



コンパクトフラッシュ > HGST > DSCM-11000 アダプタなし (マイクロドライブ 1GB)


購入してマックでいろいろいじっているうちにパテーションを切ってしまったみたいです。5Mと1000Mくらいなんですが、
マックでは1000mを認識し、ウィンドウズでは5Mしか認識してくれません、
フォーマットはもちろん、ディスク管理などでもてる知識の限り
一週間ほど格闘していますがうまくいきません・・・。
今はウィンドウズをメインに使うようになっており5Mではまったく
使い物になりません。パテーションに関する知識もないのに
いじったことを公開していますが、
どなたかお知恵をおかし頂き、ウィンドウズですべての領域を
認識・利用できるようにする方法を教えてください。
お願いします!!
共同購入しているので責任もあり、困っています。
書込番号:2234475
0点


2003/12/17 14:49(1年以上前)
何か参考になればと思いますが、OSはwin xpでしたらwindows98の起動ディスクはお持ちですか、windowsを立ち上げた状態でwindows98起動用2枚のFDのno.1ディスクを挿入して再起動させますと、ウィンドウをセットアップに関する1.2.3.項目のメニューが出ますので3番目の項目えup/dunキーを使い移動しエンターキーを押す。進行中にキーボード選択に(全角半角)キーを1度押すDOS画面でA;\と出ますのでFDISKとタイプして下さい。fdiskの項目が1番から5番まで表示されますのでたしか5番目現在のドライブ変更のナンバーを入力しますとシステムのHDが全部表示されます。該当するHD(MD容量を見れば判りますよね)のナンバーを入力しエンターを押すと基本MSDOS領域作成及び削除する項目が番号順に出ます。3番めの項目削除を選んでエンターを削除をyes/noで聞いてきますのでyesでnextしますと項目の最後に非MS/DOS領域の番号を入力しエンターすると領域を削除しましたと画面左下に白文字で表示されましたらカードスロットからMDを取出しカメラにてフォ−マットすれば使用出来ると思いますが。いかが
書込番号:2240843
0点


2004/01/19 22:41(1年以上前)
ありがとうございます。まだ試していませんが、これからやってみます。又何かありましたらお願いしても宜しいでしょうか?おねがいします。重ねて、ありがとうございました。
書込番号:2365162
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > DSCM-11000 アダプタなし (マイクロドライブ 1GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2004/09/28 22:51:30 |
![]() ![]() |
5 | 2004/03/26 18:15:40 |
![]() ![]() |
5 | 2004/02/29 12:14:22 |
![]() ![]() |
8 | 2004/02/13 16:21:46 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/18 9:58:01 |
![]() ![]() |
7 | 2003/12/30 0:56:08 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/19 22:41:03 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/11 7:39:57 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/10 21:37:20 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/08 0:12:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)