TS4GCF133 (4GB)トランセンド
最安価格(税込):¥3,680
(前週比:+400円↑
)
登録日:2007年 9月10日
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2008年2月8日 08:31 | |
| 3 | 5 | 2008年2月7日 00:12 | |
| 1 | 2 | 2008年1月30日 20:05 | |
| 0 | 5 | 2008年1月31日 21:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS4GCF133 (4GB)
先日(1月31日)に書き込みさせていただいたものです。
簡単にですが、レポート書かせて頂きます。
撮影状況ですが、・舞台撮影(ストロボ禁止)連写有り・学校旅行同行・学校アルバム・ブライダルスナップ・店舗イメージ撮影
サブカメラ(α-7D)にて2枚のメディアを交互に使用し、撮影直後にフォトストレージにバックアップしました。
書き込み40回、同書き出し80回(ストレージ&パソコン)撮影枚数は12.000ちょっとでしたが、この1週間の撮影では上記用途では全く不具合・速度(α-7D・LAW+Jpg)に不満はありませんでした。
メインの撮影にいきなり初メディアを使用することはありませんので、メインでは同社の4GB×120と、2GB×120を数年に渡って愛用していますが、上記使用用途では×133も×120も満足行く製品だと思いました。
トラセンドの他製品(×120)での不具合が良く書き込まれていますが、私はここ数年で20枚程2GB・4GBを購入し、α-7D・α100・α700・EOS5Dや1D等でも使用しましたが、どのメディアもかなり酷使していますが、一度も書き込み不良はありませんでした。
トラセンドのこの4GB×133、撮影用途に極端な連写が無ければ、問題なく使用出来る製品だと感じました。書き込み不良については、今までデジタル一眼レフカメラで症状が出た事が無いので、個体差の問題でラッキーなだけなのでしょうか?
初期不良製品を購入された方にはお気の毒と存じますが、カメラ本体のメディア挿入部やカードリーダーのメンテナンスも関係あるのかな?と感じてしまいます・・・
2点
レポートの続きです。
先日、記録回数40回・撮影12.000枚で不具合無しとご報告させて頂きましたが、
昨日、新たに購入した1枚が、テストとしてブログ用に撮影したほんの15カットで、エラーが発生しました。
使用カメラはα-7Dで、抜き差しは3回・メディアからパソコンに画像をコピーして、
その後1枚撮影したところ書き込み中フリーズ、電源を落としカメラを起動したところ、
このメディアは使用出来ませんとの表示がでました。もちろん撮影した1枚は書き込みされていませんでした。
その後、パソコン(マック)のリーダーにさすと、このディスクは使用出来ませんと表示されたので、Dosフォーマットをかけて、再度α-7Dへ!
カメラで再度フォーマットしたところ、復活しました。その後10枚程撮影しましたが異常ありませんでした。
前回購入した同メディアでは、いまだ不具合が無いので個体差でしょうか??・・・
しかし、私のメディア挿入時のミスや抜き差し時にホコリが着いたか??偶発的な事故も考えられますので、同メディアで早急にテストを重ねて検証してみたいと思います。
書込番号:7358436
1点
コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS4GCF133 (4GB)
先日から、激安で仕入れたこのCFを使っているのですがちょっとしたトラブルが。
キヤノン40DでJpegL+RAWで使っていたのですが、RAWだけ記録出来ていないコマが
ありました。連写はしていません。
3分間くらいの間に4コマ撮影したものが、4コマ共RAWデータがありませんでした。
ちょっと気になるのですが、その後はおかしなそぶりもなく使えています。
様子を見ながら使っていきたいと思います。
0点
>RAWだけコマ落ち
コマったことですね。永久保証のようですから、交換してもらえるのでしょうね。
書込番号:7349878
0点
その部分に相当する記録領域が壊れているためと思います。何度撮影してもきっとその部分のデータは壊れてしまいます。
初期不良交換してもらえると思います。
書込番号:7351022
0点
撮影モードをそのコマだけ「かんたん撮影ゾーン」で撮影したとかはありませんか?
書込番号:7352947
0点
G4 800MHzさん
>撮影モードをそのコマだけ「かんたん撮影ゾーン」で撮影したとかはありませんか?
うわ〜!思い出しました。その通りです!!
慣れないモードを使うもんじゃないですね。
RAW撮影も最近始めたばかりだったので、問題点が切り分けられず、端的にCFの問題
と思ってしまいました。
と、言う訳でこのスレは私の勘違いでした。
トランセンドのCFに罪はありません。書き込みできなかったのではなくて私の設定ミス
でした。皆様、あやまった情報を書き込んで申し訳ありませんでした。
書込番号:7353221
3点
コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS4GCF133 (4GB)
みなさまこんにちは、現在CF購入にあたってコストパフォーマンスの点からこのCFを検討しています。
こちらの口コミ掲示板でこのCFの評価を見ているところなんですがエラーが思いの他多いようですね。(汗
私も各スピードのこのメーカーのCFを検索した所このメーカーの
・TS4GCF75
という4GのCFには
ダイナミックディフェクトマネジメントとエラーコレクトテクノロジを内蔵
とありましたが
この TS4GCF133 においてはそのような説明書きがされていませんでした。
同販売業者の説明文です。
この機能が付いていないからか×133の方が安く販売されています。
×120も×133より高いようですね。
当方特に連射撮影をするわけでは無いのですがエラーは勘弁して欲しいですが
今購入するにあたって×75ってのはどうかと悩んでいます。
ちなみにボディーはキャノンのkissDNと40Dで使用する予定です。
速度やエラーの頻度から考えてどちらがお勧めでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点
確かに安いですね 私も三千円以下で購入し10日間連続 D200でRAWの連写でフル235カット撮影していますが今の所トラブルは有りません 連写22コマでバッフア一杯 解放まで約49秒と最新商品よりはスローですがトラブル無ければコストパフォーマンスは良いと思っています
書込番号:7316410
1点
カラ松林さん、早速のご返答マコトにありがとうございます。
トラブルが無ければ価格を考えるとスピードは我慢できますが
安くてもトラブルがあるのは勘弁してもらいたいのです・・・。
CFはどんどん安くなってますね〜。
書込番号:7317440
0点
コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS4GCF133 (4GB)
トランセンドを愛用しはじめて4年程になります。1GB(×80)・2GB(×120)タイプを使用してきましたが、今回やや不安ながらも最近続々と安価で販売されている4GB(×133)を¥2.980で購入してみました。
使用カメラは、やや古いですがこちらも4年愛用のα-7Dです。
このカメラは個人事業(写真事務所)で学校写真専用に使っているもので、連写とは無縁なので今までの×80・×120でも、全くストレス無く書き込み出来、年間数万枚の撮影でも全く不具合無く使用していました。
今回1GBを数枚処分し、買い足しと言う事で2GB(×120)を買うか迷いましたが、とりあえず4GB¥2.980の値段にひかれ購入しました。
良くレビューでも見かける速度比較ですが、×120=×266位と思っていましたので、×133では×80くらいかな?と想像していましたが、想像どうりか、やや×80より遅いですね!
体感的にはα-7Dで、×120タイプの半分位の書き込み速度でした。
LAW+Jpg、Lの最高サイズで撮影すると、連写は5枚で書き込みストップ回復迄、1枚1秒位でした。
α-7D世代で、約半分の速度に減速しましたので、スポーツや舞台用途では×266か×120を使う事になりそうです。
年間メディア1枚で、5万カット程使用しますので耐久性もやや心配ですが、とりあえず用途によっては十分安い買い物だったかなと思いました!!
0点
こんばんは。
>年間メディア1枚で、5万カット程使用しますので耐久性もやや心配ですが、
私もこの8Gを狙っていますが、MLCタイプにつき耐久性を懸念しています。
あまりショット数が多くないので、私の場合は影響ないかもしれないのですが。。。
>SLCは10万回程度の書換可能回数と高速という特徴がありもちろん高価です。
これに対して、MLCは1万回程度の書換可能回数とそれほど速くないものの低価格という特徴があるようです。<
書込番号:7283955
0点
私も3000円を切る価格に釣られて購入してみました。
40Dで使用ですが、連写等を行っていないので違和感は全く感じませんでした。
やはり速度を重視するとこのメディアの選択はありえないんでしょうか?
しかし、一番気になるのは耐久性、寿命ですね。
突然書き込めなくなるとか、読み出せなくなるとかは最悪ですね。
注意しながら使って行きたいと思います。
書込番号:7284289
0点
こんばんは
情報、ありがとうございました。
2,980円は激安ですね。
私も安さにつられてアキバで同じカードを買いましたが、5,200円くらいでした。
EOSデジ機で使用中ですが、速度を求めていないので特に問題はありません。
書込番号:7284445
0点
こんばんわ。
皆様おっしゃるとおりで、耐久性が一番不安な所ですね・・・
とりあえず!ここ2〜3ヶ月で、書き込み読み込み数十回と2〜3万カットの撮影予定がありますので、テストを兼ねて使用してみます。
でも、写真撮影用途で1万回も読み書きするかなぁ・・・とも思いますが!!
速度は連写を求めなければ、1000画素クラスでも必要十分かと思います。
同業者でも物撮り専門の方や、風景・店舗イメージや建築撮影の方は、書き込み速度に関しては、全く関心無いようですし。
パソコンへの読み込みは、ダイレクトに(×・・・)数値が反映されるようなので、
現場で大量撮影し、即画像確認の流通写真やファッション分野の場合は安価で耐久性にはやや不安はあっても高速であることに越したことは無いですね。
書込番号:7284477
0点
みなさんこんばんは、私もこのCFの4Gを購入しようと検討しています。
TS4GCF75というモデルは
ダイナミックディフェクトマネジメントとエラーコレクトテクノロジを内蔵
という機能が内蔵されてるようですが
133倍速の方はその機能がないようですね。
さらに速度 makesprojectさん の言われるように
たいして変わらないように、いや体感的に遅いようであれば
であればTS4GCF75(80倍速)の方を購入したほうが良いのかなと思っています。
さらにこちらはエラーの保護?機能も付いてるようですので
体感的速度があまり変わらないようであれば×80の方がお買い得でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7322394
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


