
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年2月12日 22:38 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月21日 02:53 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月5日 15:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月27日 15:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月27日 00:01 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月11日 23:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFH-512-903 (512MB)
最近このカードを2枚、購入したのですが、
1枚の方が、軽く振った時(カードをカメラにセットする時に気づきました)にカード内でカタカタと中身が揺れている感触が伝わってくるのですが、これって心配無いのでしょうか?
念の為、購入店に相談しに行ってみようかなと思うのですが…。
実はハギワラV512MBでカードエラーが出て新品交換した経験も有り、信頼性の高そうなサンデスクを買ったのですが、気になり質問しました。
とりあえず何枚か撮影した写真自体は正常に記録できるようでした。
0点

PCカードアダプターからはずそうと引っ張った時、何かカタカタする感触があったので、よく調べてみると、指でなぜてみるとカードの端子側がケースから0.5mmぐらい出てきました。振ってみるとカタカタ言ってやな感じ。カメラから取り出すときは、押し出しのボタンなので大丈夫そうな感じですが、PCカードアダプターから取り外すときは引っ張らなければならないのでちょっと心配です。
書込番号:4816752
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFH-512-903 (512MB)


SDCFH-512の国内版(903)と海外版(901)、価格.comでそれぞれのトップページにある製品評価のレーダーチャートを見ると海外版のチャートの広がりが圧倒的に小さいですよね。保証とか英語のパッケージとかは別にして製品のスペック等は本当に同じものなのでしょうか・・
『同じモノが安く買えるなら!!』って事で海外版を買う気満々だったんですが、この製品評価の差を見て躊躇しています。どなたか事情通(?)の方などおられましたら良きアドバイスをお願い致します。m(__)m
ちなみに、Nikon D70 に使用する予定です。よろしくお願い致します。
0点


2004/11/18 06:32(1年以上前)
健太の父ちゃん31歳さんはじめまして。
ここの製品評価は誰にでも簡単に投票できるものです。
その気になれば良い評価をたくさん入れることもできますし、
逆のこともできます。
製品を持っていない人が投票してるかもしれません。
それよりも皆さんの書き込みのほうが頼りになるとおもうのですが。
書込番号:3514632
0点


2005/03/16 11:54(1年以上前)
健太の父ちゃん31歳 さん
今日は、気になりましたから書き込みさせていただきました。先日キタムラでSDCFH-256-903を買いましたが、パッケイジには、made in chinaと書いてありました。903は国産なのですか?。
書込番号:4079133
0点

販売地域の違いで、生産地は中国みたいですよ。
中身は全く同じものです。
書込番号:4518664
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFH-512-903 (512MB)


先日、W-ONEというカカクコムに載っているネットショップから
SANDISKのウルトラU、512MB(海外版)を購入したのですが
やはりと言うか、当たり前と言うか、日本では保証が効かないそうです
(日本のSANDISKに電話で聞いた)
店で、電話注文(この店は、フリーダイアルの電話注文です)の時
やはり、海外版という事もあって、
私、『保証はどうなっているのでしょうか?』と尋ねましたら
店、『サンは永久保証です』と答えたので、安心して購入しました。
(税込み¥15,540+送料¥525でした、+郵便振替手数料)
ですが、到着した品を見ると化粧箱?外箱?の中に、CFと
ユーザーズガイドのみで、保証書が入って無いんです
そこで、購入した店に早速問い合わせてみました
私、『あの〜、保証書が入って無いんですけど、それでも永久保証ですか?』
店、『えーと、ちょっと待って下さい』
しばらくした後
店、『海外版は、海外のホームページで、商品登録すると保証されます』
うそーん、そんなこと買うとき言ってなかったじゃん!!(T.T)
(このやりとりの後に、日本のSANDISKにTELしました)
そこでです、やはり交渉して返品するべきでしょうか?
それとも、使用したほうが良いのでしょうか?
使用目的は、デジカメ(olympus E-1)でして、購入しましたが
まだ手元に到着してないのです。
CFを使うのは、初めてでまだ動作確認出来ません。
(田舎でして、周りにも動作確認出来る環境が無いです)
先輩諸氏の皆様!(んっ?あれっ、表現がおかしいかな?)
アドバイスをお願いします!!
(しかし、自分でも読みにくい文章だ・・・・・・鬱)
0点


2004/07/14 16:08(1年以上前)
CFの保障ですか...かれこれ色々と7年くらい使ってますが考えたことがない(笑、失礼)。
相性問題も最近は聞かないですしね...。
初期不良の可能性は否めませんので、PC等で確認されることをお奨めしますよ。
どうしても...ということなら、お店と交渉するしかありませんね。
書込番号:3029461
0点



2004/07/14 20:56(1年以上前)
Y氏の隣人さん、レスありがとうございます。
過去ログで、『故障』で検索してみても、マイクロドライブの書き込み
がほとんどで、CFの話題がさがせませんでした。
CFは初期不良の問題をクリアすれば、後は気にせず使っていても
壊れないものなのでしょうか?
>初期不良の可能性は否めませんので、PC等で確認されることをお奨めしますよ。
いや〜それが、CFのリーダライタを持ってないんですョ(T^T)
ちなみに、今使っているデジカメはC-3040です。
(メディアは、スマメでつ)
E-1は、まだ着そうに無いです…
書込番号:3030246
0点


2004/07/14 21:49(1年以上前)
>CFのリーダライタを持ってないんですョ(T^T)
リーダーはいずれにしても必要となるので買いましょう(笑)。
USB2.0接続タイプで3000円も出せばありますよ。
ノートならPCカードタイプが800円くらいです。
初期不良さえクリアできれば滅多な事はないと思いますよ。
ちなみに自分はあきばお〜さんやDOSパラで安いのばっかり買ってますが、
全然問題ないです。気にしない、気にしない。
書込番号:3030504
0点



2004/07/15 21:08(1年以上前)
Y氏の隣人さん!とうとうE-1が着きました!!\(^o^)/
じつは、E-1と一緒にPCカードアダプタも注文してまして
早速、動作確認して見ました。結果はOKのようです(たぶん)
このまま使い続けようと思ってます。
Y氏の隣人さんのレスのおかげで、不安が解消されました
感謝です! m(__)m
書込番号:3033953
0点


2004/08/05 10:53(1年以上前)
私も、昨日、サンディスクUltraU 512MB CFカードを購入しました。
通販で、税込み 12,962円でした。新品(代引きで購入)輸入品です。
今日、現物が届き、早速使用してみました、問題なく使えます。安く購入できてよろこんでいます。
書込番号:3109190
0点


2004/08/29 17:02(1年以上前)
今更ですが・・・
今はよくても、その後はどうか・・・ですよね。
参考までに、本国サンディスクの保証規定では・・・
http://www.sandisk.com/retail/warranty-memorycards.asp
少なくとも、米国・欧州・他アメリカ大陸向けでは5年間です。
ちなみに日本国内向けは永久保証を謳っています。
これが何を言わんか・・・
書込番号:3199204
0点


2004/09/05 15:53(1年以上前)
くぼよし6さん
安いですね。
どちらで購入されたかお教えいただけませんか?
書込番号:3227231
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFH-512-903 (512MB)

2004/04/25 23:12(1年以上前)
以下のサイトのテストではスピードは同じみたいだけど・・・
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6425
書込番号:2736881
0点


2004/04/28 11:54(1年以上前)
耐寒、耐熱仕様みたいです。うる覚えですが、−20度から85度まで動作OKだったような気がします。
極寒地や灼熱地に行かなければ必要ないでしょう。
書込番号:2745297
0点



2004/05/04 00:32(1年以上前)
余り、必要なさそうですね。
ところで、アメリカではウルトラ2の1Gが240$ぐらいですが
保証は受けられないのでしょうか?
書込番号:2765789
0点

アメリカ在住の者です。Amazon.comで512MBのUltra2が$102.34でした。ずいぶんと日本より安いようですが、入荷待ち状態のようです。
書込番号:2855248
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFH-512-903 (512MB)


はじめまして。突然ですが質問させていただきます。
SDCFH−1024−903(1G)とこちらの商品ですが、どちらがコストパホーマンスが良いのでしょうか。
ディマージュA2というデジカメを使用していますが、書き込みスピードや起動時間に影響があるのでしょうか。
突拍子な質問ですがよろしくお願いいたします。
0点


2004/04/27 00:01(1年以上前)
>どちらがコストパホーマンスが良いのでしょうか。
単純に1MB当たりの単価を出してみればわかると思いますが
ほとんど変わらないはずです
>書き込みスピードや起動時間に影響があるのでしょうか。
現状D70を除いては、カメラの画像処理の時間がCFの性能に追いついていません、x40のCFカードと変わらないと思います
又起動時間はカメラの問題なので、関係有りません。
書込番号:2740602
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFH-512-903 (512MB)


コンパクトフラッシュを新しく買おうと思うのですが、20倍?40倍?どれがいいのかわかりません。使用方法によって選ぶのがいいのでしょうが・・・教えてください!
デジカメはCanon Power Shot A70です。よろしくお願いします。
0点

普通のCFでいいと思います。デジカメの処理速度がありますから、それ以上
の速いCFを使ってもあまり効果は無いと思います。
書込番号:2569778
0点

デジカメ(Nikon D-70購入予約済み)の場合マイクロドライブと普通のCFで
どのように違ってきますか?
それと、普通のカードリーダーでマイクロドライブの読み書きは出来ますか?多分ダメだと思うのですが、マイクロドライブ対応のカードリーダーはありますか?
書込番号:2573790
0点



2004/03/11 23:16(1年以上前)
ありがとうございました。
余計な買い物をせずにすんだかも!
書込番号:2574074
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)