このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年11月2日 13:56 | |
| 0 | 1 | 2003年10月24日 12:15 | |
| 0 | 3 | 2003年10月9日 08:48 | |
| 0 | 0 | 2003年8月7日 22:02 | |
| 0 | 1 | 2003年7月31日 02:15 | |
| 0 | 0 | 2003年7月21日 17:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB
2003/11/02 13:56(1年以上前)
e-TRENDは如何でしょう。店舗販売もしていますよ。
http://www.e-trend.co.jp/info/store_guidance.html
http://www.e-trend.co.jp/help/qa.html#tenpo
書込番号:2085049
0点
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB
PQIから新発売されたみたいです。
使われた方いましたらレポート欲しいです。
PQI QCF40シリーズ
http://www.pg-index.com/products/pqi/qcf40.html
0点
2003/10/24 12:15(1年以上前)
先日あきばお〜で購入しました。ちょっとマイナーなブランドなので迷っていましたが、約一ヵ月バリバリ使用していますが、今のところ快適です。主にIXY400での使用ですが純正品のSANDISKと比べると、書き込み読み出し共、明らかに早く40倍速を体感できます。買いだと思います。
書込番号:2057838
0点
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB
すごく基本的なことをお聞きします。
このページなどにCFの転送速度やスピードテスト等と記載がありますが、
CFの種類(あるいはメーカ)によって、変わるのでしょうか?
また、その速度とは、デジカメからCFへの書き込みスピードの事でしょうか?それともCFからPCへの転送速度の事でしょうか?
つまらない内容で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点
>その速度とは、デジカメからCFへの書き込みスピードの事でしょうか?それともCFからPCへの転送速度の事でしょうか?
両方です。が、転送速度が速い=連写性能アップとはならない場合が多いので、あくまでPC側に転送する際の速さの違いと思った方が良いと思います。
個人的には昨今の大容量CFではUSB2.0やIEEE1394のカードリーダーの普及を望みます。
書込番号:2010902
0点
>CFの種類(あるいはメーカ)によって、変わるのでしょうか?
→変わります。現在ではほとんどのメーカーで(同一メーカー製品でも)速度の異なる物を販売しています。また、カメラにより相性があるので、あるカメラではS社製が早いのに、別のカメラではとんでもなく遅くなったりします。
さらにややこしいことに、まったく同じ姿、型番、商品名のCFでも個体ごとに多少の差が出ます。12倍速(最低速度保証)といって販売されているCFの中には14,16倍速出る物も存在しています。
また、速度表示には規定がないために最低値・平均値・最大値・理論値のどれを基準としているのかメーカーによって違います。
数値を見ても実際に出る速度がわからないために、ユーザー同士で情報交換がよくおこなわれるわけです。
書込番号:2011581
0点
↑ついでに言えば、容量も違います<メーカーによって。
名前が512MBとなっていても、512MB以上のモノもあれば、以下のモノもあります。
実際使うときはフォーマットしているので、その差はわかりにくいのですけどね(^^;
書込番号:2013108
0点
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB
CFのスピードテストをしてみました。
参考にしてください。
CFからHDDへの書き込みと、HDDからCFへの書き込みの時間を計測してみました。(ストップウォチでの計測ですので概ねです。)
PC本体は、P4-1.8G メモリー512M HDDはWD1000BB(ATA100) USB2.0外付けリーダー使用です。
データは、約110Mの画像(JPEG)です。
IBMはMDです。(参考)
メーカー 型番 CF→HDD HDD→CF
グリーンハウス GH-CF128MA 60S 4M18S
SANDISK SDCFH-192-801 47S 1M25S
PQI QFC-512 25S 1M10S
IBM DSCM-11000 27S 1M20S
なお、上記のSANDISKのCF(192M)が秋葉原のあき○○ーで,4,299円でした。なぜか(メーカーの在庫処分?)128Mの4,499円よりも安かったので買ってしまったのです。
0点
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB
EOS 10Dを大変気に入って使用している者です。サンデスクのCF256MBを使用しておりましたが、連写した後書き込む待ち時間が長く不満があり、そのためトランセンドのCF256MB30倍速を購入して使用しております。
比較試験を行いました。
9枚連写を始めた時点より書き込みが終了する時間までを計測しました。
サンデスクのCF256MB …43〜54秒
トランセンドのCF256MB30倍速…30秒台前半
計測の度に書き込みに要する時間が違いますが、トランセンドが何倍も早いというわけではありませんでした。
少し残念でした。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

