
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年11月6日 07:16 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月27日 18:00 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月17日 22:02 |
![]() |
1 | 0 | 2007年4月24日 01:25 |
![]() |
2 | 0 | 2007年4月16日 20:49 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月28日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 4GB
『ふ』マーク、266倍速4Gのコンパクトフラッシュを購入しました
さっそくHDベンチで計測したところ、けっこーいい数値♪
価格もアレなんでイイ買い物したなーってことでニコンのデジ一で使いました
で
USB2.0のかーどリーダーでPCに転送時
途中で止まってエラーメッセージが...
あれれ?
それまでの画像ファイルはちゅんと転送(移動)できている
しかし
あとのこりの画像データを移動しようとすると、エラーメッセージ出て
どないもならない(汗)
PCを再起動させるとどうにか全ての画像データの移動に成功
結局画像データの消滅もなく全ての画像データは無事だったんだけど
こんな現象が何回も起こってます
おまけに移動後のCF、(PCで)フォーマットするも失敗
カメラで初期化したらおっけいだった
なんか、よーワカランのですが..
0点

せめてPCのOSくらい書かないと
昔macOS9.1でカードを抜いて挿しなおすと
データを壊しにいく症例がありました。
PCのフォーマットは妙なオプションが設定されることがあるので
デジカメで使うなら デジカメでフォーマットするのが常だと
書込番号:8601164
0点

D100の例では 4GはFAT16化する必要があるのは有名な話です。
右クリックじゃ出来ないけど
書込番号:8601603
0点

で FAT16 でも片方しか使えないのですか
書込番号:8602727
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 4GB
↓の266倍速・4GBのCFカードを持っています。
A-DATA コンパクトフラッシュ 4GB 266倍速
価格 7,600円 (税込 7,980 円) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/donya/55124/
Nikon D200、Canon EOS20D
いずれにも全く問題なく使用出来ました。
FDBENCH Ver1.01
http://www.hdbench.net/
で計測してみたところ、
書き込み速度は12.78MB/秒 出ていました。
台湾TEAMの150倍速8GB CFカードの
書き込み速度が5.69MB/秒、
SANDISK Ultra II 1GB CFカードの書き込み速度が
7.35MB/秒でしたから、
A-DATAの266倍速はそれなりの数字が出ていると思います。
ただ、Nikon D200でRAWで写す場合、
4GBのCFカードであっても
撮影可能予測枚数は241枚にしか過ぎません。
241枚という撮影枚数は、
人によってはすぐに撮り切ってしまう程度の枚数でしょう。
(EOS 20DでRAWの場合は、撮影可能予測枚数は448枚と出ました。)
ですので、NikonD200やD300、Nikon D3といった
デジタルSLRをRAWで撮る人は、8GBを買ったほうが
いいかもしれません。
A-DATA コンパクトフラッシュ 8GB 266倍速
価格 14,267円 (税込 14,980 円) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/donya/55125/
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 4GB
グッドメディアで4280円(送料無料)で購入しました。まずPCで4GB満タンにファイルを転送したのちフォーマットすることを2回繰り返しテストしました。それでとくに異常が認められなかったので、Canon Kiss DXで使ってみましたが大丈夫そうです。4GBだとファインモードで約880枚撮影できるようです。
0点

A−DATAだとしても4000円チョイですか、
もう1枚考えちゃうな〜。
書込番号:6340975
0点

・・・ついこの前、大阪のPC ONE'SでA-DATAのCF 2GB(2980円)を2枚買いました。安くなってるんですね、いまどきのメディアって。
書込番号:6341310
0点

今回は運が良かったのでしょう。コストパフォーマンスがいいのはFujiteckのようですね。今度購入しようかと考えてます。
書込番号:6345018
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 4GB
先日、ネット上でお手頃価格のデジカメ用のメモリーカードを探していたところFUJITEK CF 4GB 130Xというのを見つけて送料や手数料込みで5500円という安さにつられて購入してみました。説明では某有名メーカーのOEMということになっていたのでモノは試しにと思いクリックしました。使用感は、今のところ特に悪いこともなく正常に動いています。ただ、RAWで撮影したときにビジーランプが消えるのにちょっとかかってるかなぁ?ってくらいで、小売店の対応も早く同価格帯の商品とくらべても遜色ないようなので次もまた買おうかと思ってます。商品ラインナップとしては今回の130倍速と150倍速があり容量は2,4,8,16GBが揃ってました。値段は、150倍速の方が130倍速の3割り増しくらいだったと思います。次回は150倍速のを買って比べてみたいと考えてます。
1点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 4GB
最悪です。
謳い文句が
一眼レフの能力を変える!
本当に変えてくれました。
EOS-1DMK2にて試し撮りをすると内部メモリ一杯になって時点から
なかなかシャッターが切れない。
まさしく一枚シャッターが切れるまでに10秒以上掛かります。
あまりにも遅いので故障では?と確認すると
販売元からの回答は↓
ご質問の件ですが、弊社WEBサイトにも記載がございますが、
使用になられる機器やカードリーダー・PC本体スペックなどの組み合わせの機器同士の相性などにより
速度は大きく変わる場合がございます。
弊社内のPC機器組み合わせでも、20MBの速度が出る場合や
3MBしか出ない場合もございます。不良ではございません。
どうしようもないです。
ちなみに170倍速のSDカードも一緒に買って見たんですが
こちらも似たり寄ったりです。
2点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 4GB
A−DATAの4GBをアキバのショップで購入!!
KDXで使用しましたが、何の問題なく使用できます。
書き込み速度、今までMD4GBを使用していましたが、ほぼ同じ位!!
カードリーダーでのPCに読み込みがMDより格段に早くなったので満足です。
ただCFの造り自体が、何処となく剛性が欠けているような・・・・
でも圧倒的な安さ、一度試してもいいのでは!?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)