このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年8月13日 09:48 | |
| 0 | 1 | 2005年7月22日 21:53 | |
| 0 | 1 | 2005年2月8日 18:35 | |
| 0 | 0 | 2005年1月7日 01:14 | |
| 0 | 0 | 2004年12月9日 21:58 | |
| 0 | 1 | 2004年11月25日 10:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンパクトフラッシュ > MAGICSTOR > Magicstor 1022C 2.2GB (4200rpm)
どーも くらば です
一部知っている人は知っているデジカメE-100RSに使用すべく 数量限定1299円
の価格につられてMDモドキとは露知らず購入しました。
実は仕様を全く知らず ここの板を見てモドキ商品なのと、悪評判を知った
次第です 汗
当方のカメラには認識自体しないので今、検証中ですが、過去ログを見る都度
に気が重くなっていくのを感じますが、最悪ノートの補助に挿そうかと思って
います。
なんとか認識してくれないかなぁ‥‥
※E-100RSの板に補足を書き込んでいます
0点
残念ですね。買う前に、この掲示板で尋ねてみるべきだったかもしれませんね?
書込番号:6636445
0点
コンパクトフラッシュ > MAGICSTOR > Magicstor 1022C 2.2GB (4200rpm)
ある日、300枚ほど撮影したところで、急にカメラに「カードが異常です」と表示され、それ以降、撮影は愚か、フォーマット、パソコンへの画像の取り込み(フォルダー表示)もされなくなってしまいました。
撮影した300枚は、諦めなければならないでしょうか?
(なんとか画像だけは取り出せたらとは思うのですが…)
こんな事態に遭遇した方、ご回答お待ちしています。
0点
私も使用3週間でPCで認識しなくなりました。
カメラ(ミノルタ ディマージュA1)だと画像が見れたので
カメラからのUSB接続で救出しました。
どうも安心して使えるメディアではないですね。
不良率が高いので、保障のつく店から勝ったほうが良いですね。
書込番号:4297906
0点
コンパクトフラッシュ > MAGICSTOR > Magicstor 1022C 2.2GB (4200rpm)
>4200rpmで何が回転してるのでしょうかね?
アルミの円盤では?
http://www.gs-magicstor.com/english/product/product_a_01.htm
ほんとにコンパクトフラッシュですかね??
このメーカーのHP見ているとCFを出していないような気がするのですが。
http://www.gs-magicstor.com/english/product/product_a.htm
書込番号:3902038
0点
コンパクトフラッシュ > MAGICSTOR > Magicstor 1022C 2.2GB (4200rpm)
米国でHGSTがMagicstorを特許侵害で訴えたそうです。日本では直接影響はないと思いますが、今後の展開によっては日本での提訴も可能性は否定できません。
HGSTの市場独占を阻む意味でMagicstorの存在意義は評価していたのですが、もし特許侵害があったなら確かに拙い。
ところでそのHGSTですが、2005年下半期に新型1インチHDDで10GB、8GBのマイクロドライブを予定しているようです。薄型化して5mmにしたそうですが、CF Type2になるのかどうか? 目が離せません
0点
コンパクトフラッシュ > MAGICSTOR > Magicstor 1022C 2.2GB (4200rpm)
安値だった事もあって、買ったのはいいんですけど
認識したりしなかったり・・・
バッファローのUSBリーダーでPCと接続させてるんですけど
プロパティでは、容量等は認識するのですが
いざ書き込みをしようとすると、HDDが止まってしまいます。
これは、Meで起きる現象で、XPではフォーマットまで行きますけど
エラーで、終了できません。
購入先に初期不良ではないかと返送した所、破損ファイルがあったので
FAT32でフォーマットし、読み込み書き込みも確認できたとの事。
帰ってきた商品も、以前と全く同じ現象が起きてしまいます。
説明が下手ですみません。
やはり、相性が悪いのでしょうか?
0点
2004/11/25 10:29(1年以上前)
電流は足りてますか?
私も途中で動かなくなる現象が出た事が有ります
補助電源を他のUSBから取るケーブルに変えてから
現象が出なくなりました
考慮してみてください
書込番号:3544691
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

