

サムネイル表示速度の向上やコマ送り動作の改善

http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/photopro.html

書込番号:9473260

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

試し撮りしてきました。

2009/04/30 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:48件
当機種
当機種
当機種
当機種

富士山

芝桜と富士山その1

芝桜と富士山その2

タンポポが真っ白に・・

GWという事で、DP2を手に写真を撮りに出かけてきました。

今まで、ずっとコンデジばかりを使ってきたのですが、解像感の違いに驚かされました。

それとやはり普通のコンデジと違い、カメラ任せというわけにはいかない難しさがあるなぁっと思いました、4枚目は黄色いタンポポをクローズアップレンズを使って普通に撮ったつもりですが、思いっきり白飛びしてしまいました・・・

あと、バッテリーですが、2日かけて撮影しましたが、350枚撮って、まだ撮れそうな感じです、電池レベルが1になって、ちょっとおいておくと2になる感じです(^^;
ちなみにフラッシュは使ってません、ビューファインダー8、液晶2くらいの割合で、こまめに電源をオフにしながら撮影してました。

書込番号:9472527

ナイスクチコミ!4


返信する
nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/30 22:15(1年以上前)

こんばんは!

素晴らしい写真ですね‥透明感が伝わってきます。。
このGWは全国的に、好天に恵まれるようでいい写真が撮れますね‥

私は明日から、遅い春の北に行って参ります。

DP-1を持って (^_^)

書込番号:9472669

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 22:20(1年以上前)

シャープ感があってとても気持ちのいいお写真ですねぇ。
タンポポはもともと普通の黄色い色だったんですねぇ。
反射で真っ白になってしまったのでしょうか?
CPLとかをかざして写せば防げるんでしょうかねぇ。

書込番号:9472699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/04/30 22:36(1年以上前)

 
おおっ、いいですねぇ〜。
特に2枚目の「芝桜と富士山その1」、この写真はタテ位置で撮影したのが
大成功だったと思います。

「タンポポが真っ白に・・」ですが、ここまで白トビするものなのでしょうか?
ちょっと不思議に思ってるのですが。。。。
 
 

書込番号:9472805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/30 23:15(1年以上前)

すべからくさん
富士山が、とても綺麗に描写されてますネ、とても綺麗です。
晴天の青空を背景にした風景写真に関しては、DP2 は、コンデジとして圧倒的な解像感を実現した DP1 よりもさらに抜けの良い写真に仕上がっていると思います。

> 「タンポポが真っ白に・・」ですが、ここまで白トビするものなのでしょうか?
ちょっと不思議に思ってるのですが。。。。

撮影条件によっては、白飛びするようですネ。
http://www.sigma-dp1.com/jp/software/firmware/iso_note.html

書込番号:9473114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2009/05/01 00:38(1年以上前)

コメント頂いた皆さん、本当にありがとうございます。
コンデジのオートでの撮影しかした事がないような自分にもDP2
だとこんな写真が撮れるんだとビックリしています、ここに投稿す
るのも厳しい目で見られるのでヒヤヒヤものでしたが、暖かいお言
葉をかけてもらえて、本当にありがとうございます。

>nikorrさん
実は私も東北の弘前にでも桜を撮りに行きたいなぁっと思っていた
のですが、花粉が飛んでそうなので取り止めた次第です(^^;
遅い春の北、期待して待ってます(^^)

>HeartTimeさん、鉄道写会人さん、おとぼけ宇宙人さん
タンポポの写真ですが、確かに陽には当たっていたのですが、今ま
でに経験した事のない白飛びでした、おとぼけ宇宙人さんが指摘さ
れているFoveon特有の現象なのかなぁっと。
今にして思えば、下のボールで検証されてるように、露出をマイナ
スにして何枚か撮ればよかったと後悔しています。

書込番号:9473612

ナイスクチコミ!0


nadezhdaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/05/01 10:50(1年以上前)

こんにちは。
しばざくらと富士山に青空がとてもきれいですね。
わたしはDP1しか持っていませんが、DP2も気になって仕方がありません。
でも、もう1台持って出歩くのはきついので、今はあきらめています。
(今でも、DP1以外にコンパクトデジカメを2台持って歩いているので)

たんぽぽ、盛大に白飛びしてしまっていますが、たんぽぽの撮影はとても難しいですね。
たんぽぽに限らず、やまぶきなど、黄色い花はそのまま撮れば確実に白飛びするようです。
わたしも撮影たときにその場で画像を確認してビックリしました。

でも、これはDPシリーズに限ったことではないようで、他のコンパクトデジカメでも似たり寄ったりでした。
(一眼レフは持っていませんのでわかりません。)

直射日光下で黄色い花を撮影する時は、露出をマイナス補正して、さらに、オートブラケットを使用するようにしています。
DPシリーズならば、その場では暗めに撮影されてしまっているように見えても、十分きれいに現像できると思います。
逆に、白飛びしてしまっては補正のしようがありませんので。

書込番号:9474817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/05/01 12:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一番まともだったタンポポ、白飛びしてるけど(^^;

その他、黄色い花

白い綿の時だと

その他、植物

>nadezhdaさん
コメントありがとうございます。
他のコンデジでも黄色い花だと結構、白飛びしてしまうんですね。

僕は今までG7を使っていたのですが、キャノンはそういう技術が
しっかりしてるのか、こんな風に黄色い花が白飛びした事は今まで
に一度もなかったので、ビックリした次第です(^^;

今回、撮影したタンポポで唯一、比較的、白飛びを抑えて撮れてい
たものがあったので載せてみました。(白飛びしてるけど)

あと、他にも黄色い花を撮ったものと、クローズアップレンズで寄
って撮ったものを何点か。

書込番号:9475079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/01 14:52(1年以上前)

別機種

すべからくさん、こんにちは。
DP2を縦横無尽に活用しておられるようですね。FOVEON撮像素子は、光が豊富な時にこそ真価を発揮してくれる性質を持つようですので、このような写真を撮るのには最適だと思います。

私はDP1を発売以来1年間使用しておりますが、確かに『赤いもの』を撮る時は「色飛び」が生じて現像時の処理でも回復不能になることがあるのですが、それ以外は特にそうした傾向は感じておりません。
黄色い植物を撮影した作例を添付します。特に問題なく撮れているように思えますがいかがでしょう。

また、すべからくさんの作例を拝見しますとみなISOが50になっていますが、この設定はあまりお勧めしません。DP1と撮像素子の性質が変わらない、という前提ですが。

DP1の場合、最初はISO50の設定はできず、ファームアップで追加されたのですが、ISO50で撮ると色飛びが頻発しますので私はこの感度は使っていません。基本的にはAUTO(100・200を自動選択)にしております。

DP1の撮像素子は、ISO80とか90で最高の画質になる性質を持つようで、ISO50で撮ると「ラチチュードが狭くなり、色飛びしやすくなる」というデメリットが出てしまうようです。タンポポの白飛びは、あるいは「ISO50で撮ったから」かもしれませんよ。

次回タンポポを撮影される際は、ISO50ではなく100かAUTOで撮るとより良い結果になるのではないかと思います。
また、JPGではなくRAWで撮っておられるのですよね?書き込みや画像からは良く分からないのですが。既にご存じとは思いますが、「FOVEON機はRAWで撮らないと真価を発揮できない」とお考えください。

書込番号:9475515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/01 18:49(1年以上前)

別機種
別機種

現像はオールリセット

カスタム現像

とりあえずISO50の場合、ハイライト側に余裕がありません
どこかで「オーバーで撮って現像で露出を落とす」と言うのが有りましたが
あの方法はISO100の時暗部のノイズを削減する方法としてDP1の時有効でした
ただISO50にすると、上記の方法をソフト的にカメラ内部で行っているので
ハイライト側の余裕分を使ってしまっているから、高輝度部分では簡単に白とびします

DP2はDP1のようにシャドーのノイズが出にくいようなので
ISO100で同じように撮って試してみてはいかがでしょう

さらにこの黄色を画面全体に写した場合、普通黄色はアンダー気味の露出になるので
白とびはしないはずなのですが、周りの緑や暗い地面を適正露出にする為、
結果として黄色の中のある部分が白とびしているのではないでしょうか。
カメラは撮影者が何をどう撮りたいのかは知りません
あくまでも、決められたとおりの露出を選択するので
画面の多くを暗い被写体が占める場合、その中の明るい部分は飛ぶ可能性が多くなります
何枚も撮って感覚で覚えるとあまり失敗はしなくなると思います。

私のサンプルはすべてマニュアル露出なので、補正とかアンダー、オーバーという感覚が無いのですが
ISO50でも気をつけて撮ればこのくらいにはなります。

せっかくこのカメラを選択されたなですから、この機会にマニュアル露出も
トライされたらいかがでしょうか
コンパクトカメラで本当にマニュアル露出を使って撮れるのはセンサーの大きい
DPシリーズしかないと思います。

書込番号:9476323

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP2の満足度5

2009/05/01 19:19(1年以上前)

すべからくさん、こんばんは

DP2は(DP1と同じで)ISO100が基本感度であり、ダイナミックレンジが最も広いのはISO100です。 私のISO50活躍場所はスローシャッターを切りたいとき、NDフィルター持参を忘れた時位です。 滝や川の流れを撮影する際にはNDフィルターを使い、殆どISO100を使います。

DP2入手直後に、ISO50に対するISO100の優位性を確認しております。
参考にしていただければと思い、レスしました。

書込番号:9476464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2009/05/01 20:32(1年以上前)

>ブッチ456さん、我が道を行くさん、yamadoriさん
皆さん、コメントありがとうございます。

ISO50で撮ればいいというものではないのですね、勉強になりました。
動きの少ないものを撮る時はいつも一番低い感度で撮る癖がついてまして(^^;

これからDP2を手に、皆さんの助言を参考に色んなものを
撮影していきたいと思います、ありがとうございます。

書込番号:9476787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2009/05/03 01:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO50だとこのくらいの補正が必要?

ISO100でも同様に補正が必要

タンポポは等倍に切り出しです。

DP1ですがISO100でもそれなりに露出補正をしないと天気のよい日の黄色の花は白飛びしやすいですね。(赤はマゼンタになりやすいですね)

難しいカメラですがうまく撮れたときは何気ない写真でもとてもきれいに感じますね。
努力が報われるカメラではあると思うので使いこなしていきたいです。

書込番号:9483243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ズブの素人なんですが・・・

2009/04/30 21:43(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 ぺうさん
クチコミ投稿数:2件

SIGMA DP2を買ったのはいいんですが、RAWデータをphotoshopで開く事が出来ません。
どういった原因が考えられますでしょうか?


書込番号:9472451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP2の満足度5

2009/04/30 21:47(1年以上前)

DP2のRAWがまだフォトショップで対応していないことが原因ですね。
気長に対応を待ちましょう。

それまでは付属のSPPを使って現像です。

書込番号:9472475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/30 21:59(1年以上前)

最新のCameraRawなら開くことが可能ですが、正常に表示できない状態です。
正式対応待ちですね。。

書込番号:9472557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度4

2009/04/30 22:00(1年以上前)

ぺうさんはじめまして。

ノッポさんがおっしゃるとおりDP2のRAWがPhotoshopに対応していないことが原因なのですが、そのまえにRAWについてちゃんと理解しているでしょうか?

コレを一読するのをお勧めします。
「RAWとJPEGの違いを知ろう」
http://allabout.co.jp/internet/cg/closeup/CU20080430A/

書込番号:9472559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/04/30 22:06(1年以上前)

お刺身と香草焼きの違いですね!!

書込番号:9472610

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺうさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/30 22:37(1年以上前)

皆様はじめまして。
素早い回答ありがとうございます!

photoshopがまだ対応していなかったんですね・・・。
原因がハッキリしたのは嬉しいですが、現状ではどうしようもないですね。

しばらくは勉強に徹するとします。ありがとうございました。

書込番号:9472813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/30 23:07(1年以上前)

ひょっとして・・・同じ症状では無いですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711334/SortID=9462996/

書込番号:9473051

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/01 01:01(1年以上前)

当機種

陽も西に傾いて

SIGMAがDPPに画像情報を開示しないとダメですね。
SILKYPIXでRAW現像ができればありがたいのですがこれも対応していません。
SIGMA側に公開したくない情報があるのかもしれません。
SIGMA Proで現像してJPEG変換保存すればどのソフトも対応できますが、それでは本来の色が表現できません。
わが道を行くSIGMAと付き合うには最後までSIGMAで自己完結しないと本来の味が損なわれます。
このカメラ1台だけという方はほとんどおられないと思いますが、他のカメラとの異質性が選択の根拠になっているはずです。
私自身はキヤノン1D3がメインで仲間もキヤノンかニコンでしてシグマDP2でないと撮れない写真を見せろといわれています。

書込番号:9473717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/01 11:18(1年以上前)

SILKYPIXの場合ベイヤーの画素補完アルゴリズムと
ベイヤー特有のノイズ発生メカニズムに対する処理が「肝」なわけで
X3Fファイルに対応する画像処理の方法を持ち合わせていないのではないでしょうか。
Adobeはいずれ対応すると思いますが、SILKYは多分未対応のままだと思います。

>シグマDP2でないと撮れない写真

薄暗い中での解像限界距離での松の葉、いかがでしょう。
ベイヤーの場合、補完処理の苦手な部分、照度が低い状況で色相が似通った部分の色の特定があまり上手くないように思います。
ノイズなのか被写体なのか判別に困るような物は処理に困るでしょうね。

書込番号:9474906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

街撮りをしてみて

2009/04/30 08:07(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

RAW F5.0 1/60s この写真では分かり辛いですが、凄い解像感です。

JPG Aモード F2.8 1/800s ISO50

JPG F5.0 1/500s ISO100

JPG F2.8 1/60s ISO800

皆様、こんにちは。

久々に晴れわたったので、DP2を持って下町を散策に出掛けました。
設定はAモードで、背面液晶は露出補正やF値、ISOなどを確認する為にONにしていますが
基本的にはビューファインダーを覗きながらの撮影です。
今回初めてRAWでも撮って見ました。

使用感ですが、何もデーターが表示されないビューファンダー(当たり前ですが..笑)を
覗いてシャッターを切る事に、ちゃんと撮れているかの不安感が最初は付き纏い
撮っては直ぐに画像を確認の繰り返しでしたが(苦笑)、そのうち、それも面倒臭くなり
いちいち確認は止めて、シャッターを切る感触だけ楽しみました。^^

ただ、被写体との距離が近い場合はビューファンダーだと画角が狂うので液晶モニターを使用しての撮影でした。
(構造上、無理とは分かっていますが、ビューファインダーで狂わず撮れたらどんなに嬉しいかと^^)

一つ困った事がありました。
DP2を首から下げて移動していたのですが、カメラが揺れて身体に当たる事で、F値に当てている
上下ボタン(分かりますでしょうか)が簡単に動いてしまい、思っていたF値と違う写真を何枚も撮る
結果になってしまいました。
これには注意が必要と思うとともに、ボタン周りを覆う様な形でのカメラケースがやはり欲しいですね。
(ケースについては、小島商店さんがDP2用を製作中との事で、これを待っている次第です)

初めてのSIGMAでのRAW現像で、まだ良く分かっていないところだらけでしたが、とりあえず
現像してみました。
やはりJPGよりも自分好みに絵作りが出来るかな?と思うとともに、JPGでもツボに嵌れば十分に使えるなと
納得した次第です。

バッテリーはこまめに切ったせいもあるでしょうが、4時間ほどの撮影で一つで間に合いました。
この辺りは個人差もあると思いますが、小さい割には、思ったよりも持つと言った印象でした。^^


書込番号:9469586

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/01 12:45(1年以上前)

バックのボケ具合がいいですね。DP2、欲しいな〜、当分はDP1で我慢ですが。自分も児島商店のケース待ってます。順調に届けば、あと2〜3日ぐらいです。2週間待ちは長いですが楽しみです。(^^) DP2でいい写真、沢山撮って下さい。

書込番号:9475173

ナイスクチコミ!0


Uki-haさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/02 06:29(1年以上前)

Takuのパパさん、おはようございます。

DP2の発売前のサンプル写真を見て、その写りに驚き、購入したDP2ですが
自分で撮った写真の良し悪しは別にして(苦笑)、そのボケ具合にあらためて驚いている次第です。
街に飛び出して写真を撮りたい!..そんな気分にさせてくれるカメラですね。^^

小島商店さんのケースを私も楽しみにしております。
お店の方にお話を伺ったところ、DP1とは多少違った形で作りたいとの事でした。
背面のボタン周りはもちろんですが、フロント部分もDP1とは差別化を図りたいと..。^^
(DP1のケース..早くお手元に届くと良いですね^^)

TakuのパパさんがDP1で撮られた写真を拝見致しました。
どれも本当に素晴らしく、見入ってしまいました。
私も早くDP2に慣れて、Takuのパパさんの様な魅力溢れる写真を撮れたならと、思っているところです。
また、素敵な写真の数々を見せて下さいね。

*「価格.comID」登録変更に伴い、ニックネームを「浮き葉」から「Uki-ha」に変えさせて頂きまし た。
 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。


書込番号:9478916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/05/02 11:53(1年以上前)

「浮き葉」改め「Uki-ha」さん こんにちは。

コーヒーカップの写真、良いですね。さすがF2.8と思います。DP2はレンズの明るさを活かした撮影するのがいいかもしれませんね。

1枚目の風景写真「この写真では分かり辛いですが、凄い解像感です」との事ですが、想像できます。DP1でも快晴時の、このような明暗のある風景写真だと、すごい解像感と立体感を感じますから。だから晴れた日の日中の撮影はやめられません。

Uki-haさんはJPEG撮りでしょうか? RAW撮りで現像時「X3 Fill Light」を弄るのも楽しいですよ。弄りすぎるとあり得ない絵になってしまいますが、うまく使えば結構良いです。

またいろいろサンプル写真を見せてください。

書込番号:9479834

ナイスクチコミ!0


Uki-haさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/03 07:02(1年以上前)

大好正宗さん、おはようございます。

この日から、DP2のRAWにチャレンジして見ました。^^
デジ一眼では、RAWとJPGが半々なのですが..。
SIGMA Pfoto Proの使い勝手が今一つ分かっていないので、只今勉強中です。

明暗のある被写体の撮影...。
仰る様に、これもDP2では楽しみですね。
晴れた日中の撮影も、どちらかと言うと今までは避けてきたところがあるのですが(苦笑)
DP2を手に入れた事を機会に、トライしてみようと思っています。

今後とも、色々教えて下さいね。
ありがとうございました。

書込番号:9483707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP2
シグマ

SIGMA DP2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

SIGMA DP2をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング