
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年9月16日 03:10 |
![]() |
1 | 3 | 2007年9月7日 07:47 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月11日 21:52 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月9日 21:49 |
![]() |
0 | 12 | 2007年7月6日 00:37 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月2日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSD150 (2GB)
こちらのSDカードが書き込み速度が速いそうなので良いと思ったのですが、
2GBも使わないので1GBにしようと思いました。
しかし、2GBは150倍速なのに1GBの方は80倍速???
つまり、2GBより1GBの方が遅いと言うことですか?遅ければ、2GBの方でも良いのですが・・・
SDカードについては全く詳しくないので丁寧に教えてください!!!
0点

どのデジカメで使用するのか判りませんが、80Xで充分だと思います。(FZ30で使っています。)
書込番号:6657482
0点

FinePix Z100fdを購入する予定なのでそれに使います。
それで結局どちらが早いのですか??
2GBの方が少しでも早ければ2GBにしようと思っています。
書込番号:6657674
0点

80倍速=15MB/秒
150倍速=22.5MB/秒
Z100fdのことは知らないけれど、コンデジで150倍速も要らないというか、まぁ変わらんでしょう。要はカメラ側の書き込み性能が追いついていないということ。そして逆にPCへの転送速度だけど、これもPCやメディアリーダーの性能に依存している所もあるし、あなたのPCで正式にべンチマークテストでもしてみないと実際変わるのか変わらないのか分かりません。とにかくメーカーのデータ上は早いと言うことぐらい分かるとでしょう。
書込番号:6658201
0点

じじかめさん、カルロスゴンさん、ありがとうございました。
それほど違いは感じられないようなので、もう少し考えてみます。
書込番号:6658335
0点

私、ペンタックスK10Dで…150倍速&80倍速の2Gを使っています。
どちらとも…書き込み速度など、違いは分からないほどですよ。
SDカードの造り自体は…80倍速の方が良いです。
お安い値段で80倍速が買えるなら…それが良いと思います。
書込番号:6683438
0点

2G<1G+1G 要するに2Gを買うより1Gを2枚使った方が早い。
書込番号:6759989
0点



SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSD150 (2GB)
このSDカードを4枚持っています。
しかしこのうち1枚が壊れたようです。
デジカメ2機種(違うメーカー)。
パソコン。
など我が家でSDカードが使えるものすべてで試したのですが全滅です。
フォーマットできるすべての機種でフォーマットも試しても駄目です。
友達の持っているデジカメで試しても駄目でした。
他の壊れていないカードは我が家のSDカード対応のすべての機種で今のとこ順調に使えています。
同じ種類の他のカードは使えているので相性問題ではなさそうです。
そこで修理もしくは交換してもらうつもりなのですが、
3回に分けて購入しているので壊れたカードが何処で買ったものか分からなくなってしまいました。
近所の店(車で30分〜40分)でも購入したのですがこの店で買ったものかもわかりません。
このような場合はメーカーに送るのがいいのでしょうが、送料がけっこうかかりそうで躊躇しています。
メーカーに送るとした場合は返送料はどちらが持つのでしょうか?
こちらからの送料も普通郵便やメール便では保障が効かないのでそれなりの送料がかかってしまいます。
今までこのメーカーに修理を出した人がいらっしゃいましたらその時の対応など教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします m(_ _)m
0点

サンディスクではメールでやり取りの後、交換になるとのことで「記録が残る」方法で送るようにとの指示がありました。メール便は不可でしょう。返送料はサンディスクが負担してくれましたね。
書込番号:6723086
0点

>G4 800MHzさん
スレ主さんはトランセンドの対応を聞かれています
>アジア大好きさん
http://www.transcend.co.jp/Support/Warranty.asp?LangNo=17&Func1No=2&Func2No=133
は読まれましたか?
購入店が不明とのことですが、トランセンドHPで商品登録を行っていないのでしょうか?
行っていれば、カードのナンバーで判断付くのですが・・・
まずは、上記URLを確認しメールなどでトランセンドと連絡を取ってはいかがでしょうか
書込番号:6723308
1点

G4 800MHzさん、新米3さん
返信ありがとうございます。
早速トラセンドにメールにて問い合わせてみます。
状況については可能な限りレポートしようと思います。
書込番号:6725533
0点



SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSD150 (2GB)
サンワサプライのADR-MLTKNBK
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-MLTKNBK
バッファローのMCR-A30H
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/mcr-a30h_u2/
上記の2種類のカードリーダを使っても
TS2GSD150内のデジカメ画像が扱えません。
マイコンピュータにドライブとしては表示されるのですが
接触が悪いのかすぐに「ディスクを挿入してください」と
メッセージが表示されてしまいます。
デジカメはコニカミノルタのDiMAGE Z1なのですが
撮影やデジカメでの消去などは問題なく行えます。
うまく使えるカードリーダの情報もしくは
初期不良ではないかなど何でもいいので情報をお願いします。
0点

ちなみに環境はXP SP2、マザーはASUS P4P800 SEです。
書込番号:6520640
0点

http://buffalo.jp/products/catalog/item/m/mcr-c8_u2/
こっちでですが同カード問題なく読んでいます。
OSはペケポンSP2
カードの接触不良もカメラで書き込み
読んでいるようなので考えにくいですね。
書込番号:6520713
0点

他のSDカードは、そのUSBカードリーダーで使えるのでしょうか?
もし、他のカードでOKならば、その2GBのカードが不具合だと思います。
(例えデジカメで画像を確認できても)
書込番号:6522196
0点

申し訳ありません。解決しました。
ELECOMの U2H-AK4B というUSBハブを介しての
接続でエラーが出ていましたが、
USBハブを介さず直接USBポートに挿すと
正常に動作しました。
情報いただいた方々ありがとうございました。
書込番号:6523997
0点



SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSD150 (2GB)
D80で使用しました。あわててフォーマットをしないで使いましたが、うまくプレビュー画面で確認できるのでそのまま使いました。
しかし、いざPCで確認するとすぐにフォーマットされていませんとなってしまいます。もう一度デジカメに入れると確かに写っています。うまく画像変換できる方法はないでしょうか?
0点

カメラ本体で認識しているなら
カメラに付属しているUSBケーブルを
使用してはどうでしょうか?
D80-USBケーブル-PCでは?
書込番号:6514580
0点

ぱぱお?さん ありがとうございます。
附属のUSBケーブルを直接PCでOKでした。
どうもSDカードリーダーと相性が悪かったようです。
書込番号:6514641
0点

古いカードリーダーの場合、2GBに対応してないものもあります。
http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw.htm#1
書込番号:6516077
0点



SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSD150 (2GB)
この度5年ぶりにデジカメを買い換えてSDメモリを始めて購入するのですが転送速度がスタンダード、80倍速、150倍速などがあるようですが早いものはそんなに違うものでしょうか?
価格が安いほうが助かるのですが遅かろうで後悔したくないですし助言をお願いします。
0点

カードリーダを使ったPCへの転送を別にして、カメラで使う限り、10M(66倍速)以上のカードを使っても殆どレスポンス向上の効果は無いと聞いた事があります。
ラフなTESTですが。
http://www.myalbum.jp/Pc/Albm_Dspy.aspx?albumID=ecc286245235&imageID=1d7d8b737efe
書込番号:6499928
0点


>花とオジさん、どうもです。
SD→HDDの読み込みでは1Gまでではほとんど差がないみたいですね。しかし、トランセンドの2G150倍速では倍の早さですね。2Gだったら買いですかね。
>じじかめさん、どうもです。
検索しましたが、当方のデジカメはありませんでした。
ちなみに購入したデジカメはPanasonicのDMC-TZ1です。
また、パソコンに装着されているカードリーダーを使用する場合はカードリーダーの性能に依存されるのでしょうか?
書込番号:6500384
0点

初〜中級機で秒間3〜5コマ、上級機では秒間8コマ〜というコマ速を誇り、連写枚数も10枚以上〜無限連写なんていうデジタル一眼レフカメラでは、高速なSDを使用するのと低速なものとでは体感で差がでてきます。
逆に、コンパクトタイプのデジカメで、連写せずにスナップ中心といった使い方であれば、体感で差を感じることはほとんど無いと思います。
違いを感じるのはPCへ転送するときの転送時間でしょうが、ご自身お書きのように、小容量では差は大勢に影響が無いともいえると思います。
なお、転送時はカード自体の性能の他に、使用されるリーダーの性能に左右されます。
150倍速=22.5MB/secを謳うこの商品でも、20MB/sec表記のリーダーを使用しているとベンチマークテストの表示では19MB/sec弱程度な結果になるので、リーダーがボトルネックになると思います。
書込番号:6501012
0点

TESTは画像データではなく、1ファイルで100Mのデータを造り、PC内蔵のメディアスロットを使って読み書きを数回実行、腕時計でタイムを測ると言うラフなものですから、参考にもならないかも知れません。
因みに0.5〜2M程度のJPGデータを集めて100Mにしたフォルダを使った場合は、表の2〜3倍くらいの時間がかかりました。
又、表に上がっているSDをペンタK100DやパナFZ7で使って見ましたが、連写も含め体感できるような差は出ませんでした。
秒間10コマ連写などの一眼なら、差が体感できたかも知れません。
書込番号:6501647
0点

>flipper1005さん、どうもです。
連写はほとんど使用しないと思います。
現在、使用しているノートパソコンの内臓カードリーダーのスペックをメーカーに問い合わせているところです。
低スペックであれば新たに高速カードリーダーを購入するかカメラとPCのUSBケーブルでの接続で済ますほうが良いでしょうか?
>花とオジさん、どうもです。
参考になりました。価格を考えればスタンダートや80倍速が助かりますが、転送速度を考えれば2G150ばいそくにしたほうがよいか悩んでおります。
書込番号:6501773
0点

USBケーブルでのカメラとPCの接続は、カードリーダを使用するより遅いものが多いと思います。
カメラ内部の転送速度が遅いのでしょうね。
PCの内蔵メディアスロットは、1Gまでしか対応していないものもありますので要注意です。
メーカーからのスペック回答でよく確認して下さい。
転送速度スタンダードは、やはり取り込みに時間がかかりますのであまりお奨めではありません。
私の感想では、容量1Gまでなら80倍速でもOK、2G以上になると、取り込み時間短縮に効果的であろう150倍速がいいかな?。っと言ったところです。
書込番号:6502246
0点

>>夜叉姫さん
>現在、使用しているノートパソコンの内臓カードリーダーのスペックをメーカーに問い合わせているところです。
期待されているような回答が返ってくるかはアレですけど・・・
「USB2.0で内部接続してます」程度な回答になりそうな気がします。あまり期待されない方がよろしいかと…。
ちなみにリーダーもほとんどのメーカーが「高速」を謳っていても「USB2.0にて・・・」程度な書き方です。判段はつけづらいですね。
IOやBuffalo製品は一部に転送速度を明記しているのもありますので、参考までに・・・。
>低スペックであれば新たに高速カードリーダーを購入するかカメラとPCのUSBケーブルでの接続で済ますほうが良いでしょうか?
高速カードリーダーでも、SD/CF/メモステあたりに限定しちゃう前提なら実売で1500円しない程度です(Buffaloなど)。タカが知れているので、買ってしまってもよろしいかと。ちなみに内蔵のものは最近のノートPCなんかでもSDHC非対応の可能性があります。どうせ後(外)付けを買うなら、SDHC対応を選択したほうがよろしいかと(たとえ、今時点では使わないとしても、いずれ使うかもしれませんので)。
実際問題としては、
とりあえず高速なカードを購入してみる
⇒Benchをとってみて、SDの性能が遺憾なく発揮できてるかチェック
⇒できてないなら高速リーダーを購入してみる
でよろしいのではないのでしょうか。
書込番号:6502350
0点

>花とオジさん、どうもです。
>PCの内蔵メディアスロットは、1Gまでしか対応していないものもありますので要注意です。
メーカーから回答がありました。おっしゃるとおり1Gまでしか動作確認ができていないそうです。
>2G以上になると、取り込み時間短縮に効果的であろう150倍速がいいかな?
早速TS2GSD150 (2GB)が送料込み\2,980だったので注文しました。
>flipper1005さん、どうもです。
>「USB2.0で内部接続してます」程度な回答になりそうな気がします。あまり期待されない方がよろしいかと…。
その回答でしたらそれなりに納得もできましたが…、USB2.0ではないそうです。一般的なインターフェイスではなく特殊なものだそうです。
社内にも転送速度などのデータがまったくないといった回答でした。
>ちなみにリーダーもほとんどのメーカーが「高速」を謳っていても「USB2.0にて・・・」程度な書き方です。
いくつかの店舗に問い合わせてみましたが、USB2.0だったらどれでも速度は480Mbpsで差がないといわれました。値段の差は対応メディアの多さだそうです。
>とりあえず高速なカードを購入してみる
前のレスでも書いたとおりもう注文しました。
>⇒Benchをとってみて、SDの性能が遺憾なく発揮できてるかチェック
残念ながらチェックの必要がなくなりました。それ以前の問題で。
>⇒できてないなら高速リーダーを購入してみる
もう購入するしかありませんがUSB2.0だったらどれでも本当に速度は同じなのでしょうか?そうでしたら国内の有名メーカーでも\1,000以下の安いものがあるのでそれでもよいかなと思っています。
書込番号:6504220
0点

>>夜叉姫さん
>USB2.0だったらどれでも速度は480Mbpsで差がないといわれました。
(中略)
>USB2.0だったらどれでも本当に速度は同じなのでしょうか?
1B(byte)=1b(bit)ですから、480Mbps=60MB/secとなります。
…が、現実問題として、全てのUSB2.0対応カードリーダーが、理論値どおり60MB/secの能力を持ってるわけではありません。むしろ、そんな性能のリーダーなんて知りません。
実際のところ、高速を謳うリーダーでもUSB2.0接続ではいいとこ150倍速(22.5MB/sec)表記のものを稀に見かけるくらいです。
同じUSB2.0接続でも、高速リーダーとそうでないものがある(例えば、Buffaloの商品ラインナップをご覧ください)ので、個人的には「高速」表記がしてあっても、実際の転送速度が表記されているものを選びます。
今使っているのは同社のMCR-A24/U2ですが、20MB/sec(つまり133倍速)を謳っている商品です(実際には1GBを50秒と謳っています)。このリーダー(約1300円くらい)で、このTranscend150倍速のベンチをとると約19MB/sec程度のスコアですから、概ね謳い文句どおりだと思います。他にもIODATAとかで高速なのがあるようです。
書込番号:6504545
0点

仕様上USB2.0インターフェイスのデジカメでも、10MB/secくらいしか出ないと思います。
書込番号:6504561
0点

夜叉姫さん こんばんわ。横から長レスですみませんが,
>USB2.0だったらどれでも本当に速度は同じなのでしょうか?
私も3年前ぐらい前にその無知な回答にだまされました。
結論?から言いますと,USB2.0(USBケーブル等)でつなげる
場合においてのみ480Mbpsですが, flipper1005さんがお書きに
なっている様にリーダーがボトルネックになるので,安価な低速リーダー
を購入すると,おそらく最初のレスで言われている後悔になると思います。
リーダーの一例として,IOさんですと
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/
高速版のW12RWやW31RWは転送速度も記入してありますが,
その他はリーダーの能力が低速なので,転送速度は未記入です。
実際にRead,Writeともに高速版の半分も出ていません。
なので他メーカーも含め転送速度が記入してある高速版が良いと思います。
なお,個人的にお奨めなのがドスぱらさん等で売っている
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=65681
ですね。自分の実測ですが,上記のトランセンドの×150SDで
IOさんのW12RWよりやや劣る程度(だいたい×0.95),
SDHCですと逆に秒単位ですが少し速いです。
書込番号:6504574
0点



SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSD150 (2GB)
そろそろデジイチ用に150倍速の2GBを買おうかと思いますが、PQIとトランセンドで何か差があるものなのでしょうか。どちらも同じような値段ですし...。メーカーとしての格はどちらが上なんでしょうか。少し高いPQIの方が安心感がある? 皆さんの決め手はどういうところでしょうか。宜しくお願いします。
0点

どちらも台湾のメーカーですが会社の規模はトランセンドが上のようです。
PCのメモリーでは、大手のマザーボード(Asus)の推奨ベンダーリストに
トランセンドが掲載されてます。
どちらの製品も品質は、かわらないと思います。
http://www.pqi.com.tw/jp/company_profile.asp
http://www.transcend.co.jp/About/Profile.asp?Profile=0&LangNo=17&Func1No=5&Func2No=43
書込番号:6484198
0点

個人的にはトランセンドの方を信頼しています。
150xはトランセンドの2GとPQIの1Gを、K100DやFZ7で使っていますが、どちらがどうと言う問題は出ていません。
書込番号:6484323
0点

>ニコン富士太郎さん
トランセンドの方が一応上なんですネ。拡張メモリなんかでトランセンドのバルク品を多く見て来たんで、大丈夫かな〜なんて思ってましたが、PQIより会社は上だし大会社?なんですね。ありがとうございました。
>花とオジさん
私も150xの2GB品をK100Dに使おうかと思ってます。もっと上の4GBもありますが、2GBも安くなったのでそろそろかなぁと(連写しないし。PCへの転送が早くなる?)。
PQIもトランセンドも差異はないということで安心しました。ありがとうございます。
書込番号:6487328
0点

インプレスのカメラのムック本には、SDカードの比較が掲載されてたりします。
私はD80でコレ(トラ)を使ってますが、インプレスから出版されている「D80完全ガイド」(赤い本)ではPQI製よりTranscend製の方が150倍速では速かったです。
実際にD80で使ってますが、Transcend150倍速SDは概ね同社のテスト結果と似た感じです。
K100Dのムック本も、書店で探して見られてはいかがでしょうか?
それとこのモデル、2GB/4GBが発売されてますけど、4GBは「独自規格」です(SDは2GBまで)。2GB超はSDHC規格になるので、注意が必要です。過去ログでは相性問題も発生していたような…
http://bbs.kakaku.com/bbs/00528110409/
買われるなら2GBを複数枚の方が安心かと思います。
もしくはSDHC規格の別商品とか…
書込番号:6488556
0点

flipper1005さん
インプレスのK10D/K100Dのガイド本を見ましたが、2GBにおいては、このトランセンドの150xの方が多少なりとも書き込み性能は良いですネ。
ということでトランセンドに決定しました(多少なりとも安いし)。皆さん、ありがとうございました。
書込番号:6493276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





