
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2007年8月19日 22:30 |
![]() |
2 | 15 | 2007年8月21日 15:53 |
![]() |
0 | 7 | 2007年8月8日 06:17 |
![]() |
1 | 5 | 2007年8月7日 07:24 |
![]() |
1 | 10 | 2007年8月2日 20:17 |
![]() |
0 | 9 | 2007年7月19日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSD150 (2GB)
サンディスクultraU
SDSDH-2048-903 (2GB)
http://kakaku.com/item/00527010602/
TS2GSD150 (2GB) 値段が大分高くなってきていますね。
スピードは若干遅いですが、今の値段ならこちらがお得なように感じます。
そんなにスピードを求めないなら購入候補を変えてこちらを買ってもいいかも・・・。
0点

トランセンドは中華民国(台湾)製
サンディスクサムスンは大韓民国製
国民感情として竹島を取られているのが悔しいからでもないのだけれど
何となく台湾の文字に親しみを覚えて買ってしまうのは良くないのだけれど
かつて相性問題で不快な思いをした人はサンディスを買わないと考えます。
書込番号:6650350
0点

>アジア大好きさん
東芝のclass6な2GB(本体が白いカードです、ハギワラへのOEM品? 並行輸入モノみたいです)も楽天で3500円位で入手できますよ。
メール便/クレカOKで入手できるトコもあるので、送料込のTotalコストだと同じくらいですね。
性能的には(FD Benchで)
Read:19.0MB/sec Write:14.4MB/sec R.Read:17.1Mb/sec R.Write:1.8MB/sec
という感じで、ほぼTranscend150倍速のSDと似たような数値でした。
書込番号:6650919
0点

>サンディスクサムスンは大韓民国製
サンディスクサムスンなんて会社は存在しない。
況て、サンディスクとサムスンは全くの別会社。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF
書込番号:6657964
2点

>かつて相性問題で不快な思いをした人はサンディスを買わないと考えます。
そう思うのは、オクでニセモン掴まされた君見たいな人だけでは?^^
参考
http://blog.so-net.ne.jp/bwt/2006-05-23
http://tamolc80.exblog.jp/
書込番号:6658089
2点



SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSD150 (2GB)
上海問屋で、このSDが4999円で売られてますね。
このSDは上海問屋で最近異様に値が上がってきてますが、ついに4000円台を
突破してしまいました・・・。
なんで、異様に値が上がっているんでしょうか?
理由が分かる方お願いします。
http://item.rakuten.co.jp/donya/44942/
0点


上海問屋で4月にこのカード購入したんですけど…2,980円でしたからね。
何があったのかわたしも知りたいです。
書込番号:6638014
0点

値下がって来てたので予備に買おうと思っていたけど、時期を逃がした..._| ̄|〇 MicroSDでキャパが一杯とか。当面、様子を見るしか無さそうですな。
書込番号:6638075
0点

素人の勝手な"想像"ですが…
1)為替要因
2月頃の115円/$前後⇒6月頃の125円前後/$による1割弱の円安要因
商品自体は輸入してくるため、若干のタイムラグあり?
2)需給バランス
供給過大であったフラッシュメモリの生産量が"生産調整期"に入った?
DRAMなんかではよく乱高下しますしね…
なんて、勝手に想像してみました(汗
個人的には、駆け込みで7月中旬にLast2枚購入しといて"助かった組"です。
その後の凄い値上げにただただ唖然としてます…
書込番号:6638331
0点

為替の変動は10%にも満たない訳で、それを転嫁するには悪質過ぎるし。(まぁ円建てで輸入してるかもって、円/NT$のレートって最近どうなの?)。
単純に需給バランスが逆転、つまり玉不足になって、いい機会だから値上げしちゃおうって感じじゃない。現実的に売れ筋関係は品薄傾向だし。さっきも書いたけど、今やMicroSDの方が需要は多いし儲かるわって状況だし。意外と値戻しに時間が掛かるかも。これもD40・D40Xが一因?
書込番号:6638480
0点

上海問屋の通信販売。
昨日まで在庫が残り12個だったのが今日見たら残り11個に減っている。
この前まで3000円切っていたのが約5000円に6割以上の値上げしているのに・・・。
この値段でも売れるのですね。
http://item.rakuten.co.jp/donya/44942/
他のスレッドにも書きましたが、この値段ならスピードは若干遅いけど安定感のある
サンディスクのウルトラU2GBがお得だと思うのですけど・・・。
http://kakaku.com/item/00527010602/
書込番号:6650035
0点

このカードのスペックを必要としないカメラのユーザーも多いのだけれど。
日本人はオーバースペックが好きでとにかく買ってしまうのでしょう。
1000万画素以下のカメラに2Gはどう考えてもオーバースペック。
SDカードも壊れるときは壊れるのだから、そんなに画像を貯め込むと危険だよと
アドバイスしても、なぜかみんなオーバースペックが大好きだから聞かない。
大昔の映画に出てくるような、首からカメラをぶら下げて、やたらシャッターを
切りまくる日本人て、今でも結構いるのかも知れない。
だから、一度評判が良くなったカードは、高くなっても売れる売れる。
サンディスクは相性問題で一度評判落としたから安くても安くても売れない。
書込番号:6650319
0点

>1000万画素以下のカメラに2Gはどう考えてもオーバースペック。
??? どういう使い方をされてる人を想定してのコメントかな。
RAW撮りしたら100枚位しか入らんヨ。それに少しでも早く書き込み・読み込みしたいユーザもいると思う。まぁカメラ性能とPC性能への依存度大だけどね。
書込番号:6650358
0点

>左兵衛さん
デジイチのRAW撮影には2GBクラスは必要だと感じてます。
D40xのRAWで9MB/枚、私も使っているD80では12.4MB/枚というのがカタログ記載の目安です。
D80で2GBのSDを使用すると、概ね160枚前後になります。
ちょっとした旅行なんかだと、すぐ使い切ってしまう量だと思います。
600万画素時代とは異なり、1000万画素が当たり前の商品ラインナップになっている以上、1枚あたりの容量が増えているので、容量2GB品の人気が出るのは当然の成り行きでしょう。
2GB品は、決してオーバースペックとは思えません。
容量が大きくなれば、PCへの転送も勘案し「高速」タイプの人気が出るのもまた必然かと。
また、RAWでの連写速度やバッファフルからの開放時間も勘案して「高速」モデルを買いたいというのも、よくある流れですし。
またサンディスクは「鉄板」のイメージのほうが強いのでは?
書込みの内容から判断して、レキサーと勘違いされているのでは?
サンディスクは「迷ったら」「お金があれば」の選択ですけど、個人的にはちょっと高いので買ってません。
でも、↑のウルトラUはいい選択だと思いますよ。
以前Ultra2のCFを使ってましたが、Transcend150倍速のSDと比較してみたところ、ランダムアクセスはほぼ同じでしたし。
書込番号:6650415
0点

お二方のご意見はもっともだと思います。
しかし、世の中RAWや非圧縮TIFFを使う人は少ないですよ。
私もたまには、イベントなどで撮ったものを大きなサイズで
プリントしてプレゼントしたりしますが・・・・。
自己満足に過ぎず「ありがた迷惑」になるケースが多いのも事実です。
販売数から言っても700〜800万画素が今だ主流なのです。
これは一眼レフタイプよりもコンパクトタイプが台数的に凌駕している証でしょう。
と、上のように書くとここの板では集中攻撃を受けますけどね。
数年前にはニコンの信奉者として、コンデジ派を攻撃していました。
注)このニックネームは最近のもです。最近は穏健派で殆ど書き込んでません。
書込番号:6653893
0点

>>左兵衛さん
仰りたいことは、最初のレス内容含めて、まぁ分かります。
が、やれ日本人はどうだとか、首からぶら下げてどうだのと大上段に構えて自説を唱えすぎるから突っ込みを入れたくなるのです。
RAWで撮る人がJPEGオンリーな人より多いなんて誰も言ってませんよ。
但し、機能として用意されている以上、またRAW撮りの方が有利な部分も多い以上、そうした機能を好んで使う人間は一定数以上それなりにいるわけです。
コンデジだって、"これから"は10MP超の時代に突入です。それにコンデジで動画を撮るニーズだってあるでしょう。
大容量メディアに対するニーズは確実にあるし、大容量であればこそ「高速であって欲しい」というニーズがある。それでいいではありませんか?
>数年前にはニコンの信奉者として、コンデジ派を攻撃していました。
人それぞれのスタイルがありますから、何とも言えませんが、何故「攻撃」するのでしょうか?
「〜という情報もありますよ。」程度に収めておけば問題ないはずです。↑の書き込みのように「決め付ける」から、貴殿と逆考えを持つ方からの指摘が入るだけなのでは?
書込番号:6654811
1点

「攻撃」と言うのは過激な表現でしたね。
まあ「指摘」とか「意見」とか言うのが正しい表現と思います。
書込番号:6656093
0点

かなり考えに偏見があると思いますナ。
>このカードのスペックを必要としないカメラのユーザーも多いのだけれど。日本人はオーバースペックが好きでとにかく買ってしまうのでしょう。1000万画素以下のカメラに2Gはどう考えてもオーバースペック。
現実的にはカードの方がカメラ・PCよりスペックは上。但し見合ったスペックでカードを買っても将来はそうではない。だから価格に納得出来れば買うのは当然でしょう。「日本人ウンヌン」は全くカンケー無い話。開発サイドからすりゃ周辺機器が安けりゃオーバースペックも大結構!
>SDカードも壊れるときは壊れるのだから、そんなに画像を貯め込むと危険だよとアドバイスしても、なぜかみんなオーバースペックが大好きだから聞かない。
そもそも、こんな所でアドバイスしても大多数は見てない。「聞かない」なんてアンタ何様のつもりか。
>大昔の映画に出てくるような、首からカメラをぶら下げて、やたらシャッターを切りまくる日本人て、今でも結構いるのかも知れない。
大上段にか構えているとか言うレベルではなくて、他人をバカ扱いする・見下す態度が誤解される最大の原因だということにそろそろ気付かれてはいかが。他人はアホで自分は別格という偏見があるから「日本人はウンヌン」なんて発言に繋がるワケよ。
折角の豊富な経験と知識が他人を否定する材料になってしまうのはもったいないと思いますけどネ。
書込番号:6656315
1点

上海問屋。
http://item.rakuten.co.jp/donya/44942/
昨日まで1個か2個くらい在庫が残っていたが、今見たら売り切れ。
この4日間で追加があったかわからないが、最低でも4999円で10個は売れている。
この前まで3000円くらいで売っていて、値上げされて5000円でもほしい人はけっこういるもんだね。
最近の傾向では売り切れでもすぐに追加で在庫が出てきている。
でもそのたびに値上げしていた。
今度の在庫がでるときは値上げされるか、値下げされるか、それとも据え置き???
書込番号:6663697
0点



SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSD150 (2GB)
以前にも何回か話題に上がっているようですが私の場合D40とGX100は何の問題もなく出し入れできるのですがD80だけでてきませんでした。
厚みの関係かとも思いましたが爪切りのやすりでカードのエッジをほんの少し削っただけでシールをはがすことなくスムースに出し入れできるようになりました。
0点

D80ではありませんが、私もチョット渋いなと思っていました。
試してみます。
書込番号:6604368
0点

こんにちは
トランセンドだけほんの少し大きいのでしょうか?
無理に入れると取れなくなるしね。
書込番号:6604427
0点

個体差ですかね…
日本法人のモノ(上海問屋)と並行輸入品(夏黎)を各1枚持ってますが、特に引っかかり無く使えてます(D80とIXY900)。
書込番号:6604436
0点

2GBだけ、貼ってあるラベルが厚いようですね?
512MBと1GBを使ってますが、パナのFZ1、FZ30、ニコンのP5000で問題なしです。
書込番号:6605661
0点

こんばんは
他社のものではシールを貼る部分がわずかにくぼんでいたりしますが、
このカード(2枚使用中)はそうなっていません。
シールも若干厚手の感じがしますね。
書込番号:6606840
0点

D80用に私も本日購入しましたが、最初に入れたときに抜けなくなりそうになり焦りました。(--;。A-DATA製のSDカードではなんの問題もなかったのに・・・
シールの厚みもそうですが、接合の金属部分がちょっと厚めなんではないのでしょうか?
でも何度か出し入れしている間にスムーズになりましたので、最初だけかもしれません。
書込番号:6609312
0点

D80と800ISで2枚使用していますが、問題ありません。上海問屋で購入です。まぁよく見るとかすかにカスリ傷がついていますが、特に引っかかるということはありませんでした。
最近購入のTS4GSDHC6も、D80ですが問題無いです。
書込番号:6620341
0点



SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSD150 (2GB)
それほど値ごろ感は無いけど、¥3780だったので1枚買ってみました。ソフマップ秋葉原11号店で先週から置いてありましたが、昨日の時点で残3枚でした。最近の値上がり傾向からすると微妙な値ごろ感です。
1点

こんばんは
一時期、楽天/上海問屋で3,000円を切っていたように思うのですが、
このところずいぶん値を上げてきていますね。
今見たところ、3,999円(税込、送料別)
となっていました。
書込番号:6606857
0点

昨日(金曜日)、秋葉原に行きましたが、値段も高くなっているし、在庫もない店も多いし。当面、購入を見合わせます。
書込番号:6607506
0点

>>写画楽さん
>今見たところ、3,999円(税込、送料別)
…そんなはずは無いでしょう!!
高くなったとはいえ先週末に3299円で買ってるし。
と、思って調べたらホントですね。
値上げの割合にびっくりしました。
書込番号:6609702
0点

いや〜っ!本当にビックリする値上がりですね。私も1枚目はOnHomeにて¥3000未満で購入したんです。もう1枚欲しくなって調べて見ると何と1月もしないのにこの値段!
ところで私はSANYOのDSC−CG6にて使用しているのですが、1枚目は同機種で使用されている方が、同スレで指摘の録画出来ずの症状が2度程ありました。2枚目は全くそのような気配が無いのですが、これって値上げを機にしっかりした商品になっていると理解すべきなんでしょうかね?
ちなみに1枚目の黄トラ150、その後順調です。
書込番号:6615029
0点

自己RESですいません。上記エラーは 6298120 で指摘のエラーです。
書込番号:6617078
0点



SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSD150 (2GB)
夏のボーナス時期には、Kakaku.comで最安値? 2780円ぐらいまで下がったのに、今現在 ジリジリ値があがっている。
そんなことなら、もう1枚購入すれば良かったです(笑)
まだまだ価格的に上がって行くのだろーか?
せっかく、いい商品なのに・・
大型量販店など・・
店頭なら、大体いくらぐらいの価格で売られているのか
確認しないといけないですね。
地域によっては、バラつきはあると思いますが・・
0点

私の近所(地方在住です)ではこの前の日曜日(7/22)に数量限定在庫限りですが2999円で売っていました。
私が2枚購入した時点で残り1枚。
1時間後に再度見たら売り切れだった。
通信販売だと送料がかかるので、少し前の掲載の最安値の店と大差ない値段で購入できた。
(かえって安かったかも?)
店員さんいわく、次の入荷については入荷するかどうかさえ未定だと言うことです。
書込番号:6581961
0点

アジア大好きさん、貴重な情報有難う御座います。
今 7月現在ですが・・
この商品が、2999円で購入出来たのなら
結構、お得な感じがしますし
個人的な意見として、とても良かったと思います^^
通販は、確かに送料や
現金支払いなら 振込み手数料も掛かるし
メール便なら、ちゃんと届くのか? 初期不良等の対応は?
結局は、価格に見えない部分、不安な一面もあり
お買い得感が薄れたりします。
でも、ホント店頭と価格帯に開きがあると悩んでしまいますね。
書込番号:6582155
0点

この商品、ヤフオクでも値上がりの傾向ですね。
ヤフオクの価格動向を見ていましたが、私の知る限り
1ヶ月ぐらい前の2780円(税・送料込)が最安値だったようです。
(ストア以外の個人っぽい所は除く)
このところ週に100円ぐらい値上がりしている感じです。
2780円で購入した後、ショップからトランセンド製品を値上げする
とメールを貰ったので、半信半疑でしたが、とりあえず、もう1枚確保しました。
予告通り値上げになり価格も上昇傾向となり、今では3500円に近づいています。
ショップからの値上げ予告メールにはメーカーから価格についての指導があった旨のことが書いていました。
このことが価格上昇傾向の原因なのかも知れませんね?
通販は無神経な私にとっては、とっても便利なシステムです。
メール便とか普通郵便はガンガン利用。
ネットから振込手続きをすれば手数料無料の銀行を利用。
書込番号:6583339
0点

かなり贋物が多かったので市場整理をしたのでしょう。
ブリスターパッケージやバルクなどで「適当な商品」が存在
していました。
同じ150Xの記載でもSLCではなく、MLCのものにシールだけ
張り替えて売っていたものです。
ベンチマークテストをすれば判ったのですが・・・・。
最近、売っているものは概ね大丈夫なようです。
書込番号:6594404
0点

ビックリカメラマンさん、確かにヤフオクでも
値が上がっている傾向ですね。
ショップからも値上がり情報が連絡が入るなんて
良心的なショップなんですね^^
貴重な参考なご意見、有難う御座いました。
左兵衛さんの情報も、とても参考になりました。
外国物は、何があってもおかしくない時代ですし
食べ物関連も叩かれていて、阻害品が横行しているのも
実際問題知るようになりました。
消費者の立場で何を信じるのか?
自分で調べれる物は、確認しないと駄目ですね。
とても貴重なご意見有難う御座いました。
書込番号:6594585
0点

3月に1枚目を購入して以降、ジリジリ値下がりしてましたけど、ココへきて反転傾向ですね。
どうしてもあと1枚欲しかったのですが、グズグズしているうちに現在の水準まで値上がりしちゃいました。
先週1枚追加したのですが、Benchの結果では2枚ともほぼ同じような数値をだしています。私の場合はLotの差はないように感じられました
ちなみに楽天/上海問屋での購入です。
書込番号:6595953
0点

flipper1005さん
楽天市場情報も、有難う御座いました。
旧商品?と今現在も流通している分とは
数値は変わらなかったみたいですね。
後一枚、予備で欲しくなりましたが
前の値段まで待てなくて・・・^^
とうとう、違うメーカーですが
IODATA SD-1G (1GB)
ソフマップにて先日
日替わり特価999円(10%ポイント付)
買ってしまいました。
書込番号:6601667
0点

横レス、すいません。
白衣の天子さんにお尋ねしたいのですが、
替わり特価999円(10%ポイント付)の人気はどうでした?
私も買いにいきたかったのですが、急用ができてしまい・・・。
ただ、購入の本命が今週末のmicroSDなもので、ちょっとその時の状況をお聞きしておきたいな、と思いまして。
microSDの価格も上がってますよね!?
5月末にはヤフオクで、SANDISK2Gを送料込み3000円以内で購入できたのに、今では500円近く高い落札相場になってるようなので・・・。
書込番号:6601915
0点

superlightさん
私は、大阪のなんば日本橋の方で日曜日に購入しましたが
午前11時からお店が開店してて
20?30名限定?やったかな
整理券を何枚か配ってはったけど
私はそれに間に合わず、店内へと
11時10分頃 お店に立ち寄った時、残り7個ぐらいありました。
結構、商品的に満足していたので
もう1個買ったら良かったかも?
もちろん時間差でね^^(お一人様1個限りでしたし・・)
今週日曜日も日替わり特価あったと思いますが
microSDも人気出てますから、お早めに行った方がいいと思います。
書込番号:6601951
1点

白衣の天子さん
開店10分で、もうそんなに売れてたんですね。。。
たしかに、999円は魅力的ですもんね!
私は梅田の方に行きますが、やはり開店時にはその場にいた方がよさそうですね。
情報、ありがとうございました。
書込番号:6602413
0点



SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSD150 (2GB)
SDカードを買おうと思い探していたのですが、
値段と性能のバランスを考えると、やはりこのカードに落ち着くのでしょうか?
4GのSDHCとかも考えましたが、値段がイマイチ高いし、
みなさんのテスト結果を見ると、このカードの方と大差ないような感じでしたし…
昨日、OnHOMEにて2枚注文しました。2,780円でした。
出荷が遅いなんて書き込み合ったので、宅配便(400円)の代引き(400円)にしたら、
今日つきました。
今みたら、3,280円に値上がりしてました。もう少し注文しておけば良かったかな〜 と。
まあ、相性悪かったり、初期不良あったらシャレにならないし。と思ったんですけど。
最近、個人輸入で買ったコンパクトフラッシュ「RiDATA 150x 4G」で撮影中にいきなり、カードエラーでカードが壊れてしまった経験がありますので…
1枚 US$55.00 だったので、メーカー(台湾)に送ったりする手間とか考えると、
そのまま捨てた方がいいのかなぁ〜 なっておもっています。
トラもたまにトラブルとか聞きますけど、このカードはどうなんでしょう。
まあSanDiskとかでも壊れるときは、こわれますけど…
以来、A-DATAのCF使うときは、ドキドキしながら使ってます。
0点

ほとんど同じ時期に注文したのに、まだ到着してません。
当方は、送料が200円と安いメール便で注文しました。
7/10に発送完了メールが届きましたが、3日過ぎても
まだ到着してません。
メールには、以下の文がありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【メール便(ポスト投函での配送)ご利用のお客様へ】
お届けまでに平日計算で約1週間ほどいただきます。予めご了承くださいませ。
※通常のご配送と異なり、紛失・破損の場合の保証がついておりません。
※また、お日にちや時間帯の指定はできません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんなことなら、熱帯くんさんと同じように、
宅配便を使うべきだったと後悔してます。
書込番号:6530974
0点

>将棋ファンさん
私もメール便にしようと思ったのですが、
テストをしたかったのと、このお店人によっては「納期が遅すぎ」という書き込みありました。
それで代引きの宅配便にしました。
今日、追加でSanDisk Ultra 2 2.0Gを買ったのですが、
こちらは送料無料(メール便)だったので、メール便にしてみました。
クロネコだと出荷してから、3日後くらいに着くのですが、
佐川のメール便はそんなに遅いんでしょうかね。
これじゃ、普通郵便より遅いですね。
書込番号:6531365
0点

熱帯くんさん へ
あまりに配達が遅いので、本日、佐川に電話で問い合わせをしました。
朝、9時に大東店に電話したのですが、「通常は3、4日で配達しているのですが」と言われました。「調査して折り返し電話する」とのことで、いったん電話を切りました。昼の12時に電話があり、そこでは、確かに発送したことはわかっているが、その先との連絡がつかないので、もう少し待って下さいとのことでした。
夕方、鎌倉営業所から電話があり、ここでも荷物が通過したことはわかっているが、その先が分からないとのことでした。明日の配達予定の荷物に混じっている可能性があるので、もう少し、待ってくださいとのことでした。
佐川から、1次請け、2次請けと業者を引き継いでいるようです。
結局、ずさんな管理状態に、ますます心配になりました。
書込番号:6534482
0点

>将棋ファンさん
いくら安くてもそれでは、心配になりますよね。
昨日、追加注文分(メール便)の発送メールが来ました。
どのくらいで到着するのか、チェックしたいと思います。
結局、店頭に買いに行けば、交通費やその時間を費やすので、
送料がかかっても同じなんですよね。
書込番号:6535072
0点

熱帯くんさん へ
本日、品物が無事に到着しました。
昨日の18時頃に確認した時はなかったので、夜に配達されたようです。それにしても、遅すぎる。
発送完了メールが届いたのが、7/10 20:57で
品物の到着が 7/15 18:00以降では、丸5日間を要してます。
注意書きに、約1週間掛かりますとはかいてあったが、同じ関東エリアだから、2,3日で着くだろうと、思ったのが間違いだったようです。
もう、2度とメール便は、使用したくありません。
書込番号:6540414
0点

今までアマゾンで多数の買い物をして佐川の飛脚メール便を
何度も使う羽目になったことが多くあったので
追伸しておきますと、飛脚メール便は郵便局よりも
サービスが粗悪で、土日祝日は休日となっており
配送を一切しない、ということがあります。
そのせいで、発売日に予約していた商品が発売日に
届かずに、アマゾンに返品したことは数度あります。
ですので、飛脚メール便だと判れば遅く商品が届くと
諦めてしまうようになってしまいました。
ですので、その辺を注意して買い物をしましょうね。
書込番号:6545721
0点

暇人Xさん へ
メール便に対して、多くの過去ログがありました。
確かに、宅急便より安いのだから、配達が遅いことを覚悟して、購入すればよいことですね。
私の注意がたりなかっただけの問題のようですね。
肝心のSDカードは快調に動作してます。
書込番号:6547234
0点

暇人Xさん
将棋ファンさん
わたしもてっきり、クロネコメール便と同様のサービズかと思い、
あまり気にしていなかったのですが、佐川のWEBサイトを見る限りはクロネコ以下ですね。
どう考えてもいい加減にやっているとしか思えません(笑)
まあそれを納得し選択したのだからしょうがないです(実際は知りませんでしたけど)
そもそもメール便自体、DM等の発送を目的としてサービスを始めた訳ですから、
いつ着くかなんて、そんなに重要な問題ではなかったのでしょう。
クロネコメール便も最初は、翌日配達を宣伝してましたが、
取扱量の増加により、処理が艱難になったので最近は「概ね翌々日」に変更になり、
「速達サービス」なるものも登場しまいしたから。
ところで、当方の注文したメール便は、
7/13と7/14に発送メールが来ましたが、まだ届いていません。
書込番号:6548405
0点

本日14時頃配達されました。
何故か13日発送分と14日発送分が一緒に投函されてました。
13日発送分は、発送日も含めると7日要したことになります。
果たしてこんなサービスが存在してよいものか疑問です(笑)
調べてみると佐川の「飛脚メール便」は、新聞の販売(配達)業者に委託しているとのことで、将棋ファンさんの場合は、朝刊の配達時に投函されたのだと推測されます。
それとクッション付の封筒に入れられていたものの、
重いものに潰されたように、箱がつぶれていました。
カード自体はプラケースに入っているので問題はないと思いますが…
同じメール便でもクロネコとは、結構差があるものですね。
決してクロネコメール便も良いとはいえませんが、
オンラインで配達状況がわかるので多少は気休めにはなります。
まあ気長に待てればいいのでしょうけど、
紛失時の保証がないから、通常便の方が気が楽ですね。
書込番号:6553186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





