SDCFX4-016G-904 (16GB)
コンパクトフラッシュExtreme IVシリーズの16GBモデル。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2009年6月3日 01:37 |
![]() |
0 | 13 | 2009年5月16日 14:41 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月5日 21:06 |
![]() |
2 | 2 | 2008年12月13日 23:06 |
![]() |
1 | 4 | 2008年11月20日 08:19 |
![]() |
12 | 24 | 2008年10月25日 02:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-016G-904 (16GB)
こんにちは
現在使用は50Dです。
つい最近、40Dを引取ってもらい50Dに変えました。
いままで使用していたCFはほとんどがUDMA対応でしたが
40Dはあまり意味がないので(でもそこそこは早かった)
50Dに変更しました。
いろいろと迷いましたが、先日このCF購入しました。
他にCF持っていましたが、どうも書込みが遅い感じがして
購入しました、
やはり書込み、PCへの転送、早かった。
結果、納得の買い物でした。
1点

私も先日購入したばかりです。
ニコンD3に2枚挿入してますが、RAW+FINEでの設定でも全く不安なく撮影できます。
PCへの書き込みも以前の物に比べて速いようです(多分)。
書込番号:9445583
0点

購入おめでとう御座います。
サンの16GBはうらやましいですね。私はまだ4GBと8GBしかもってません。
16GBも欲しいのですが、発売当初は3万弱だったのを考えるとかなり安くはなってますがまだ1万5千円をこえますので買えません。メディアは1万以下にならないと買わない主義ですので値下げを待っている状態です。
早く買いたいものですww
書込番号:9447041
1点

早くはありません。
速いですけど。
みっともないので小学生低学年で習うの漢字を間違えるのはやめましょう。
書込番号:9474237
0点

>小学生低学年で習うの
あ、自分も誤字してました。
>小学校低学年で習う (正)
書込番号:9506718
0点

>早くはありません。
>速いですけど。
>みっともないので小学生低学年で習うの漢字を間違えるのはやめましょう。
「早い」は早期のように時期的な速度を表わす正しい使用法ですよ。
「速い」は自動車の速度なんかの物質的な速度を主に表わす使い方が一般的だから、この場合「早い」でいいと思います。
本題とは全然関係ない話ですみません。
書込番号:9643621
0点

あ、タイトルの誤植か。
すいません、やっぱりその「早い」は「速い」です。
失礼。
書込番号:9643631
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-016G-904 (16GB)

D2XXXさん
書き方が悪かったかもしれません。
韓国に行ってきたんです。
場所は南大門のカメラ店。どうも在庫処分的に二枚買うからと言ったら、
195,000ウォン=12,300円くらいでしょうか?
売ってくれました。
書込番号:9216292
0点

私、ずいぶんと高く買ってますねぇ・・・
倍以上でっせ。
書込番号:9497064
0点

タミン7155さん
はじめまして。安いですね。値段が下がってきてはいるものの、やはり韓国の方がまだまだ
ウォン安なこともあって安いようですね。
実は来月、韓国に買い物旅行を考えております。
お薦めのお店とか、ご記憶にありましたら是非教えて下さい。
やっぱり現金買いでないと安くはならないのでしょうねぇ…
ちなみに韓国はまだ行ったことがありませんので、今回が初です。
宜しくお願い致します。
書込番号:9543411
0点

価格.......comさん
私が行ったときから少なくとも10%はウォンは値上がりしています。。。
その際の価格は1枚250,000ウォン。それを2枚で400,000ウォンに。。。
相当粘っての結果です。
龍山と南大門のところにカメラ店は多く存在しています。
私が買ったのは南大門のカメラ店でした。20件以上探しまわっての結果でした。。。
このCFを扱っているお店は殆どありません。やはりWの16Gは・・・。
でもお時間あれば。。。歩いて一軒一軒見られてみるしかないと思われます。。。
すみませんこんな事しかアドバイスできませんで。。。。
書込番号:9543826
0点

タミン7155さん
大変丁寧にお教え下さいましてありがとうございました。
そうなんです、一時に比べるとウォンも強くなって参りました。
まずは美味しい韓国料理を堪能した後、足でひたすら巡ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9546250
0点

価格.......comさん
楽しい旅を!
で、追加で情報ですが。。。
美味しいお店では「サムギョプサル」がお好きであれば、
「藤の木」がお勧めです。ここのワイン漬けサムギョプサルは最高ですよ。^^
ミョンドンとアックジョンドンにあります。私はアックジョンドンしか行った事がありませんが、
何故かお店の名前も日本語、言葉もある程度通じます。是非どうぞ!
それとカメラ店は日本人とわかるとシツコイほど声を掛けてきます。
基本的にはカメラやレンズは保証の問題もあるので、十分なご注意を!
CFやGITZOの三脚や韓国製の雲台などは面白いかもしれません!
昨年台湾でGITZOの1541Tトラベラーを為替の良さもありましたが、
47,000円程度でゲットしましたし。。。
カメラ関連商品で日本で高い奴を安く手に入れる事を重点に置かれると面白いと思います。^^
お気をつけて!^^
書込番号:9546344
0点

タミン7155さん
貴重な情報をありがとうございます。
藤の木、ですか。わかりました。ちょっと探してみます。
言葉の問題が不安ですが、日本語が多少でも使えるのなら助かります。
ちなみに、値引き交渉など、どの言語でされていらっしゃいますか?英語、でしょうか。
韓国の言葉事情に明るくないため、何かとわからないことだらけです。
お得なお買い物をされていらっしゃって、とてもうらやましいです。
三脚は日本は比較的高めのように感じていますが、おおよそ半額でゲットされたんですね。
すごいですね。
いま、レートが\1=0.08ですので、一時期の0.06に比べると随分あがりましたら、それでも
0.1の時に比べるとまだ安いので、少しは割徳感があるのかなと考えています。
また宜しくお願い致します。
書込番号:9546460
0点

価格.......comさん
値引きはハングルが使えないと先ず難しいと思います。
後は簡単な英語+電卓かなと。。。。^^
書込番号:9546802
0点

タミン7155さん
やはりハングルですね。トラベル会話集を買わないといけませんね。
後は電卓を忘れないようにしないと。
いろいろありがとうございます。
大変助かりました。
なんとか頑張ってきたいと思います!
書込番号:9551874
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-016G-904 (16GB)
質問させていただきます。
今回、アマゾンで購入したのですが、5DMark2に挿入しINFOボタンで空き容量を確認したところ、15,2GBと表示させています。初期化はしました。
PC上で確認できるソフトを持ち合われておりません。
海外版なのですが、こんな感じでしょうか? また、J45などもこんな物なのでしょうか?
0点

説明書に記載されていると思いますが、、、
メディアの容量の一部をシステムとして使用しているので、16GBフルで使えなくて正常です。
(説明書が私の手元にないので詳細は書けなくて申し訳ないです;)
書込番号:8716772
0点


由太さん。じじかめさんさん。
有り難うございます!
なるほど。メディア容量の一部をシステム使用してるのですね。
説明書は中国語?のようなので理解できませんでした。^^;
じじかめさんの教えて頂いた場所が何故か開けませんが、検索して確認してみます。
無知ゆえの質問で恥ずかしい限りですが、感謝いたします。
有り難うございました。
書込番号:8716928
0点

16GBってのは、16,000,000,000Bですが、1KBを1,024Bとして表示する習慣があるので計算が合わなくなります。
これはHDDも同じなので、PCのHDDも同様に少なく表示されます。
書込番号:9497130
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-016G-904 (16GB)
海外版だと安くても正規品なのか?・保障期間など考えると信用度の点でユーザーは購入しない感じですね。
2万切ってる店も見かけますし私は貧乏なので海外版です^^;
あ、不具合は今のところ無いですね。
0点

人気がないというより値段だと思いますよ。
CFはデジカメで使ってる人がホトンドだとおもうのですが、16GB本当に必要な人はごくわずかだと思うので無理して2万近くも出して買うより半年まって1万前後になってから買った方が得です。
私は今年の3月に旧型のWの4GBを1万で買いましたが、今年の10月には新型の8GBを1万で買いましたからね。
買うなら海外版の安い方買うつもりです。永久保証か1年保証の違いだけですからね。メディアは使っても数年です。永久保証なんていりませんww
私はこの16GBは1万円千円を切れば即買いの予定にしてます。
書込番号:8779055
2点

確かに値段あるかもですね。ちなみに私は1万8千円で誘惑に負けて購入してます^^;
書込番号:8779484
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-016G-904 (16GB)
皆さんこんばんは。
キャノンの5D-markUの購入を機に16GBのCFを購入しようと考えています。
質問ですが、
価格.comではサンディスク16GBで
SDCFX4-016G-904とSDCFX4-016G-J45
の2種類あるのですが価格が一万円以上違います。性能上何が違うのか判る人がいたら、是非教えてください。よろしくお願いします。
0点

こんばんは。J45が国内バージョン、904が海外パッケージ品で、
保証内容(期間?)が異なるようですね。性能は同じだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00516010574/SortID=8471995/
書込番号:8523125
0点

ultraUの904型は、海賊版が多いというようなウワサもありましたね?
書込番号:8523344
0点

Digic信者になりそう_χさん、さっそくのご教授有難うございます。
保証期間永年と1年の差が1万円ちょっとということですね。
ちょっと安心料としては差額が大きいですね。日本版は発売したばかりということで、価格も高いのですかね。もう少し様子を見ようと思います。(でも海外版でいいような気になってます。)
有難うございました。
書込番号:8528351
0点

メモリの性能はどんどん良くなっていきますので、永久保障でなくても
いいかと思ってます。
過去に1万円以上で購入した512MBのメモリが家に眠ってます。
当時高価だった1Gも2Gも眠ってます。
こういうのは永久保障であったとしても、陳腐化しちゃってるので。
今となっては、ほとんど使ってません^^
書込番号:8665430
1点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-016G-904 (16GB)
安売り一位のお店で2枚買いました。
CARD Readerは、SABDISKのFireWireリーダを使用し、HDBECHで計測しました。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
※途中省略
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 38994 18252 2035 K:\100MB
transendの266Xと変わらない。
確かに同封されていた取説には日本語は無く、中国圏の言語ばかり。
過去ログにもありましたが、本物かどうかSANDISKでも分からないですよね。
失敗したかも・・・
0点

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20061001A/index4.htm
このような調べ方もあるようですが、USBカードリーダーではダメとなると難しいですね?
書込番号:8498328
0点


IEEE1394b (max.800Mbps≒100MB/sec)のインターフェース接続で、SanDisk の IEEE1394b 対応のCFリーダー SDDRX4-CF-903 を使って測定すれば、本来の性能が測れるかも......
http://www.sandisk.co.jp/Products/Item(2583)-SDDRX4-CF-SanDisk_Extreme_FireWire_リダライタ.aspx
CFリーダーの性能によっても、かなり左右されるとの情報も多々ありますね。
書込番号:8499490
1点

tacchiiさん、
お使いのCFリーダーは、SanDisk の SDDRX4-CF-903 ですか? IEEE は、a か b かどちらでしょうか? CrystalDiskMark による測定では、如何でしょうか?
私も EOS5DMk2入手に備えて、このCFを2枚購入予定ですので、いろいろ情報交換させていただければ幸いです。
書込番号:8499522
0点

tacchiiさん
こんばんは
サンディスクのホームページにはSDCFX4-016G-J45と記載されていますのでtacchiiさんが購入されたのは海外版ではないでしょうか?
SDCFX4-8192-J45 (8GB)のスレ[8471995]も見てみてください。
偽物ではないと思います。
書込番号:8500073
0点

私のCFリーダは1394a接続です。四角じゃないほう。
8GB板も覗いてみます。
書込番号:8500358
0点

> 私のCFリーダは1394a接続です。四角じゃないほう。
了解です。1394a で、HDBENCH 計測なら、そこそこ妥当な数字なのかもしれませんね。
私は、読み書き速度が、それなりの 30〜45MB/秒であれば、信頼性の観点を重視して、SanDisk EXtremeIV 16GB を購入する予定です。
それと蛇足ですが、先日SDDRX4-CF-903 と同時に買った USB2.0 接続の SDRX3-CF-J31 に同梱されている RescuePRO Ver.3.2 は、万が一の際には、それなりに使えそうですね。別の CF で、データをPCで単純削除後に復活を試してみたら、見事に全部復活可能でした。
ちなみに、優れものの Photo Recovery 8.0 も入手してPCに仕込んであります。
http://www.finaldata.jp/photo.html
書込番号:8500447
0点

接続を1394bに変えて、CrystalDiskMark 2.2で計測してみました。
READ性能は良いのですが、WRITE性能は300xの半分しか出ないのですね。
試しに、Transcend 266x 8GBで計測してみたのですが、
こちらの方が性能が良いみたい。
書き込みで45MB/sec出るCFは、世にないのでしょうか。
SunDiskはあくまでも信頼性重視で性能は考えない方が良さそうです。
書込番号:8506302
1点

tacchiiさん、
ご報告、ありがとうございます。大変参考になりました。何しろ、私のPC環境と同一条件で測定いただいているので、感謝、感謝です。
私は、5DMk2を予約済みですが、連射や動画の機会はほとんどなさそうですので、やはり、信頼性重視でこのCFを2枚、購入予定です。ご報告いただいた性能を納得した上で.....
8日と15日に、品川で5DMk2のプレビューイベントがあるので、キヤノンの技術者の感触も、よく聞いてみたいと思います。
書込番号:8507650
0点

参考までに、手元にある Transcend TS16GCF133 16GB 133x について、カードリーダー SanDisk SDDRX4-CF-903 IEEE1394b 接続、Windows Vista Ultimate 64bit で測定してみると、このようになりました。 パッケージには、
最大読込み速度 19MB/秒
最大書込み速度 10MB/秒
と書かれているのですが、カードリーダーの性能がよければ(?)、読み込みは44MB/秒と、高速なようです。書き込みも、13.6MB/秒 ですので、表示に偽りはなさそうです。 このCFは、SanDisk EXtreme IV 16GB 2枚購入後も、緊急予備用として持ち歩く予定です。連射や動画をやらないなら、緊急予備用としては十分に使えそうですね。
書込番号:8509407
0点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
TS16GCF133 リーダー SDDRX4-CF-903 / IEEEb |
TS16GCF133 リーダー SDDRX4-CF-903 / IEEEa |
TS16GCF133 リーダー SDDRX3-CF-J31 / USB2.0 |
スレッドの趣旨から外れますが、これまた参考までに、IEEEb 接続、IEEEa 接続、のカードリーダー SanDisk SDDRX4-CF-903、それから USB2.0接続のカードリーダー SanDisk SDDRX3-CF-J31 でそれぞれ測定してみて、カードリーダーと接続条件の差を見てみました。 CFは、先ほどの Transcend TS16GCF133 16GB 133x です。
これだけを見ても、カードリーダーと接続条件は、かなり重要ですね。読込みについては、やはり、IEEEb 接続の SDDRX4-CF-903 が顕著に高速ですね。
書き込みについては、IEEEb と IEEEa の差は誤差範囲内と見るべきで、これがリーダーではなく、CFの書き込み性能を表していると考えられます。
USB2.0 接続のリーダーでは、Sequential 書込みでCFカード性能に追従できていないのでしょうか??
書込番号:8509546
1点

速度に関しては環境によってかなり変わったりしますね。
PC環境、接続環境、接続製品スペックww
CFにしても、製品スペックはかなり良くなっていますが、リーダー自体の性能もかなり重要ですね。
デジカメでの書き込みに関してはカメラの使い方等も関係してきますが、最近はメディアの大容量化が進んでますのでPCへの転送速度が尚更気になります。
個人的にはeSATA接続のリーダーを作って欲しいと言うのが本心ですww
書込番号:8510686
0点

D2XXXさん、
同感です。連射しなければ、カメラでのデータ記録は、ワンショットごとですので、それなりの速度があればOKですが、PCへの転送は、撮りためたものをまとめて取り込むという状況がほとんどですので、読み込み速度が要求されます。その意味で、ESATA 接続のリーダーは、私も待望しています。
書込番号:8510888
0点

>PCへの転送は、撮りためたものをまとめて取り込むという状況がほとんどですので、読み込み速度が要求されます。
まさにコレですww
CFは高速化が進みUDMA対応になったりしてますが、カメラからの書き込みなんかよりPCへの転送こそ重要です。
書き込み速度はウルトラU程度でも十分なユーザーは多いでしょう
16GBや32GBのCFが当たり前のように販売されていますが、数年前のフォトストレージ並の容量です。HDDに比べるとCFはデータの維持に関して信頼できますし、サンディスクでデータが破損した経験はありません。ただ、PCへの転送がHDDと変わらなければメリットに欠けますww
書込番号:8511382
0点

スレ主の tacchiiさん、
スレッドをお借りして、情報交換させていただいております。ありがとうございます。
D2XXXさん、
全く同感です。今回、上で報告したように、IEEEb 接続のカードリーダーを使えば、 Transcend TS16GCF133 16GB 133x でも、読み込み速度が42MB/秒も出ることを確認し、非常に驚いています。何しろ、このCFは、16GBもあるのに実売価格は、いまや5000円程度です!! 連射をやらない風景や静物中心の撮影スタイルなら、このCFでも十分なのかもしれません。
このスレッドタイトルの SanDisk EXtreame iV 16GB も2枚入手予定ですが、まずは1枚入手して、5DMk2が手には入ったら、CFの使い勝手を Transcend TS16GCF133 と比較してみようかな、と思い始めています。なにしろ同容量で価格差は5倍(!)ですので..........
書込番号:8511822
0点

訂正です。
誤: IEEEb 接続のカードリーダーを使えば、 Transcend TS16GCF133 16GB 133x でも、読み込み速度が42MB/秒も出ることを確認し、非常に驚いています。
正: IEEEb 接続のカードリーダーを使えば、 Transcend TS16GCF133 16GB 133x でも、読み込み速度が44MB/秒も出ることを確認し、非常に驚いています。
失礼しました。
書込番号:8511877
0点

tacchiiさん こんにちわ。
>書き込みで45MB/sec出るCFは、世にないのでしょうか。
>SunDiskはあくまでも信頼性重視で性能は考えない方が良さそうです。
そのような事はありません。サンディスクは性能が最高です。
CFの性能を最大限に引き出すもので測定しないとその実力は全く見えません。
Exterme IV を持っていないのでDUCATIの計測画像を見てもらえるとわかりますが、書込み速度45MB/Sが出ています(CF-SATA接続)。
IEEE1394aやUSBでは30MB/Sそこそこが限度ですね。
たぶん中身は同じですからExterme IVでも同様に出るでしょう。
尚、サンディスクのCFは容量による速度の違いはほとんどありません。
45MB/Sの書込み速度がでるのをCFは確認できたものはサンディスクとレキサー製ぐらいです。
もう少し値段がこなれたら買う予定です(笑)。
それにしても高容量・高速化はまだまだ続きそうですね。
書込番号:8517743
2点

>CFの性能を最大限に引き出すもので測定しないとその実力は全く見えません。
既にでてますけど、この性能って全然必要ない性能なんです^^;
PCと接続して必要なのは読み込みです。CFに書き込みする人なんてほとんどいません。CFはカメラで書き込みをするのが通常の使い方です。
全然使わない機能のためにリーダー増設しても意味ありませんww
書込番号:8519301
0点

こんばんわ。
>既にでてますけど、この性能って全然必要ない性能なんです^^;
>PCと接続して必要なのは読み込みです。CFに書き込みする人なんてほとんどいません。CFは>カメラで書き込みをするのが通常の使い方です。
?(性能?)用途を必要かどうかを決めるのは、それを使う各々の人次第でしょう。
PCでCFを書込みする人はSSDに使用する人など様々にいます。(2ちゃんねる掲示板を参照)
私も仕事で使用PCに入れて使用している一人ですが。
CFの用途は決してカメラ限定ではありませんよ。
また、カメラでも勿論使用するし、高性能のCFは書込みが速く撮影してて気持ちが良いです。
性格上、どの程度スピードが出てるのか?メーカが言ってる事は本当なのか?気になるし、PC上で数値として確認するのが好きなのでいろいろ検証とかしています。
そんなわけで、いろいろ基板やリーダーを使用して最適なもので比較してます。
いろんな情報をやりとりするのがクチコミだし、正確さを追求した情報も役にたてればなと趣味がてら思っていますよ。
書込番号:8520506
4点

>?(性能?)用途を必要かどうかを決めるのは、それを使う各々の人次第でしょう。
・・・
だから私は通常と書いたのです。しっかり読んでくださいねww
書込番号:8520925
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)