
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年6月19日 13:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月18日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月17日 22:06 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月13日 08:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月9日 22:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月5日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 512MB


最近やすくて早いと話題の某社の512MB3枚も買ってしまってから全然早くないのに気がつきました、7Hiを使ってRAWモードで書き込みランプが消えるまで約32秒(3枚ともほぼ同じ)おかしいと思ってハ○○○の256MBのZシリーズで約20秒カメラとの相性なのかよくわかりませんが、どなたか同様の機種をお持ちの方で他社のCFのデーターお持ちの方いらっしゃいませんか?私は動きのあるものを撮る速射派?なので速度は非常に気になります。やはり高くてもレ社がいいのでしょうか?
0点


2003/03/20 02:06(1年以上前)
「やすくて早い」ですか。私は「やすいわりに比較的早い」つまりコストパフォーマンスがよいCFだと思っています。
CFのスピードはカメラによって変わるのでどれが速いとは一概に言えません。 一例を挙げてみれば、MZ3ではZシリーズの方が早いのに、M603では遅くなってしまったり、COOLPIX5000ではまあまあの速さのI/O、CFSシリーズがDiMAGE7iでは激遅になってしまいます。
また倍速表示は読込速度を表示していたり、書込速度であったり、最低値・平均値・設計値・目標値のどれを表示するかあいまいなために、同じメーカーの物同士を除けば参考程度の情報にしかなっていないように思います。転送速度最大30倍速、書込速度最大15倍速、でも実際はというところはお使いのカメラで動作させて確かめないといけないですね。店頭で使い比べさせてくれるところが地方にもあると助かるのですが。
ご指摘のCFに関しては、一部で速度のばらつきが多いのではないかという意見もあります。レ社は出荷時に一定の速度に達しなければ廃棄しているという話も聞いたことがありますね。
書込番号:1409848
0点



2003/03/20 09:24(1年以上前)
CF使用のカメラは初めてなのでちょっと焦りすぎた感が有りますか?
地方では店頭で入手できるCFのメーカーの種類は少ないしもちろん試用なんてとてもとても...
ということで情報がありましたらまた教えて頂ければうれしいです。
ありがとうございました。
書込番号:1410207
0点

どっかの雑誌で機種別の実測一覧がありましたが、
ミノルタ製デジタルカメラは、CFカードとの速度面での相性が大きく、メディア差が相当あったと記憶しています。
キヤノン製は、それほど差が出ない結果でした。(グリーンハウス製のでさえそこそこの速度で書き込めてたのはびっくり)
とまぁ、それぞれの相性は実際に試さないとわからないというのが、CFですので、ベンチマーク取ってる雑誌をさがすのがよいかと。
(「DIGITAL PHOTO」か「DIGITAL CAMERA MAGAZINE」か、どっちだったか忘れました(^^; 2ヶ月くらい前の号)
書込番号:1410352
0点


2003/03/27 22:57(1年以上前)
CFとカメラの相性?(内部処理速度)は、色々あるようです。
因みに7HIは評価されていませんが、各社CFの評価(実測)が下記のHPに掲載されています。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6019
レ社はWA対応していないキャノンなどには、効果をもたらしていません。
ニコン、コダックなどの対応機種は、同倍速ならバカ速です。
私も、HNの通りD1Xでr社24倍速WAの512MBのCFを使っていますが、8MBのRawを14枚連写で45秒で書き終わります。
因みに同じ条件でトランセンド25倍速512MBは70秒かかります。
キャノンの1DsはWAを採用していないのでD100に負けています。
レ社は4月中に40倍速WA512MBを価格据置で販売するようで、ますますWA対応機種、その他で差がつきそうです。
書込番号:1434672
0点


2003/04/25 09:15(1年以上前)
いまさらなのですが手持ちのDiMAGE7HiのRAWモードでの書き込み速度を参考まで。
CFトランセンド512Mで約14秒
マイクロドライブで約13秒
となりました。
書込番号:1520639
0点


2003/06/19 13:58(1年以上前)
なんでみんな、こういう情報交換の場で、わざわざ伏字で会話しようとするのでしょう?いやらしいですねー。あと、レキサーはLexar、伏字にしたいんなら「L」社じゃないでしょうかね?
書込番号:1682801
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 512MB

2003/06/18 00:48(1年以上前)
PQI25倍速というものは聞いたことがありませんが新しく発売されたのでしょうか。従来の24倍速ならば使用している人は多数いると思います。PQI24倍速はトランセンド30倍速と比べれば倍速表示と同じぐらいの差はありますね。トランセンドの廉価版25倍速との比較では、はるかに早いです(ただし使用する機器との相性にも左右されます)。
書込番号:1678444
0点



2003/06/18 23:36(1年以上前)
すいません、確かに24倍でした。
書込番号:1681365
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 512MB


こんばんわ♪皆さん
canon S50購入したんですが
な--んにも動作に問題のないCFはなんでしょうか?
前回バルク購入して痛い目にあいました・・・・
値段も安いのが良いですが
皆さんの意見お聞きしたいです
是非 お願いします!♪
0点

まぁ100%動作保証なんてできませんけどね。
秋葉原に行くことが可能なら、
e-trendとかはカメラ持ち込めばいろんなCFの動作検証が可能です。
http://www.e-trend.co.jp/shop/topics/compact_flash_lab.html
書込番号:1677684
0点



2003/06/17 22:06(1年以上前)
MIFさんどうもありがとうございます♪
もちこめばいろんなCF試してくれるんですか?
(残念ながら秋葉まで行けないです)
他にもS50使用している方で
お勧めのCFがありましたら教えてください
お願いします
書込番号:1677714
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 512MB


ご回答ありがとうございました。比較記事はまさに私が求めていた情報でした!それにしても、ノーマルのPCカードアダプターは遅かったんですね。CFのスピードをこれほど落としているとは思いませんでした。飛鳥の商品を買おうと思いますが、使用されてる方がいたらアドバイスをください。
0点


2003/06/11 01:22(1年以上前)
お礼は新規書き込みでなく返信を使いましょう。
で、実際の使用レポートは、既にいくつかあります。
例えば↓これです。
http://kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=1560525
書込番号:1660031
0点



2003/06/12 23:21(1年以上前)
>お礼は新規書き込みでなく返信を使いましょう。
フライヤーさん失礼しました。初めての利用なもので間違ってしまいました。気づいたときにはUP済みでした(汗)
飛鳥の商品については、今日、ヨドバシカメラの某店を見てきましたが
ありませんでした。通販で買えばいいんでしょうけど。。。
でも、「PCカード型USB2.0インターフェースとUSB2.0対応CFリーダー」を使うという手もあるんですね。私は、USB2.0非対応のノートPCを併用してデータ交換したいと考えているので、それも有力かなと思ってきました。あと、飛鳥の商品は、CD−ROMでインストールが必要とのことなので、ちょっと面倒かなという感じもしますね(認識しなかったりして。。。)。
書込番号:1665544
0点


2003/06/13 06:57(1年以上前)
他にUSB2.0の機器を使用するのでしたら、USB2.0でも良いと思います。
飛鳥のカードとの速度差は大したことないでしょう。
書込番号:1666315
0点


2003/06/13 08:42(1年以上前)
ソフマップでは取り扱っていますよ。他の企業でも店頭になくても取り扱ってる可能性はあるので質問してみた方がよいですね。私は比較的安価で購入しましたが直後に値上がりしました。販売店でも売れると感じたのかもしれません。
ドライバは2,3MB程度なのでネットから入手できると便利かもしれませんね。母の富士通NE2(特別仕様品。99年春モデル?)ではCDからの認識ができなかったので、二つあるPCカードスロットのもう一方で旧来のアダプタを使用してドライバを入れました。
書込番号:1666426
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 512MB


パソコンで、CFをリムーバルメディアとして使用しています。今は、ノートPCでPCカードアダプタで使用していますが、USB2.0で、アダプタを介して接続する方が高速でしょうか?もっと高速に使用する方法は何かありませんか?
0点

飛鳥から出ているカードBUSアダプターを使うと無敵です。
書込番号:1656249
0点


2003/06/09 22:59(1年以上前)



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 512MB


OLYMPAS C-5050 ZOOM を持っていて、そろそろ512MBのCFを買おうと思っています。
しかし、速度など機種との相性があるらしい事をこのページを読んで始めて知りました。
自分で調べようにもよくわかりません。
どなたかご存じの方がいらっしゃったら、教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
0点


2003/06/04 18:28(1年以上前)
昨年11月下旬よりハギワラZ 512MBを使用しておりますが、今のところノートラブルです。
ただし書き込み速度はあまり速くありません。オリンパス製256MBxDに劣ります。
自分で確認したわけではありませんが、5050の掲示板によれば、xDより遅いのはハギワラZに限らず、5050のCFスロットそのものがxDスロットより遅い様です。
5050においてCFを使用する場合、xDとの併用が良いと思います。
連写やRAWモードの様に書き込み速度が欲しい場合はxD、メモやスナップ、フラッシュ使用など速度が必要ない際にはCFと、スロットを使い分けるのが良いと思います。
ちなみに、オリンパスのカメラは純正カードでないとパノラマが使用できないので、128M以上(できれば256M以上)の純正(富士製は不可)xDを持っているとBetterです。
CFは速度より、互換性&価格を重視してサンディスクのノーマルや、ハギワラVあたりを併用するとOKだと思います。
本掲示板 [1619839]何を買えばよいのでしょうか? を参照ください。
書込番号:1639727
0点



2003/06/05 15:09(1年以上前)
ありがとうございました。とても参考になりました。
CFはやめてxDの購入を検討する事にしました。
でもやっぱり割高なんですよね‥。
書込番号:1642541
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)