『CFの寿命の目安』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリー種類:コンパクトフラッシュ メモリー容量:1GB 最大転送速度:20MB/s 最大書込速度:20MB/s SDCFX3-1024-903 (1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDCFX3-1024-903 (1GB)の価格比較
  • SDCFX3-1024-903 (1GB)のスペック・仕様
  • SDCFX3-1024-903 (1GB)のレビュー
  • SDCFX3-1024-903 (1GB)のクチコミ
  • SDCFX3-1024-903 (1GB)の画像・動画
  • SDCFX3-1024-903 (1GB)のピックアップリスト
  • SDCFX3-1024-903 (1GB)のオークション

SDCFX3-1024-903 (1GB)Sandisk

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 5月 5日

  • SDCFX3-1024-903 (1GB)の価格比較
  • SDCFX3-1024-903 (1GB)のスペック・仕様
  • SDCFX3-1024-903 (1GB)のレビュー
  • SDCFX3-1024-903 (1GB)のクチコミ
  • SDCFX3-1024-903 (1GB)の画像・動画
  • SDCFX3-1024-903 (1GB)のピックアップリスト
  • SDCFX3-1024-903 (1GB)のオークション

『CFの寿命の目安』 のクチコミ掲示板

RSS


「SDCFX3-1024-903 (1GB)」のクチコミ掲示板に
SDCFX3-1024-903 (1GB)を新規書き込みSDCFX3-1024-903 (1GB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

CFの寿命の目安

2005/10/25 22:16(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-1024-903 (1GB)

クチコミ投稿数:62件

トラセンドの×45 1GBに約2年、キスデジにて1万枚ほど撮影しました。ところが最近書き込み速度が遅くなったような気がして、何かあってからではとりかえしがつかないのでサンディスクのこの製品を買おうと思いました。そこで教えて頂きたいのですがCFの寿命は何を目安にしたらいいのでしょうか。今後の参考のために教えてください。

書込番号:4529375

ナイスクチコミ!2


返信する
mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/28 00:28(1年以上前)

確かに私も気になります。どのくらいでしょうかね??
私はレキのプロ×40(512MB)8000枚程度使ってますが全く問題ない
ですね。
でも、サンのEX3は永久保障なのでその点は安心できますよ。

書込番号:4534145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2005/11/03 17:13(1年以上前)

昨年ですが、某メーカーにCFの寿命を問い合わせたことがあります。
そこはTOSHIBA製を使っていますが、記憶素子の電気的特性などはほぼ同じでしょうから、海外メーカーと際立った違いがあるとは思いません。あくまで参考です。

CFを構成している記憶素子への書き込み、読み込み/表示、削除などのどれかのアクションの総回数が、50,000回が大体の目安だそうです。仮に、以下のような使用度を想定すれば、10年や20年持っても、おかしくないと言うことです。ただし、初期不良を乗り越えればですが。ですから、メーカーの5年保証は楽勝なのです。

前提:
毎日、一回、CFを満杯使用したとします。これにかかるアクションが、全ての素子で上記4回、発生したとします。なお、書き込みアドレスは、巡回するようになっていて、均等化するようです。(従って、ファイル数も、CF容量も関係ありません)

50,000 / 4 = 約34年

一般ユーザーで毎日使う人はいないでしょう。日曜祭日くらいでしょう。2GBであろうと、4GBであろうと、そのCFを満使用しなければ、毎日使ったとして、更に期間は増えるでしょう。ですから、物理的な傷害を与えない限り、事実上、期間を気にするものでは無いようです。

書込番号:4549518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/11/11 22:11(1年以上前)

mobil-7さん シュレ猫さん レスありがとうございました。
私も調べてみました。初期不良さえなければ通常使用で性能低下等の問題はあまり発生しないようです。たくさん使ったり古くなるとやはり気になるものですよね。

書込番号:4571202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2006/02/17 00:00(1年以上前)

読み書きの速度が遅くなってきたら、パソコン上で「最適化」すると良いですよ。WindowsXPでしたら、マイコンピュータでディスクを選択して、右クリック→プロパティで「ツール」を選び、「最適化する」をクリックします。

速度低下の原理を説明すると、メモリは書き込み時に、物理的なメモリ単位一つ一つに番号を振って、論理アドレスにしています。書きこむ時に、「このファイルはこの番号とこの番号に、この順番で書き込んだ」と指定します。これにより、物理的に連続した場所(メモリ)でなくても、1つのファイルを書き込む事が出来ます。
しかし、物理的に連続した場所に書き込んであった方が、読み出し速度は速くなります。たとえば1〜100まで順番に並んだ箱があるとして、ファイルの書き込みに10個使う時、「1〜10」と連続して書き込めば読み出し速度が速いのです。しかし一方で、例えば「4、18、2、99、56、86、5、36、28、13」などと、バラバラに書き込むと、速度が低下します。

最適化は、ファイルの場所を整理して、読み出し時の速度を高速化します。また、散らばっていたものが片付くので、書き込み時も若干速度が上がる筈です。

書込番号:4829184

ナイスクチコミ!1


kumakohさん
クチコミ投稿数:89件

2006/09/05 15:29(1年以上前)

素子の寿命もですが、端子の消耗の方が気になりますよね。
あまり抜き差ししたくはないですよ。
抜き差しについての文献がありましたら教えてください。
ませませ!!
その点で言えばSDのほうが、優れてるように思いますが。

書込番号:5409457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/29 10:55(1年以上前)

>CFの寿命は何を目安にしたらいいのでしょうか。<

私個人は5年と決めています。その理由は物理的な要因が圧倒的に多く

カメラ以外のカ−ドの抜き差し、特に差すとき方向を間違えほんの少し力を加えたり、抜くときもアウトプッシュボタン?が着いていないものを抜くとき。他人が使用しているものにはピンが曲がったものがありそれを何とか馴染ませながら抜き差しした場合メス内側の壁面に傷がつきます。また以外に多いのが文字面をつかんでの抜き差し、人それぞれ使用環境が違いますが以外に日常的なことを注意することが重要かと考えています。
 私は年35万カット〜48万カット撮影をし既に80万カットを超えているカ−ドが十数枚ありますがカット数に関しては気にするのは意味がないとは言いませんが気にすることはないと思います。
ちなみに私はSAN DISKのみの使用です。

 

           

書込番号:7737369

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「Sandisk > SDCFX3-1024-903 (1GB)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
海外市場販売の製品でも保証が・・・ 7 2007/03/16 21:47:37
903と901の違いは? 7 2006/12/06 12:19:47
SDCFX3-1024-903(2枚)vsSDCFX3-2048-903(1枚 9 2006/12/03 23:25:39
めっけもん? 0 2006/10/13 23:30:48
楽天最安値で購入 5 2006/10/10 19:56:24
5コマ連写で12sec 5 2006/09/06 19:45:08
保証書と附属のソフトについて 1 2006/01/04 8:16:59
買いました。 0 2005/10/31 23:42:08
CFの寿命の目安 6 2008/04/29 10:55:30
買ったので とりあえずレポート 6 2005/11/02 20:52:39

「Sandisk > SDCFX3-1024-903 (1GB)」のクチコミを見る(全 56件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SDCFX3-1024-903 (1GB)
Sandisk

SDCFX3-1024-903 (1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 5月 5日

SDCFX3-1024-903 (1GB)をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)