
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年9月15日 10:06 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月11日 12:30 |
![]() |
1 | 1 | 2006年11月25日 20:32 |
![]() |
1 | 1 | 2006年9月8日 01:23 |
![]() |
2 | 1 | 2006年8月24日 04:40 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月16日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日Amazonでこちらのデジカメを購入しました。
SDカードに対応してるとのことですが、
価格.comのメーカー問合ずの1GBまたは512MBのSDカードは使えますか??
初歩的な質問で申し訳ありません。
0点

どうでしょうね、カメラのデーターが少ない上、
メモリーカードのメーカーもわからないんでは。
書込番号:5439940
0点

安いカードで使えたらめっけもんだと思えるなら使ってもいいのでは?
書込番号:5440274
0点

たぶん、このカメラは、SANYOのOEMと思います。
SANYO S6と比べると、レンズの焦点距離 F値
が一緒です。
動画もMOV、SDカードもハギワラシスコム。
ハギワラシスコム、PANASONICは、SEPEC表に
書いています。
EVER GREENは、相性が悪いようです。
書込番号:5440290
0点

http://www.uniden-direct.jp/store/spec/dc.html
記録媒体の欄に2GBまで記載されているようです。
(字が小さく、よく見えませんが)
書込番号:5441558
0点



ユニデンユーザのみなさんはじめまして。
じつは、題名の通りのカメラを探しています。
今日お掃除していたら、数年前に父親がコンパクトカメラで撮った
大変味のある写真が出てきました。
時間を忘れて見入ってしまいました。
今のデジカメにはない、なんというか懐かしい、暖かい
情緒のある写真です。
ピントもシャープじゃありません。色味もなんか薄い感じ
周辺はちょっと減光ぎみ
デジカメでそうゆう写真を撮るのは無理でしょうか?
なんかこのユニデンカメラだったら撮れそうな機がgするんですけど
どうでしょう。
F30との格闘は疲れました。
癒し系のリラックスカメラをわたしに教えてください
0点

先日壊れてちゃんピントの合わないカメラで写真を撮ったらずいぶんノスタルジックな写真になりました(^_^;)
http://takebeat.sytes.net/FMPro?-db=blog.fmj&-Format=main.htm&-Lay=all&sn=63293065894&-find
古いカメラやレンズには収差が大きかったりとレンズ性能自体が悪いことにより独特の写り担ったのかもしれませんが、意外にピンボケも影響しているように思えます。
AFの無いカメラなら案外いい線いくかも。
書込番号:5425195
0点

ウエスト・イースト氏からD70とD200買い取ったらどう?
氏のカメラは透明感のある写真がどうしても撮れないそうだから。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5425123
書込番号:5425224
0点

ぐうたらタラコさん、こんにちは。
>今のデジカメにはない、なんというか懐かしい、暖かい
情緒のある写真です。
>ピントもシャープじゃありません。色味もなんか薄い感じ
周辺はちょっと減光ぎみ
僕もそういう写真に興味があって少し調べたことがあります。
ロモとかホルガとかのような感じですかね?
いわゆるトイカメラ的なものですよね、きっと。
生産中止になったようですが、トミー Xiaostyle TDG-501
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00503210930
Rollei MiniDigi 真四角フォーマットです
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00502710626
あと、現像ソフトのシルキーピックスにはノスタルジックトイカメラというパラメータがあるようです。
書込番号:5425285
0点

ベラボーなシャッター速度でアンダー気味にして色のりを浅くし
ピンも中抜けもしくはパンフォーカスにしてみてはどうでしょう
これ、まったく根拠はありませんが...^^;
書込番号:5425338
0点

>レンズにバターを塗って、撮影してみては?
昔、レンズにラップをかけてバターを塗るのが流行りましたね・・・。
>今日お掃除していたら、数年前に父親がコンパクトカメラで撮った
大変味のある写真が出てきました。
うちで発見される写真はほとんどがセピアになっています・・・(昭和中期くらいの?)
デジカメだと、価格の低いほどコッテリになる気がします。
・・・リコーのGXやGX8とかが良いかも知れません。
書込番号:5428594
0点



先月、Wを購入しました。デジカメはQV-10から始まり、Apple(FujiのOEM35万画素)、Panasonic35万画素、IXY Digital (200/初期モデル)、Finpix700、FinPix4700Z,CAMEDIA C-7200UZ、コニカミノルタα7デジタル等を使ってきましたが、それぞれ一長一短あり。初期製品は汎用電池でも電池の消耗が激しかったり専用電池の充電に時間がかかったり、ズームレンズ装着無しが当たり前、メモリー時間が長く次の撮影に支障がでたりさんざんでした。今回も何気なくHPを見て、おもちゃ程度にしか見えなかったカメラが、これです。到着して、まず、驚いたのは、外観(光沢樹脂ボディでいかにも廉価品?)はしっかりとした作りで、今までのデジカメの欠点をほぼ満足してくれる商品でした。発色も大変良く電池の寿命も長く大変満足しております。α7何て重くていらない!? 何てことに..... ユーザーが求めていた今までのデジカメの欠点がほぼ払拭された優れた商品だと思います。欲を言えば、もう少し外観をツヤ消しにして高級感のあるデザインにして欲しいといったところです。<<満足している点>>デジカメには3倍光学ズームは必要不可欠。電源は汎用電池がベスト、UM3汎用アルカリ電池で消耗が少なく長時間撮影が可能。500万画素撮影ができ光学からデジタルズーム12倍がシームレスにできること。操作がわかりやすく簡単。液晶モニターが2インチと大きく見やすい。ストロボ内蔵。内蔵メモリーまで搭載。動画も可能。日付映し込みができる唯一のカメラ。手ブレ防止措置としてあらかじめ設定されたシーンモード装着。本当に、この価格で、この機能! カメラが余っている人でも、もう1台買っても後悔しない素晴らしいデジカメだと思います。価格も文句なしです。そろそろ700万画素25000円位で2世代目が出るようですが、この5Mカメラをお勧めします。一眼レフSONY α1000が大人気のようですが、それ以上にこの廉価多機能ポケットカメラのシェアが伸びることを期待してます。これから。このメーカーに目を離せませんね! 新製品を期待します。液晶TV(37B/27W)も2台買いました。
0点

<自己スレ>11月末に、2台目の黒色を購入しました。1台目の白色(SDメモリー512MB装填)は初心者の娘が簡単に撮影できて良いから欲しいと言うのであげました。今回はSDメモリー1GBを装填。何よりも汎用電池が使えて長時間撮影が可能なので気にいりました。新製品がでましたが、やはり電池が専用電池なので購入しませんでした。何より14K円で、これだけの画質なので大満足です。廉価品ですが、これは、おもちやじゃないですよ! これは、しっかりした作りのデジカメです。SDメモリーカードは256MBもあれば十分です。
書込番号:5677945
1点



この機種を購入して3ヶ月たちました。比較的早く購入した方だと思います。
この機種のレポートがいくつか書かれていますが、評価は、分かれるというよりも、芳しくない方が少し多いかな?また実際使われたことのない方の書き込みも多いかな?
私が3ヶ月使った感想からいうと、このカメラは、デジカメのまるっきりの初心者には、勧められません。デジカメ2台目、3台目の人には勧められます。
2.5インチ液晶、500万画素、SDカードが使えて、何処にでも手に入る単3電池使用。値段は15000円しない。
しかしこの価格を実現するために、切り捨てられている点も、多いです。今はやりの手ぶれ機能は付いてません。薄いカメラがはやりの中であまり薄くはありません。リチウム電池は使えません。ACアダプター、もちろん有りません。動画は音声入りません。画像処理のソフトも入ってません。ハンドストラップさえ入ってません。
初めてデジカメ買う人には、何にもついてないカメラに思えるかもしれません。けれど何年かデジカメやった人には、2.5インチの液晶は見やすいですし、難しい操作はいらず、気軽に使えるカメラと思います。白と黒のデザインもかえって新鮮に思えます。また、このカメラが欠点としてあげられ点があったとしても、それらは、コンデジ共通の課題の部類に入る事と思われ点もありますので、決して、安かろう悪かろうのカメラではありません。
これから購入される方は、このカメラのコンセプトを理解した上で、購入されることを希望します。
0点

まだ買ってから一ヶ月も経っていないのですが、ほかほかヤムいもさんの言われるようにこのカメラ一台でなにもかもやってしまおうというユーザーには向かないカメラです。そういう意味では、デジカメが初めての方にはお勧めできないかもしれません。
しかし初心者の方でも財布に優しく、私は簡単に撮れれば良いと言う方には格好の機種だと思います。適度な大きさと重さとホールディングのよさが手振れを抑えてくれますし、ISO800までの感度を(ノイズとしてはISO400までか)有効利用すれば、室内でもかなりがんばれます。最近撮ったこのカメラの画像をアップしました。
参考になればさいわいです。
http://web.mac.com/ann2002/iWeb/Site/54DF71FC-2A61-4362-93D4-8B9FABEC4C66.html
書込番号:5417284
1点



1台目のフジフィルムのデジカメが壊れてしまったので、2台目は何を買おうか迷っていました。
ある日新聞の広告を見て、このデジカメが1万4000円程度で売られていることを知り、インターネットで検索。
レビューもなかなか良く、Amazonで永久保障のSD512MBと供に10%還元で購入しました。
白のほうを買ったのですが、まず高級感があります。
シャッタースピードもなかなか速く、ペットもきれいに撮ることができました。
起動も2秒かかるかどうかの程度です。
液晶ディスプレイもコンパクトな本体にもかかわらず、大画面で見やすいです。
メディアも最も普及しているSDカードなので安価に手に入れることができます。
何より単三乾電池が使えるので、バッテリー切れでもすぐ手に入ります。仮に充電池を買ってもデジカメ純正の専用バッテリーよりははるかに安く済みます。
私の場合はホームセンターでSONYのニッケル水素電池を充電器セットで1200円程度で購入することができました。
使い勝手はメニューやボタンもシンプルで、説明書を見なくても良いくらいです。花火を撮影できるモードや、夜景をバックに人物を撮影など多彩なモードがあります。
画質についてもかなり良い部類に入るのではないでしょうか?
私は観光に行って撮影したりオークションに出品する写真を撮る程度なので満足できました。
1点

ほぼ発売と同時にAmazonで購入しました。我が家のメインのデジカメはF10で、セカンド機として購入しました。価格を含め、概ね満足です。charlotteさんと全体的には同じ印象なので、補足という形でこちらにレビューを記載させていただきます。
【良いところ】
●デザイン
白い方を購入しました。前面の白い部分はプラスチックなので人により評価は分かれると思いますが、私は好きです。白+ゴールドという色使いも、他には無いですし。
●単三電池で稼動
私の場合eneloopで使っています。バッテリの持ちを考慮して専用充電池派でしたが、eneloopを使い始めてから、単三(あるいは単四)派になりました。消費電力も少なそうで、私の場合撮影頻度は一日数枚という感じですが、一ヵ月経っても電池交換の必要はありません。気が向いたときにちょっと撮影するのに「電池切れ」ということが無いので、このデジカメ+eneloopの組み合わせは良いです。
●大画面液晶
光沢表面ではなく、梨地のような画面なので、やや画質が粗い印象で再生されます。屋外で使用するときは、このタイプの表面の方が反射が少なくて良いかもしれません。
【残念なところ】
●動画が音なし
動画も良く撮るのですが、音はやはり欲しいです。
●高感度撮影の質
ISO800まで上げられますが、期待通り(F10のISO800撮影が基準)の撮影がなかなか出来ません。シャッタースピードが早くならないのか、フォーカスが甘いのか。室内で子供を撮影することが多いですが、ブレ・ピンボケが多いです。
●シャッター間隔(?)が長い
一枚撮影して、次の撮影が可能となるまでの時間が少し長いかなと思います。SDはTransendの80倍速のモノを使っていますので、この機種の特性だと思います。なので、やはり子供を撮影するときにシャッターチャンスを逃すこともしばしば。
このような感じなので、光量の少ないところで動いている被写体を撮影する目的には、他の機種の方が良いでしょう。なんだか不満な点の説明が多いですが、改めて、セカンド機として私は満足しています。
書込番号:5372641
1点



デジカメとしては僕レベルでは十分なのですが、
動画は音声がない為、あまり動画の意味をなしてません…。
どうにかして音声を拾えないものでしょうか?
例えばマイクを接続するとか。
何か良い案があったら教えてください。
0点

動画撮影に音声記録が無いなら、どう考えても無理ですね〜
マイクがあっても本体に接続端子がありません。
書込番号:5349954
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





