



コンパクトフラッシュ > HGST > DSCM-11000 アダプタなし (マイクロドライブ 1GB)


昨日1GBのものを購入し、ソニーのDSC F828で使用しました。快調に撮影後、ロジテック製USBカードリーダーに付属していたコンパクトフラッシュアダプター(LMC−CFAD)を使用して、PCに取り込もうとしたところ、マイクロドライブがこのアダプターに取り付けられないことがわかりました。マイクロドライブと、コンパクトフラッシュの接続形態は異なるのでしょうか。お判りになる方のご回答をお願いします。
書込番号:2348032
0点

厚みの違いにより通常のコンパクトフラッシュはTYPE1、マイクロ
ドライブはTYPEIIとなりますね。
ただロジテックHPを見てみた所、
>別売の専用アダプタ(LMC-CFAD)で従来のスロットにも使用可能(TYPE II)
との記述があり、本来なら使えるようにも読めるのですが・・・?
押し込むようにすれば入るかもしれませんが、あまり無理をして破損等の
トラブルを起こしてもつまらないですよね。
消極案ですが、きちんとマイクロドライブ対応”の記述のある物を新規
に購入された方が良いかと思います。
書込番号:2348384
0点


2004/01/18 09:58(1年以上前)
有難うございます。
早速TYPE-U対応のアダプターを購入します。
書込番号:2358825
0点


「HGST > DSCM-11000 アダプタなし (マイクロドライブ 1GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2004/09/28 22:51:30 |
![]() ![]() |
5 | 2004/03/26 18:15:40 |
![]() ![]() |
5 | 2004/02/29 12:14:22 |
![]() ![]() |
8 | 2004/02/13 16:21:46 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/18 9:58:01 |
![]() ![]() |
7 | 2003/12/30 0:56:08 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/19 22:41:03 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/11 7:39:57 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/10 21:37:20 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/08 0:12:32 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内