
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年6月22日 16:49 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月13日 08:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月9日 01:41 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月8日 12:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月6日 23:41 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月4日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 1GB


FinePix S2-Proを愛用しています。コンパクトフラッシュはサポートがないので、スマートメディアとマイクロドライブ(1G)で使用しています。最近1GBのコンパクトフラッシュが売り出されたので、使えればこの方が故障率が低くて安全なので、心が動きますが、FUJIFIKLM社は動作保証していないので、怖くて買えません。どなたかS2-Proで使った方がいましたら、メモリメーカーと結果を教えて下さい。
0点


2003/06/22 16:49(1年以上前)
ハギワラシスコムのホームページによればVシリーズ1GBはFinePix S2-Pro対応となっていますね。http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list.php?cmd=list&ic_id=9
同じように富士フィルムがCFに関して動作保証をしていないM603ではトランセンド30倍速とサンディスクとPQI24倍速の1GBCF等、特に相性問題は発生していないようです。
書込番号:1691930
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 1GB


とーっても初歩的な質問でごめんなさい。
ここの掲示板読んでいたのですが、「バルク品」とはどんなものなのですか?
1GのCFが欲しいと思ってるのですが、せっかくのみなさんの情報が理解できなくて。
教えてください。
0点



2003/06/13 06:54(1年以上前)
書き忘れました。
もう一つ教えてください。
この価格com.に載ってるショップで(秋葉あたり)、CFを安く買えたらいいなぁ〜と思っていますが、安心して購入できる商品はどんなものなのでしょうか?
書込番号:1666313
0点


2003/06/13 07:33(1年以上前)
検索する癖をつけましょう。「バルク品」で検索すれば、
http://yougo.ascii24.com/gh/29/002915.html
http://www.nifty.com/webapp/digitalword/word/029/02915.htm
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/83/5785483.html
などたくさんヒットします。
安心できるのは「ないしょ」とかでなく、メーカーがはっきりしていて、メーカー保障がきくことと、そのメーカーに対して自分の持っているイメージで決まるでしょう。
書込番号:1666348
0点


2003/06/13 07:36(1年以上前)


2003/06/13 08:21(1年以上前)
[1636839]初めてCF使うのですがおすすめは?
の最後の方でも同じ質問及び回答があります。
1GBの掲示板だけでは情報が少ないと思いますので「フラッシュメモリ」を選択して「CF」で検索をかけると他の容量のコンパクトフラッシュの情報も見れますよ。
あまり知識がない人でも安心して購入できるものは、メーカー保証(それも日本国内での保証)及び販売店の保証がしっかりついている物ですね。保証なしの物や国外で販売された日本国内での保証が聞かないものは選ばないようにしましょう。
永久保証のサンディスクや3年保証のI/O DATA(アイ・オーデータ)、その他にも選択はあるでしょう。ただし、手持ちのカメラによっては相性問題が起こる場合があるので、各メーカーのホームページなどで対応CFを探すようにしてください。
書込番号:1666400
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 1GB
トランゼント1GBを使用しています。
(EOS10D)
デスクトップPC(VAIO)に画像を転送したいのですが・・・
●CFアダプタ介してPCカードスロットから取り込み。
●USB2.0対応マルチカードリーダーより取り込み。
を試してみたのですが、前者のほうが、遅いような・・・
しかも、CPUの使用度も、なぜかフルに近くなります。
PCカードって、USB1.1よりは、はるかに速いんですよね?
どうしてPCカード経由だとこんなに転送時にストレスが出るのでしょうか?
また、内蔵ATAPI接続のカードリーダーを試された方、転送中のPCは
ストレスなく他のアプリ動きますか?転送速度は速いですか?
0点


2003/06/09 00:13(1年以上前)
通常のPCカードアダプターはPCカードの16bitのモードでデータを転送します。
これは、そんなに速くありません。
USB1.1よりちょっと速い程度でしょう。
同じPCカードでも32bit CardBusという規格なら非常に高速です。
32bit CardBusに対応したPCカードアダプターを利用してみるのはいかがでしょう?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0527/aska.htm
なおCFをATAPIデバイスとして認識させるリーダーも確かに存在しますが、PCの起動中にCFの抜き差しができない製品がほとんどだったと思います。
(一部製品はホットスワップ可能だったかも?)
書込番号:1653563
0点

ぬおおお!
フライヤ−様、ありがとうございます。
PCカードスロットって、すごく速いって聞いていたので、USB2.0マルチカードリーダー売って、こちらに変えてしまいました(泣)。
でも、実は、最近PC周りに周辺機器が付きまくって、みっともなくなって
きたので、という理由もありました。
で、32bit CardBusに対応したPCカードアダプタですが、有益な情報ありがとうございます。・・・・高い。マルチカードリーダーが買える・・・
しかも、問題は、私は実は、SDカードも使用しているのでした。
PCはVAIOだし(メモリースティックスロット)
SD・メモリースティック・スマートメディアがマルチに読めるPCカードアダプタって、TDKなんどから出ていて、ウチもこれも持っていますが、
こちらのタイプの32bit CardBusタイプはないのですね・・・
やはり、マルチリーダー、しかし、外観・・・・
と、そのとき、ロジテックから内蔵ファイルベイ型・USB2.0対応ってのが
あるのを発見!
メルコからは、SCSI-2タイプのファイルベイ内蔵もありますね・・・
(こちらはSCSIだから、PCの起動中にCFの抜き差しができないかも)
ロジテック、真剣に考えてみます。
ありがとうございました。
(さすがにEOS10Dの1GBデータを流すには、今のは遅い・・・これから2G・4GBも出るというのに。)
書込番号:1653834
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 1GB


どなたかSimpleTech ProのCFを使われている方いらっしゃいますでしょうか?
結構高性能みたいで、D30のような古いカメラの場合は、Trancendより速いとベンチマークテストに出ていました。
値段もTrancendより少し高く、レキサーよりも安いのでちょっと気になります。
あきばお〜で取り扱ってるので、試してみようかと思っているのですが…
だったら試せば?といわれそうですが…
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 1GB


もう話題が出尽くされていると思いますが、激安で売られている1GBのCFのメーカーは何処なのでしょうか?。
最近1GBも安くなり購入を検討していますが、遅い部類のCFでしたら512MBの速いCFを2枚買ったほうが良いのかな?と思っています。
GREENHOUSEはもうこりごりです...。
0点


2003/06/06 09:26(1年以上前)
バルク品の中身はお店によっても違うでしょうし、同じお店であっても製品の入荷状況によっても中身は変わるでしょうね。
でも、基本的には安く売っているのは遅いと思います。
書込番号:1645006
0点



2003/06/06 23:41(1年以上前)
そうですかー、やっぱり現時点ではMDの方がよいのかなぁ?。
でも今年には4GBのMDが出るかもしれないし、毎度の事ながら、買い時迷うなぁ。
書込番号:1646894
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 1GB


メーカーも違うので単純に比較が難しいとは思うのですが、「Transcend TS1GFLASHCP」と「HAGIWARA HPC-CF512Z」で、撮影枚数は別として、消費電力・書き込み速度・価格の点からすると、どちらがいいでしょうか? アドバイスをお願いします。
0点



2003/05/31 03:13(1年以上前)
ちなみに、使用カメラはC5050Zです。
書込番号:1625095
0点

たぶん答えは、トランセンド、でしょうね。
書き込み速度、価格(コストパフォーマンス)の2点は、
確実にトランセンドの勝ちですから。
書込番号:1625281
0点


2003/06/01 10:55(1年以上前)
便乗質問ですいません。
現在マイクロドライブ1GとハギワラのZシリーズの128MBを、
EOS D30&10Dにて使用してます。
書き込み的には、どちらも大差が無いような気がします。
一応9コマ連写して(10D)LEDが点滅してから消えるまでの時間を計ってみました。
(時計を使ってないのでかなりアバウトですが…)
トラセンドの30倍だと明らかに早いと感じるのでしょうか?
安くはなったといえ、まだ1万くらいCFの方が高いので買い換えるのを迷っています。
今までMD使っていてほとんどノートラブルなので結構MDも信用してますので…
書込番号:1629164
0点


2003/06/01 14:34(1年以上前)
トランセンドとハギワラZは同程度の速度なのでは?
トランセンド30倍速が微妙に速い気がしますが、実感できるかどうか分かりません。
書込番号:1629692
0点


2003/06/02 11:45(1年以上前)
フライヤーさん、ありがとうございます。
実際撮影してそんなにきにならないということですか。
ハギワラもいいのですが、値段がネックですね。
ハギワラって確か東芝製のチップだったような気がします。
以前、あ○ばおーのバルク使ってひどい目に遭いましたので…
みなさんご承知かと思いますが、一眼レフタイプは相性が結構ありますね。
書込番号:1632497
0点


2003/06/04 18:27(1年以上前)
色々な掲示板に既に出ていますが、東芝製のチップじゃなくて、CFまるごと東芝製です。
噂とかそういうレベルでなく、CFの裏に英語で東芝製と堂々と書いてあります(^^;
書込番号:1639725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)