このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年5月7日 21:35 | |
| 0 | 2 | 2007年5月6日 23:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンパクトフラッシュ > ADATA > Turbo Series CF 120X (4GB)
一眼カメラやコンパクトカメラに使っていたが、
これをビデオカメラのHDDの代わりにCFカードを
使って観たが、結構活けるね・・・・バッテリーの
消耗が少なくなつたような気がする。
0点
コンパクトフラッシュ > ADATA > Turbo Series CF 120X (4GB)
このたびこの4Gを買ったので、KissDXで連写テストしてみました。
設定はjpegのラージ・ファイン。
画像ファイルが約「2.7MB」「3.6MB」「4.2MB」になる被写体三種類。
カメラ側はピントも露出もマニュアル。
結果は、
「2.7MB」―38連写
「3.6MB」―24連写
「4.2MB」―21連写
でした。
カタログスペックの連続27枚というのは、どんな条件での数値かちょっと気になります。
ちなみに3年前に買ったA−DATAのCF「1GB(確か45倍速)」で試してみたところ、結果は上とまったく同じ!
これってカメラ側の書き込み速度の上限のせい?
それともCF120Xの速度が遅い?
まあこれでも十分なスピードなので、問題はないですけど……。
とりあえず報告でした。
0点
自己レスです。
連写が終わった後、バッファが完全に開放されるまでの時間を計りました。
4GB(×120)と1GB(×45)で、それぞれ「JPEG」と「RAW+JPEG」での計測です。
《JPEGのみ》 《RAW+JPEG》
○4GB(×120) 約28秒 約27秒
○1GB(× 45) 約23秒 約33秒
JPEGのみでは1GBのほうが速く、RAW+JPEGでは4GBのほうが速いという結果になりました。
(三回ずつやりましたが、ほぼ同結果です)
なぜ……?(^_^.)
書込番号:6277900
0点
バースト転送の速度はまあまあだけど、転送が始まるまでのレスポンスが死ぬほど遅いという感じですかね。
PCを使って大量のファイルを消してみるとよくわかる。ファイル消去に限っては4年前に買ったトラ1GBの方が圧倒的に早い。
書込番号:6309873
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

