このページのスレッド一覧(全453スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年4月6日 13:32 | |
| 4 | 8 | 2009年4月7日 07:51 | |
| 28 | 14 | 2009年4月5日 12:27 | |
| 6 | 18 | 2009年4月5日 23:27 | |
| 14 | 13 | 2009年4月6日 18:17 | |
| 0 | 1 | 2009年4月3日 20:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DP2外付けファインダーについて質問があります。
@パララックスは相当あるものなのでしょうか
A純正以外に41mm用製品はあるものなのでしょうか
ご存じの方がおられたら教えて頂ければ助かります。
0点
こんにちは。私も常時携帯のお散歩カメラとしてDP2狙ってます。
外付けビューファインダーはフォクトレンダーの40mm用のほうがカッコ良いかもです。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/finder/index.html
もともとパララックスあるので焦点距離1mmぶんの違いなんてあってないようなものですし・・・
DP2には、リコーみたいな1:1フォーマットが選べたり、オリンパスのアートフィルターのようなカメラ単体で手軽に画をいじれるような機能があれば尚グッドなんですが。
あと、0.7倍(28ミリ相当)と2倍(80ミリ相当)のワイコン・テレコンを出してくれれば昔のミノルタCLEみたいに使えるようになるんですけどね!構造上無理なのでしょうか?
書込番号:9351903
0点
こんにちは
パララックスは撮影距離によって変動するものです。視野内の近距離マークで大体確認することになりますが、厳密な構図は取れません。経験しかないでしよう。ただ液晶と見比べればその差がすぐに把握できると思いますので、すぐになれるでしょう。
DP-1(2も)ビューファインダーがレンズ垂直方向に装着されるので下又は左右(縦位置)のパララックスを考慮すればよいはずですが、DP-1では合焦の時にカックンと構図がずれるので一筋縄ではいきません。
DP-2でこのカックン動きが改善されていれば良いのですが、確認もせずに私はビューファインダーとフードアダプターと共に予約しました。それだけの画質だと思うからです。
書込番号:9352115
0点
デジイチと同等のセンサーでコンデジとの差は、格段に違うらしいとは、わかりますがRAW撮りが前提ですか? 僕は、RAW撮りは、しないで・とって出しにショップのパソコンにSDカード差してプリントします。その様なプリントでも他メーカーのコンデジフラッグシップ機と画質の差は、有るのでしょうか?? DP1は、広角でF値も暗めでしたがDP2のレンズが非常に魅力的です。 僕がDP2を想像するに上級単焦点レンズ+フィルムカメラの写りなんですが… 愚問ですがよろしくお願いします。
0点
L判なら大した差はないとも言えますし、やはりフィルムのような写りなので、あると言えばありますね…。
TRUEUになってJPEG出力の満足度を上げるのが大きな目標に入っているようですが、念のため発売後の一般評価をチェックするのが一番だと思います。今は想像するしかないですから。
あと普通のコンデジとくらべて、開放だとピントが厳しくなる(前後がボケる)ので、そこは注意ですね。例えば室内で集合写真の時、開放F2.8で撮ったら前後の人の顔がボケたりするかも?
他社のフラッグシップコンデジは、DP2にくらべたらずっと小さなセンサーを使っているので、絞り開放でもピントの合う範囲が広いという特徴があります。LX3のF2よりも、DP1のF4のほうがずっとボケの表現が可能ですから。
書込番号:9350419
1点
ブドワールさんの言う通り、他のコンデジと比較してボケを意識した使い方をするのかどうかが一番の分かれ目だと思います。
・単焦点(41mm)+ボケ=DP2
・単焦点(28mm)+非ボケ=GRD2
・ズーム(28-140)+非ボケ=PowerShot G10
上記が使い方別のフラグシップコンデジでの自分なりのお勧めです。
ボケ+コンパクト重視で行くならば、K-mなんかもアリかと。手振れ補正あるし、コンパクトなレンズもありますし。
書込番号:9350688
0点
センサーの違いでLX3よりDP1の方がボケが生かせるとは、凄いですね。後は、ブドワールさんの おっしゃる通りDP2のJPEG撮り他の評価を見て行った上で…ですね。
shu-to8さん G10は、ヨドバシで見ました。視度調整出来るファインダーも付いているのでなかなかでしたよ〜 レンズプロテクターが取り付けられないのは、残念ですね。デジタル2は、クラッセWと悩んだ末、クラッセを選びました。
フィルム一眼用に40mm前後のレンズかDP2か…
口コミ評価を見ていきますね。ありがとうごさいました。
書込番号:9350951
0点
こんにちは
DP1所有者です。
このカメラの写りは周りの空気のような物まで写し込んでいる感じです。
実質470万画素のデジカメとは思えないほど解像感があります。
DP1は暗さにめちゃくちゃ弱いし、記録も遅いし、マゼンダかぶりがあったり、デザイン的にも無骨ですが、でも、写りはいいです。
華やかな絵ではないのですが、確実に雰囲気が感じられる絵です。
書込番号:9351661
0点
おぢいさんさん こんにちは。DP1の写真を以前雑誌で見ました。描写力・雰囲気ともとても良かったのですが RAWでした。
僕は、編集する気が無いのでDP2のJPEGに期待してます。
書込番号:9351843
0点
携帯からでさん。
私はDP1を使っていますが、付属ソフトのPhotoProを使用すればRAWの現像は大変簡単ですので、RAWでの記録をお勧めします。
オート現像であれば保存ボタンをワンクリックするだけで、すべてのデータを現像・保存してくれます。
オート現像で気に入らない写真だけをマニュアルで現像してはいかがですか。
きっとRAW現像が楽しくなりますよ。・
書込番号:9353235
2点
僕もそう思います。
フォビオンセンサーはRAW現像でこそ性能を発揮するのでは?
と思います。
現像処理ってもそんなに難しくないですから、RAW撮影を
お奨めします。
ホントにいいカメラですよ。
あっ、僕はDP1所有ですが・・・。
書込番号:9354553
1点
KAZUさん グレミーさん おはようございます。 LX3の口コミで『RAWかJPEGか』でかなり議論されているのを拝見しました。(難しい〜)なんとなくですがDP2(一眼)は、RAWが前提の様に感じました。常時持ち歩いて気軽にスナップ!そしてLサイズプリント見て お酒をチビチビと… そんな感じで写真を楽しんでますので何が何でもDP2じゃなきゃダメって事も無いんですが せっかくなら良いコンデジを所有したいな〜と思った次第です。DP2(1)かっこいいですよー
書込番号:9359990
0点
動画は「オマケ」
静止画重視のカメラと言うことでしょうか。
書込番号:9343928
4点
私は動画機能を重視してないから、
お財布の都合が良ければ買いたいです(・ω・)/
でも、なぜLX3?
書込番号:9343941
1点
返信いただき、ありがとう〜
動画のほうはただソフトウェアの問題でしょう?
ちょっとだけ頑張れば、できると思いますが。。。
仕事上には、解像度800x600以上の動画が必要です。
もともとニコンのD90を検討したが、やはり携帯不便です。
それで、LX3に行くしかないと思う。
書込番号:9343965
0点
動画写ればなんでもOKですか??
LX3とDPシリーズではやはり描写に差があるように思うのですが、、、。
私がそうですが、DP1の画質をしってしまったらLXにもGRにも戻れません。
逆にもっとチープな物になればあきらめもつくのですが。
DP2と、動画用の別のコンデジを買うってのはどうでしょう?それでもD90よりは小さいし安いですよ^ー^
書込番号:9344155
4点
> 動画のほうはただソフトウェアの問題でしょう?
ハードウェアですよ。正しくは、回路やLSI、プロセッサ等と言うべきでしょうけど
動画機能を高画質にしようとすると、それだけ高性能で大きなプロセッサが必要になりますし、それを開発・製造するコストもかかります
結果、値段も高くなりますし、カメラ自体も大きくなってしまいますから、この辺りが現時点での妥協点だったんじゃないでしょうか
個人的にはむしろ、動画機能はスパッと諦めて欲しい、くらいの気持ちですが
最近は「動画が撮れて当たり前」と考える人も多いですから、2歩も3歩も他社に遅れを取ってるとはいえ、動画処理技術の蓄積も進めていこうとしているのかもしれませんね
書込番号:9344181
6点
まあこのあたりは人それぞれですからねえ。
私などはこれまで5機種を使ってきましたが動画は5機種全てあわせて「1回」しか撮影したことがありません。
* やはり仕事絡みでしたが「機械の動きが分かれば良し」と言う状況でした。
書込番号:9344501
1点
>大胆で素晴らしいカメラなのに、動画はなぜ320x240しかないでしょうか?
素晴らしいカメラだからじゃないですかね?
DP2は基本形はあくまでもカメラであって、そこに動画機能が搭載されても
所詮、二次的(オマケ)でしょう。
携帯電話に付いてるカメラみたいに。
携帯電話はやけに、そのオマケに力を入れてますが・・・。
DP2も動画機能を省いて値段が下がるなら、省いて欲しいですね。
DP2は写真が撮れればいいです。
書込番号:9345191
8点
このカメラに動画撮影機能を入れたこと自体疑問。
書込番号:9345925
0点
EOS-5DIIを使ってみてデジカメで撮る動画が結構面白いことがわかりました。しかし、それはフルHD動画だからだと思います。
中途半端な動画は不要だと思います。
DP1で何かの手違いで(笑)デジタルズームを付けてしまったことに比べれば大したことではありませんけど、基本不要ではないでしょうか。
それよりもやることはまだまだあると思います。
ただライブビューが基本のこのカメラではこの程度の中途半端な動画機能程度を付けること自体は難しいことではなく、動画を省いたからと言ってコストや性能、大きさ等特にメリットもないのかもしれません。
書込番号:9346620
0点
動画録りたきゃザクティにしたほうがいいのでは?HDで録れますし。
書込番号:9349270
1点
動画のフレームレートの件ですが、撮像素子の限界です。
フル解像度(2,652×1,768×3)だと毎秒5フレームまでで、
低解像度(640×480×3)だと毎秒30フレームになるようです。
以下の記事が詳しいと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/10/23/4886.html
書込番号:9350538
2点
ご返信いただき、ありがとうございます。
なるほど、分かりました。
640x480であれば、ある程度満足するでしょう。320x240=なしみたいですね。
書込番号:9351488
0点
やはり皆さんどうせ動画機能を入れるならもっと強化して欲しい。320x240なら要らないっていう感じなのでしょうか。
一つあれと思ったのですが、どうして3:2のフォーマットのセンサーで動画は3:2ではないのでしょうか?
書込番号:9351910
0点
4/24発売。
69800円の10パーセントポイント還元で実質63000円くらい!!!
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001105897/index.html
0点
出ましたね。
確かに北の方なら桜に間に合いそう。すぐの購入はありませんが、皆様の実写レポートと価格動向によっては、意外に早く買ってるかも。
書込番号:9342936
0点
2回も発売日を先延ばしにしているレンズがあります。DP2は大丈夫でしょうかね。これも延期となるとシグマの信用問題です。とは言い過ぎかな。期待が大きい分ダメージも少なくないようです。今からこつこつお金を貯めて半年後に購入したいと思っています。
書込番号:9342941
0点
皆さん、こんにちは。
発売日決まりましたね。
キタムラもいきなり59800円ですもんね。
う〜ん欲しいけど先立つものがない・・・
DP1からどれだけレスポンスが良くなってるか見てから買おうかな。
書込番号:9343126
0点
キタムラの59800円は安いですね。
価格コム掲載店の最安値は、どのくらいになるのでしょうか。
書込番号:9343225
0点
ついに、ついに、来ましたね!
待ってました。待っている間にまた一つ歳をとってしまいましたが。
さっそく、カメラのキタムラでポチッとしました。
あとは金策。
ペンタックスK20Dを手放すか、オリンパスE−3を手放すか。
はたまた、両方手放して、開発中のSD15購入準備金とするか・・・・。
またまた悩みそうです。いえ、老化気味の脳みそのためには、活性化されて、かえっていいのかもしれません。
このカメラがこの値段なら、大ブレイクするかもしれませんね。食われてしまうデジ一眼もあるかも、です。とはいえ、より多くの人にということであれば、JPEGの画質とホワイトバランスの精度が、DP1やSD14よりもはるかに上がっていることが必須かもしれませんが。
とにかく、到着が今から楽しみです。
書込番号:9343261
1点
>キタムラは59800円
DP1の価格下落は価格調整だったのか...。
画角は人物スナップに最適ですね。
右手にDP2、左手にDP1...首には新10-20を付けたSD15...倒れそうです...。
書込番号:9343290
3点
>アマゾン遅いですね!
乗り遅れたから、スネて知らんプリしているのかも?
書込番号:9344305
0点
スネてる場合では無いようです (笑
> amazon.co.jp
> 価格: ¥ 69,801 国内配送料無料(一部例外あり)
> 「予約商品の価格保証」対象商品。
> この商品の発売予定日は2009年4月24日です。 在庫状況について
> ただいま予約受付中です。
> この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフト包装を利用できます。
書込番号:9344563
0点
思ったより、安いですねー。
一眼レフでも単焦点使ってますから、
このカメラが、気になってるんですよ。
いつでも持ち歩けると、
もっとイイ写真、たくさん撮れますね。
書込番号:9345266
0点
みなさんこんばんは!
遂に来ましたね〜^^
この発売日ならウチの桜には間にあいそうです。
とは言っても実機を見てからとは思っているのですが・・・
しかし連休前のリリースに、この価格。シグマさんお見事です!
Y氏in信州さん、こんばんは。
DP1とDP2が同価格でリリースされる展開になるとは、びっくりですよね。
一時期はDP1の価格下落が異常に感じて、ちょっと心配になったクチなんですが、
取り越し苦労だったようで良かったです。
しかしその3機をぶら下げるスタイル、只者じゃなく見えそうですね。(笑)
書込番号:9345279
1点
こんばんわ。
安いですね〜、誘惑に負けそうな値段です(笑)恐ろしや・・・
書込番号:9345650
0点
キタムラで予約してきました。
値段は、ネットショップより、3000円引きでした。
書込番号:9352887
0点
3000円安いのは何処なんでしょう。近くのお店は駄目でした、、、^_^;
書込番号:9353425
0点
loveloveさん
> 3000円安いのは何処なんでしょう。近くのお店は駄目でした、、、^_^;
お得意様(葱を背負ってお店に行く鴨に許される)価格です。
書込番号:9354799
0点
http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/sample-photo/index.html
の公式サイトにサンプル画質が出てますがあまりにも画質が
良すぎて、漏らしましたwww
何、この画質!!中級機のデジイチ超えしてるんじゃないの。
サブ機としては最強でしょwww
7点
このサンプルはかなり良さげですね。
DP1は広角単焦点でいまいち食指が伸びなかったのですが、DP2は焦点距離的にも明るさ的にもとても魅力的ですねぇ。
欲しいなぁ・・・
書込番号:9334675
1点
サンプル素晴らしいのですが、009のスポットライトにマゼンダゴーストが出てますね。
個人的にはDP1で満足しているので、魅力的ですが皆さんのレヴュー見てからですかね。
>ToruKunさん
>欲しいなぁ・・・
よろしくお願いします。
書込番号:9335051
3点
13秒さん、こんばんは
> 009のスポットライトにマゼンダゴーストが出てますね。
よく気付かれました。
確かに出てますね、ゴースト。
ですが、あれだけフレアが出ている直接光にしては、ゴーストの発生量はDP1に比べて少ないように感じます。実際に取り比べてみないと正確には分かりませんが (´-ω-`)う〜ん
ただし、過度な期待は「悪」スレが立ちそうなのでご注意。
書込番号:9335150
1点
ダイスケ三三七拍子さんへ
はじめまして。DP2いいですね^^
先日PIEで触ってきましたが液晶モニタに映し出された画像を見ただけでも
これはいい!って思いました
まだβ機ということでデータの持ち帰りはできませんでしたが
4月中には発売だそうです
サブカメラとしてオリのマイクロを導入したいと考えていましたが
DP2いかせてもらいます!
書込番号:9337340
0点
予想価格そしてこのサンプル、欲しくなりますねー。
Olyμ4/3まで待てるかどうか自信がなくなりました。
書込番号:9338397
0点
私としてはDP2-009の写真にゴーストが出ていることをわかっていながら
そのままスペシャルサイトにアップしているSIGMAの姿勢が好きだなぁ。
ゴーストは出ますよ、でもいいですか?みたいな・・・、男らしい。
悪いことは徹底して隠す体質が染み付いている他企業とは大違いですね。
購入予定ですが、あとは皆さんのレビュー次第かなあ。
オリンパスには全く期待してません。。。
書込番号:9342623
2点
こんばんわ。
いつもリュックにGRD2入れてます。DP2サンプル見ました。こんなの見るとグラグラ来ますよね・・・おまけに案外安いです。困りました(笑)
書込番号:9345313
0点
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080403_dp2.htm
発売日が決定しましたね。
4/24
価格はオープン価格でわかりませんが
価格.comの最安値が楽しみです。
書込番号:9345595
0点
おはようございます。
DP1もネットのキタムラでめちゃくちゃ安くなってるし、
意外にDP2も安いし両方欲しい。
(買うとしても多分どっちか一つになると思いますが・・・)
おさるどんさんと同じく最近は特にGRD2持ち歩くことが多いですが、
DPのサンプルきれいですね、本当に。
人物も他のメーカーさんはきれいなおねえさんなのに対して、
シグマはおねえさんでなくても
人物の生き生きした感じのサンプル、逆に好きです。
書込番号:9346018
0点
サンプル見ていいなーって思ったのですが、、、
001.jpgの写真のソファーのふちやら光のふちやらにカラーノイズがけっこう出てる。。。諧調性も弱いような。。。コンデジなわけだし、ISO200とは言っても仕方ないものなんでしょうか?
書込番号:9346066
0点
> 001.jpgの写真のソファーのふちやら光のふちやらにカラーノイズがけっこう出てる。。。諧調性も弱いような。。。
おそらく、元画像をレタッチで「レベル補正」と「彩度強調」をかなり強めにかけたため発生したノイズに見えます。
元画像を見てみないと正確には分かりませんが、仮に他社メーカーのデジカメで撮影した写真であっても、レタッチ次第ではノイジーな写真になると思います。
DP2-002 ではノイズがほとんど出ていないのと(ISO 50ですが)、フォベオンの階調性は同じ APS-C サイズのベイヤ−方式に比べて優秀さが売りですが癖がありますので、あまり神経質になると精神衛生上良くないのでは?と思っています。
DP2 になって突然、じゃじゃ馬カメラが大和撫子になっていたら、逆に怖いかも。
それは、無いでしょうネ (笑
書込番号:9351221
0点
DP-2の初期販売価格は7万前後ぽいですね。
DP-1の初期価格と比べたら断然に安い!!
不況で消費者の財布の紐が固いのでメーカー側も
渋々下げたのでしょうかね。
書込番号:9357192
0点
ダイスケ三三七拍子さん
2年前のSD14から同じ撮像素子を使い回している訳ですから、価格は下がっても当然な気もしてしまいます。(^^;
そろそろ600万画素とか800万画素とか出てきて欲しいと思うのですが・・・
せっかくFoveonを取り込んだのであれば、撮像素子の開発も進めて欲しいですよね。
もし1,000万画素とか出てきたら3,000万画素相当という事で、35mm以下のカメラでは最高峰と言う事になりますよね。
「コンパクトな中判カメラ」として出てくれたら30万円でも買っちゃうかも。(^^;
書込番号:9357373
0点
DP2の価格が649USドルということは、
DP1の価格が、479ドル余りであるということを考えると、
想像に難くない。
しかしDP1の価格は$899からの値引き価格であることを勘案する必要がある。
ともあれ、以上を考慮しても、
日本での値引き後実売価格が7万円を切って
6万円台になることは間違いないであろう。
素晴らしいカメラではあるが、SIGMAというブランドでは
やはり今は10万円近くでは売れない。
しかしこの内容で5〜6万円台であったら、
マニアの域を超えて大きな販売額を獲得する可能性はあるであろう。
http://www.amazon.com/Sigma-DP1-14MP-Digital-Camera/dp/B0013DCOZC/ref=pd_bbs_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1238340084&sr=8-2
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E-DP1-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/dp/B0013DCOZC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1238339511&sr=8-1
0点
DP1がアジア圏などで予想より売れたからではないでしょうかね。
たくさん作れれば値段も下げられるということでしょう。
DP2もどんどん売れて様々なバージョンに派生、進化していってくれるといいですね。
書込番号:9344059
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






