『コンパクトフラッシュとマイクロドライブの違い』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリー種類:コンパクトフラッシュ メモリー容量:1GB コンパクトフラッシュ 1GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • コンパクトフラッシュ 1GBの価格比較
  • コンパクトフラッシュ 1GBのスペック・仕様
  • コンパクトフラッシュ 1GBのレビュー
  • コンパクトフラッシュ 1GBのクチコミ
  • コンパクトフラッシュ 1GBの画像・動画
  • コンパクトフラッシュ 1GBのピックアップリスト
  • コンパクトフラッシュ 1GBのオークション

コンパクトフラッシュ 1GBメーカー問わず

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 2日

  • コンパクトフラッシュ 1GBの価格比較
  • コンパクトフラッシュ 1GBのスペック・仕様
  • コンパクトフラッシュ 1GBのレビュー
  • コンパクトフラッシュ 1GBのクチコミ
  • コンパクトフラッシュ 1GBの画像・動画
  • コンパクトフラッシュ 1GBのピックアップリスト
  • コンパクトフラッシュ 1GBのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 1GB

『コンパクトフラッシュとマイクロドライブの違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「コンパクトフラッシュ 1GB」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュ 1GBを新規書き込みコンパクトフラッシュ 1GBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 1GB

スレ主 ユーラシア大陸さん

ニコンのデジカメD100を買おうと思っていますが、コンパクトフラッシュとマイクロドライブの二種類のメモリーカードが使われています。

その違いがよくわかりませんので、どちらを買うのかが決めかねています。

どなたかがその違いを教えていただけませんか。

書込番号:1682815

ナイスクチコミ!0


返信する
呪文が違いますさん

2003/06/19 14:54(1年以上前)

あまりに小さくて納得いかないが(?)マイクロドライブの中身はハードディスク。
同じ1GBの場合マイクロドライブの方が安価だが、メディア交換時などにうっかり落とすと破損する
可能性は大きいぞ。取り扱いに十分な注意が払えるのなら使用可。

書込番号:1682901

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/06/20 02:03(1年以上前)

マイクロドライブの方が分厚くて発熱量と消費電力が多い。
動作音を発する。
耐衝撃性、耐久性もCFに劣る。
速度は使用機器によって異なるが、高速CFと同等かそれ以上。
最大のメリットはコストパフォーマンス。

書込番号:1684595

ナイスクチコミ!1


ナイスデイさん

2003/06/22 16:57(1年以上前)

ユーラシア大陸 さん、コンパクトフラッシュとマイクロドライブは外形、コネクタがほぼ同じで、前者がフラッシュメモリ(半導体素子)で後者は超小型のハードディスクドライブ(高速回転する磁性体円盤に記録)で精密なメカ構成のため、機械的衝撃に弱い欠点があるので、カメラは対応しているにもかかわらず、推奨しないデジカメメーカーもあります。(壊れたときのメーカーの逃げか?)、私も1GBの大容量に魅せられて両方使っていますが、最近は1GBのコンパクトフラッシュが値ごろで出てきたので、使えれば文句なしに耐衝撃性の大きなコンパクトフラッシュを選びます。(私の場合はデジカメの動作保証がマイクロドライブのみ)

書込番号:1691950

ナイスクチコミ!0


Kinyaさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/30 00:09(1年以上前)

マイクロドライブの最大の弱点は、アクセス中に電源容量不足によりシャットダウンした時にデーターはもちろん、HDD自体が壊れる危険があります(二次電池は容量が無くなる直前急激に電圧が低下する)、私は1GのCF(トランセンド30倍速)2枚とマイクロドライブの両方をD100で使ってます、バッテリーが容量が下がったらマイクロドライブは使わないようにしています、後は、メモリーリーダーとHDDを合体させた物を使ってます、これは大変重宝しています、パソコン無しでHDDに書き込めます。

書込番号:1715152

ナイスクチコミ!0


トロンは、すごいさん

2003/07/04 13:21(1年以上前)

便乗質問ですみません。
kinyaさんの「メモリーリーダーとHDDを合体させた物」とは
どのようなもなのでしょうか?
自作?ご教授ください。

書込番号:1727787

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/07/04 15:14(1年以上前)

こちらを参考に。
http://my.reset.jp/%7Eand/

書込番号:1727979

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 1GB」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

コンパクトフラッシュ 1GB
メーカー問わず

コンパクトフラッシュ 1GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 2日

コンパクトフラッシュ 1GBをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)