
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2006年12月27日 20:25 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月1日 00:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > Lexar > Professional CF2GB-80-380 (2GB)


ある日突然書き込みが遅くなってカメラがエラーで動かなくなりました。ウィンドウズで開いてみると
I/Oデバイスエラーで書き込めませんとでます。
デバイスマネージャーでは正常なのですが・・・。
これって故障なのでしょうか?
0点


2005/02/21 12:25(1年以上前)
取りあえずカメラ内のピンの欠損とかホコリとか調べてはいかがでしょうか。私は出来るだけカメラからメディアをヌキ、サシしないようにしています。特に冬は。大方の場合デバイスと言う表示が出ても
以外に単純なことで表示されることががあります。初期設定の見直しやカメラ側やUSBケ−ブルの物理的なことで出る場合も。
精密機器といってもトラブルの半分近くはホコリ、湿気、接続部分の
はずれだったりします。
また普段カメラからUSBケ−ブルから取り込むとき、取り込んだ後も
ケ−ブルをつなぎっぱなしにしていませんか。
メデアもハ−ドディスクト同じデリケ−トさを持っていたりもしますね。
書込番号:3966215
0点

私は4枚目です
一枚目はこちらの取り扱いミスと思い廃棄
二枚目が1月程度の使用で読み出しできなくなり
販売店のキタムラで無償交換
その3枚目が3回目の使用で3枚以上の記録が出来なくなり
直接Lexarに送付して交換
その際の、Lexarからの回答が
”単なるフォーマット不良で読み書きできなくなってますが
念のため、新しいものと取替えます・・・”
で、その4枚目も
3回目の使用時に読み書きできなくなりカメラがハング
クレームのメールを送っても
返信が来ません・・・
HP確認したら
他の企業への身売りが決まったようで・・・
とにかく
EOSとLexarの相性の悪さは有名で
最近のx133でも同じような症状が確認されているようですし
NIKONでも同じ症状が出たという話も聞いたことがあります
今ではキタムラもYAMADAもLEXARの製品は置いてないようですね
書込番号:5810601
1点



コンパクトフラッシュ > Lexar > Professional CF2GB-80-380 (2GB)


デジカメで使用するため2GBのCFを購入しましたが、Image RescueというソフトがCFに記録されているので、このソフトをPCにコピーするためカードリーダーを購入しようと思っています。
しかし、カードリーダーのスペックを調べると1GBを超えるCFに対応しているものが見つかりません。良い製品がありましたら教えてください。USB2.0で、できれば、いろんな種類のメディアに対応しているものが良いのです。
0点


2004/12/16 20:21(1年以上前)
USBタイプは知りませんが、PCカードタイプはどうでしょうか。転送速度は速いし、価格も数百円ですよ。
書込番号:3642269
0点

バッファローに2GB対応しているリーダーがありました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf-lt_u2/index.html
価格の掲示板ではLEXAR CF×40 256MBで認識できなかったとあります。
だれか1GB,2GBで確認してくれれば買いやすいのですが(^_^;;
書込番号:3834639
0点


2005/01/26 15:33(1年以上前)
フィッシュアイ さん へ
BuffaloのUSB2.0対応カードリーダー/ライター MCR-8U/U2 は、
カタログ的には、512MB までですが、1GB のCF も 問題なく読み書きできています。
恐らく2GB は 大丈夫なのではかと・・・。次回 購入の2GB CF で検証してみます。
4GB になると 微妙な感じになってきますが、
1GB と 2GB は、基本的に 同じ仕様の容量違いなのではと ポジティブに考えてます。(^_^)
書込番号:3837721
0点


2005/01/27 23:06(1年以上前)
こんばんは。
MCR-CF-LT/U2使用しています。
2Gですが正常に反応してます。
ヨドバシで¥1680でした。
書込番号:3844630
0点


2005/01/30 12:15(1年以上前)
わたしも購入時に同じ問題で悩んだので情報提供しておきますね。(もちろん動作環境により同じ動作をするとは限りませんのでご了承を。)
1GBまでしかうたっていないものや上限をうたっていないものがありますが、結構使えるものがありますね。わたしが試したのは
GREEN HOUSE GH-CRGT10-U2
PQI CFR-3
IODATA US2-CFRW
で、すべて認識してくれました。速度は上から速い順になっていていて6M>5M>2Mくらいでした。IOのはさすがに発売時期が前なのでちょっと遅いのかもしれませんね。
書込番号:3856426
0点

何でも使えるMCR-8U/U2とCF専門の MCR-CF-LT/U2で悩んだ末、専門の
方が後から発売されてるし速度データーも載ってるのでCF専門の方を
買いました。
(MCR-8U/U2はバッファローのホームページで2G対応になってました)
今日は何の日 さんのカキコ読んで速度が心配になってリーダーの性能を調べました。
CFはPQI 40倍速512MB でHDBENCHで測定しました。
(データーは10MB)
結果は R,W,RR,RWの順に5.6M,4.2M,5.6M,1.8Mでした。
レキサ80倍速ならもっと早いでしょう。
で、今日は何の日でしょう?
書込番号:3859976
0点

間違いがあり訂正します。
MCR-8U/U2の保証値はCFで512MB、(実際には1GBも読めるそうですが)
MCR-C8/U2の保証値はCFで2GBなので、こちらのほうがよさそうです。
レキサCFの容量単価は1GBが一番いいですね。
でも私はもう少し値下がり期待して2GBを買います。
書込番号:3865365
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)