SDCFX4-016G-904 (16GB) のクチコミ掲示板

2008年 9月30日 登録

SDCFX4-016G-904 (16GB)

コンパクトフラッシュExtreme IVシリーズの16GBモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリー種類:コンパクトフラッシュ メモリー容量:16GB 最大書込速度:45MB/s SDCFX4-016G-904 (16GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDCFX4-016G-904 (16GB)の価格比較
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)のスペック・仕様
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)のレビュー
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)のクチコミ
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)の画像・動画
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)のピックアップリスト
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)のオークション

SDCFX4-016G-904 (16GB)Sandisk

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月30日

  • SDCFX4-016G-904 (16GB)の価格比較
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)のスペック・仕様
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)のレビュー
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)のクチコミ
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)の画像・動画
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)のピックアップリスト
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)のオークション

SDCFX4-016G-904 (16GB) のクチコミ掲示板

(122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDCFX4-016G-904 (16GB)」のクチコミ掲示板に
SDCFX4-016G-904 (16GB)を新規書き込みSDCFX4-016G-904 (16GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンD200で使用できますか?

2009/10/10 19:06(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-016G-904 (16GB)

クチコミ投稿数:295件

8GBのSDCFX4-008G-904 は英語版ホームページで使えるように書いてあるんですが16GBは使用可能でしょうか?使用している方いらっしゃいますか?

書込番号:10287610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/10 19:16(1年以上前)

16GBまで対応しているようです。

http://sandisk-support.jp/

書込番号:10287656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2009/10/10 19:17(1年以上前)

SDCFX4-8192-904(8GB)が使用可能でした。

書込番号:10287657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2009/10/10 19:19(1年以上前)

SDCFX4-016G-J45が使えるようですね。
ありがとうございます。

書込番号:10287664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2009/11/28 20:07(1年以上前)

D200でばしばし使っております。ありがとうございました。

書込番号:10547393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SDCFX4-016G購入したのですが...

2009/07/08 13:46(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-016G-904 (16GB)

クチコミ投稿数:21件

いままでは大型電気店でCFカードを購入していたのですが、どうしても16GBがほしくて、今回初めてオークションで落札しました。40MB/secバージョンで説明書きでは「SDCFX4-016G」とありましたが、来た商品は「SDCFX4-8192-904」!これって8GBの商品コード?レスキューPROもデラックスでない普通のバージョン!説明書もなしで、ロット番号(?)「BH080802516B」これってどこかのHPで偽ULTRAUのロット番号と同一です。
ちなみにデバイスマネージャーでは、「SDCFX4-016」と表示されます。プロパティーでは、16Gはありました。
その他、本体上部の金属部分の加工が円形ではなく、角型です。
どなたか、真偽の解る方返信をお願いいたします。

書込番号:9822592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/07/08 15:35(1年以上前)

なんとも言えませんねえ〜?
やはり決め手はベンチマークをとってみる事かと・・・。

皆さん良くお使いの CrystalDiskMark2.2はここからダウンロード
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/

PC内蔵のカードリーダーは性能が悪くてスピードのボトルネックになる可能性が大きいので、
なるべく新しい(速い)外付けカードリーダーを使うことをお勧めします。

ExtremeWの場合、シーケンシャルRead/Writeで 40/30 MB/S 程度あれば合格かと思います。

書込番号:9822972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2009/07/08 15:58(1年以上前)

こんにちは、
CFは実物すら見たことがないので真偽は解りませんが気になった点を・・・。

CFカードの
・16GBの1が|となっている
・一番下のSandiskのkが本物と若干ちがう

あとBH080802516Bは偽物ロットのようですね。また銀部分も本物は丸みがあるそうです。
化粧箱(製品コード違い)・説明書なしと、状況的には偽物っぽいが、デバイスマネージャー
がSandiskと表示されるならベンチ次第とも思います。

ちなみに本物の画像と比較しようとしたが見つけられませんでした。駅W40MB/S
の16GBって製品化されてたの?

書込番号:9823046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2009/07/08 16:20(1年以上前)

正規品もってないのでわからないけど、化粧箱は・・・・、

the Sendisk logo → Sandisk
Store Your Worid in Ours → World

だと思います。

書込番号:9823109

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 SDCFX4-016G-904 (16GB)のオーナーSDCFX4-016G-904 (16GB)の満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/07/08 21:07(1年以上前)

こんにちは。。。。
やられちゃいましたか???
Wには赤帯はありません!
本物は↑のようなものです。。。。
明らかに正規品とは違うものだと。。。。(T_T)

書込番号:9824314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/09 00:03(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。

やはりネックは、この旧パッケージの16GBが存在したかどうかなのですが、どうしらべても新パッケージ(45MB/s)の画像しか出てこないのです。ひょっとしたらマジでやられたかもです。
もちろんCrystalDiskMarkでベンチマークを行ったのですがカ−ドリーダーがちょっと古い(バッファローMCR-C8/U2)ので手持ちのEXTREMEVとあまり差がなかったというか、
シーケンシャルで10MB/sぐらいしかでていませんでした。しかし決定的に違うところは、ランダムの書き込みが異様に遅いところです。
明日にでも最新のカードリーダーを調達してこようと思っていますので、またベンチ報告したいとおもいます。
ちなみにサンディスクへも質問メール出しました。返事があるかな?

書込番号:9825559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/09 15:43(1年以上前)

みなさんこんにちは。

バッファローのBSCRA49U2(TurboUSB対応)でベンチマークをとってみました。
ExtremeIIIは国内正規品で、まずまずの値です。DUCATIは海外パッケージ品ですが、こんなものかと思っています。たぶん正規品と思われます。
で、ExtremeIVはやはり偽物としか思えませんね!書き込みが遅いですね!
サンディスクからも返信がありまして、基本的には「製品についての真贋確認はしていない」とのことだが「お客様からいただいた情報から落札された製品は弊社の正規品ではないように見受けられます」との返事を頂きました。
これを受けて、オークションの出品者へメールを入れていますがまだ返信はありません。
今回は、勉強代と考えて、とりあえず16GBはあるので我慢しようかなと思っております。
メーカーでは製品の真贋情報は出さないと言っていますので、誰かサイトを立ち上げてくれるとうれしいのですがね!

皆さん、いろいろと情報を頂きましてありがとうございました。

書込番号:9827929

ナイスクチコミ!0


服部君さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/09 21:30(1年以上前)

サンディスク日本法人から送られた物

こんばんは。

既に解決されたようですが、同じデザインの本物(8GB)を所有していますので参考までに
書き込みさせていただきます。
写真は、初期不良の代替品としてサンディスクから送られてきた物です。
これと見比べますと
・フォルドさんがご指摘のように下のSanDiskの「k」が少し違う
・TECHNOLOGYとESPのあいだの曲線が違う
・ラベル全体の面積が違う(私の持っている物の方が広い)
が違うように見えます。


書込番号:9829515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/09 23:12(1年以上前)

服部君さん、書込みありがとうございます。

その他に「Extreme」の「x」のギザギザの長さが違うとか、上部の「CompactFlash」の後の「R」がつぶれて判読できない!等よく見るといろいろありますね。
あと、本体の圧着の仕方(?)なのですが、IIIやDUCATIは表半分と裏半分を圧着している(本体周辺に合わせた線が入っている)がこの商品は、そのような外周の線がない。皆さんどうですか?

オークションの出品者から連絡があり、この商品は確かに「台湾のバージョン」の「SANDISK EXTREME IV 266X 16GB正規品」と豪語してましたが、返金に応じてくれました。結構良心的です。(安堵)

取りあえず一件落着ということで、こんな商品も見つけましたので画像を見てください。私のとちょっとちがいますね。

書込番号:9830295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/14 10:01(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございました。

台湾バージョンとのことでしたが、やはりなんともあやしいので返品しました。
結局のところ少しお高いけれど、まともなお店で国内正規品を買った方がいろいろな面で安心できますね。

書込番号:9852195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/13 22:08(1年以上前)

ニコン1番さん

こんばんは、カメスレで申し訳ないです。

こちらも被害に遭われたようですね。(といっても返金対応が日常茶飯事のようで)
パッと見でやはり偽物とわかりますね。
*金属プレートの角がある、本物はRがとってあますね、表面処理も粗いですね
あと、明らかにWRITEスペックが半分しかでない、意外とリードは早い
PCカードじゃ全く区別できないですね。

あと、側面のマーキングが、通常下半分のところにあるのに、真ん中になかったでしょうか?

挙句の果てに台湾sandiskから仕入れ?同じ業者のようですね。

でもアフターフォローが良いから「悪」の評価がほとんどないみたいですね。
だめもと出品している業者のようで

書込番号:10305331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-016G-904 (16GB)

スレ主 070722さん
クチコミ投稿数:18件

先日、このコンパクトフラッシュを、EOS40Dで初めて使用しました。RAWのラージ・ファインで100枚ほど撮影したのですが、EOS40Dの撮影可能枚数には、「999」が常に表示されていました。これって異常ですよね?

もしかして、このコンパクトフラッシュは容量が大きいので、100枚撮っても、まだ999枚以上撮影できることもあるのでしょうか?

この点について、ご教授下さい。

もし異常なのであれば、撮影可能枚数をEOS40Dで正確に表示する方法はあるのでしょうか?その点も教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:10168182

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/17 16:23(1年以上前)

16GBの容量を仕様に載っている通り「RAW:約12.4MB(3888×2592画素)」で割ってみると、
1321枚…。
すごい枚数ですw
100枚撮ってもまだ1200枚残ってます。
あと200〜300枚くらい撮ってみれば、やっとカウントダウンが始まると思います。

書込番号:10168202

ナイスクチコミ!2


スレ主 070722さん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/17 16:32(1年以上前)

そうなのですか!異常じゃなくて、良かったです!

コメントをいただき、ありがとうございました。

書込番号:10168234

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/17 16:34(1年以上前)

いやいや、単純に計算上ではそうなっているというだけなので、異常かどうかはまだ確定してませんよ?
大急ぎであと200枚撮ってみてください。

書込番号:10168240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/17 16:46(1年以上前)

撮影した画像を40Dで確認できるのなら、大丈夫だと思います。

書込番号:10168283

ナイスクチコミ!1


スレ主 070722さん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/17 16:51(1年以上前)

撮影した画像は、EOS40Dで確認出来ました。

コメント、ありがとうございます。

書込番号:10168300

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/17 18:44(1年以上前)

私も40Dで16GのCF使用していますが、しばらく999のままです。
結構撮影してくるとカウントダウンがはじまります。4桁が表示できないのでそういうもんなんでしょうね。

この機種が出た当時は16G以上のCFなかったかも。

書込番号:10168749

ナイスクチコミ!1


スレ主 070722さん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/17 19:05(1年以上前)

貴重なコメントをいただき、ありがとうございます。

沢山撮って、カウントダウンを確認してみようと思います。

書込番号:10168838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

次期モデルについて

2009/05/14 16:43(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-016G-904 (16GB)

スレ主 イッテQさん
クチコミ投稿数:4件

PRETEC 666X CF cards

pretec(プレテック)では、容量64GBのCFで最大転送速度は、約97.6MB/秒(666倍速)というコンパクトディスクがあるようですが、サンディスクもこれと同等のスペックのものが年内でるのでしょうか?あまりに性能差があるのでエクストリームWを買うのを躊躇してます。情報があるかたは教えてください。

書込番号:9542260

ナイスクチコミ!1


返信する
D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/14 17:44(1年以上前)

>pretec(プレテック)では、容量64GBのCFで最大転送速度は、約97.6MB/秒(666倍速)というコンパクトディスクがあるようですが、

最大転送速度?
サンディスクの数値は確か最低速度保証の数値だったと思います。
その他のメーカーはほとんどが最大で、そのスピードの保証も何もない上、
しかも転送のみとか読み込みのみとかで書き込みスピードは激遅っていうことも多いです。
そういう質の全く違うメディアをメーカーの出す数字だけ鵜呑みにして単純比較すると痛い目にあいますよ。
(たいがい嘘ですから。)
サンディスクとレキサーは伊達にプロ仕様なわけではないです。
容量だけ、数字だけなら他を選んで構いませんが、大事な写真を記録するメディアですから、
信頼性も無視できない項目だと思います。
私はサンディスクが現時点でスピードでも信頼性でもこの業界ではほぼ頂点だと思います。

書込番号:9542419

ナイスクチコミ!6


スレ主 イッテQさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/15 12:09(1年以上前)

D2Xsさん返信ありがとうございます。コンパクトメディアには実数字に伴いわない表記などあるようですね。pretec(プレテック)のメディアは日本では発売されてないようです。ネットで調べているうちに見つけました。このメディアは本当に最速で信頼性がありそうな気がします。アメリカの会社のようで発売されて間もないことや、世界最速宣言、耐久力もメタルハウジングを採用したCF。一般のCFに比べて10倍以上の衝撃に耐えると書かれていました。そこでサンディスクからエクストリームVが年内に出るのではないかと思ったわけです。
64GBで読み出し速度約97.6MB/秒 書き込み速度約50.0MB/秒 だったら欲しいです。
いまエクストリームVを使用してますが、これが出たら撮影後に半分くらいの時間で処理が済むので早く床につけそうです。

書込番号:9546252

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/15 23:30(1年以上前)

>このメディアは本当に最速で信頼性がありそうな気がします。アメリカの会社のようで発売されて間もないことや、世界最速宣言、耐久力もメタルハウジングを採用したCF。一般のCFに比べて10倍以上の衝撃に耐えると書かれていました。

既に書きましたが、書くだけならどこのメーカーもいろんなこと書いてるんですよ。
で、言葉巧みに書いてあるのに騙されて、買ったらぜんぜん速くないじゃんっていうのが、多いです。
もうちょっと真面目に正しいこと書けよって思いますが。
例えば、「最大転送速度」って、もしかしたら、「こうこうこういう、ほとんど絶対ありえない条件だけど、そこまでやったら一瞬だけ出るかもしれませんよ。」っていう速度なわけです。
出なくてもユーザーは文句言えないですし、メーカーも痛くも痒くもないわけです。
Pretecは、私の知っている限り、常にちょっと先見的なことをやろうという企業のようですが、
実際に製品にどこまで信頼性があるのかは謎です。シェアがほとんどないので実績もそれ相応だと思います。

サンディスクやレキサーはこの市場で長年やってきたパイオニア(ご存知のようにCFはサンディスクが開発したものです。)、リーダーとしての実績、
信頼がありプロレベルのユーザーに対応できる体制を持っています。

可能性としてPretec製品が最速である可能性は否定できませんが、
信頼性がサンディスク製品を上回るかも全く未知数ですので、比較の対象に出来ないですし、
そもそもサンディスクは他者が何を出したからうちも出すという商売の仕方を
するような企業じゃないですね、私の知っている限り。
ですから、出るときに出る。サンディスクが出そうと思えば出る。
欲しければそれまで待つ。それしかないと思います。
誰も知りません。(知ってる人は、そんな情報出せないでしょうし。)
あまりそういう期待をしても、残念ながら期待通りにはいった試しがありません。

現実的に考えられるのは、欲しいと思ってそういう製品があれば、
リスクを覚悟で使うか、ですね。
現時点で総合性能でExtremeWを超える製品があるとは私は思えませんが。
ちなみに、Vを使っているなら、Wにするだけでも相当違います。
あ、使うカメラ/PCにもよりますけどね。

書込番号:9549068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 イッテQさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/15 23:46(1年以上前)

ExtremeWを検討してみたいと思います。より良いものをなんて考えていたら、いつになっても購入できないですし、必要だと思ったときが買い時なんだと思いました。
D2Xsさんありがとうございました。

書込番号:9549186

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/15 23:53(1年以上前)

Pretecって世界最新とか最高性能っていうのに、こだわっているみたいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/03/06/10377.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/10/17/9445.html

世界初のSDXCカード32GBとか、100GB容量のコンパクトフラッシュとか。
でも国内で一時ソリッドアライアンスが扱っていたみたいですが、秋葉原ですら
まともに見たことが無いメーカです。ぶっちゃけて無いものは買えないですよ。

書込番号:9549235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/16 01:13(1年以上前)

時期モデルがとうとう発表されました

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090915_315764.html

新開発のコントローラーを搭載し従来の2倍の90MB/secという転送速度を実現した「エクストリーム プロ」と、転送速度が60MB/sec「エクストリーム」を発表。9月19日から販売するようです。
価格は「エクストリーム プロ」の16GBモデルが34,800円前後から、「エクストリーム」の8GBモデルが19,800円前後からという価格設定です。

書込番号:10160470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 SDCFX4-016G-904 (16GB)のオーナーSDCFX4-016G-904 (16GB)の満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/09/16 20:52(1年以上前)

確かに新型が出ましたね!^^
でもカメラが対応していない。。。。(T_T)
買っても宝の持ち腐れになりそうですね。。。
何れにしましてもプロ対応CFということではないでしょうか???

書込番号:10163972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWでバッファフル後の撮影間隔

2009/07/02 22:55(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-016G-904 (16GB)

クチコミ投稿数:129件 天体写真、近視手術、パズル 

最近あちこちで質問ばかりしていてすみません(^^;)。

 RAWで、20〜30秒くらいの間に、できるだけたくさん(間隔を短く)
写真を撮りたいと思います。
 因みに日食のダイヤモンドリングの撮影です。

 この目的のために、最適なカメラとメモリーカードを、これから買います。
 カメラはEOS−40Dか50D、メモリーは当商品が候補です。

 拙宅にあるカメラ(5D初代、Kiss数台)は、どれも不利なようです。一応
テスト結果を文末に記載します。
 EOSの、型番が1桁のやつは予算的にちょっと(^^;)。
 EOSであることは必須ではありませんが、EOSなら何かと便利ですので、
他に特に事情がなければ、なるべくEOSが有難いです。

 どちらも、Lo(秒間3コマ)で撮って、5秒ほどでバッファは一杯になっ
てしまいます。

 50D+このCFで、バッファがフルになった後、1コマ撮るのに何秒くら
い間が空くかわかる方がおられましたら教えて下さい。

 さらに、40D+早めのCFの場合もわかると有難いです。
 40Dは、UDMA非対応の模様ですが、40Dの方が画素数が少ないため
案外速いのかも・・・。
 しかし、さすがに40Dの方が速いってことはないですかね・・・。

 勘でも結構ですので、「40Dよりも、50D+UDMAの方が速いよ」と
か、「今おたくが持っているカメラよりはだいぶ速いよ」と、背中を押して頂
けると、踏ん切りがつきやすいのですが(^^;)。

●拙宅のカメラでのテスト結果(バッファフル後のRAWでの撮影間隔)

 EOS−5D 1.5秒 (Transend 266x 2GB)
 KissDN 1.4秒 (Transend 266x 2GB)
 KissX2 10秒以上(Panasonic 256MB)
 S2−Pro 8秒   (Transend 266x 2GB)

 いずれも、レンズを装着しない状態、マニュアル露出、シャッター速度は
1/250でAEB+-2段(つまり1000,250,60)(S2-ProのみAEBを設定していない
状態)。
 KissX2は、カメラよりもSDの問題のようですので、あまり参考にならない
と思いますが、一応記載します。
 KissDNは、撮影間隔が一定ではなく、測定しにくいです。かなり誤差があ
ります。

書込番号:9793660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件 天体写真、近視手術、パズル 

2009/07/04 00:34(1年以上前)

 すみません。ご意見等を待たずに、当CFを購入してしました。
 カメラは、EOS−5DMk2にしちゃいました。しかも2台。当然、
月賦です(^^;)。

 改めて掲示板を見ていたら、どこかに(すみません、場所を見失って
しまいました)「動画を撮りながら静止画を撮ってもスムーズ」という
ような書き込みがあって、これにピピッと来たのです。

 不勉強で、動画を撮りながら静止画も撮れるとは、知りませんでした。

 動画を撮りながらだと、静止画の撮影間隔は伸びてしまうでしょうが、
動画を同時に撮れるというメリットの方が大きいです。それに、動画の
転送レートって、たいしたことありませんよね(そうでもない? ^^;)。

 当CFは、秋葉原東映にて16,900円でした。
 5D2は、中野フジヤで234,800でした。最安値って感じではありませ
んが、大きな差がなく、クレジットカードが使えるので楽です。
 因みに、いつも価格をチェックしているAll-One電気では、5D2は、
今日はやや高かったです(フジヤよりはほんのちょっと安いですがクレ
ジットカード使用によるポイント付加で相殺されちゃう程度)。

 ついでに、シグマのズームレンズ(DC)1本と、GRデジタルまで
精進してしまいました。もう、矢でも鉄砲でも・・・(^^;)。


 なお、5D2でのバッファフル後の撮影間隔は、テストしてご報告し
たいと思います。
 50Dでのデータは、私としては不要になりましたが、他に見たい人
がいるかもしれませんので、ご報告は歓迎します。

書込番号:9799188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 天体写真、近視手術、パズル 

2009/07/04 14:21(1年以上前)

 SKB号です。

 EOS−5D Mk2 で、当CFを使って、バッファフル後のRAWでの撮影間隔は、
約0.6秒でした(50駒撮るのに32秒)。

 私としては、これだけ撮れれば満足です♪(^◇^)。

 動画との同時撮影ではありません。
 RAWは、普通の、一番解像度の高いモードです。
 レンズは装着しない状態です。
 AEBは設定せず、1/250秒です。AEBを設定すると、コンティニュアス
モードでケーブルレリーズを使っていても、3駒撮ると止まってしまいます。マニ
ュアルを読んでみなければ。

 バッファフルになると、撮影間隔は、結構不揃いになります。しばらく(20秒
くらい)すると、だんだん安定してきます。

 なお、バッファがフルになって、撮影を止めた後の、赤ランプが消えるまでの時
間は、約6秒です。これで約15駒分を記録していますので、単純計算で、書き込
み時間は1枚約0.4秒ですね。撮影しながらだと、0.2秒ほど遅くなっていま
す。
 以前(EOS−5が出た頃)、キャノン、ニコン、フジに電話で聞いたことがあ
るのですが、いずれのメーカーも、全てのカメラは、撮影中(質問したのは長時間
露光での露光中)はメディアへの書き込みをしないそうです。今でもそうなのかも
しれませんね。

書込番号:9801393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 天体写真、近視手術、パズル 

2009/07/06 21:32(1年以上前)


 SKB号です。度々の自己レス、今日は50Dに関するご報告です。

 EOS-5D MkII は、AEBを設定していると、どうやらコンティニュアス撮影ができないみたいです。

 その後、EOS-50Dも精進しました。こちらは中古です。
 50Dも、AEB設定すると、コンティニュアスモードでも3枚で止まってしまいます。うまく行かないものですね。
 
 さて、50Dに当メディアを挿入して、AEBなしでRAWでの連写(低速)を試したところ、次のような結果になりました。
 ・ 約16秒くらいは、途中で速度が落ちる感じが全くありません。
 ・ 16秒強を経過したところで、スピードが不規則になります(不規則になる
  一番最初の1回は、それまでより短い間隔でシャッターが切れている感じがし
  ます)。
 ・ 16秒強以降は、1駒平均0.5秒です(10秒間で20駒)。不規則なた
  め、誤差はありますが、0.4や0.6ということは無いと思います。
 ・ 撮影を止めてから、メディア書き込みの赤ランプが消えるまでは、7秒強で
  す。

 という訳で、5D2よりも少し速い(撮影間隔が短い)という結果でした。

 使用した50Dのファームウェアは、最新ではなく、1.0.2です(今までご報告したその他のカメラは、5D2は先週金曜日時点で最新であることを確認、その他は6月25日頃に最新にバージョンアップ作業をしました)。

 ついでながら、高速の連写モードでは、3秒ほどで、速度低下が始まります。
 速度が低下し始めてから2〜3秒間は、0.5秒よりやや速いのですが、その後、低速の連写と同じ、1駒あたり0.5秒に落ち着きます。

書込番号:9814314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件 天体写真、近視手術、パズル 

2009/07/09 21:16(1年以上前)

 他のメディアに関する報告ですが、情報を集めた方が良いかと思い、このスレに
書きます。

 条件は、EOS-5D markII、RAW、マニュアル露出、シャッター1/250、レ
ンズは装着せずにボディキャップを付けた状態です。

 Transend 133x 32GB(http://kakaku.com/item/00519610497/
  バッファフル後に1枚撮るのに要する時間= 1秒 (30秒で31駒)
  その後アクセスランプが消えるまでの時間=13秒

 GreenHouse 233x 32GB(http://kakaku.com/item/K0000008856/
  バッファフル後に1枚撮るのに要する時間=1.5秒(30秒で20駒)
  その後アクセスランプが消えるまでの時間=22秒

 32GBでの両者の比較は、当掲示板での評判どおり、というか、GreenHouseが
思ったよりも悪かったです(カメラ1機種でしか試していませんので、これが実力
だとは断定できませんが)。

 Transendが、値段の割に健闘という感じですが、やはりExtremeIVとは比べる訳
にはいきませんね。
 信頼性も違うでしょうし(もっとも私は、Transend 80x 8GBが7万円くらいして
いた頃から2枚、その後266x 2GBを2枚使っていますが、エラーは一度も出ていま
せん・・・たった4枚ではサンプル数少なすぎますが)。

書込番号:9829406

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

16GB無いようなんですが・・。

2008/11/30 22:36(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-016G-904 (16GB)

クチコミ投稿数:169件

質問させていただきます。

今回、アマゾンで購入したのですが、5DMark2に挿入しINFOボタンで空き容量を確認したところ、15,2GBと表示させています。初期化はしました。

PC上で確認できるソフトを持ち合われておりません。

海外版なのですが、こんな感じでしょうか? また、J45などもこんな物なのでしょうか?

書込番号:8715009

ナイスクチコミ!0


返信する
由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/12/01 10:25(1年以上前)

説明書に記載されていると思いますが、、、

メディアの容量の一部をシステムとして使用しているので、16GBフルで使えなくて正常です。
(説明書が私の手元にないので詳細は書けなくて申し訳ないです;)

書込番号:8716772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/01 10:51(1年以上前)

ご参考まで。(赤の「詳細を読む」をクリック)

http://www.sandisk.co.jp/Products/ProductInfo.aspx?ID=2994

書込番号:8716854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/12/01 11:17(1年以上前)

由太さん。じじかめさんさん。

有り難うございます!

なるほど。メディア容量の一部をシステム使用してるのですね。
説明書は中国語?のようなので理解できませんでした。^^;

じじかめさんの教えて頂いた場所が何故か開けませんが、検索して確認してみます。

無知ゆえの質問で恥ずかしい限りですが、感謝いたします。
有り難うございました。

書込番号:8716928

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/05 21:06(1年以上前)

16GBってのは、16,000,000,000Bですが、1KBを1,024Bとして表示する習慣があるので計算が合わなくなります。
これはHDDも同じなので、PCのHDDも同様に少なく表示されます。


書込番号:9497130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SDCFX4-016G-904 (16GB)」のクチコミ掲示板に
SDCFX4-016G-904 (16GB)を新規書き込みSDCFX4-016G-904 (16GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDCFX4-016G-904 (16GB)
Sandisk

SDCFX4-016G-904 (16GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月30日

SDCFX4-016G-904 (16GB)をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)