
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年12月27日 18:00 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月17日 22:02 |
![]() |
1 | 0 | 2007年4月24日 01:25 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月28日 10:38 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月14日 03:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 4GB
↓の266倍速・4GBのCFカードを持っています。
A-DATA コンパクトフラッシュ 4GB 266倍速
価格 7,600円 (税込 7,980 円) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/donya/55124/
Nikon D200、Canon EOS20D
いずれにも全く問題なく使用出来ました。
FDBENCH Ver1.01
http://www.hdbench.net/
で計測してみたところ、
書き込み速度は12.78MB/秒 出ていました。
台湾TEAMの150倍速8GB CFカードの
書き込み速度が5.69MB/秒、
SANDISK Ultra II 1GB CFカードの書き込み速度が
7.35MB/秒でしたから、
A-DATAの266倍速はそれなりの数字が出ていると思います。
ただ、Nikon D200でRAWで写す場合、
4GBのCFカードであっても
撮影可能予測枚数は241枚にしか過ぎません。
241枚という撮影枚数は、
人によってはすぐに撮り切ってしまう程度の枚数でしょう。
(EOS 20DでRAWの場合は、撮影可能予測枚数は448枚と出ました。)
ですので、NikonD200やD300、Nikon D3といった
デジタルSLRをRAWで撮る人は、8GBを買ったほうが
いいかもしれません。
A-DATA コンパクトフラッシュ 8GB 266倍速
価格 14,267円 (税込 14,980 円) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/donya/55125/
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 4GB
グッドメディアで4280円(送料無料)で購入しました。まずPCで4GB満タンにファイルを転送したのちフォーマットすることを2回繰り返しテストしました。それでとくに異常が認められなかったので、Canon Kiss DXで使ってみましたが大丈夫そうです。4GBだとファインモードで約880枚撮影できるようです。
0点

A−DATAだとしても4000円チョイですか、
もう1枚考えちゃうな〜。
書込番号:6340975
0点

・・・ついこの前、大阪のPC ONE'SでA-DATAのCF 2GB(2980円)を2枚買いました。安くなってるんですね、いまどきのメディアって。
書込番号:6341310
0点

今回は運が良かったのでしょう。コストパフォーマンスがいいのはFujiteckのようですね。今度購入しようかと考えてます。
書込番号:6345018
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 4GB
先日、ネット上でお手頃価格のデジカメ用のメモリーカードを探していたところFUJITEK CF 4GB 130Xというのを見つけて送料や手数料込みで5500円という安さにつられて購入してみました。説明では某有名メーカーのOEMということになっていたのでモノは試しにと思いクリックしました。使用感は、今のところ特に悪いこともなく正常に動いています。ただ、RAWで撮影したときにビジーランプが消えるのにちょっとかかってるかなぁ?ってくらいで、小売店の対応も早く同価格帯の商品とくらべても遜色ないようなので次もまた買おうかと思ってます。商品ラインナップとしては今回の130倍速と150倍速があり容量は2,4,8,16GBが揃ってました。値段は、150倍速の方が130倍速の3割り増しくらいだったと思います。次回は150倍速のを買って比べてみたいと考えてます。
1点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 4GB
A−DATAの4GBをアキバのショップで購入!!
KDXで使用しましたが、何の問題なく使用できます。
書き込み速度、今までMD4GBを使用していましたが、ほぼ同じ位!!
カードリーダーでのPCに読み込みがMDより格段に早くなったので満足です。
ただCFの造り自体が、何処となく剛性が欠けているような・・・・
でも圧倒的な安さ、一度試してもいいのでは!?
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 4GB
皆さんこんにちは。
先日 ヤフオクで入手しましたのでレポートします。
まずPC(デスクトップ、XPPro)にメディアリーダー経由でフォーマットと全領域にデータ書き込み → OK
次にD200に挿してフォーマットと試写 → OK
速度はマイクロドライブ6GBと同じか遅い感じです。
ちょっと期待外れでした。 ご参考まで。
0点

私はD2Xで6Gのマイクロドライブを使用しておりましたが、
書き込みが遅く、かなり連写するためバッファが一杯になり
シャッターが切れなくなります
少しでも良くなればと4GBのCFを購入してみました
そうすると書き込みが早くなってMDのようにバッファフルで
シャッターが切れないことが無くなりました
バッファの撮影可能枚数がMDだと少なくなりますがCFは
書き込みが早くて減りません ずっと連続撮影ができます
やはり書き込みは早くなっています
またMDの場合シャッターを切った後液晶で画像を確認するときに
かなり待たされます ドライブが必要な回転速度に上がるまで
待たされるからだと思います 数秒かかりますから次の
シャッターチャンスを逃してしまいます
CFの場合いつでもすぐに液晶に画像が表示されますので
確認後すぐ次の撮影することができるようになりました
ということで、まずはCFを使用して使い切ってから仕方なしに
MDを使用することになってしまいましたが、MDはかなり
いらいらして撮影することになります
もう一枚CF購入も検討中です
書込番号:5432057
0点

D200で連写枚数とバッファフルから開放される時間を測定しました。 画質はRAW+JPEG(BASIC)です。
UMAX ×60 4GB 連写数21 開放まで131秒
日立マイクロディスク 6GB 連写数19 〃 108秒
サンディスク スタンダード 2GB 連写数19 〃 119秒
秒数に1〜2秒程度は誤差があります。 ご参考まで。
書込番号:5437811
0点

日立はマイクロドライブでしたね。
ちなみにUMAXは8055円で入手したものです。
ヒトバシラーより。 !(^^)!
書込番号:5437841
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)