
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月20日 21:50 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月22日 18:44 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月1日 00:12 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月7日 08:23 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月5日 21:50 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月3日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 64MB バルク
コノサイトのどこかのお店に行ってみて販売しているかしらみつぶしにさがすしかないとおもいますが。
USBのものが主流ですね
書込番号:339173
0点

教えて太郎さんこんばんわ
カードリーダーの事でしょうか?
カードリーダーなら、PCショップ、電気店のPCコーナーなどにあると思います。
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf2/index.html
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/2001/usbdfrwa.htm
GREEN HOUSE
http://www.green-house.co.jp/products/etc/reader/crms.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/parts/AD-CFRW.html
ロジテック
http://www.logitec.co.jp/goods/pcmcia/ca10cfu.html
書込番号:339204
0点



2001/10/22 18:44(1年以上前)
ありがとうございます。そうです、カードリーダーです。
このサイトで探せば、安く手に入る場所が分かるかな…と思いまして!
ありがとうございました。
書込番号:339973
0点





コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 64MB バルク




2001/07/03 09:12(1年以上前)


2001/07/04 08:34(1年以上前)
たーちゃん さん!!!
いい情報、ありがとうございました!
さっそく、買いました!
探せば安く買えるものなんですね〜
書込番号:211370
0点


2001/08/21 13:12(1年以上前)
コンパクトフラッシュのアウトレット品て
どんな商品なんですか?
書込番号:260280
0点


2001/09/07 08:23(1年以上前)



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 64MB バルク

2001/09/05 21:48(1年以上前)
買うサイドで大きい要因は保障がついてるか、いないか。バルクでもSHOPの保障付けてくれるところはあるがの。
書込番号:278343
0点




コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 64MB バルク


デジカメで撮影した画像をPCに取り込むためにサンディスク製の64MBのCFを
アダプターを使ってカードスロットに差し込んでドライバを設定したところUSB接続しているマウスが全く使用不能になってしまいました。デバイスコントローラーを覗いて見たところUSBやマウスやら所々で赤色の×が付いていました。ドライバを閉じてしまえばまた使用できるのですが、何か良い方法がございましたら教えてください。また他社のCFでも同じ現象が起こるのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。ちなみにPCはメビュウスノートMJ720Mを使用しています。
0点


2001/08/01 19:58(1年以上前)
「アダプター」というのはPCカードスロットにCFを刺すタイプなのか、USB接続でCFを繋ぐタイプのどちらでしょうか?
まぁ、どちらにしてもリソースがかち合っているのだと思いますが。ところで、ワイルドキャットさん のそのマウスが認識しなくなるメビウスのOSはWindows95でしょうか?
書込番号:239659
0点



2001/08/01 21:28(1年以上前)
PCカードスロットにCFを刺すタイプです。ちなみにOSはウインドウズMe
です。どうかよきアドバイスをお願いします。
書込番号:239735
0点


2001/08/03 00:59(1年以上前)
ウィンドウズMEならば、普通はCFカードを挿したPCカードアダプタを差し込めば何もしなくても勝手にドライバが組み込まれて認識されると思いますが、ワイルドキャットさんは具体的に何をどのようにして「ドライバを設定」したのでしょうか?
書込番号:240931
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)