このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2008年11月23日 23:31 | |
| 0 | 1 | 2008年10月15日 22:29 | |
| 0 | 2 | 2008年10月14日 02:55 | |
| 2 | 1 | 2008年9月30日 22:52 | |
| 0 | 3 | 2008年1月28日 12:16 | |
| 1 | 1 | 2007年11月26日 17:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SDメモリーカード > Sandisk > SDSDRX3-4096-903 (4GB)
このカードは20MBですかそれとも30MBですか?
今度デジカメを買う予定にしておりましてこれまでデジカメではCFだったのですが、今度買うのはメディアがSDカードなのでサンのカードを検討しています。
SDカードはWがないようなのでこのカードを検討してます。CFのWと同じデザインですが、Vのようですねww
赤の新型は30MBというのはわかっているのですが、この色のVはどうなんでしょうか?
最近のサンは銘柄は同じでも色々ありすぎてわかりにくいです。
0点
SanDisk Extreme III 4GB
SDSDRX3-4096-903は、旧型の20MB/sですね。
SDSDX3-004G-J31が、新型で30MB/sですy
書込番号:8679734
0点
30MB/秒のSDHCは、カード表面に30MB/Sの表示がされています。
表示がないカード(EXV)は旧機種(20MB/S)のようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00527011381.00527011374.00527011185
書込番号:8679782
0点
>パーシモン1wさん
レス有難う御座います。サンは外国産、国産、新型と種類が多いですね。
>じじかめさん
・・・
じじかめさん詳しいですねww
有難う御座います。助かります。
書込番号:8680570
0点
J31が日本モデル、A31が海外モデルだったと思います。
903は日本モデルですね。
書込番号:8680873
0点
SDメモリーカード > Sandisk > SDSDRX3-4096-903 (4GB)
2週間後の冬ボーナスの時期にGR_DIGITAL_2と一緒に このSDを購入しようと
考えております。
この製品は現在 一番高速だと思われますがGR_DIGITAL_2で使用されている方は
おりますか?
特に問題が無ければ、突撃するんですが認識しないとかは無いですよね?
どなたか詳しい方 アドバイス頂けたら幸いです。
0点
SDメモリーカード > Sandisk > SDSDRX3-4096-903 (4GB)
SDSDX3-004G-A31 (4GB)とか他にも品番違いで
価格が違っていますが、どれも30Mbpsの転送速度
が保障されているとおもっていますが、違いが
あるのでしょうか?
この品番の違い(価格の違い)は何でしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
こんにちは。
基本的にサンディスクは末尾の文字(記号)は発売国を表す様です。
SDSDRX3−4096−903の場合は末尾の903が日本パッケージ版という意味です。
(901が米国、904が中国だったと思います。)
で、これらは従来の133倍速(20MB/sec)モデルです。
対してSDSDX3−004G−J31とかA31は9月に発売された30MB/secバージョンとなります。
(J31が日本パッケージ版なのでA31は米国パッケージ版なのでは?)
30MB/secバージョンのカードであっても対応機器でないとその速度は出ません。
リーダーに於いてもサンディスクから発売される予定のものでないと30MB/secは出ない様です。
ただ値段差があまりないのでしたら将来を考えてこちらの製品のほうが良いかもしれません。
30MB/secに対応する機器も増えてくるかもしれませんので。
とりあえず現時点での両者の体感速度差は無い(ニコンのD90を除く)と思います。
各店舗に於ける価格差につきましては仕入れとか在庫の問題でしょうか。
書込番号:8494987
0点
SDメモリーカード > Sandisk > SDSDRX3-4096-903 (4GB)
たまたま、こちらのSDSDRX3-4096-903 (4GB)を手に入れ買い換えたコンデジに使おうと思いサンディスクのHPで調べた所、該当機種の動作確認が記載されておらず、念の為、サンディスクにメールした所、次のような回答が来ました「お問い合わせの件ですが、弊社では、DMC-FX37とSDSDRX3-4096-903の動作確認は取れておりません。
ご使用される場合、ご使用のデジカメに正常に作動されない可能性もございます。
ご了承をいただけますよう、
何卒、宜しくお願い致します。」
これでは使用出来ない若しくは動作が正常に起動されない可能性があるって事ですよね・・・
どなたか既に使用されている方で何か問題があったり使用上問題が無いか回答を下さい。宜しくお願いします。
0点
両方とも有るようですから自分で検証して、
皆さんに教えてあげたら。
書込番号:8437285
2点
SDメモリーカード > Sandisk > SDSDRX3-4096-903 (4GB)
初めまして、表題の通りなんですがNikon D80で使用を考えております。
現在東芝SDHC class4の4Gを使用しているのですがワンショットでの使用は問題ないのですが、連写になると書き込み遅延があり少しでも早いのをって考えています。
金パナもいいみたいなのですがこちらのサンディスクが気になっており 使われている方のご意見を伺いたくレス入れさせていただきました。
ぜひ参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。
0点
ニコンD80を使用しています。
今まで他社のSDカードを使用してましたが、
SDカードがカメラの性能についてこれず、
連射撮影を試みても単発になってました。
今回買ったサンディスクのSDカードのおかげで
やっと満足のいく撮影ができるようになりました。
ちなみにシャッタースピードを4000分の1にして
Rawの撮影だと連続6枚(7枚目以降はゆっくり連射)
fineでのJPG撮影だと100枚連続撮影が可能でした。
※撮影状況によって多少数値が前後するかもしれません。
書込番号:7021981
0点
肩こったパンナコッタさんありがとうございます。
RAWで撮ると7枚目以降で差が出るのですね、今の東芝では7枚目から反応が極端に遅くなり書き込みLEDがつきっぱなし状態になってしまいます。
現在出回っているSDHC 4Gの中ではこちらのサンディスクがトップなのでしょうね!!
私はいつもjpeg+RAWで撮っているので6枚完→次の開始までの時間が気になります。
6枚目を撮り終えて 書き込み完了するまでどれくらいかが非常に気になりますが、かなり安くなってきた事だし、ぜひ購入してみようかと思います。
関係無いですが昨日D300見てきましたが 感動する連写、シャッター音でした。
参考にさせて頂きありがとうございました。
書込番号:7022828
0点
本体との愛称もありますよね。
たとえば、バッファ容量とかです。
使ってみないと、
体感速度はわかんないところ大、です。
自分も同じ状況で結局、
最速近傍のメモリかいました。
書込番号:7305923
0点
SDメモリーカード > Sandisk > SDSDRX3-4096-903 (4GB)
先日このSDカードを購入したのですが、これの2Gバージョンには反応するテレビに、このSDカードを入れても反応しません。どのようにしたらテレビで画像を見ることができるのか(カメラにSDカードを入れたままでつなげる方法以外で)、もしお分かりになる方がいればご教示いただけないでしょうか。ちなみに、PCですと付属のMicroMateリーダーに入れて接続すると反応します。
0点
このカードはSDHCですから、テレビがSDカードには対応しているが、SDHCカードには対応して
ないのではないでしょうか?
書込番号:7032455
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)






