
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年12月24日 17:30 |
![]() |
7 | 8 | 2008年12月12日 23:06 |
![]() |
2 | 1 | 2008年11月30日 21:38 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月23日 10:09 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月22日 10:01 |
![]() |
16 | 7 | 2023年4月19日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SDメモリーカード > トランセンド > TS8GSDHC6 (8GB)
新品を購入してPCのスロットに差し込んでみたら「フォーマットしますか?」の指示が出てハイをクリック、「ウインドーズはフォーマットを完了できません。」と表示。どなたかフォーマットする方法をご教示ください。
0点

こんばんは。
PCのSDスロットはSDHCに対応していますでしょうか?
また、このカードはPCでお使いの予定でしょうか
デジカメでご使用の予定ならデジカメでフォーマットされるとよいと思います。
PCでフォーマットされる場合はこちらをお試し下さい。
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
SDHC対応のリーダー使用でこれらのフォーマットが出来ないのであれば
カードの不良の可能性もありますね。
書込番号:8825576
0点

ご連絡ありがとうございます。確認しましたところ、小生のPCでは2GBのSDカードまで認識し、SDHCカードは認識しないことが判明しました。(ガク...) このカードを小生のPCで使えるようにするためにUSBのリーダー・ライター(Transcend Compact Card Reader(USB2.0)用 TS-RDS5W等)を購入し、対応させることができますか?どなたかご教授願います。
書込番号:8826855
0点

このようなUSBカードリーダーでも対応可能です。(Win-XPまたはVista)
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/mcr-a24_u2/
書込番号:8827646
0点

トリプルボギさん、こんにちは。
私はバッファローのBSCRA26U2BK(26in1)をNotePC用に使っていますが問題はなく満足しています。
リンク:http://kakaku.com/item/00571210823/
但し同じバッファローでもBSCRA38U2BK(USB)(38in1)はSDのピン折れの問題があるので気を付けて下さい。
書込番号:8833369
0点



SDメモリーカード > トランセンド > TS8GSDHC6 (8GB)
現在サンディスクの4GBウルトラU15mb/sをkissX2にて使用しております。
この度8GBのSDHC購入を考えているのですが、こちらの商品と8GBウルトラU15mb/sではどちらの速度が速いでしょうか?
パソコンにはカードリーダーでUSB2.0で使用しています。
こちらはクラス6、ウルトラUはクラス4ですのでやはりこちらの方が速いのでしょうか。
0点


某巨大掲示板の情報だと、読込みについてはトランセンドclass6のほうが速く、
書込みについてはサンディスクウルトラU15MB/s版のほうが速いようですね。
どちらを選ぶかは好みの問題かと。
個人的には、予算を度外視すればサンディスクをお勧めしますが。
書込番号:8766198
1点

参考までに、サンのウルトラU(こちらは4GB)とトラの8GBSDHCのベンチ結果です。
同一リーダーで計測しました。TS8GSDHC6は最近買ったものです。
読み出しはちょっと遅いですが個人的にはウルトラUが良いです。
トラのクラス6を買う予算であれば個人的には東芝OEMのハギワラHPC−SDH8GT4C(クラス4)が良いです。
書込番号:8768221
3点

じじかめさん、銅鑼衣紋さん、JT150さんお返事ありがとうございます。
トランセンドは8GBクラス6としてコストパフォーマンスが高いと思いますが、クラス4でもウルトラUはけっこう速いですね。
ハギワラも検討してみようと思います。
書込番号:8772850
0点

現在使用しているカードリーダーと4GBウルトラ2SDHCを計測してみました。
カードリーダーはELECOMのMR−A13HSVという機種です。
ちなみにこの計測表のALLの右横の5という数字は5回計測するということで良いのでしょうか?
また5という数字の右横の50MB(100MBもありましたが)とは何の事でしょうか?
初歩的な質問ですみません。
書込番号:8773636
0点

こんばんは。
5の数字はおっしゃる様に5回テストを行うということです。
ちなみに最終的にはアベレージではなく、最高値が記録されるようです。
50MBはテストサイズで50MBのデータでのリード・ライト結果です。
実際デジカメでは1ファイル4〜5MB(jpeg)なので、このベンチ程にはスピードは出ません。
このソフトでは最低が50MBからの計測なので仕方ないのですが・・・・
ちなみに私が用いたのはバージョン2.1です。
人形使いさんが用いたのはバージョン2.2です。
バージョン2.1ではテスト・サイズ500MB,1000MBの時に不具合があるそうですが
私はそのテスト・サイズを使用しないのと、めんどくさいのでバージョンを上げていません。
あと、FDベンチというフリー・ソフトがありましてこちらはテストサイズが2MBとかもありますので
こちらを試されますと
クリスタル・ディスクマークでは見えてこなかったものが見えてきておもしろいですよ。
書込番号:8773743
1点

カードリーダーの違いを試してみました。
左の画像は、自作PC(Core2Quad(@2.66))のUSB2.0にBUFFALOのMCR-C30H/U2-BKリーダーをつないで計測。ちょっと古いけどちゃんと認識してます。
速度はまあまあだす。
真ん中がASUS EeePC 4G-Xの内蔵スロットでの結果です。
ちょい遅?大差無いか。このぐらいが標準値ですか?
右の画像はLenovo Thinkpad x60(1709K8J(Core2Duo(@1.66)))の内蔵スロットでの結果です。コレデモカッ!ってぐらい遅いです。信じられません!!
SDHC8GBのカードが認識している自体が「奇跡」なのか?
16GB、32GBはどうなんでしょ?
気になります。
書込番号:8773835
1点

こんばんは。
JT150さん、早速のお返事ありがとうございます。
すっきりしました、今度はFDベンチもためしてみようと思います。
ユリざらすさん、カードリーダーの性能差は大きいですね。
計測カードはこちらのトランセンドTS8GSDHC6でしょうか?
書込番号:8774072
0点



SDメモリーカード > トランセンド > TS8GSDHC6 (8GB)
本製品をXacti DMX-CA8に使いたいと思っていますが、トランセンドのHPで調べたらCA8は対応していませんでした。CA6は対応していたのに・・・。
そこで、CA8にトランセンドの製品(8Gまたは16G)を使っている方いらっしゃいませんか?
デジカメを初めて買うので、右も左も分からず初歩的な質問で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。
0点

8GBも16GBも動作確認されているようです。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_114478.html
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_131511.html
書込番号:8714652
2点



SDメモリーカード > トランセンド > TS8GSDHC6 (8GB)
Panasonic Lumix FX-33 にて、動画撮りに使用。
残念ながら5回に1回くらいの割合で録画しようとするとカードライトエラー
となり録画できなくなります。こうなると電源を一度落さないといけません。
まあ個体別の相性問題だと思いますが、シリコンパワーでは一度もないので
ちょっとショックですね。
0点

スピードの遅いSDを使用した動画は書き込みが追い付かなくてエラーになる・・・
っと、聞いた事があるのですが、見る限りスピードは大丈夫そうですよねぇ;
永久保障があるのでしたら、交換してみてはどうでしょうか?
書込番号:8669751
0点

昔のニコンなんて動画でなくてエラーが出て SWを切ってもダメで電池を抜いて再度入れないとダメだった。昔のN98同様自社のカードを買ってくれということだろう。
自社かサンディスクということなんだろう。シリコンパワーよりこの製品の方がだいぶ良いと思われるが・・・ 8GあればPCのデーター移動(DVDRAMより早い)やICレコーダーに使えると思われる。こういう書き込みは貴重かも知れない。
書込番号:8673274
0点

>由太さん
そうですね。常にエラーがでる訳じゃないので厳しそうですが、サポートに
連絡して交換してもらおうと思います。
>7895123
ちょっと前ですがDRAMのブランドイメージだとトランセンド(虎)>>シリコン(尻)
なんですよね。相性問題だと思うので、交換できなければ他の用途で使おうと思います。
書込番号:8673823
0点



SDメモリーカード > トランセンド > TS8GSDHC6 (8GB)
トランセンドのは安いですね。
そこで、質問なのですがSDカードは安物でも高価なものでも画質には変わりはないのでしょうか?フィルムだと製品ごとに変わってしまいますよね。
デジカメ初心者なので基本的なこともわかりません。わかる方教えて下さい。
6点

書き込み速度や信頼性には差がありますが、画質は同じだと思います。
書込番号:8590276
2点

デジタルデータとして書き込むので画質は同じでしょう。
書込番号:8590314
0点

SDの違いで画質に違いは出ないでしょう。
デジタルカメラでフイルムにあたる部分は映像素子ですから。
書込番号:8590328
3点

みなさん断言しないところがおもしろいですね。
私はあえて断言します。
変わりありません。
オーディオCDがメディア等で音質が変わるという話がありますが、
それとは事情が違います。
SDカードのせいで画質が変わることがあったとしたら
それはデータを正確に読み出せなくなったということです。
つまり、故障したということですね。
書込番号:8606997
5点

そうですね 100%変わらないでしょう
もし変わったとしても人間が気づくことは不可能です。
ましてや安くてもトランセンドですし
書込番号:8932621
0点

しっかり確認した訳じゃないけど、SDカードの種類で画質が変わる可能性はあるんじゃないのでしょうか?SLCを使ったSDカードなら変化は無いと思いますが、MLC、TLC、QLCと一つの素子を電圧の変化で読み分けて記録することになると、これは考え物ですよ。僅か数ミリボルトの変化では記録間違い、読み間違いが発生しても当然でしょう。1素子が一つの電気信号を記録するSLCなら、0と1しかないけど、4ツの信号を記録するMLCならまだしも、三段階のTLCなら8つ、4つのQLCと増えて行ったら、一つの素子へ16段階とかの信号を記録しなければならないとすると、ERRは発生するでしょう。SDカードの記録方法は、SLCタイプ以外は至ってアナログだと、なんだかデジタルっていっても、ある部分ではアナログ混在かとガッカリしています。自分はSLCは高いから、せめてMLCを使っています。
書込番号:25227893
0点

「デジタル記録」
「エラー訂正」
「確かさ」
など、いろいろ混ざると何ともな方向に(^^;
書込番号:25227919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





