
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年12月23日 13:39 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月20日 00:22 |
![]() |
0 | 3 | 2005年6月25日 10:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-4096-901 (4GB)
ここ数日オークションをチェックしていますが、相変わらず取り引きされているようですね、ExtremeVアジア向け904の偽物。
海外で偽物と知らずに購入された出品者の方や、偽物と知らずに落札し良い評価を与えてしまっている落札者の方、など悪意無き行為で偽物が蔓延してしまっているのが残念です。
参考までに私の見分け方としては、
本物@表面ラベル地の角が丸くA赤い「X」の文字カスレ部分が上段「SanDisk」の「k」真下付近まで伸びている、
偽物@表面面ラベル地の上下左右に角がありCF本体と「カシメ」られておりA赤い「X」のカスレの伸びが足りない、
といった点ですが、現物の写真がアップされていない場合は判断が難しいです。
オークションにある「違反商品の申告」機能を活用し、我々ユーザー同士で注意を呼びかけるしかないのでしょうね。
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-4096-901 (4GB)
このCFが欲しいのに買えない。
Lレンズはサッサカ買ってしまうのに、なぜこれは買うのを考えてしまうのか?
いまのCFで、書き込み中で止まってしまったときいつも思うのに値段で考えてしまう。
自分の金銭感覚が分からなくなってきた。
ただの独り言です。
0点

トランセンドにしておいたら
コストパフォーマンスもよくていいのでは。
書込番号:5551885
0点

ぼくちゃん.さん、こんばんは。
こんなくだらないスレに返事がいただけるとは思いませんでした。
そ〜なんですよねぇ。
トランセンドの評判はかなり良さそうですし、このCFの約半値ですもんねぇ。
ちょい足せば、2枚いけちゃいますもんねぇ。
でも、とりあえずトランセンド(120×)一枚いっちゃいますか。
書込番号:5552399
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-4096-901 (4GB)
やっと再開ですね。
ちょっと遅すぎるぐらいです。
ExtremeIII 4GBの値段がやっと下がってきたところで、掲示板もダウンしちゃいましたから。
まだ市場に出回っている数が絶対的に少ないのでしょうか。
また価格が落ち着いちゃっていますが、
高速化したMDの6GBが2万で買える時代に、いくら性能が良くて信頼性が高くても、
5万は切ってくれないと高いですよね。
4.5万で妥当な価格ではないでしょうか。
0点

D2Xsさん、こんにちは。
ちょっといいですか?
>高速化したMDの6GB・・・
カメラにケーブルを、直接取り付けてPCにデーターを、
転送した事が、ありませんが、
4GB・MDをカードアダプターを経由してPCに転送する時間は、
圧倒的に高速CF(レキサー80倍速)に分があると体感しています。
レキサーは、キヤノンデジタル一眼レフとのトラブルで、
多少株を落としてしまったので、サンディスクは強気に商売出来る環境なので、
なかなか値崩れし難い状況でしょうね。
秋以降になれば、去年のレキサー80倍速のように下落するのかも知れませんが・・・。
それまで、購入を控えられますか?
書込番号:4240856
0点

ラングレー(no.2)さん、どうも。
>高速化したMDの6GB・・・
カメラにケーブルを、直接取り付けてPCにデーターを、
転送した事が、ありませんが、
4GB・MDをカードアダプターを経由してPCに転送する時間は、
圧倒的に高速CF(レキサー80倍速)に分があると体感しています。
そうかもしれませんね。高速化したとはいっても、過去のMDと比べてですし、MDのほうが信頼性とスピード両面で劣るのは承知の上です。しかし、それにしてもExtremeIII 4GBの価格は法外な高値だと思います。
2GBが2万ちょっとになってきてますからね、いまどき珍しくもない4GBのCFが何年か前のような価格設定になっているのは時代錯誤ではないかと思うのです。
まあ、今のうちでしょうけどね、こういうことできるのは。
どこかで読みましたが、Sandiskの人間が「メモリーは近い将来今の10分の1ぐらいの価格になって使い捨てのように使われるようになる」とかいっていた気がします。
「使い捨て」は意味がないですし、言いすぎでしょうけど、数年前の2GB、4GBの価格から今の価格下落具合を考えると、1〜2年のうちに
CFだってMDのような価格が実現されると思います。
パソコン転送時は、スピードはあまり気にしません。あくまで撮影時の記録のスピードが重要と考えているんで。それに、この手のメディアって、まさにそれ(デジタルカメラでの高速書き込み)が売りじゃないですか。
>レキサーは、キヤノンデジタル一眼レフとのトラブルで、
多少株を落としてしまったので、サンディスクは強気に商売出来る環境なので、
なかなか値崩れし難い状況でしょうね。
その一件で株を落とすのは、どちらかというとプロ用も含め全機種で同じトラブルが表面化したキヤノンさんのほうではないかと思います。(開発テンポが速すぎて、トラブルを見落としていたのか?)レキサーはあくまでキヤノンとの相性に関するトラブルでしたし、私はニコンで使って何の問題も無いです。ま、キヤノンユーザーさんにとっては「レキサー危うし!」の声が高まるかもしれませんが。
Sandiskが安くならないのは、Sandisk自身が強く市場コントロールしようとしているからではないかと、思います。日本での展開もかなり遅いですし、販売店、在庫数が少なすぎます。数をコントロールして値段を高いところで安定させようとか考えているのではないでしょうか?だとしたら、そういうセコイやり方はやめてほしいですね。
>秋以降になれば、去年のレキサー80倍速のように下落するのかも知れませんが・・・。
それまで、購入を控えられますか?
なんとか秋ぐらいまでには、いい加減安くなって欲しいですね。
今のところ買う気しません。(レキサーx80でもOKです。でも秋のスポーツ撮影にはExtreme使ってみたい、というところですね。)
書込番号:4240890
0点

D2Xsさん、こんにちは。
私は、MDとCFを併用をしていますが、
書き込み不良をそれぞれ1回ずつ経験して
MDの衝撃等での故障は、3年使用している1GBMDですら
未経験なので、信頼度取りあえず大差ありませんが・・・。
>Sandiskの人間が「メモリーは近い将来今の10分の1ぐらいの価格になって
>使い捨てのように使われるようになる」とかいっていた気がします。
私も、その記事を何処かで読みました。
既にCFは、3年前から見たら128MB・CFなどは、8分の1程度になっていますね。
いずれ、1GB・CFも今のFDのような扱いになるのも時間の問題なのでしょうね。
しかし、サンディスクやレキサーなどは、アメリカ本国では日本の流通品より
大容量のCFが既に発売されているようですね。
日本でも発売して頂ければ現在発売中のCFが、多少は値が下がると思うので、
消費者としては、嬉しいのですが・・・。
(企業倫理では無理なのかな)
秋まで我慢出来るのなら必要になってから購入した方が、お買い得ですから
待っている方が良いですよね。
私はこの夏にあと1枚ほど、4GB・高速CF購入し使いたいので、
迷っているところです。
書込番号:4242536
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)