


SDメモリーカード > トランセンド > TS2GSD133 (2GB)
Buffalo製カードリーダー(MCR-A24/U2)を使ってベンチをとってみました。
外箱に書いてある「最大読込み速度19MB/s」「最大書き込み速度7MB/s」というのは
私の環境でも概ね確認できました。
同社の150倍速モデルとは倍近い(半額)差がありますが、ReadというよりむしろWrite
での差が価格差に結びついているようです。
(シーケンシャルWriteだと倍の差がでますので)
不思議なのはランダム書き込みの数値が意外と速いところですね。
コンデジなど、連写を前提としない(書込能力の限界を競うような形ではない)使い方
であれば、Readは速いので向いているかもしれません。
書込番号:7800449
2点

flipper1005様こんにちは
このカード興味はあったのですがカキコミが無く実力はどんなものか?と思ってました。
参考になります。有難うございます。
メーカサイトによると150倍速がSLCチップ、133倍速がMLCチップとなっておりましたので
MLCチップで書き込み性能がSLCチップにどれだけ肉薄出来るのか?興味がありました。
実はシリコンパワーの133倍速も興味があるのですが売ってる店も少なく(通販)
値段を考えると「だったら、東芝の白いヤツ買うよなあ。」と思ってしまいます。
(ただ、シリコンパワーは永久保証ですので輸入版の東芝より安心?)
値段・性能を考えるとこのクラスでは東芝になるのでしょうか。
(私は以前買った白い2GBがハズレ品でしたが、その後買った白いSDHC4GBがベンチ結果が良好でしたので東芝好きです。)
保証がないことがネックですけど・・・。
書込番号:7804091
0点

>JT150さん
「150倍速がSLCチップ、133倍速がMLCチップ」というのは見逃していました。
150倍速のほうはパッケージにSLC採用と明記されている(はずな)ので、知っていましたが・・・
↑だとすると、Benchの結果もある程度納得がいきます。
>値段・性能を考えるとこのクラスでは東芝になるのでしょうか
・・・というのは、まさしく私も同感です。
最近は知人に勧めるのも、東芝の白いSDでClass6表記のものばかりです。
書込番号:7804662
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





