TS8GCF300 (8GB)
[TS8GCF300] 300倍速転送/ウルトラDMAモード5対応のコンパクトフラッシュ(8GB)



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS8GCF300 (8GB)
ベンチマークの報告です。
PC本体:ThinkPad X40[2371-K5J] メモリ:1.5G
CF→2.5型IDE変換ボード:玄人志向 KRHK-CF2.5IDE
readはいいスピードがでています。
メモリも増設したのでERAMを併用して使っています。
元の1.8HDDの異音がないのでとても静か。nLiteを使ってOSを軽量化しています。
追記:購入したTS8GCF300はOSインストール中にエラー(サービスパックCDを要求される)が発生!!試行錯誤していましたが、認識しなくなり、メーカー修理へ。
交換品は問題なくインストール完了。購入したロットは初期不良だったのか???
書込番号:9414132
0点

これ… ひょっとして ハードディスクのスピード測っていませんか?
Cディスクになっていますが…
書込番号:9416749
0点

>ごゑにゃんさん
>これ… ひょっとして ハードディスクのスピード測っていませんか?
>Cディスクになっていますが…
これであっているはずですよ。
ThinkPadX40はノートPCです。そのHDDを当該CFに換装し、OSをインストールしたとのことですから、当然Cドライブになります。
ちなみにですが、X40はHDDが(2.5inch品のHDDより低速な)1.8inch品を採用していたことと、HDDのコネクタがマイナー規格だったことがあって、中古市場では人気がありませんでした。しかも換装可能なHDDがメーカーの生産停止で市場からなくなりつつありましたからね。
ここ1年くらいで変換コネクタや(当該規格に対応した)SSDがでてきて見直されつつはあると思います。X40で変換コネクタ経由でCFを接続してSSD化するというのも、(中古)ノートPC改造ではある種の定番的な位置づけになってます。
書込番号:9417508
0点

>ごゑにゃんさん
書き忘れました。
スレ主さんの貼られた画像を参照するに、Read45MB/sec出ています。
45MB/sec≒300倍速ですから、この数値から判断しても当該CFを計測したと推測できますよ^^
>スレ主さん
換装が無事に成功して良かったですね。
X40やX30系は中古市場でかなりタマ数があったので、SSD化前提でモバイル用に購入しようかと個人的には昨春あたりに迷っていました。
当時はまだSSDもCFも高価であり、部品代を勘案すると、(バーゲンセール中であった)X61との価格差が少なくなってしまったため、結局新品のX61を買ってしまいましたけど。
書込番号:9417568
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トランセンド > TS8GCF300 (8GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2012/06/11 15:31:51 |
![]() ![]() |
12 | 2009/10/13 21:29:26 |
![]() ![]() |
5 | 2009/07/07 21:24:36 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/10 13:08:59 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/19 20:17:13 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/13 17:16:11 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/19 23:35:37 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/09 14:21:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)