
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2008年4月29日 10:55 |
![]() |
3 | 7 | 2007年3月16日 21:47 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月6日 12:19 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月3日 23:25 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月13日 23:30 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月10日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-1024-903 (1GB)
トラセンドの×45 1GBに約2年、キスデジにて1万枚ほど撮影しました。ところが最近書き込み速度が遅くなったような気がして、何かあってからではとりかえしがつかないのでサンディスクのこの製品を買おうと思いました。そこで教えて頂きたいのですがCFの寿命は何を目安にしたらいいのでしょうか。今後の参考のために教えてください。
2点

確かに私も気になります。どのくらいでしょうかね??
私はレキのプロ×40(512MB)8000枚程度使ってますが全く問題ない
ですね。
でも、サンのEX3は永久保障なのでその点は安心できますよ。
書込番号:4534145
0点

昨年ですが、某メーカーにCFの寿命を問い合わせたことがあります。
そこはTOSHIBA製を使っていますが、記憶素子の電気的特性などはほぼ同じでしょうから、海外メーカーと際立った違いがあるとは思いません。あくまで参考です。
CFを構成している記憶素子への書き込み、読み込み/表示、削除などのどれかのアクションの総回数が、50,000回が大体の目安だそうです。仮に、以下のような使用度を想定すれば、10年や20年持っても、おかしくないと言うことです。ただし、初期不良を乗り越えればですが。ですから、メーカーの5年保証は楽勝なのです。
前提:
毎日、一回、CFを満杯使用したとします。これにかかるアクションが、全ての素子で上記4回、発生したとします。なお、書き込みアドレスは、巡回するようになっていて、均等化するようです。(従って、ファイル数も、CF容量も関係ありません)
50,000 / 4 = 約34年
一般ユーザーで毎日使う人はいないでしょう。日曜祭日くらいでしょう。2GBであろうと、4GBであろうと、そのCFを満使用しなければ、毎日使ったとして、更に期間は増えるでしょう。ですから、物理的な傷害を与えない限り、事実上、期間を気にするものでは無いようです。
書込番号:4549518
0点

mobil-7さん シュレ猫さん レスありがとうございました。
私も調べてみました。初期不良さえなければ通常使用で性能低下等の問題はあまり発生しないようです。たくさん使ったり古くなるとやはり気になるものですよね。
書込番号:4571202
3点

読み書きの速度が遅くなってきたら、パソコン上で「最適化」すると良いですよ。WindowsXPでしたら、マイコンピュータでディスクを選択して、右クリック→プロパティで「ツール」を選び、「最適化する」をクリックします。
速度低下の原理を説明すると、メモリは書き込み時に、物理的なメモリ単位一つ一つに番号を振って、論理アドレスにしています。書きこむ時に、「このファイルはこの番号とこの番号に、この順番で書き込んだ」と指定します。これにより、物理的に連続した場所(メモリ)でなくても、1つのファイルを書き込む事が出来ます。
しかし、物理的に連続した場所に書き込んであった方が、読み出し速度は速くなります。たとえば1〜100まで順番に並んだ箱があるとして、ファイルの書き込みに10個使う時、「1〜10」と連続して書き込めば読み出し速度が速いのです。しかし一方で、例えば「4、18、2、99、56、86、5、36、28、13」などと、バラバラに書き込むと、速度が低下します。
最適化は、ファイルの場所を整理して、読み出し時の速度を高速化します。また、散らばっていたものが片付くので、書き込み時も若干速度が上がる筈です。
書込番号:4829184
1点

素子の寿命もですが、端子の消耗の方が気になりますよね。
あまり抜き差ししたくはないですよ。
抜き差しについての文献がありましたら教えてください。
ませませ!!
その点で言えばSDのほうが、優れてるように思いますが。
書込番号:5409457
0点

>CFの寿命は何を目安にしたらいいのでしょうか。<
私個人は5年と決めています。その理由は物理的な要因が圧倒的に多く
カメラ以外のカ−ドの抜き差し、特に差すとき方向を間違えほんの少し力を加えたり、抜くときもアウトプッシュボタン?が着いていないものを抜くとき。他人が使用しているものにはピンが曲がったものがありそれを何とか馴染ませながら抜き差しした場合メス内側の壁面に傷がつきます。また以外に多いのが文字面をつかんでの抜き差し、人それぞれ使用環境が違いますが以外に日常的なことを注意することが重要かと考えています。
私は年35万カット〜48万カット撮影をし既に80万カットを超えているカ−ドが十数枚ありますがカット数に関しては気にするのは意味がないとは言いませんが気にすることはないと思います。
ちなみに私はSAN DISKのみの使用です。
書込番号:7737369
2点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-1024-903 (1GB)
先日、2年間使用していた UltraU 512MB に書き込みエラーが
多発し、急遽、楽天市場のメモリーカード専門店で
EXtremeV 1.0GB を 5,695円で購入しました。
よく確かめずに購入してしまったのですが、
型番が SDCFX3-1024-904 となっていました。
海外市場の製品らしいです。
SandiskのカスタマーサポートにMailで
問い合わせたところ
>海外市場販売の製品であっても 弊社の製品であれば、
>日本Sandiskにて保証させていただきます。
>お持ちの製品になにか不具合がありましたら、
>ご連絡ください。
との事でした。
また、エラーが多発した(145枚中42枚がエラー)
UltraU 512MB もSandiskにて新品交換。
512MBは生産終了との事で なんと!
UltraU 1.0GBになって戻ってきました。
2重に得をしました。
1点

私もSandiskを使用してますが
>海外市場販売の製品であっても 弊社の製品であれば、
日本Sandiskにて保証させていただきます
このことは、初めて知りました。
情報ありがとうございます。
書込番号:6106101
0点

CFの場合
ー903 日本 ー901 海外
のようですね。
書込番号:6106118
0点

904に手を出す方などあまりいないと思いますので
もう少し情報を・・・
国内向けと同じように
データリカバリーソフト「レスキュープロ」が
付属されています。
また、外箱の裏側にシールでの保証書が
張ってあります。
それを読むと
産地は中国、で中国向けの製品らしいです。
URLは http://www.sandiskusa.cn
商品によって保証期間が違うらしく
1年、5年、無期限とあり
EXtreme と Ultra U は終生保修(無期限保証)
となってます。
書込番号:6106184
0点

さっきカキコしたと思うのですが出てこないので、再度。
EXtreme と Ultra Uの1GBを各1枚持っております。
永久保証ということは、エラーが頻発するようになれば新品と交換(しかも生産終了なら容量アップしたもので)してもらえるということでしょうかね???
工業製品しかも精密機器(?)だから寿命はあるでしょうし、「永久保証」のウラに何かとんでもない条件があったりして、と思っていました!
書込番号:6108452
0点

私も初めて「保証」というものを使用したのですが、
保証を受ける条件等なく(正規品が前提ですが)
気が抜けてしまう位簡単に手続きが出来ました。
当初は「保証書」も見つからない状態での
電話での問い合わせでしたが、おおよその購入日と
販売店がわかればOKとの事でした。
あと訊かれたのは症状と、CF本体側面に記載されている
製造番号?くらいでしたよ。
代替品の送付状には
「お預かりしました不具合品は終息品となります。
つきましては、下記アプグレードした容量にて代替品を・・・」
と記載されており
SDCFH-1024-903 UltraU 1GB が入っておりました。
もちろん、「保証書」にはSanDiskの印も押してありました。
また、保証が使えるということですね。
電話での対応もとても丁寧で
私は「レスキュープロ」を持っていなかったのですが、
メールでDL先も教えて頂けました。
お陰で何枚か復旧しました。
書込番号:6109438
1点

SanDiskの「永久保証」は信用していいようですね。
もし、2〜3年してエラーが出るようになれば、さっそく問い合わせてみます。もっとも、その時には1GBは使わなくなっている可能性もありますね。
書込番号:6111035
0点

当方もSDCFX3-1024-904を使用しています。
保障の件をSandisk Japanカスタマーセンターに
メールで聞いてみたら以下の返事がありました。
『SDCFX3-1024-904は、日本以外のアジア市場向けに
出荷されている製品の型番となります。
弊社製品であれば、どこでご購入いただいたものでも、
中のデータについては保証できませんが、
製品本体は無期限保証をさせていただきます。』
ちなみにヤフオクで¥3700で落札しました。
書込番号:6122203
1点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-1024-903 (1GB)
すみません初心者的質問なんですが、
SDCFX3-1024-901 (1GB)と SDCFX3-1024-903 (1GB)の
この微妙な値段の違いはなんででしょうか?
同じものではないのですか?
どっちのほうが信頼できるものなんでしょう?
キタムラで買ったものは 903でした
0点

903が日本語版パッケージで901が海外版パッケージだったかと。
日本語版パッケージは日本法人の無期限保証ですが、海外版パッケージはお店が独自に輸入したものなので、日本法人の保証がないとかいう違いだったような気が。
書込番号:5715340
0点

早々のレスありがとうございます。
中身はかわらないようですね。保証はハコに無期限とかいてありますね。901の海外パッケージは近所の店じゃみかけないので手にする機会はなさそうですが、すっきりしました。
書込番号:5715541
0点

もうひとつ質問なんですが。おなじ903を同じ店で買ったのですが(購入日がちがいます) 裏のデザインが違うのですが、CEの大きさが違うし ゴミ箱の絵が描いてあるのとないのがとか、これはなんででしょう?生産工場の違いなのかな?つまらない質問ですが・・^^;
書込番号:5715582
0点

横からお邪魔します^^;
私も通販でFX3-1024-903買ったのですが日本語版パッケージでも
裏箱見ると日本製のはずがMade in China〜〜〜@@
これって偽物?それとも平行輸入品なの??
誰かお助けを
書込番号:5716469
0点

お店には無いと思いますが、某オークションでは、ニセモノもあるという
うわさもあるようです。
書込番号:5716970
0点

他の口コミで納得しました^^;
今は日本語パッケージ品もMADE IN CHINA製らしいです
あ〜安心した
書込番号:5717136
0点

なるほどです。偽者もあるんですね^^;
キタムラやヨドバシにはないから安心かなと
いろいろ出回ってるんですね 注意しないといけないみたいですね。
いろいろな情報ありがとうございます。
書込番号:5721230
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-1024-903 (1GB)
こんにちわ〜^^
1024-903、2枚か2048-903迷ってます
今は1枚も持ってないです。
予算は¥20,000までなのでどちらでも買えるのですが
予備として1GB2枚ですかね?
皆さんならどうします?
0点

何に(デジカメ?)使うのか、どの機種で使うのかによっても違うのでは?
書込番号:5701056
0点

じじかめさん、お早いレスで^^;
すみません使用機種書いて無かったですね><
機種はキャノン30Dです
書込番号:5701070
0点

キャノン30Dでのご使用なら連写機能や書き込み速度も充実なさっているのですから2048-903の1枚の方が良いのでは(^^ゞ
書込番号:5701182
0点

JUNちゃ〜んさん、こんばんは。
ストレージはお持ちではないのですよね。
でしたら私なら、2Gを購入します。
私もこのCF(4Gですが)30Dに使っておりますが、今まで不具合が出たことないですし‥。
信頼度あります。
ストレージがあるなら1Gを2枚にし、一枚撮り終えたらそのデータをストレージに落としながらもう一枚で撮影する感じがお勧めです。
書込番号:5701279
0点

SDCFH-2048-903 Ultra IIを2枚!
#ダメ?
書込番号:5701336
0点

2GBがお勧めです。デジカメの画素数はこれからもどんどん上がるので、メディアも大容量の物が長くつかえます。
書込番号:5701823
0点

500MB等の容量が小さいCFを別に持っていれば2GBのカードが
いいと思いますが、カード1枚のみというのは、少し不安があるような
気がします。
書込番号:5702146
0点

一夜明けて注文しちゃいました^^v
1G2枚スで、全国区量販カメラ店でEOS 30D¥131??+
液晶ガードフィルム¥700+5年補償付で¥130,000ジャスト^^
地方者だから130、000で買えるとわ思いませんでしたY
CF2枚で合計¥145,610ムフフ
書込番号:5711763
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-1024-903 (1GB)
今日、SDCFX3-1024-903 (1GB)購入しました。
1ギガが欲しかったのですがEX3は高いので
SDCFH-1024-901 (1GB)にしようと、
大阪の日本橋をうろうろしていたのですが
一向に見当たらず・・・。
明日使いたかったのでどうしようかと途方にくれていたところ
ドスパラなんばに税込み8,980円。しかも、国内仕様。
即、買っちゃいました。明日、ガンガン使い倒します。
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-1024-903 (1GB)
楽天のe-medamaという聞いた事の無い店にて、ちょっと不安でしたが8980円(税込、送別)で購入しましたが、キタムラの子会社の様です。
同じく楽天に904タイプを7480円(税込送込)にて販売している所がありますが、ヤフオクでトラブルが出ているようでかなり不安です。どなたかここ(夏黎@)で購入された方は居ますでしょうか。
0点

何度も買い物してますが、問題ないですよ。
こちらが本店です。
http://emedama.com/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=search_next_category&Class=0&DISPCATEGORY=0000111201300&SHOP_ID=11&LoginShopID=11&DispType=
書込番号:5482269
0点

夏黎@
これ何処のですか?
中国ならやめておくのが賢明かと。
過去レスを見ると色々問題有るようですよ。
書込番号:5482379
0点

ニコン富士太郎さん、ありがとうございます。
今回は楽天のe-medamaで購入しましたが、教えていただいた本店にも登録しました。
ぼくちゃん.さん、やはりこの店(夏黎@)は見送って正解の様ですね。
楽天だからOKかなとも思いましたが、海外版の901なら知っていましたが904とはどこのモノなんでしょうか。
いずれにしましても無事購入出来ました。
みなさん情報ありがとうございました。
書込番号:5485305
0点


よく確かめもしないで、軽率なことを書いてしまいました。
深く反省し、削除をお願いしました。
みなさんのご意見に耳を澄ませ、改めて勉強してから出直します。
書込番号:5525236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)