
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年9月14日 02:03 |
![]() |
0 | 8 | 2008年5月17日 08:12 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月30日 13:32 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月12日 21:40 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月3日 17:34 |
![]() |
1 | 3 | 2007年10月24日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSD150 (2GB)
1000万画素のデジカメに使用するため、このTS2GSD150の購入を検討しています。
一般的にこのカードの様な150倍速タイプのカードとSDHCのClass6のカードではどちらが書込速度が優れているのでしょうか。
容量は2GB程度で十分なのですが、上位規格のSDHCの方が速いのであれば、それも候補に入れてもいいかなと思っています。
初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。
1点

こんばんは。
あくまで一般的にですが150倍速の方が書き込み速度は優れています。
ただし、メーカーによっては150倍速が読み出し時の数値であったりするのでケースバイケースとも言えます。
TS2GSD150はこちらの板でも評価の高いカードですが現在ではサンディスクエクストリームVや
大幅に性能が上がったウルトラUとの価格差があまりないので個人的には微妙です。
SDHCとの比較ですがご質問のトランセンド社の場合ですとSDHCクラス6は二つのグレードがあり、
TS8GSDHC150 の方ですとTS2GSD150と速度的には(書き込み)同等かと思います。
(ラベル面が黄色い、所謂黄トラというヤツです。4GB版でも同様です。)
対してラベル面が青いTS8GSDHC6 は若干書き込み性能が下がります。
こちらを参照下さい。
http://www.transcend.co.jp/Support/FAQ/index.asp?axn=Detail&LangNo=17&FAQNo=752
しかしながらコンデジでの使用ではカメラ側の転送速度がネックとなりますので両者の差はありません。
(例外もあるかもしれません。カシオのF−1の様に大容量のバッファを持つものはカメラ内の転送も速いのかも?)
デジイチで連写を多用される(RAW)場合にその性能差が出てくるのではと思います。
書込番号:8345887
1点

JT150さん、大変わかりやすい回答、ありがとうございます。
確かにサンディスクのエクストリームVやウルトラUも魅力的な製品ですね。
エクストリームVのSDSDX3-2048-903(2GB)とSDSDX3-002G-J21(2GB)では何が違うのでしょうか。
ウルトラUでもSDSDH-2048-903(2GB)とSDSDH-002G-J61(2GB)がありますが違いが分かりません。
カタログ値での性能比較では
トランセンド(22MB/秒)>エクストリームV(20MB/秒)>ウルトラU(15MB/秒)
となりますが、実際どうなんでしょうか。
コンデジはNikonのP80にて使用予定です。
書込番号:8346321
0点



SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSD150 (2GB)
TS2GSDC と TS2GSD150でどちらを買うか悩んでいるんですが、
同じ2GBでも2,500円くらい違いますが、そこまでの差があるんでしょうか?
PCへの転送速度(?)は遅くでもいいのですが、写真を撮った時に保存する時間
(書込速度?)がかかってしまうのは避けたいと思っています。
使っているデジカメは800万画素のものです。
知識が全くないので、どなたかご意見下さい。
0点

厳密に比較したわけではありませんが、
静止画の単写で使っている限り、体感差は無いと思います。
連写後の復帰時間と、メモリー一杯まで連続撮影できる機種の撮影間隔には、それなりの差が出ると思います。
動画撮影では、低速のものでは書き込みが間に合わなくて、撮影が停止してしまう事があるようです。
書込番号:7113115
0点

今使っているカメラの機種とどういった使い方を想定しているのかにもよるかと思います。
デジタル一眼レフ(まぁ8MPでSDカード仕様のデジイチはないと思いますけど)のように連写可能枚数が多く、かつ秒間3コマ以上で撮影なんていう無理をさせるのなら、カメラ側の内蔵メモリのバッファフルからの開放時間で「高速」タイプとノーマルタイプでは差がつくでしょう。
でも、コンデジでごく一般的な使い方をしている分には体感できる差はまずでないのでは?
150倍速のこのカード2枚使っていますけど、今年の夏前までの価格(3000円程度)を勘案すると、個人的には現状ではちょっと割高感があります。
同程度の性能で東芝class6の白いSDがずっと安い価格で買えますので、そちらのほうがコストパフォーマンスがイイと思います。
書込番号:7114885
0点

花とオジさん、flipper1005さん ありがとうございます。
使っているカメラは普通のデジカメで、静止画の単写が殆どです。たまに連写をする程度で、動画は撮りません。
お二人のお話を聞いていると、安い方を買っても問題なさそうですね。TS2GSD150が安くなるのを待とうかと思ったんですが、なかなか下がらないので。。。
もし他に2GBで値段が2千円以下のものでオススメがあったら教えて頂けるとうれしいです。
書込番号:7126015
0点

静止画、単写が主体なら2G1枚より1G2枚の方が、リスク分散ができて個人的にはいいと思います。
私は以前に1Gでここの闇市特価を買って見ましたが、外観はPQIのQSDS−1Gと同じものが送られて来ました。
速度をTESTして見ると、他社の45倍速と同じでした。
ペンタ、パナ、キャノンのデジカメとPCで問題なく使えています。
気に入った2Gが見つかるまでの繋ぎとしてもいいと思います。
2Gを買った後は予備になりますし・・・。
http://www.pasoden.com/category/0_0_1GB_0_1_1_0/category_list_69.htm
http://www.pasoden.com/category/0_0_2GB_0_1_1_0/category_list_69.htm
書込番号:7126436
0点

花とオジさん ありがとうございます。
1GBを2枚の方がいいんですね。参考になりました。値段も安いので、教えていただいたものを買おうと思います。
書込番号:7130952
0点

>デジタル一眼レフ(まぁ8MPでSDカード仕様のデジイチはないと思いますけど)のように連写可能枚数が多く、かつ秒間3コマ以上で
ニコンのD80が1000万画素(10メガピクセル)で、SDメモリーカード仕様なのですが…
書込番号:7817662
0点

>さうす-うぃんどさん
>ニコンのD80が1000万画素(10メガピクセル)で、SDメモリーカード仕様なのですが…
もちろん知ってますよ。私もここ1年使っているデジイチがD80ですので。
スレ主さんが冒頭の質問で「使っているデジカメは800万画素」と書かれています。
ここでいうデジカメが「デジイチ」なのか「コンデジ」なのか明記されていなかったので、
「たぶんコンデジでしょうけど」という推定をするために書いた一文です。
デジイチで使う場合と、コンデジで使う場合では前提条件が違いますので・・・
書込番号:7817696
0点

了解しました。失礼しました。
かく言う私も1年以上D80を使っているのですけどね。
書込番号:7817727
0点



SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSD150 (2GB)
TS2GSD150(2GB)の購入を検討してます。
使用機種はIXY800IS。80%が普通のスナップ撮影で、20%が動画や連写で使用してます。
以前、パナソニック2GB(CLASS2タイプ)を使用してて
新たにパナソニック2GB(CLASS6タイプ)を購入したのですが
撮影時(連写や撮影後の再撮影までのタイムラグなど)に体感できる差がありませんでした。
TS2GSD150(2GB)はCLASS6タイプに似た仕様ですが
大きな違いはありますかね?
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
0点

2枚使っています。
カメラで使っている限り、大きな体感差は無いと思います。
連写後の復帰で多少感じる事がある程度かと思います。
体感差が出るのは、USB−High speedのカードリーダを使ってPCへ取り込む時くらいだと思います。
書込番号:7581140
0点

カメラの書き込み能力を超えてるからメディアを高速にしたところで変化ないのでしょうね。
書込番号:7581243
0点

コンパクトタイプのデジカメで一般的な使用方法で使っている限り、体感できるような差はあまり感じられないような気がします。カメラの性能がボトルネックになりますから。
デジタル一眼レフだと連写枚数とかバッファフルからの復帰速度で差がでてきます。
違いがはっきりでるのは、高速対応カードリーダー経由でPCへとデータを移すときですかね。
個人的にはこのカードを(コストパフォーマンス面で)気に入って数枚購入し今でもデジイチで使っていますが、以前ほど安価ではないので、最近では東芝の白いSDカード(Class6表記)を購入しています。こちらも高速でお奨めですよ。
書込番号:7589888
0点

皆さん、ありがとうございます。
アドバイス通り、コンパクトデジタルカメラでは
SDの性能より、カメラの性能によるものが大きいようですね。
参考になるアドバイスありがとうございました。
書込番号:7607517
0点



SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSD150 (2GB)
キャノン IXY DIGITAL 910 ISデジカメを購入したいと考えてます。TS2GSD150 (2GB)はこのデジカメに使えるかどうか 分かりません。 教えてください。
お願いします。
0点

IXY DIGITAL 910 ISは持っていませんが・・・前機種である900 ISで問題なく使っていますよ。
多分大丈夫だと思いますけど。
既にTS2GSD150 (2GB)を持っているのなら、量販店に持ち込んで実機で試してみればよいのでは。
これから買うのなら・・・この商品は現状だとまだ価格が高止まりしている感があります。一時3千円を切っていたものですからね。
今なら東芝Class6とかの方がコストパフォーマンスはイイと思いますよ(余計なお世話かもしれませんが・・・スイマセン)
書込番号:7238289
0点




SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSD150 (2GB)
メモリーカードエラー(フォーマットできません)になったのでメーカー修理に出そうと思ってます。
画像データは修復ソフトである程度は戻ってきたんですが、メーカー修理に出すと、やはりすべての画像データが消えてしまうんでしょうか?
それと画像もすべてみられてしまうんでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします
0点

k.lineさんの書き込みの下にあるアジア大好きさんの報告によると、状況の報告無く
新品と交換のようですので、修理ではなく交換になるかと思います。
ですので、入っているデータはそのまま手元に戻ってこない可能性が高いかと・・・
見られるか見られないかについては分かりません。
書込番号:6931846
0点

k.lineさんこんばんわ
SDメモリに限らず、メモリカード類では修理と言っても、新品良品との交換と言う場合が殆どですので、今お使いの製品を修理する事は少ないかと思います。
書込番号:6931915
0点

新米3さん、あもさんこんばんは
早速の貴重な意見ありがとうございます
ほとんどが新品交換になってしまうのも了解しましたが、
別に変な画像ではないんですが、思い出とかの画像とかふざけたところとかも見られるのは
ちょっと恥ずかしくて・・・
メーカーの方も、そんなのみて何かを思う暇もないとおもいますが・・・
書込番号:6932027
0点

画像を見られたら恥ずかしい?
むかしフィルムカメラの時代に(現在もありますが)現像出す心境と似ているのかな!?
私の友達は昔カメラ屋でバイトしていましたが、お客さんのプリントで面白いのが無いかけっこう楽しんでいたようですよ。
もちろん忙しい時間は流れ作業になってそんな暇は無かったようですが。
そして秘蔵写真は・・・これ以上は書けません(自主規制)。
書込番号:6938651
0点



SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSD150 (2GB)
リコーR7を購入予定で一緒に(同タイミングで)このSDを買おうと思ってたのですが、TS4GSDHC6 (4GB)も大体同じくらいの値段ですよね。
でもこっちは2Gです。
TS4GSDHC6 (4GB)はクラス6となってるのですがこれとの転送速度の違いは実感できるほどのものなんですか?
実際に2種類のカードを使ってる方って少ないと思うので実際に撮り比べのでなくてもいいのでなにかの情報が欲しいです。↑と矛盾してますが自分の文章力ではこれが限界です。
コンデジで4Gもいらないとは思いますが同じ値段だったら大きいにこしたことはないので。
0点

自己レスです
速度自体はあまり変わらないようですね
ただクラス6で4GのSDがかなり安いのとこれが最安値より高騰してるのが原因だと判断しました。
TS4GSDHC6 (4GB)にしようと思います。
失礼しました〜。
下記スレを参考にさせていただきました。(トランセドじゃないですけど)
勝手に貼り付けてますが問題があれば言って下さい(__)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00526610936/#6601700
書込番号:6901220
0点

ホントだ!?
随分値上がりしているのですね。
TS1GSD80、TS2GSD150、TS4GSDHC6、TS4GSDHC150、TS8GSDHC6 を使っていますが、TS1GSD80 は別として
残りの 4種類の中では、TS2GSD150 が若干ほかよりも早い様に感じます。
逆に、SDHC の 3種類は、どれも変らない気がしてます。
正確に測った訳ではありません。
3年前のノートPC に、カードリーダー(MCR-A28/U2)経由で取り込む際の感覚です。
受け側の制約もあると思います。
書込番号:6901687
1点

やっぱりこれは速いんですね
これで2000円ぐらいならちょうどこれにするんですが同価で4Gがある今ではちょっとねぇ。
気になってたので教えてくださり助かりました、胸のつっかかりが取れた感じ、かな。
書込番号:6901831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





