
SP004GBCFC200V10 (4GB)Silicon Power
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年 6月10日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2009年2月18日 21:15 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月12日 22:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > Silicon Power > SP004GBCFC200V10 (4GB)
いくらなんでも遅すぎですねww
リーダーはUSB2.0で接続してますか?USB1.1だったりしてww
書込番号:9107347
0点

早速ご返信ありがとうございます。
接続はPCカードです。
遅い原因としては、Pen3の1.2Ghzのノートを使っていることくらいです。
早いPCだともっとよい結果がですのでしょうか?
書込番号:9107960
0点

CF用PCカードがCardBus非対応じゃないですか?
USB2.0接続での、最近のカードリーダーの方が余程早いと思いますよ。
書込番号:9107980
0点

返信ありがとうございます。
CardBus非対応??
確認してみます。
だいぶ古い変換ですので対応してないのかなぁ。ハギワラ製
書込番号:9107994
0点

ウィキペディアを参考・一部補足
コンパクトフラッシュをPCカードスロットに刺す場合、「PCカードアダプタ」を使う。
CFカードの50ピンをPCカードの68ピンへ変換するのみの、非常に安価なアダプタを使用
する事でPCカードスロットでも利用することができる。
1)初期のCFカードアダプタ>>従来の16ビットPCカードスロットは速度が遅い
(最高35倍速5.3MB/s、一般に10倍速前後1-2MB/s)
2)カードバス対応のアダプタ>>バス速度444倍速66.6MB/s2007年現在実測260倍速
39MB/sまで対応したCardBusアダプタ
3)最近のExpressカードバス>>ExpressCardアダプタも有り、2007年現在200倍速30
MB/s、2008年現在300倍速45MB/sのものまで存在
恐らく、PCカードアダプタが1)相当のものだからだと思いますよ。
PentiumIIIの時代のPCスロットでも、カードバスには対応しているはず、仕様を確認
して、PCカードアダプタを買い換えるか、USB2.0対応しているようならUSB対応の
カードリーダーを購入することをお勧めします。
書込番号:9108022
0点

このコンパクトフラッシュではないですが、同じぐらい(233倍速公称)の
レキサー製メディアの実測記事がありましたので、参考にして下さい。
>http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2009/02/16/10198.html
書込番号:9108039
0点


ちなみにお聞きします。
CardBus対応製品って紹介してもらえませんか?
いろんなメーカーHP見ましたが、CardBus対応とは書いていないような、、、
どなたか、よろしくおねがいします。。^^;
書込番号:9109295
0点


CardBas用のリーダーならこれかな?でもあなたのPCがCardBas対応なのかわかりませんが対応にしてるのでしょうか?
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/r/rcf-cba2/
USBのリーダーでも早い物を使うとかなり差がありますよ。
ちなみに私が使っているUSBリーダーはかなり早いです。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bascr38u2/
このリーダーだとソフトでターボUSBというのがありましてそれインストールしたらかなり早くなりますww
CardBasのリーダーだとPCによって使えないPCもありますのでUSBの方がいいと思うのですが。
書込番号:9111298
0点

ちょっとググってきましたが、サンワサプライ製
コンパクトフラッシュ対応
>http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ADR-CFCB 2,980円
マルチカード対応
>http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ADR-PCMLTH 5,180円
書込番号:9111317
0点

メーカーHPで調べました。= PC Card Standard準拠(TypeI/II×2スロットまたはTypeIII×1スロット)、CardBus対応
対応しているようですね。^^
それにしても、CardBus対応のPCカードアダプター、あまり売っていませんね。
もう過去の産物なのでしょうか?
書込番号:9113534
0点

USBだとどのPCでも使えますが、CardBasはノートPCにしか付いていないスロットなのでデスクトップをメインで使ってる人は買いませんからねww
書込番号:9116636
0点



コンパクトフラッシュ > Silicon Power > SP004GBCFC200V10 (4GB)
撮影ボックスについて教えてください。
商品の撮影(化粧品類・ブラシ・ドライヤーなど)に使うのですが、
どこのメーカーのものが使いやすいとかあるでしょうか?
また、合わせてライトも買ったほうがいいですか?
もし買うべき・・・というようでしたら、お勧めを教えてください。
0点

重要な画像を撮影するなら
エラーがおこりずらいカードを
購入することをオススメします
私もこれを2枚持っていますが
前に一回だけエラーが起こりました
他の商品を見ていると
エラーで撮影した画像が消えたりするそうです
重要な画像を保存したいのなら
評判がいいsanなどをオススメします
ライトとはフラッシュのことですよね
室内撮影するのでしたら必要かも知れませんね
だが
フラッシュを使うとどうしても人口的な感じがします
私は室内で物を撮影するときは
三脚を使ってシャッタースピードを下げて
自然な画像をとっています
あくまでも私の場合ですけどね
書込番号:8845883
0点

ほんとに使い物になりませんでした
この会社はだめだ
いんちきくさい
書込番号:8926400
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)