



SDメモリーカード > PhotoFast > PF-DDRSDHC16G (16GB)
Crystal DiskMark の結果です。
Sequential Read : 19.339 MB/s
Sequential Write : 14.911 MB/s
Random Read 512KB : 19.230 MB/s
Random Write 512KB : 3.369 MB/s
Random Read 4KB : 4.231 MB/s
Random Write 4KB : 0.033 MB/s
ちなみに、手元の A-DATA 16GB Class6 の結果は以下の通りでした。
Sequential Read : 19.649 MB/s
Sequential Write : 11.157 MB/s
Random Read 512KB : 19.433 MB/s
Random Write 512KB : 3.085 MB/s
Random Read 4KB : 4.246 MB/s
Random Write 4KB : 0.032 MB/s
Writeは若干 PhotoFast の方が速いですが、価格性能比で考えると、
A-DATAは善戦している、という印象です。
書込番号:10085362
0点

使う人の考え方次第ですが、私は大容量のカードは信頼性でサンディスクを選びます。
書込番号:10086912
0点

具体的なBenchmarkTestの結果が貼ってあるので、比較するのにはとても参考になりました。
・・・が、折角なので、測定環境(最低限でもカードリーダー)を明記していただけると読者としては助かります(もしかして、リーダー部やPCがボトルネックになっているかもしれないので)。
個人的には、16GBという容量に対しての販売価格や、各々のメーカーに対する評価から判断すると、まぁ妥当な水準(というか、予想通り)のBench結果のように見えます。
Write性能を上げたければ、価格的には倍近くになりますけど、Sandiskあたりを選ぶ必要があるのでは。
そんなわけで「悪」評価にはちょっと疑問を感じました。
書込番号:10104764
0点

測定環境は以下の通りです。
CPU: C2D E7200 2.53GHz
MEM: 2GB
OS: Win XP Home
カードリーダー
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscrsdu2/
「悪」としたのは、本製品は "Dual Channel" と高速性を売りにしている(表示だけかも?)にも関わらず、低価格ブランドの代表格のような A-DATA とあまり変わらない性能しか出なかったためです。絶対的な性能にそれほど不満があるわけではありませんが、もっと出て欲しかった、ということで。
書込番号:10105239
0点

早速のカードリーダーの情報、有難うございます。
ご使用のカードリーダーであればボトルネックの心配はあまり無いですね。
(超高速の30MB/secなんていうSDでもない限り)
Dual表記についてですが・・・
正直な話、私もこの製品が出たときには「もしかして・・・安くて速いかも?」と想像したことがありました。でもその後、Web上での評価を見ている範囲では、まぁ値段なりかなと思っています。
Dualなんていう標記があると、PCにおけるメインメモリの時のようについ勘違い?してしまいますよね・・・
他にもGreenHouseからDual標記なSDが出ていますが、速いのはReadだけで、Writeは遅いのがありました。
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/sdhc_g6d/index.html
絶対的な性能(特にランダム書き込み)を重視するなら、ある程度は価格に比例すると考えていいように思います。
書込番号:10106181
0点

参考サイト
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20090917_315029.html
まとめてみると、以下のような感じでしょう。
・レリーズ回数、PCでの計測ともに奮わない結果
・カメラを用いたテストでも、書き込みに少々時間がかかっていた
⇒○スナップや記念撮影といった用途
△スポーツ撮影など連写を多用する用途
・本製品の魅力は、コストパフォーマンスにある
書込番号:10168137
0点

> 参考サイト
> http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20090917_315029.html
こちらで紹介されているのは Class10 のPF-DCSDHC16GB10 という製品ですので、違うものですね。
# 不勉強にも Class10 の存在を初めて知りました。。
書込番号:10175389
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月9日(木)
- お薦めスティック型掃除機
- カメラを水場で扱う注意点
- DAP充電時の起動について
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





