このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2002年6月15日 18:21 | |
| 0 | 3 | 2002年7月15日 00:13 | |
| 0 | 1 | 2002年5月2日 14:00 | |
| 0 | 2 | 2002年4月1日 20:07 | |
| 0 | 0 | 2002年3月31日 21:24 | |
| 0 | 1 | 2002年4月28日 02:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 128MB バルク
2002/06/15 09:10(1年以上前)
他にも用途は色々ですね。以下のページも参考にどうぞ。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/14/636534-000.html
書込番号:773106
0点
2002/06/15 13:29(1年以上前)
有難うございます。
という事はワードやエクセルなどのデータを保存できるんですね!
購入するかどうか迷っています(サムドライブか、コンパクトフラッシュ)。どちらがどういいのでしょうか?
よろしければ、教えて下さい。
書込番号:773368
0点
2002/06/15 15:05(1年以上前)
保存は出来ますがどんな機材にどんなもので接続して使う気ですか?
書込番号:773494
0点
2002/06/15 17:49(1年以上前)
ちなみに手軽さだったらサムドライブの方がいいですね。今のノートやデスクトップでは標準で付いているUSB接続が出来ますし。コンパクトフラッシュは専用のリーダーライターが必要になることも考えないといけませんからね。
書込番号:773731
0点
2002/06/15 17:57(1年以上前)
>コンパクトフラッシュは専用のリーダーライターが必要
PCカードスロットがあれば、PCカードアダプターの方がお手軽です。
書込番号:773750
0点
2002/06/15 18:18(1年以上前)
2002/06/15 18:19(1年以上前)
2002/06/15 18:21(1年以上前)
失礼。エラーと出たのでもう一度入れたら2度も・・・
この掲示板の動作がおかしいですね。
書込番号:773787
0点
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 128MB バルク
有名メーカーのCFをほとんど使って見ました。
自分に合った、CFを見つけたかったので、早速行って来ましたが、
ハギワラとか、SANDISKは、価格程性能は良くない事が分かりました。
トランスエンドのCFは確かに速かった。
http://www.e-trend.co.jp/shop/topics/compact_flash_lab.html
0点
2002/06/12 02:06(1年以上前)
そんなわけない
書込番号:767143
0点
どちらがそんな分けないのでしょうか?
>価格程性能は良くない
なのか、
>トランスエンドのCFは確かに速かった
なのか、
はたまた、
>有名メーカーのCFをほとんど使って
こちらになのか。
書込番号:768463
0点
2002/07/15 00:13(1年以上前)
ZEROZERO さん と同じく、e-trendで、transcendのコンパクトフラッシュを、試用して購入しました。スピードが、たいへん早く、なおかつ価格も、超高速タイプとしては、たいへん安く、良い買い物をしたと、たいへん満足しています。
ハギワラなどの高価格の高速タイプのコンパクトフラッシュの購入を考えていらっしゃるかたは、安くて、速いトランセンドのコンパクトフラッシュを試してみる価値はあります。
性能面でも、遜色はないばかりか、むしろ、ハギワラなどよりも高速です。性能も安定しており、いまのところ、トラブルもいっさいありません。トランセンドは日本では、まだあまり知られていませんが、メモリーのメーカーとしては、一流企業です。
書込番号:832018
0点
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 128MB バルク
2002/05/02 14:00(1年以上前)
すいません、下にありましたね。
書込番号:689201
0点
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 128MB バルク
これって厚み以外にも違いがありますか?
256MBのTypeTが12000円で売ってたんだけど、TypeIIとの違いがよく判らなくて買えなかった。用途はデジカメ用でTypeIIもTも使用できるんだけど。
0点
両方に対応しているデジカメでお使いになるのであれば、TYPE1とTYPE2の違い
としては、厚みだけと考えてよいと思います。
# 同じTYPE1どうしやTYPE2どうしでもメーカーさんやシリーズなどで速度の違
# いなどはありますが、TYPE1とTYPE2の違いとは関係ありません。
書込番号:631420
0点
2002/04/01 20:08(1年以上前)
そ〜なんですか。調べてみたけど両者の違いを詳しく説明してある場所が見当たらなくて困ってたんです。
どうもありがとうございました^^)
書込番号:632852
0点
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 128MB バルク
この質問も場違いだったら教えて下さいね。
実は、カードリーダーを買おうと思っているのですが、IEEE1394のインターフェイスのものは、USB1.1よりどのぐらい速いのでしょうか。FocalpointがPYRO1394Readerというのを出しているようですが、広告によってはIEEE1394自体の限界速度を書いてあったりして、実際にたとえばハギワラCFのZシリーズの128MBだったらどのぐらいになるとかは記載されていませんでした。他のメーカーからも出ているんでしょうか。また、他に速くハードディスクにバックアップする方法があるようでしたら教えていただけませんか。よろしくお願いします。
0点
2002/04/28 02:10(1年以上前)
正確に計っていませんが、体感では3-5倍ほど早いです。
他の掲示板では2倍という方もいらっしゃるようです。
CFもSMも私はもうUSBは使っていません。1回で800MBくらいを転送するので、USBだと死にます (^^;
ちなみに、PC●ンバーでフジのSM、CFダブルスロットリーダーが6000円弱で売っていました。私はビックカメラで12000円で買ったものと同じでした (泣)
書込番号:680165
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

