このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2003年8月6日 12:37 | |
| 0 | 3 | 2003年7月31日 23:18 | |
| 0 | 1 | 2003年7月21日 08:38 | |
| 0 | 1 | 2003年7月19日 23:27 | |
| 0 | 0 | 2003年7月17日 21:35 | |
| 0 | 0 | 2003年7月17日 21:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 1GB
CFにWindowsNT4.0インストしてHD代わりに使おうと思っています。
(対振動等)
どのCFを利用しようか迷っており、実売価格が1番安いので、これにしようかと考えていますが、どなたか試された方いたら情報ください。
もしくは、もっと良いCFがあれば教えてください。
どうぞヨロシク!
0点
リムーバブルとして、OSに認識されるけど・・・ だから、ブートなんて出来なかったりするけどね・・・
書込番号:1814270
0点
2003/07/31 14:34(1年以上前)
実際はこれではないんですが、こんなのを使いますヨ
↓
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/11/14/631286-000.html
書込番号:1814425
0点
2003/08/01 10:38(1年以上前)
>NなAおOさん
それはどこのメーカー製でも大して変わらないという事です?
ちなみにembeddedはしませんヨ。
あくまでもOSをそのままインストールします。
書込番号:1816837
0点
2003/08/04 21:32(1年以上前)
ゴモリンチョさんの紹介しているものに
グリーンハウスの1GBでMeがブートしました
書込番号:1826827
0点
2003/08/05 13:55(1年以上前)
MEでOKなら、容量的にNTは問題ないですよね。
書き込み速度とかは如何でしょうか?
ところで何となく手元にあった256Mに
リカバリCDからNTをインストールしようとしたところ、
当然ながら、「容量不足」と言われました(^^;
ところが、それ以来CFが認識出来なくなってしまいました(泣)
これは単純に壊れたのでしょうか?それとも・・・?
とりあえずフォーマットすら出来ない状態ですので、
手の打ちようがありません。
あ〜もったいない・・・
書込番号:1828657
0点
2003/08/05 22:10(1年以上前)
ハイスピードタイプとのことですが、結構快適です
HDDには比べるべくもありませんが、ソフトとか
あまりインストールできないので動作が軽いのですね
ちなみにVIAチップセットでは認識されませんでした
パラメータ手動設定でもだめです
CFについてはデジカメでフォーマットしてみるのもよいかと思います
書込番号:1829813
0点
2003/08/06 12:37(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございました。
9月中旬にはテストしますので、報告しますね。
ところで、デジカメに入れたら"CF異常です"と表示されたので、
駄目だと思っていたのですが、駄目元でフォーマットしてみたら、
見事直りました!
マジありがとうございます!助かりました!会社のなので(^^;
書込番号:1831317
0点
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 1GB
Jun-jiさん、初めまして。琥珀亭と申します。
今日、トラセンドの45倍速1GのCFカードがアメリカから届きましたので、早速、今までのトラセンドの30倍速1GのCFカードと書き込み速度の比較をしてみました・・・・。
が・・・・変わりありませんでした。(;´_`;)
テストはEOS 10DでRAWモード1枚約8MBの写真を9枚連続で撮影し、合計約72MBを書き終わるまでを測ってみました。
結果は、30倍速、45倍速どちらも、撮影終わってから、書き終わるまでの時間は47秒代でした。
ちょっと、不本意ですが、参考になれば良いかと思いまして。
書込番号:1811921
0点
2003/07/31 02:18(1年以上前)
日本のトランセンドに聞いたところ、かなりの性能差があるとの事。
イートレンドへ聞いてみたら?
8/1から国内正規版、発売だって。
http://www.e-trend.co.jp/
書込番号:1813367
0点
2003/07/31 23:18(1年以上前)
ニコンD100の本を読んでいたらニコンの設計の方の発言で
「CF24倍速ほどの書き込み速度はカメラが持っていません。書き込み速度はカメラのCPUの性能などに左右されます。」
という気になる発言が書いてありました。
詳しい方がいらっしゃたら、詳しく解説してください〜〜〜
書込番号:1815639
0点
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 1GB
かなり格安で売っていたんで買おうと思っているのですが、どうなんですかね?
10倍速って微妙です。
全部書き込むのに10分かかるってこと?
うーん・・・・
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=39
0点
デジカメで一枚一枚撮影するという使用方法であれば、一枚の撮影容量が10MB程度までなら高速書込してくれますね。連射や動画で10分〜15分で1GBを使い切ってしまうという用法ならお勧めしません。
PDAやPCで使用されるのかもしれませんが、このCFからPCへ1GBのデータを転送するには最短でも7分かかります(使用するスロットやアダプタによっては時間が変化します)。ただし、これは30倍速程度の物を使用してもほとんど短縮されません。反対にPCからCFへ転送するには最短14分ほど必要かと思いますが、これは高速なCFであれば半分に短縮されます。用途によってこれでも十分か否かというのが変化しますね。
格安ということはここの最安値より低価格なのかな?・・・
書込番号:1781308
0点
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 1GB
2003/07/19 23:27(1年以上前)
e-trendとかに行って、実際に試してみてはいかがでしょう?
書込番号:1776839
0点
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 1GB
本日、2枚目の1GCFを購入しましたので書き込み速度の報告をさせていただきます。
使用カメラ CANON EOS-1Ds
使用レンズ CANON EF85 f1.2L (マニュアルフォーカス・絞り開放)
レンズは関係ないと思いますが一応。
被写体は白地の壁に掛かった時計
使用CFはフォーマットしてから使用
上記機器で連写して
@撮影可能枚数が10枚になるまでの時間時間。
SanDisk 約45秒
Transcend 約35秒
アクセスランプが消えるまでの時間
SanDisk 約75秒
Transcend 約45秒
うわさ通りトラセンドの方が早いですね、私は戦闘機を撮ったりするので、この違いは大きな武器になると思います。
雑誌・HPで数値的には早いと書かれてはいましたが、こう言う書き込みの方が実感が湧くと思い。書き込みしてみました
0点
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 1GB
本日、2枚目の1GCFを購入しましたので書き込み速度の報告をさせていただきます。
使用カメラ CANON EOS-1Ds
使用レンズ CANON EF85 f1.2L (マニュアルフォーカス・絞り開放)
上記機器で連写して
@撮影可能枚数が10枚になるまでの時間時間。
SanDisk 約45秒
アクセスランプが消えるまでの時間
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

