


SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSDC (2GB)
半年前よりも、100円以上の値上がりです。540円で購入したことがあります。どうして値上がりしたのでしようか?他のメーカー品も、値上がりしています。
書込番号:10428431
0点

・安値販売店の在庫切れにより結果的に高値在庫の店しかなくなった
・・・なんていうケースが価格comでは多そうですが、それ以外にも、
・NAND含め、メモリは一般的に「相場」商品です。需給関係によって
価格は乱高下します。
Appleが新商品のiPodを出す→需給バランスが崩れる→価格高騰
なんていう流れもあったりするくらいですから。
・昨今の流れとして、メモリの大容量化が進んできています。
主流な容量のメモリについては容量単価が量産効果もあって安価に
なりますが、主流から外れると高価になる傾向があります。
・・・こんな理由じゃダメですかね?
ちなみにNAND型メモリの相場は下記サイトが有名です。
http://www.dramexchange.com/
ここのところ上昇傾向みたいですね。
個人的にはDRAM(カメラではなくPC用メモリ)の上昇傾向の方が
イタイですorz
書込番号:10435089
0点

flipper1005さん、返信ありがとうございました。
安値対策のためにメーカーが減産したのか、需要が増したのか、分かりませんが、春に秋葉原の店頭で520円、540円で購入したことがあるので、値上がりに驚いています。
最近は、量販店でも目玉商品として売り出しているときがありますが、その価格も値上がり傾向です。
今までが安すぎたのかもしれませんね。
書込番号:10460145
0点

>タイの洪水の影響ではないですかね?
気づいていらっしゃるかもしれませんが…2年前の質問/回答のやりとりですので、
タイの一件はスレ主さんのこの質問に関しては無関係かと。
昨今の情勢に併せての書き込みであったのであれば…
フラッシュメモリの生産国ってタイは関係あるんですかね?
個人的な印象では、中国が多いような。
HDD価格が暴騰している昨今、SSDシフトも一部用途では見受けられます。
SSDの需要増⇒フラッシュメモリの需要増⇒フラッシュメモリ価格上昇…という線
も考えられなくは無いですけどね。
いずれにせよ、専門家ではないので何とも。
書込番号:13720350
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





