このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年3月19日 22:08 | |
| 0 | 3 | 2004年3月3日 14:17 | |
| 0 | 6 | 2004年3月9日 10:29 | |
| 0 | 3 | 2004年4月12日 15:16 | |
| 0 | 9 | 2004年3月1日 19:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンパクトフラッシュ > MAGICSTOR > Magicstor 1022C 2.2GB (4200rpm)
2004/03/19 18:45(1年以上前)
問題なく使えております。D70でフォーマットして使用しています。
空状態で198枚とれると表示されます。
#壊れたら、報告しますね(笑)。
書込番号:2603392
0点
2004/03/19 18:48(1年以上前)
追記します。
198枚は、RAW時です。
書込番号:2603401
0点
2004/03/19 22:08(1年以上前)
yyy2004さん!・・そーですか!!・・ありがとうございます。安心しました。・・私も来週末頃には、ニコンD-70を手にしますが、心配していました。・・・これで、デジカメ一眼カメラ2台(fujiS1-pro)で、このMD2.2GBで撮影しまくります。
書込番号:2604062
0点
コンパクトフラッシュ > MAGICSTOR > Magicstor 1022C 2.2GB (4200rpm)
2004/03/01 22:29(1年以上前)
D70は正規の発売まだ故、厳密な事は申せませんが、magicstorはEOS Kiss Dで書き込みエラーが出たとかでトラブルが多く、避けるべきでしょう。
代替案として
・もう5000円がんばって日立の2GB マイクロドライブを買う
・NOMAD MuVo2の4GB版を買って分解し4GB マイクロドライブを摘出
等の策が考えられます。なお、NOMAD MuVo2の4GB版はモデルチェンジとの噂もありますので、もし買うのでしたらお早めに。と申し上げたい所ですが、モデルチェンジ後の製品を掴んでしまうと、分解できない・中身がカメラに使えない虞もありますね。
書込番号:2535187
0点
2004/03/02 15:53(1年以上前)
このMagicstor 2.2GBを購入しました。・・ニコンのCOOLPIXも対応済みと掲載されていましたので、大丈夫なのでは?!・・と、まあいずれにしても安いから!・・FUJI-S1proでも使えそう!
書込番号:2537672
0点
2004/03/03 14:17(1年以上前)
今日商品が到着しました。早速、fuji S1-pro(デジタル一眼)に装着しました。・・・認識OKです。!!あ〜〜あ、良かった!・・スゴイ!で〜す。2304X1536・FINEモード(1.2MB)が1488枚も撮影可能とは!!書き込み&読み込みとも・・今までの512MB:CFと変わらない様に思うけど?・・でもホンノ少し遅いかも?・・十分満足してます。
nikon D-70で使えたらもっと良いけどね!!
書込番号:2541225
0点
コンパクトフラッシュ > MAGICSTOR > Magicstor 1022C 2.2GB (4200rpm)
はじめまして
この2.2GBMagicstorではマイクロドライブが使えるカードリーダーなら使えると思ってよいのでしょうか?
大抵のカードリーダーの説明にはマイクロドライブ(○○B〜1GB)
と書いてあるので良くわかりません。
書き込みを拝見した限りではご使用の方もいらっしゃるようですね。
もしお勧めのカードリーダーなどあれば一緒に教えてください!
お願いしまっす!
0点
認識しないリーダーもあるようです。
私の場合CF32A/RCF-A2/CFMD-ADP等でしたら問題なく認識しています。
レビューなどではUSBアダプタを使用している例もありましたが、具体
的商品名・型番がなかったのでどれを使用したのかわかりません。
書込番号:2379762
0点
2004/01/24 22:02(1年以上前)
ありがとうございます!
飛鳥のんを買おうかと思います。
書込番号:2383345
0点
2004/01/29 04:32(1年以上前)
便乗質問ですみません。
デスクトップなのでUSB2.0接続のカードリーダーを使いたいの
ですが、実績のあるものをご存知のかたいらしゃいますか?
書込番号:2400945
0点
下記の二つをよく調べてみた結果、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0905/sandisk.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1020/gsm.htm
Lexer 40倍速CFでUSB 2.0のリーダの数値が同じなので、
同じリーダを使っている物と想定されます。9月の記事には
「TDKのUSB 2.0カードリーダ「U2RW01MCRD」を用意した。」
とあり、10月の記事は「TDK製のUSB2.0接続カードリーダ」
と記載があるので同一だと思います。これだと使用できる可
能性があります。(使った事がないので確約できません。)
比較記事を見ると、CF32Aよりは読み込み速度が遅いですが、
書込み速度は同一なので、さほど問題はないと思います。
書込番号:2401171
0点
2004/01/30 04:11(1年以上前)
M603で2時間録画さんレスありがとうございます。
TDK製は実績あるようですね、検討してみます。
でもPCカード型のcardbus対応タイプは早いものなんですね感心しました。
書込番号:2404781
0点
2004/03/09 10:29(1年以上前)
昨夕DOS/VパラダイスでPAN-7in1 USB1.1Card Reader\1,780を購入して、この2.2GBマイクロドライブを差し込んだ所、認識され読み込み出来ました。・・USB2.0ではないけれど十分です。・・コストパフォマンスに優れていると思うけどネ!・・I-Oデータとかは高いからね!!
書込番号:2564022
0点
コンパクトフラッシュ > MAGICSTOR > Magicstor 1022C 2.2GB (4200rpm)
はじめまして。現在256のCFを使っているのですが、大容量のこの製品か、日立の1GBのものどちらかに乗換えを検討しています。
その件で質問なのですが、どなたかこの製品をPDAにて利用されている方はいらっしゃいませんでしょうか。
当方GENIO e550GSを使用しています。日立製のものは対応となっているのですが、こちらの商品は(Magicstorのサイトによると)e550GSの企業向け製品(e760)のみ対応となっているので、怪しいところです。
どなたか対応状況をご存知の方、申し訳ございませんがご教授願います。
0点
2004/01/18 17:39(1年以上前)
シグ3の板に動作報告出てますよ。私のシグ3でもokです。
PDA絡みなので、ここで聞くよりPDAの板で検索した方がいいでしょう。
余談
このMDを職場で買ったんだけど、HPにアップされてるG3、A1でも
起動したり、しなかったりですね。今はMyシグ用に拝借中です。
もう少し様子見のメーカーだと思いますよ。
書込番号:2360270
0点
2004/02/22 15:25(1年以上前)
1022Cを、現在PDAでは使っていませんが、DiMAGE A1で使っています。
動いたり、動かなかったりする原因は、1022Cのフォーマットにあります。
1022Cをカードリーダ等でPCに接続し、WindowsXPなどのDOSコマンドプロンプトから、
FORMAT [ドライブ:] /FS:FAT32 /A:8192
としてフォーマットしなおして使うと、問題なく使用できます。なお、
/A:8192
を
/A:16K
とすると、撮影枚数は減りますが、レスポンスが速くなります。
これで私は現状問題なくA1で使っています。
書込番号:2501031
0点
2004/04/12 15:16(1年以上前)
その後にわかったこと:
1022Cはどういうわけか寒冷地で15℃以下の温度では起動時に止まることがあります。20℃以上の場所であれば、問題はないのですが。
書込番号:2692645
0点
コンパクトフラッシュ > MAGICSTOR > Magicstor 1022C 2.2GB (4200rpm)
Kiss-D を旅行に持って行こうと思っているのですが、使えるかどうかご存知の方、いらっしゃいましたらお教えください。メーカーのリストにはD60 などは上がっていますが、Kiss-D はありません。
0点
使ったことないですが、kiss degital ファーストブック では使えると言うようなことが書いてあります。
書込番号:2293743
0点
使えないと考えた方が良さそうです。HGSTの2GMDには対応しています。
なお、反対に現在D60はHGST2GMDの動作確認機種ではありません。
一応過去ログの適当なまとめを貼り付けておきますね
(CANON) EOS Kiss デジタル
[1994273]ym's neverland さん 2003年 10月 2日 木曜日 14:36
[2121258]美恵ちゃんが行く さん 2003年 11月 13日 木曜日 07:25
使用可能
[1997072]外れ さん 2003年 10月 3日 金曜日 16:23
[1996883]みつ326 さん 2003年 10月 3日 金曜日 13:51
[1997035]接吻出痔 さん 2003年 10月 3日 金曜日 16:03
[1998812]Lay_2001 さん 2003年 10月 4日 土曜日 06:04
[2227963]ハウディ さん 2003年 12月 13日 土曜日 22:21
電源OFFでも動作停止せず、再挿入しないと電源入らず
書込番号:2294215
0点
機種によってはファームによって認識する・認識しないという結果が
分かれるかもしれません。今MZ3について勝手に(笑)調査中です。
書込番号:2294220
0点
私の名前が出てきたのでびっくりしました。
私のMagicstor 2.2GBは一応使えはしますが、
これは体感的に速度が遅いように感じていること、
装丁?がいかにも安普請であること(本体に張ってある“紙”が端っこから剥がれてくる)、
ごくたまに Kiss digitalをスイッチオンにしてもなぜか電源が入らないことがあるのですが( 2.2GBをセットしなおすと電源が入る )
CFや他社の1GBのMDを使用した場合はそのようなハプニングは一度も経験しないこと、
などからこれには今ひとつ全幅の信頼を置くことができず、
残念ながら現時点ではサブの媒体に格下げになっています。
以上報告致します。
書込番号:2295320
0点
2004/01/01 23:17(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます。行く先が不便な場所ですので、ここは大事を取ってIBMのマイクロドライブを購入することにしました。
書込番号:2295548
0点
美恵ちゃんが行くさん、どうもすいませんでした。
過去ログを見てとだけ書くより、番号を書いたほうが参照しやすい
と思って書きましたがお名前までコピーする必要はなかったです。
使える方でもやはり一定の制約があるのですね。
書込番号:2295935
0点
2004/01/02 21:10(1年以上前)
私は、10Dを愛用しています。 以前、このメディアを使っていたのですが、エラーが多く、手放しました。 一応、2GBでカメラは認識しますが、連続撮影でバッファーが一杯になると、書き込みエラーが発生して、ファイルが壊れる事が、何回も有りました。 あまり、お勧め出来ません。 PCへの転送速度もIBM 1GBよりも遅いです。 ちなみに、USB2.0カードリーダーで、IBM 1GB=5分、Magic 2.2GB=30分です。
書込番号:2298094
0点
>USB2.0カードリーダーで、IBM 1GB=5分、Magic 2.2GB=30分です。
それはカードリーダーとの相性の問題でしょう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1020/gsm.htm
のレポートでも使用されているCF32Aでは1GBMDよりも高速です。
書込番号:2299305
0点
2004/03/01 19:00(1年以上前)
先日、Magicstor 1022C 2.2GBを購入しましたが使えませんでした。
カメラ側で認識もし、撮影もできます。
ただし、電源をOFFにするとMagicstorは動き出し止まりません。
(ウイーン、ウイーンを音がします)
再度、EOS KISSの電源を入れても入らず(アクセス中の為なのか?)
動いているMagicsorを一度抜いて入れなおすと電源が入り撮影ができます。
販売元にも問い合わせましたが、メーカーのホームページにもKISS−Dは使えるとは記載が無く、動作の保障はしないとの事でした。
KISS−Dのメディアとしてはお勧めできません。
書込番号:2534270
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


