- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB
CANON IXY500を買おうと思ってるんですが、自体の32Mのカードのスピードは?
これに一番合っているCFカードのスピードはいくらですか?256MBと512M、どちがいいですか?
0点
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB
CFもメモリがわりに使ってるかたたくさんいますね。自分もそうです。おまけに言うとほとんどの保存メディアは一時保存のために使えますね。CFに限らず。XD・MS・XD・コンパクトディスク・SM・・・。
書込番号:2451578
0点
2004/02/10 23:50(1年以上前)
助かりました^^ありがとうございます
書込番号:2452831
0点
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB
過去ログに「SDメモリにアダプタをつけてCFメモリとして使う」という投稿があったのですが、実際に使用されている方はいらっしゃいますか?
使用予定の機器は、CANON IXY400 です。
Panasonicの256MB、10MB/SタイプのSDメモリの速度が発揮できればスピードも確保でき、他のSDメモリ機器とも共有できるので期待しているのですが…
宜しくお願い致します。
0点
2003/11/19 21:31(1年以上前)
自分なりに結果が出ましたので、自己レスしておきます。
IXY400に30倍CF(Transend TS256MFLASHCP 4.5Mbps程度と思われる)と、
SD(Panasonic SDH256N1A 10Mbps)を使って比較(体感)してみました。
Sファインで何枚か撮影しましたが、撮影中の記録速度は枚数が増えるとCFの方が若干鈍くなる感じがします。(気のせいかも知れません…)SDは1枚目と変化無しです。
動画を数本撮りましたが、こちらは明らかに違いが感じられます!SDが断然早いです。
PCへの転送ですが、どちらもメルコ製のUSB2タイプのカードリーダ(MCR-SD-LT/U2、CF-LT/U2)で読ませましたが、メモリーのスペック通りの違いが出ます。SDの方が2倍程度早いです。
写真の枚数が多いときや動画に関しては、SDがストレス無く使えました。
データーが少ないときは、それほど気になりません。
CFのアダプタを介したことでIXYの消費電力(バッテリーの容量)に影響が出るかは確認できていません。
書込番号:2142698
0点
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB
2003/11/02 13:56(1年以上前)
e-TRENDは如何でしょう。店舗販売もしていますよ。
http://www.e-trend.co.jp/info/store_guidance.html
http://www.e-trend.co.jp/help/qa.html#tenpo
書込番号:2085049
0点
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB
一番合っている言うのは分からんけど
トランセンド30倍速とかハギワラZなどが無難です。
書込番号:2012837
0点
2003/10/09 02:19(1年以上前)
早い返信ありがとうございました!参考になりました!
書込番号:2012847
0点
1日1回は、この手の質問があるね(^^;
なんでみんな過去ログをみらんのかなぁ、、、
書込番号:2013180
0点
2003/10/25 22:33(1年以上前)
そりゃ日々いろいろな人がいろいろなCFカードを試しているし、ここに新たに来る人もいるから、今現状のCFカードの最新情報がほしいんじゃない?
過去ログだけで判断しろってーの?
書込番号:2062273
0点
2003/12/09 14:59(1年以上前)
SDカードの方で盛り上がっている台湾製のシリコンパワーというメーカーのCFが、45倍速(6.75MB/s)で256MB・5480円で販売されていますが、どなたか使用された方いますか。
書込番号:2212564
0点
2004/01/03 03:58(1年以上前)
ttp://www.satomusen.co.jp/media/media.html
サトームセンのシリコンパワーですよね 気になります
これって本当に45倍速なのでしょうか
メーカーのサイトはこちら
http://www.silicon-power.com/Frameset-3.html
書込番号:2299513
0点
2004/01/06 22:26(1年以上前)
サトームセンのシリコンパワー256MのをIXY400に何の問題も無く使っています。OKです。パソコンに入れると何故かTOSHIBAとでます。なんでだろ?
書込番号:2313890
0点
2004/01/19 09:02(1年以上前)
私は、サトームセンでシリコンパワー製CF256MBを買いました。ただし、45倍ではなく、パッケージに“30×”もしくは“×30”というシールが貼ってあったので、下位のものになるのだと思いますが、それでも速いと思います。
COOLPIX4300でハギワラV256MBと比べてみたのですが、全然違いました。次CFが追加で必要になった時は、45倍の方を買いたいと思います(入荷されればですが)。
書込番号:2362656
0点
2004/01/19 09:06(1年以上前)
↑スイマセン補足です。
ハギワラVと比べたら速いのは当たり前でした(ハギワラVは“高速”を謳ってない)。
PQIの45倍速と比べても、違いがわからないくらいの速さです、と言えば、大凡の性能はおわかりいただけますでしょうか?
書込番号:2362664
0点
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB
すごく基本的なことをお聞きします。
このページなどにCFの転送速度やスピードテスト等と記載がありますが、
CFの種類(あるいはメーカ)によって、変わるのでしょうか?
また、その速度とは、デジカメからCFへの書き込みスピードの事でしょうか?それともCFからPCへの転送速度の事でしょうか?
つまらない内容で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点
>その速度とは、デジカメからCFへの書き込みスピードの事でしょうか?それともCFからPCへの転送速度の事でしょうか?
両方です。が、転送速度が速い=連写性能アップとはならない場合が多いので、あくまでPC側に転送する際の速さの違いと思った方が良いと思います。
個人的には昨今の大容量CFではUSB2.0やIEEE1394のカードリーダーの普及を望みます。
書込番号:2010902
0点
>CFの種類(あるいはメーカ)によって、変わるのでしょうか?
→変わります。現在ではほとんどのメーカーで(同一メーカー製品でも)速度の異なる物を販売しています。また、カメラにより相性があるので、あるカメラではS社製が早いのに、別のカメラではとんでもなく遅くなったりします。
さらにややこしいことに、まったく同じ姿、型番、商品名のCFでも個体ごとに多少の差が出ます。12倍速(最低速度保証)といって販売されているCFの中には14,16倍速出る物も存在しています。
また、速度表示には規定がないために最低値・平均値・最大値・理論値のどれを基準としているのかメーカーによって違います。
数値を見ても実際に出る速度がわからないために、ユーザー同士で情報交換がよくおこなわれるわけです。
書込番号:2011581
0点
↑ついでに言えば、容量も違います<メーカーによって。
名前が512MBとなっていても、512MB以上のモノもあれば、以下のモノもあります。
実際使うときはフォーマットしているので、その差はわかりにくいのですけどね(^^;
書込番号:2013108
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

