SP016GBCFC200V10 (16GB)Silicon Power
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年 6月10日



コンパクトフラッシュ > Silicon Power > SP016GBCFC200V10 (16GB)
とりあえずテストしてみたので、これから買う人の参考までに。
HDBENCHにて。
UDMA対応と非対応でそれぞれ3回平均の数値です。
=====================================
IO-DATA製 USB2-W33RW(UDMA対応)
Read 24,326 KB/s
Write 8,517 KB/s
RandomRead 24,177 KB/s
RandomWrite 2,237 KB/s
IO-DATA製 USB2-W31RW(UDMA非対応)
Read 16,946 KB/s
Write 6,395 KB/s
RandomRead 16,889 KB/s
RandomWrite 6,084 KB/s
=====================================
でした。
EOS 40Dでのテストでは、マニュアルでISO100 、シャッター速度1/400s レンズキャップをした状態で連射。
JPEGでは約200〜240枚。RAW+JPEGでは18枚前後。連射が止まって書き込み完了するまで、JPEGでは3分程度。RAW+JPEGでは1分弱かかりました。
遅いと分かってはいたけど、残念ながら予想以上に遅いですね。
あと、読み込みは問題ないんですが、書き込み速度が不安定で、カードリーダーで10MB/s近く出る時もあれば、6MB/s程度だったりとバラツキがありました。
書込番号:8045500
0点

書き間違いが。
UDMA非対応の方のRandomWriteが6,084になってますが、「1,836」の間違いです。
間違って、ExtremIIIの値を書いてしまいました・・・
書込番号:8045531
0点

それよりも「連射」のほうがまずいんじゃ。。。「連写」ですよね、弾出ませんし。
書込番号:8064821
1点

Links InternationalのUSB接続内蔵カードリーダー(SFD-321F/T61UJR-3BEZEL)
にこのCFカードを挿した時のデータを載せておきます。
====
画像は、HD Tuneで速度をはかったもので、
転送速度は、21.9〜25.1MB/s (平均23.4MB/s)でした。
HDDと違い、記憶装置のどの部分でもほぼ一定の転送速度です。
(HDDだと外周と内周で転送速度が結構変わりますね)
Access timeは1.1msでした。
====
HDBENCH3.40b6の結果は、
Read 23156 Write 8749 RRead 23151 RWrite 2570
比較のためにいくつかデータを載せますと、
Transcendの64GB(ドスパラセレクトとして売られているもの、読込最大148MB/s 書込最大90MB/s)では、
Read 145454 Write 90941 RRead 82847 RWrite 18991
シーゲートのありがちなHDD(ST3160815AS)では、
Read 73563 Write 70426 RRead 33606 RWrite 30622
という感じです。ReadはHDDに比べて遜色ない、Writeはだいぶ違う…という感じは伝わるかな、と思います。
書込番号:8889643
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Silicon Power > SP016GBCFC200V10 (16GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/10/21 16:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/04 16:15:00 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/07 14:57:49 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/07 23:52:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/05 17:11:49 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/18 20:19:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)