『パチ物でしょうか』のクチコミ掲示板

2008年 9月30日 登録

SDCFX4-016G-904 (16GB)

コンパクトフラッシュExtreme IVシリーズの16GBモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリー種類:コンパクトフラッシュ メモリー容量:16GB 最大書込速度:45MB/s SDCFX4-016G-904 (16GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDCFX4-016G-904 (16GB)の価格比較
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)のスペック・仕様
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)のレビュー
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)のクチコミ
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)の画像・動画
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)のピックアップリスト
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)のオークション

SDCFX4-016G-904 (16GB)Sandisk

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月30日

  • SDCFX4-016G-904 (16GB)の価格比較
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)のスペック・仕様
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)のレビュー
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)のクチコミ
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)の画像・動画
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)のピックアップリスト
  • SDCFX4-016G-904 (16GB)のオークション

『パチ物でしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「SDCFX4-016G-904 (16GB)」のクチコミ掲示板に
SDCFX4-016G-904 (16GB)を新規書き込みSDCFX4-016G-904 (16GB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

標準

パチ物でしょうか

2008/10/14 03:31(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-016G-904 (16GB)

スレ主 tacchiiさん
クチコミ投稿数:11件

安売り一位のお店で2枚買いました。

CARD Readerは、SABDISKのFireWireリーダを使用し、HDBECHで計測しました。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
※途中省略
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 38994 18252 2035 K:\100MB

transendの266Xと変わらない。
確かに同封されていた取説には日本語は無く、中国圏の言語ばかり。
過去ログにもありましたが、本物かどうかSANDISKでも分からないですよね。
失敗したかも・・・

書込番号:8497980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/14 08:41(1年以上前)

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20061001A/index4.htm

このような調べ方もあるようですが、USBカードリーダーではダメとなると難しいですね?

書込番号:8498328

ナイスクチコミ!0


スレ主 tacchiiさん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/14 12:28(1年以上前)

PCMSIAスロットに投入し、デバイスマネージャを見ると
SanDisk SDCFX4-16384
と表示されます。添付参照

本物にしては、遅いような。

書込番号:8498937

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/14 15:29(1年以上前)

IEEE1394b (max.800Mbps≒100MB/sec)のインターフェース接続で、SanDisk の IEEE1394b 対応のCFリーダー SDDRX4-CF-903 を使って測定すれば、本来の性能が測れるかも......
http://www.sandisk.co.jp/Products/Item(2583)-SDDRX4-CF-SanDisk_Extreme_FireWire_リダライタ.aspx

CFリーダーの性能によっても、かなり左右されるとの情報も多々ありますね。

書込番号:8499490

ナイスクチコミ!1


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/14 15:41(1年以上前)

tacchiiさん、

お使いのCFリーダーは、SanDisk の SDDRX4-CF-903 ですか? IEEE は、a か b かどちらでしょうか?  CrystalDiskMark による測定では、如何でしょうか?

私も EOS5DMk2入手に備えて、このCFを2枚購入予定ですので、いろいろ情報交換させていただければ幸いです。

書込番号:8499522

ナイスクチコミ!0


shin2755さん
クチコミ投稿数:78件

2008/10/14 18:41(1年以上前)

tacchiiさん
こんばんは

サンディスクのホームページにはSDCFX4-016G-J45と記載されていますのでtacchiiさんが購入されたのは海外版ではないでしょうか?
SDCFX4-8192-J45 (8GB)のスレ[8471995]も見てみてください。
偽物ではないと思います。

書込番号:8500073

ナイスクチコミ!0


スレ主 tacchiiさん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/14 19:51(1年以上前)

私のCFリーダは1394a接続です。四角じゃないほう。
8GB板も覗いてみます。

書込番号:8500358

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/14 20:10(1年以上前)


> 私のCFリーダは1394a接続です。四角じゃないほう。

了解です。1394a で、HDBENCH 計測なら、そこそこ妥当な数字なのかもしれませんね。

私は、読み書き速度が、それなりの 30〜45MB/秒であれば、信頼性の観点を重視して、SanDisk EXtremeIV 16GB を購入する予定です。

それと蛇足ですが、先日SDDRX4-CF-903 と同時に買った USB2.0 接続の SDRX3-CF-J31 に同梱されている RescuePRO Ver.3.2 は、万が一の際には、それなりに使えそうですね。別の CF で、データをPCで単純削除後に復活を試してみたら、見事に全部復活可能でした。

ちなみに、優れものの Photo Recovery 8.0 も入手してPCに仕込んであります。
http://www.finaldata.jp/photo.html

書込番号:8500447

ナイスクチコミ!0


スレ主 tacchiiさん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/15 23:23(1年以上前)

SunDisk Extreme IV16GB

Transcend 266x 8GB

接続を1394bに変えて、CrystalDiskMark 2.2で計測してみました。
READ性能は良いのですが、WRITE性能は300xの半分しか出ないのですね。
試しに、Transcend 266x 8GBで計測してみたのですが、
こちらの方が性能が良いみたい。
書き込みで45MB/sec出るCFは、世にないのでしょうか。
SunDiskはあくまでも信頼性重視で性能は考えない方が良さそうです。

書込番号:8506302

ナイスクチコミ!1


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/16 08:42(1年以上前)

tacchiiさん、

ご報告、ありがとうございます。大変参考になりました。何しろ、私のPC環境と同一条件で測定いただいているので、感謝、感謝です。

私は、5DMk2を予約済みですが、連射や動画の機会はほとんどなさそうですので、やはり、信頼性重視でこのCFを2枚、購入予定です。ご報告いただいた性能を納得した上で.....

8日と15日に、品川で5DMk2のプレビューイベントがあるので、キヤノンの技術者の感触も、よく聞いてみたいと思います。

書込番号:8507650

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/16 19:07(1年以上前)

Transcend 16GB 133x (TS16GCF133)

参考までに、手元にある Transcend TS16GCF133 16GB 133x について、カードリーダー SanDisk SDDRX4-CF-903 IEEE1394b 接続、Windows Vista Ultimate 64bit で測定してみると、このようになりました。 パッケージには、

最大読込み速度 19MB/秒
最大書込み速度 10MB/秒

と書かれているのですが、カードリーダーの性能がよければ(?)、読み込みは44MB/秒と、高速なようです。書き込みも、13.6MB/秒 ですので、表示に偽りはなさそうです。 このCFは、SanDisk EXtreme IV 16GB 2枚購入後も、緊急予備用として持ち歩く予定です。連射や動画をやらないなら、緊急予備用としては十分に使えそうですね。

書込番号:8509407

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/16 19:45(1年以上前)

TS16GCF133 リーダー SDDRX4-CF-903 / IEEEb

TS16GCF133 リーダー SDDRX4-CF-903 / IEEEa

TS16GCF133 リーダー SDDRX3-CF-J31 / USB2.0

スレッドの趣旨から外れますが、これまた参考までに、IEEEb 接続、IEEEa 接続、のカードリーダー SanDisk SDDRX4-CF-903、それから USB2.0接続のカードリーダー SanDisk SDDRX3-CF-J31 でそれぞれ測定してみて、カードリーダーと接続条件の差を見てみました。 CFは、先ほどの  Transcend TS16GCF133 16GB 133x です。

これだけを見ても、カードリーダーと接続条件は、かなり重要ですね。読込みについては、やはり、IEEEb 接続の SDDRX4-CF-903 が顕著に高速ですね。

書き込みについては、IEEEb と IEEEa の差は誤差範囲内と見るべきで、これがリーダーではなく、CFの書き込み性能を表していると考えられます。

USB2.0 接続のリーダーでは、Sequential 書込みでCFカード性能に追従できていないのでしょうか??

書込番号:8509546

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/10/16 23:04(1年以上前)

速度に関しては環境によってかなり変わったりしますね。

PC環境、接続環境、接続製品スペックww

CFにしても、製品スペックはかなり良くなっていますが、リーダー自体の性能もかなり重要ですね。

デジカメでの書き込みに関してはカメラの使い方等も関係してきますが、最近はメディアの大容量化が進んでますのでPCへの転送速度が尚更気になります。

個人的にはeSATA接続のリーダーを作って欲しいと言うのが本心ですww

書込番号:8510686

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/16 23:32(1年以上前)

D2XXXさん、

同感です。連射しなければ、カメラでのデータ記録は、ワンショットごとですので、それなりの速度があればOKですが、PCへの転送は、撮りためたものをまとめて取り込むという状況がほとんどですので、読み込み速度が要求されます。その意味で、ESATA 接続のリーダーは、私も待望しています。

書込番号:8510888

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/10/17 01:05(1年以上前)

>PCへの転送は、撮りためたものをまとめて取り込むという状況がほとんどですので、読み込み速度が要求されます。

まさにコレですww

CFは高速化が進みUDMA対応になったりしてますが、カメラからの書き込みなんかよりPCへの転送こそ重要です。

書き込み速度はウルトラU程度でも十分なユーザーは多いでしょう

16GBや32GBのCFが当たり前のように販売されていますが、数年前のフォトストレージ並の容量です。HDDに比べるとCFはデータの維持に関して信頼できますし、サンディスクでデータが破損した経験はありません。ただ、PCへの転送がHDDと変わらなければメリットに欠けますww

書込番号:8511382

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/17 06:17(1年以上前)

スレ主の tacchiiさん、
スレッドをお借りして、情報交換させていただいております。ありがとうございます。

D2XXXさん、
全く同感です。今回、上で報告したように、IEEEb 接続のカードリーダーを使えば、 Transcend TS16GCF133 16GB 133x でも、読み込み速度が42MB/秒も出ることを確認し、非常に驚いています。何しろ、このCFは、16GBもあるのに実売価格は、いまや5000円程度です!! 連射をやらない風景や静物中心の撮影スタイルなら、このCFでも十分なのかもしれません。

このスレッドタイトルの SanDisk EXtreame iV 16GB も2枚入手予定ですが、まずは1枚入手して、5DMk2が手には入ったら、CFの使い勝手を Transcend TS16GCF133 と比較してみようかな、と思い始めています。なにしろ同容量で価格差は5倍(!)ですので..........

書込番号:8511822

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/17 06:57(1年以上前)

訂正です。

誤: IEEEb 接続のカードリーダーを使えば、 Transcend TS16GCF133 16GB 133x でも、読み込み速度が42MB/秒も出ることを確認し、非常に驚いています。

正: IEEEb 接続のカードリーダーを使えば、 Transcend TS16GCF133 16GB 133x でも、読み込み速度が44MB/秒も出ることを確認し、非常に驚いています。

失礼しました。

書込番号:8511877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/18 16:13(1年以上前)

DUCATI with 玄人志向KRHK-CF2

DUCATI with EXtremeFIreWireリーダー

DUCATI with TurbopUSB

tacchiiさん こんにちわ。

>書き込みで45MB/sec出るCFは、世にないのでしょうか。
>SunDiskはあくまでも信頼性重視で性能は考えない方が良さそうです。

そのような事はありません。サンディスクは性能が最高です。
CFの性能を最大限に引き出すもので測定しないとその実力は全く見えません。
Exterme IV を持っていないのでDUCATIの計測画像を見てもらえるとわかりますが、書込み速度45MB/Sが出ています(CF-SATA接続)。
IEEE1394aやUSBでは30MB/Sそこそこが限度ですね。
たぶん中身は同じですからExterme IVでも同様に出るでしょう。

尚、サンディスクのCFは容量による速度の違いはほとんどありません。
45MB/Sの書込み速度がでるのをCFは確認できたものはサンディスクとレキサー製ぐらいです。

もう少し値段がこなれたら買う予定です(笑)。
それにしても高容量・高速化はまだまだ続きそうですね。

書込番号:8517743

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/10/18 22:13(1年以上前)

>CFの性能を最大限に引き出すもので測定しないとその実力は全く見えません。

既にでてますけど、この性能って全然必要ない性能なんです^^;

PCと接続して必要なのは読み込みです。CFに書き込みする人なんてほとんどいません。CFはカメラで書き込みをするのが通常の使い方です。

全然使わない機能のためにリーダー増設しても意味ありませんww

書込番号:8519301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/19 02:18(1年以上前)

こんばんわ。

>既にでてますけど、この性能って全然必要ない性能なんです^^;
>PCと接続して必要なのは読み込みです。CFに書き込みする人なんてほとんどいません。CFは>カメラで書き込みをするのが通常の使い方です。

?(性能?)用途を必要かどうかを決めるのは、それを使う各々の人次第でしょう。
PCでCFを書込みする人はSSDに使用する人など様々にいます。(2ちゃんねる掲示板を参照)
私も仕事で使用PCに入れて使用している一人ですが。
CFの用途は決してカメラ限定ではありませんよ。

また、カメラでも勿論使用するし、高性能のCFは書込みが速く撮影してて気持ちが良いです。
性格上、どの程度スピードが出てるのか?メーカが言ってる事は本当なのか?気になるし、PC上で数値として確認するのが好きなのでいろいろ検証とかしています。
そんなわけで、いろいろ基板やリーダーを使用して最適なもので比較してます。

いろんな情報をやりとりするのがクチコミだし、正確さを追求した情報も役にたてればなと趣味がてら思っていますよ。

書込番号:8520506

ナイスクチコミ!4


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/10/19 07:40(1年以上前)

>?(性能?)用途を必要かどうかを決めるのは、それを使う各々の人次第でしょう。

・・・

だから私は通常と書いたのです。しっかり読んでくださいねww

書込番号:8520925

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/19 09:08(1年以上前)

shourinji0703さん、

貴重な情報、ありがとうございます。
KRHK-CF2.5SATA を使えば、書き込みも高速であることが理解でき、大いに参考になりました。PCで、CFへの書き込みを多用する環境やSDDの代用的にCFを使うような場合には、KRHK-CF2.5SATA のようなCFアダプタが最適ですね。

私の場合、CFは、デジカメ専用ですので、リーダーは、FireWire IEEEb 接続の SanDisk SDDRX4-CF-903 でOKである、と納得、確認できました。

一方、頂戴した情報からクローズアップされる重要な点は、デジカメで使用する場合、デジカメの書き込み性能(ハード及びソフト)がどの程度洗練されているか、どの様な性能であるか、ということになりますね。CFカードリーダーやCFアダプタによって、これだけ書き込み性能に差があると言うことは、デジカメによっても千差万別である、と言うことになります。

私としては、予約済みのキヤノンEOS 5DMk2の書き込み性能が、KRHK-CF2.5SATA 並かそれ以上であることを期待しているわけですが、最新の高画素フルサイズセンサ−カメラでは、連射(や動画)を想定して、書き込み性能も大いに改善/進歩していることは疑う余地はないので、楽観しています。

書込番号:8521171

ナイスクチコミ!0


スレ主 tacchiiさん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/24 12:04(1年以上前)

すみません。人騒がせなスレ作って。

shourinji0703さんへ。計測結果を投稿して頂いて、
ありがとうございます。
CFリーダはKRHK-CF2ですか。
これってKRHK-2XCF2.5SATAの事ですよね。
こんなのが世にあるのですね。今度入手してみます。

でも不思議ですね。45MB/secで読み込めるのに、CFリーダが違うだけで
書き込みが遅くなるなんて。

書込番号:8544899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/25 01:15(1年以上前)

tacchiiさん こんばんわ。

>すみません。人騒がせなスレ作って。

お気になされる必要はないと思います。私も思わず乗せられましたが。

さて、玄人志向KRHK-CF2.5SATAですが、CFリーダーではありませんのでご注意ください。
これはCFをHDDやSSDとして使うためのもので、リムーバブルではないためリーダーとして使うには全く価値がありません。CFを交換するためにPCを落とす必要がでてきます。

しかしながらCFとSATAのインターフェイスを直結するため、CFの性能を最大限引き出してくれます。
USBなどと違い複数のコントローラが介在しないのが速い理由ではないでしょうか。

本当に単に「CFの性能を見たい!」だけに使用しています。
ベンチマークにしか使えないのでお奨めは致しません。
ご参考までに。


書込番号:8548278

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/10/25 02:53(1年以上前)

・・・

全然意味ないやん

書込番号:8548523

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Sandisk > SDCFX4-016G-904 (16GB)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

SDCFX4-016G-904 (16GB)
Sandisk

SDCFX4-016G-904 (16GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月30日

SDCFX4-016G-904 (16GB)をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)