
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2009年3月19日 21:34 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月13日 10:52 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月2日 22:51 |
![]() |
3 | 6 | 2009年2月2日 00:22 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月20日 19:25 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2009年1月4日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SDメモリーカード > トランセンド > TS16GSDHC6 (16GB)
つい先日パナソニックのデジタルカメラを買いました。
SDHCカードを買おうと思っています。
デジタルビデオカメラの機種は(HDC−TM300−S)なのですが、
このトラセンド16GBのカードが正常に使えるから誰か知りませんか?
もしよかったら教えてください^^
1点

まず、デジカメのほうですが、ここの対応機種の中にあれば動作確認はできていると言うことになります。
動作保証ではなく、あくまでも動作確認ですが・・・。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_131511.html
HDC−TM300−Sの方ですが、SD3で使えたと言う情報もありますので大丈夫では?。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00528111258/SortID=9201215/
たまに不具合情報も見る事があるので不安ではありますが・・・。
書込番号:9201595
1点

こんにちは
機種が違いますが僕はパナソニックのSD100で使用しています。
今の所問題なく使えていますよ。
書込番号:9201690
2点

みなさん早速返信をいただきありがとうございました!
早速16GBのを買うことを検討します^^
1週間の旅行で内臓メモリだけではたりなそうなんで早急に@@
本当にありがとうございました☆
書込番号:9203495
0点



SDメモリーカード > トランセンド > TS16GSDHC6 (16GB)
安くて速いのに惹かれてこの商品(USBカードリーダー付版)を購入したのですが、
Sequential Read :10.848 MB/s
Sequential Write : 9.015 MB/s
Random Read 512KB :10.586 MB/s
Random Write 512KB : 3.893 MB/s
(カードリーダーは付属していたトランセンドRDS5Wを使用)
でした。
他の方のベンチマークを見るとReadは20MB/sくらい出ていたので?と思いました。
これでもClass6保証の範囲内なのでしょうが・・・。
ちなみに他のカードでは
東芝Class4 SDカード(上と同じSDスロット)
Sequential Read :11.99 MB/s
Sequential Write : 10.02 MB/s
Random Read 512KB :11.98 MB/s
Random Write 512KB : 2.215 MB/s
だったのでなおさらこのトランセンドのカードの速度に疑問があります(Random Write以外は全てClass4がこのClass6を上回るという)。
どうなのでしょうか・・・。
0点

こんばんは。
リード値が低いですが東芝も似たような値ですので
リーダーの性能の様な気がします。(本来このリーダーでも、もう少しスコアは出るはずですが…)
ライト値は正常に思います。
トランセンドは購入時期により性能が異なるのですが概ねシーケンシャルライトで8〜13MB/sec位のスコアになる様です。
クラス分けはメーカーにより考え方が異なりますので(トランセンドには更に高速版のクラス6もありますね。8GBまでですが。)
東芝のクラス4とトランセンドのこのクラス6は似たような性能と考えて良いと思います。
書込番号:9046269
0点

JT150さん
新しく買ったPCで試してみたら、この同じカードリーダーでもRead 20MB/sが出ました。(東芝は12〜15くらいだったと思います)
パソコンのスペックにもよるんですね。
ちなみに旧PCは
C2D U7600(?) 1.06GHz
メモリ1GB
で
新PCは
C2D E8500 3.16GHZ
メモリ4GB
G31チップセット
でした。
書込番号:9086187
0点



SDメモリーカード > トランセンド > TS16GSDHC6 (16GB)
購入検討中です。
教えてください。
デジカメ(Canon IXY910IS)で利用します。
現在、GH-SDHC8G6M (8GB)を利用していますが、
ムービーを撮る機会が多くなったので
容量が大きい物を買い足そうと思っています。
デジカメ(Canon IXY910IS)で
TS16GSDHC6 (16GB) が
利用可能かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
他にお進めの、SD(SDHC)メモリーカードがありましたら教えてください。
(「Class6」の物を検討しています。)
0点





SDメモリーカード > トランセンド > TS16GSDHC6 (16GB)
価格コムさんでの評価を見て購入しましたがミニゴリラで使用出来ません。
ミニゴリラ(SB360DT)にはSDHCでの使用と16GBまで対象で約80時間のワンセグ録画が出来る
と記載されていたのですが…。
これは本体とカードどちらが悪いのでしょうか。
本当に使えないのなら価格コムさんの評価を見て買った私としては残念でなりません。
なくなく東芝の2GBを使っています。
だれか教えて頂けませんか。
ちなみにこの16GB、EeePCでは普通に認識しました。
0点

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb360dt/index.html
メーカー(SANYO)のサイトでは「SDカード」のことは記載されてますが「SDHC」カードは記載がありません。
メーカーに問合せしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9006807
0点

>じじかめさん
SDカードの規格は2GBまでです。16GBまで保証しているのですから、
SDHCカードを保証している事になります。
>nao0919さん
取扱説明書のP43に、推奨品としてPanasonic,TOSHIBA,SanDiskが挙げられています。
残念ながらTranscendは入っていません。
SB360DTのクチコミにこの件に関する投稿があります。
書込番号:9009390
0点

みなさんが言われる様にサンヨーさんに問い合わせました所、16GBで推奨出来るのがパナソニック製と東芝製のみと言われました。
素人の私としては全てのメーカーが同一規格で使用出来るものと思ってましたのでショックでした。
サンヨーさんとしても上記メーカー品を購入して使用してほしいとの事。
泣く泣くこの16GBはモバイルパソコン用に使用します。
書込番号:9022542
0点

はじめまして。
トランセンドですが調べてわかった事なんですが
発売当初と違いこれだけ価格が下がってからは
内部のコントロール基盤の品質を落としています。
低価格のメディアは全てと言っていいほどです。
サンディスクも一時期海外生産でしたが
やはり海外品は悪いようで現在は国内OEMで東芝などで作らせてます。
みなさん、安心して使うならサンディスクかレキサーでしょう。
トランセンドは商品交換で済むと考えており
最悪なメーカーです。
当方も先日メーカーとやり合いましたので書込みさせていただきました。
安かろう悪かろうの商品ですよ。
書込番号:9024586
1点

話が少し変な方向にいっているようです。Transcendに全ての責任があるのでしょうか?
まず事実として、私の場合以下の状況です。
@PCでmp3ファイルをTS16GSDHC6に書き込んで、SB360DTで再生する事は可能
ASB360DTでフォーマットや録画する事ができない
PCで読み書きできるのであれば、当然SB360DTでもできてしかるべきと私は考えます。
更に取扱説明書には推奨品と書いてあるだけで、他メーカでは動作を保証しないと明記されているわけではありません。
以上の事から、サンヨーの対応により多くの問題があると感じます。
書込番号:9025097
1点

こんにちは
@PCでmp3ファイルをTS16GSDHC6に書き込んで、SB360DTで再生する事は可能
とのことですので少なくともPCでの動作は可能と言うことになります。
また、SB360DTも再生は可能ですのでSDHCカードには対応しているということになります。
このため、ASB360DTでフォーマットや録画する事ができないは書き込みのタイミング仕様が合わない、結局はよく言われる相性問題と言う事になります。
このケースについては各メーカーはそれぞれの製品の仕様を保障できていることにしかならないため。ユーザーにとっては泣き寝入りがほとんどです。
ただし、販売店で相性保障をつけているのであれば、販売店へ返品できるかとは思います。
推奨品としか書いていないことに関しては、動くことを確認したけど他社の製品だから保証まではしないよといった意味合いで、動作保障に近い意味合いがあります。
保障とすると何かあったとき、カード側の問題であっても自分が責任を取ることになるので、推奨としか書けないのです。
逆にそれ以外は、確認もしていないからメーカーも回答のしようがありません。
本来はSDAというパナソニックと東芝が牛耳る規格策定団体の仕様を満足すれば良いことになっていますが、大抵の規格は「遊び」があるためどうしても相性問題が発生してしまいます。
パナソニックや東芝を使ってリスクを減らすか、周りの情報をうまく確認しながら、リスクを自分で回避しながら動く低価格品を手に入れるかですね。
書込番号:9027631
1点



SDメモリーカード > トランセンド > TS16GSDHC6 (16GB)
A-DATEのClass6の製品を使っているのですが、HD画質で動画を撮影すると書き込み不足のため撮影できませんと表示されます。
トラセンドのこちらの商品でHD画質での撮影は可能でしょうか?
どなたかお試しになられた方いますでしょうか?
0点



SDメモリーカード > トランセンド > TS16GSDHC6 (16GB)
PENTAXのoptio M50で三週間ほど使っていたんいたんですが
今日普通に撮影していたら「SDカードが異常です」と表示されデータがすべて消えていました。
これは不良品でしょうか、それともやはり安かろう悪かろうなんでしょうか?
0点

そのカードを他の機器で読み込んだらどうなりますか?
SDHC対応機器カードリーダ等、
カメラ側が認識しないこともありえます。
書込番号:8682467
1点

はやくもありがとうございます。
デジカメ以外でSDカードを使えるものを持っていないのですぐは確認出来ませんです。
でもそんな場合があるんですね、データが消えた後に撮った写真は一応保存されましたがまた消えそうでこわいです。
書込番号:8682612
0点

動画を使わないなら、もう少し容量が小さいカードでいいのではないでしょうか?
トランセンドは、512MBと1GBを使っています(3〜4年間)がトラブルは一度もありません。
書込番号:8682821
2点

じじかめさん
そうですね、確かに欲張って大容量のを買っちゃった感はあります。
けど安いし、初めてのデジカメだったんで「大は小を兼ねる」で選びました。
それにしてもたまたま悪いのが当たっちゃったのでしょうか。
PENTAXと相性が悪い。みたいなケースってあったりしますか?
(ここの前の方のクチコミに少し似た内容があったので…)
書込番号:8684934
0点

どのカードを使っても絶対にデータの消えないカードなんてないですよ。
データが消えたあとカードはちゃんと使えてますか?
ほかにSDカードの製品がなくてもPCで正常に認識されてデータの読み書きできてますか?
書込番号:8692321
0点

そうですね、ただ週一で使って3週目の出来事だったんで「え〜!?」って感じになってしまって…。
一応、その後ふつうに使えてます。
パソコンも持ってないんで当分確認する機会はなさそうです。
書込番号:8700581
0点

今普通に使えているなら故障はしてませんよ。
もしデータの破損がいやならサンディスク使うしかないですよ。
書込番号:8700622
1点

わかりました、本当にありがとうございます。
全くの無知だったのでみなさんの助言一つ一つが身になりました。
ところで今回の件なんですが、どうやらフォーマットを行わなずに使用したのが原因のような気がしてきました。
(昨日説明書を読んでフォーマットを行わなければいけないことを知りました)
なので10:0でSDカードに非はなさそうです。
というわけで大変お騒がせしました、感謝と同時にお詫び申し上げます。
ごめんなさい。
書込番号:8704185
0点

>昨日説明書を読んでフォーマットを行わなければいけないことを知りました
カードを購入したら、まずデジカメ本体でフォーマットして使い始めるのが基本ですね。
私は撮影後、PCに画像を転送したら全削除ではなく、毎回フォーマットで削除しています。
書込番号:8714684
4点

みなさん初めまして。どうかアドバイスお願いします。
値段の安さでトラセンドTS16GSDHC6の購入を考えていましたが「D2XXX」さんが「もしデータの破損がいやならサンディスクを使うしかないですね」とクチコミに書いておられますが、それだけ「サンディスク」の信頼性が高いと言うことでしょうか?業務用途に使う為に自分のミス以外でデータが消えては大変で、信頼性が一番!…でもあまりにも値段の開きがあると考えてしまいます。「絶対大丈夫」と言うメーカーの保証があればコスト度外視で購入するのですが…そんな訳にはいかないだろうし。どうか良きアドバイスお願いします。
書込番号:8784893
0点

絶対にデータの消えないカードはありませんよ。
サンディスクは信頼性の高いカードですが消える事もあります。
書込番号:8785566
0点

jo爺さん
それほど過剰に心配する必要は無いと思います。
心配するようでしたら撮った画像等はPCでCD或いはDVDに焼けば良いでしょう。
PCにデータを移動した後にフォーマットすることはあまり良くありません。
これらのフラッシュメモリーは、フォーマットする時は一回全部書き込んでから
全消去するので、素子が劣化しメモリーの寿命を短くさせるます。
参考になれば幸いです。
書込番号:8811346
1点

D2xxxさん、もんもんじゃさん、貴重なアドバイスありがとうございます。
そして返信遅くなってすみませんでした。今後の参考にさせていただきます。
SDHCに収録したデータは外付けHDDに保存する事にしました。
所でもんもんじゃさん、外付けHDDにデータを移動させた後のSDHCカードはフォーマットせずに新たに上書きすれ良いのでしょうか?
書込番号:8884867
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





