


SDメモリーカード > メーカー問わず > SDメモリーカード 512MB
簡単に言えば転売?
なんか違うなあ〜、A社の商品をB社が買って、それをB社の商品として売ることかなぁ〜。
ちょちょより
書込番号:1807192
0点

一般論としては、YESの場合もありNOの場合もあります。
当初は同じ製品(シールが違うだけ)だったとしても、供給元の商品がモデルチェンジ
した後でも供給を受ける側の商品はモデルチェンジ前の商品だったりする事も。
メモリーカードについては過去のスレッドをよくチェックしてみて下さいね〜
書込番号:1807236
0点

OEMってのは、基本的に発注側の規格、仕様に合わせて、
製造/供給するものです。
従って、そもそもの製造側のモデルがアップしても、
発注側が古い規格で発注し、受注側がそれを飲んで、
正式に受注するのであれば、古い規格で生産/納品します。
ですから、シール「だけ」と言うことはないです。
書込番号:1810215
0点



2003/08/01 22:55(1年以上前)
ちょちょまる さん 瑞光3号 さん しまんちゅー さん 疑問解決しましたありがとうです
書込番号:1818349
0点


2004/04/18 23:12(1年以上前)
そもそもの意味は、OEM = Original Equipment Manufacturer (オリジナル エキップメント マニュファクチャラー) で、(発注元が指定した)正規製造元、 ひらたく言えば下請け会社で、自社で作るより安く、上手く作れたり、納期が間に合えば大メーカーは製造ラインを変更したり、余計な設備を作らず安く早く物を入手できるので、非常に多くのメーカがあらゆる分野でやってます。 まあ、餅は餅屋ってとこでしょうか。
書込番号:2713865
0点


2004/05/23 20:46(1年以上前)
OEMは、製造の面だけでなく、ユーザに対する品質責任やサービスは
OEMを受ける側になるので、製造側はその分品質やサービスコストを
下げることが出来ます。
だからOEM製品は製造者から供給受ける側に通常の価格より大幅に
安く提供できるのです。
書込番号:2841738
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





