コンパクトフラッシュ > Lexar > Professional CF2GB-80-380 (2GB)
ある日突然書き込みが遅くなってカメラがエラーで動かなくなりました。ウィンドウズで開いてみると
I/Oデバイスエラーで書き込めませんとでます。
デバイスマネージャーでは正常なのですが・・・。
これって故障なのでしょうか?
書込番号:3858041
0点
2005/02/21 12:25(1年以上前)
取りあえずカメラ内のピンの欠損とかホコリとか調べてはいかがでしょうか。私は出来るだけカメラからメディアをヌキ、サシしないようにしています。特に冬は。大方の場合デバイスと言う表示が出ても
以外に単純なことで表示されることががあります。初期設定の見直しやカメラ側やUSBケ−ブルの物理的なことで出る場合も。
精密機器といってもトラブルの半分近くはホコリ、湿気、接続部分の
はずれだったりします。
また普段カメラからUSBケ−ブルから取り込むとき、取り込んだ後も
ケ−ブルをつなぎっぱなしにしていませんか。
メデアもハ−ドディスクト同じデリケ−トさを持っていたりもしますね。
書込番号:3966215
0点
私は4枚目です
一枚目はこちらの取り扱いミスと思い廃棄
二枚目が1月程度の使用で読み出しできなくなり
販売店のキタムラで無償交換
その3枚目が3回目の使用で3枚以上の記録が出来なくなり
直接Lexarに送付して交換
その際の、Lexarからの回答が
”単なるフォーマット不良で読み書きできなくなってますが
念のため、新しいものと取替えます・・・”
で、その4枚目も
3回目の使用時に読み書きできなくなりカメラがハング
クレームのメールを送っても
返信が来ません・・・
HP確認したら
他の企業への身売りが決まったようで・・・
とにかく
EOSとLexarの相性の悪さは有名で
最近のx133でも同じような症状が確認されているようですし
NIKONでも同じ症状が出たという話も聞いたことがあります
今ではキタムラもYAMADAもLEXARの製品は置いてないようですね
書込番号:5810601
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lexar > Professional CF2GB-80-380 (2GB)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2006/12/27 20:25:31 | |
| 7 | 2005/02/01 0:44:59 | |
| 8 | 2005/07/12 23:54:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



