
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > Lexar > Professional CFB4GB-80-380 (4GB)
先日80倍速4GBCFがカードリーダー経由で読み出し中に
クラッシュしました。その前日に苦労して撮影してきた
写真の数々をまだ転送保存する前の状態で、カード中に
百数十枚の画像ファイルが残ったままで読み取りが
出来なくなったため、非常にあせりました。
添付されていたイメージレスキューを使い復旧を試みましたが、
クラッシュして損傷したセクター以降がどうしても復旧せず、
救えた画像は比較的どうでも良い最初の数十枚だけでした。
仕事でもいつもメインで使っているカードだけに、
SCに出すのも辛かったのですが、とりあえず画像ファイルを
救いたい一心でサポートに電話をし、後日郵送しました。
サポートの電話対応は正直あまりいいとは思えませんでしたが、
郵送してからが見事でした。
郵送してから数日後、まず電話があり、
まず、日本のSCでは画像ファイルの復旧が出来なかった
(私が自分でイメージレスキューを試したのと同じレベルの
復旧しか出来なかった)との報告に落胆しました。
時間をもらえれば米国本社へ送ってさらに高度な復旧作業
を試さしていただけるという話をされ、しかも米国に
送って帰ってくるまで2ヶ月ほど見て欲しいといわれて
愕然としましたが、可能性に希望を託してメインカードの
長期離脱も覚悟の上でお願いしました。
そしてかれこれ1ヶ月。
帰ってきました。
メディアは故障という判断で別のものと交換。
画像ファイルは全て復旧され(クラッシュ前に既に
削除していた画像も含めて復旧され)CD−R4枚に
焼かれて同封で帰ってきました。
他社でのサポートの対応経験がないのでなんとも
いえませんが、伊達にプロが使っているわけではない
ことを実感する最高の対応でした。
ここまでの対応も含めての商品ということなら
レキサーのCFの商品価値は非常に高いですし、
信頼性も含めてコストパフォーマンスは抜群だと思います。
1点

一時期のキヤノン機との相性問題?から、最近はSANDISKを買ってましたが、このような書き込みを見るとまたLEXER 買おうかなって気になりますね。
情報をありがとうございました。
書込番号:4833110
0点

驚きました、ここまで対応してくれるとは。
情報ありがとうございます。
書込番号:4834309
0点

そうですねえ。
驚きの対応でした。
でも、まあ高いんだからこのぐらいは、ね。
逆にこんなちっぽけなパーツに4万、5万ださせて
あとは勝手にしてね、っていう対応じゃ困りますよね。
一枚のメディアに記録される写真の枚数もフィルム時代とは
桁が違いますから、クラッシュなんかされたら損失も
大きいですし。プロならお飯の食い上げです。
レキサーはそういう人たちのニーズにきちんと対応している
少ないメーカーの一つですね。
サンディスクは、どうなんでしょう?
書込番号:4838136
0点

D2Xsさん、こんにちは。
少なくてもニコンのデジタル一眼レフをお使いならば、サンディスクかレキサーを使う方が安心ですね(^^;
機種開発時点で相性チェックをニコンが求めている2社らしいので、不良問題が発生したらボディの問題なのかメディアカードの問題なのかと確りとサポート受けられるのはサンディスクとレキサーなのですから(ただし、今まで発売されたデジタル一眼レフに限り将来発売される機種までは判りませんが(^^;;;))
書込番号:4838490
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)