


SDメモリーカード > メーカー問わず > SDメモリーカード 256MB


シリコンパワー製のSDメモリーカードの入手は、AOPEN、サトームセン以外に、どこかあるでしょうか?
どなたか、ご存知ないですか?
書込番号:2662961
0点


2004/04/05 19:06(1年以上前)
AOPENさん、現在、品切れしているけど、また入荷すると思うよ。
待てなければしょうがないけど。
書込番号:2669672
0点


2004/04/08 14:16(1年以上前)
私の知る限りですが、店頭販売はサトームセンだけで、
通販はAOPENとサトームセンの2つだけだったハズです。
AOPEN http://shop.aopen.co.jp/
サトームセン https://shop.satomusen.co.jp/
サトームセンの通販は在庫あると思います。先日
私も買ったのですが、かなりイイです。
カシオのデジカメEX-Z3で使っていますが以前使っていた
東芝製のものより体感できるほど記録時間が短く快適です。
倍以上の速度で記録できている感じです。
書込番号:2679437
0点


2004/04/15 13:39(1年以上前)
AOPENで売ってる
SP256MBSD
書込み速度 1.7MB/S
読込み速度 5.5MB/S
販売価格 \7,854-
これが、ここでパナに匹敵する速度で
人気のあるシリコンパワー製のSDでしょうか?
その割に書き込み速度があまりに遅いような・・・
書込番号:2702134
0点



2004/04/15 19:51(1年以上前)
昨日から、エーオープンで、また再入荷したみたいです。
早速
書込番号:2702907
0点



2004/04/15 19:53(1年以上前)
昨日から、エーオープンで、また再入荷したみたいです。
早速、注文させてもらいました。
NAMURAさんの言われるように、書き込み速度はあまり早くないのですか...?
書込番号:2702922
0点


2004/04/15 23:49(1年以上前)
きのう注文して、夕方届きました。
ULTIMAと書いてあって45Xとある。
High performance:- 1 Data line 2.5MB/S 4 Data line 10MB/S
これって10Mのことですよね。
書込番号:2703944
0点


2004/04/16 21:29(1年以上前)
AOPENで4/15注文の16到着でした。↑の方とは別のタイプ?
HDBENCH + BUFFALO MCR-6U/U2 USB2.0接続のベンチです。
AOPEN (Silicon Power) 256MB
Read Write RRead RWrite Drive
5953 3429 5746 1412 J:\10MB
TOSHIBA OEM 512MB
Read Write RRead RWrite Drive
5158 936 5553 273 J:\10MB
書込番号:2706231
0点



2004/04/17 02:52(1年以上前)
AOPENで4/15注文の16到着でした。
私に届いたものは、AOPENのサイトに載っているものとまったく同じものが届いたのですが、みなさんは、違うのですか?
私のは、これです↓
型名 SP256MBSD
規格 SDメモリーカード SpecificationVer1.0準拠
書込み速度 1.7MB/S
読込み速度 5.5MB/S
電源電圧 2.7〜3.6V
消費電流 最大80mA
保証期間 永久保証
販売価格 \7,854-(本体\7,480- + 税\374-)
書込番号:2707285
0点



2004/04/17 10:43(1年以上前)
みなさんには、これが届いたって事ですよね?
http://www.silicon-power.com/products.htm
これって10M??
こっちの方が、いままでより、機能的に上ってことなのでしょうか?
書込番号:2707875
0点


2004/04/19 01:37(1年以上前)
私に届いたものも、prettyくまちゃんさんと
同じものでした。
どうやら、現在は2種類あるようですね。
転送速度は、一緒なのでしょうか・・。
使用してみた感じでは、少し速くなったようには
感じられます。
ただ、デジカメ、パソコンでの取り出しのとき、若干きついのか
途中で引っかかってしまいます。
みなさんは、いかがでしょうか?。
パナソニック、東芝ではスムーズに取り出せるのですが。
書込番号:2714337
0点


2004/04/19 02:15(1年以上前)
シリコンパワーの現時点でのスペックは
書込み速度 1.7MB/S
読込み速度 5.5MB/S
この辺りのスペックを加味すると・・・
パナ256NIAやハギワラ256TP又は
東芝256MTの方が価格は高くなるけれど
スペックは上??ってな事になるのでしょうか??
書込番号:2714399
0点


2004/04/19 19:02(1年以上前)
サトームセンの通販ページに128MBと256MBだけですが、転送速度が参考として載っていました。
以下引用です。
> HDBENCH Ver3.30にて計測
> カード容量100MBを使用し測定
> ELECOM MR-BU2A7BK使用(USB2.0Hi-Speed接続)
> [メーカー] [型番] [読込速度] [書込速度]
> シリコンパワー SD256MB 約 7.0MB/s 約 6.1MB/s
> シリコンパワー SD128MB 約 7.0MB/s 約 6.0MB/s
> 東芝 SD-FA128MT 約 7.8MB/s 約 4.9MB/s
東芝の10MB/sよりバランスはよさそうです。AOPENとは違う商品なのか転送速度も高くなっています。実測でこの速度が出れば早い方なのでしょうか?
書込番号:2715979
0点


2004/04/19 22:07(1年以上前)
AOpen通販で購入したのSILICON POWER 128MBですが、
HDBENCH 3.3で7.0MB/s、6.0MB/sには及ばないものの、
それなりの速度が出ています(詳しくは128MBの方を見てください)。
AOpenが読み込み5.5MB/S、書き込み1.7MB/sと仕様に記しているのは、
速度保証をすることのデメリットを懸念しているからではないでしょうか?
仕様や製品特性として、速度を明示してしまった場合、
実際にその速度が出ない時に、クレームが寄せられる可能性がありますし、
製造の都合で、性能が異なる物が入ってきた場合でも、
低めのデータを仕様とすれば、AOpen側は正常品であると言えますから。
気になる人は、ベンチマークを取ってみてはいかがでしょうか。
多分、仕様よりも高い速度が出ているのでは?と思うのですが…
(もちろん、ベンチにより、メディアの寿命がわずかに縮むでしょうけど。)
書込番号:2716735
0点



2004/04/19 23:36(1年以上前)
AOPENのホームページに載っている
型名 SP256MBSD
規格 SDメモリーカード SpecificationVer1.0準拠
書込み速度 1.7MB/S
読込み速度 5.5MB/S
と新しいもの http://www.silicon-power.com/products.htm は速度とか違うのでしょうか?
書込番号:2717259
0点


2004/04/20 11:31(1年以上前)
>>pretty くまちゃん さん
ULTIMA45Xと同じ転送速度ですよ。
1ケ月位前までシリコンパワーのHPの写真はAOPENと同じで、
規格はULTIMA45Xと同じでした。
AOPENの表示規格が変わらないのは、「AOPENのパッケージ」を
流用した為だと思います。
前の前の2MB/S時から同じパッケージでどちらが届くか分からない
状況でしたから。
今回ULTIMA45Xはパッケージ変わったんでしょうかね。
書込番号:2718456
0点


2004/04/21 22:00(1年以上前)
書込み速度 1.7MB/Sは1データラインで4データライン使用で6.8MB/S
ではないでしょうか?
実測6MB/Sはいい線ですね。
書込番号:2723164
0点


2004/04/21 22:13(1年以上前)
ちなみにMMCは2データラインでSDそのピン配置をいかして2ライン追加してます。
書込番号:2723219
0点


2004/04/23 21:00(1年以上前)
盛り上がり中すいませんが、この議論は128MBの昨年11月から
書込みの始まった「シリコンパワー製の・・・・」で議論されています
ので、一度、お読みになって下さい。
但し、256MBより128MBのほうが若干、書込み速度が速い結果と
なっています。
尚、イジェクトしにくいのは、シールの貼り方が雑なものに多いみたい
ですから、貼り直すかこすりつけて、厚みを押さえるようにしてみて下さい。
書込番号:2729242
0点


2004/04/23 23:34(1年以上前)
Aopenで買いました。もう売り切れてますね。
PCカードアダプタに入れてノートPCでHDBENCHで測定
Read Write Copy Drive IO data 256MB 高速
759 737 674 E:\100MB
Read Write Copy Drive Silicon-power 256MB
772 758 683 E:\100MB
(kB/s)
速いですね。でも確かに微妙にサイズが・・・
ついでに端子の接触が今ひとつで認識されないときがある。
書込番号:2729825
0点


2004/04/25 02:04(1年以上前)
hrhrbtさんへ
HDBENCHでその速度は遅いと思います(結果表示の単位は「KB/s」ですから・・・)
PCカードアダプタのせいだとは思いますが・・・
書込番号:2733676
0点


2004/04/25 20:31(1年以上前)
あっ そうか
6M "bit"/sec だから皆さんと同じだと思ったのですが
皆さんのは 6M"Byte"/sec でしたか。
アダプタで律速されてたら比較の意味ないね。
今度USB2でやってみます。 失礼しました。
書込番号:2736130
0点


2004/04/27 21:03(1年以上前)
AOPENで再入荷したみたいです。
書き込みは確かに速いですね。
書込番号:2743281
0点


2004/04/28 01:08(1年以上前)
品切れ? >AOPEN
買えないのに何か微妙に値上げされてるし・・・
書込番号:2744399
0点


2004/04/28 20:07(1年以上前)
アイボリーX さん
>買えないのに何か微妙に値上げされてるし。
値下げですよ〜。消費税別と消費税込み表示が混在してますネ。
3月に128MBを購入した時は税別表示4,380円(税込み4,599円)でした。
今日は税込み表示で4,305円(税別4,100円)ですね。
1ケ月で294円(税込み)値下がりしたのですね。
元の金額4,260円は税別だと思います。
デジカメの書き込み速度早く、お勧めのカードです。
書込番号:2746435
0点


2004/04/30 07:59(1年以上前)
4/16にA OPEN通販で購入しました。HPの写真にある虹色タイプのもの
(SP256MBSD)が送られてきました。
この製品は相性があるようでCANONのプリンターのカードスロットにて
認識できませんでした。初期不良も認められません。悩んでいますが同様の症状の方いらっしゃいませんか。
書込番号:2751610
0点


2004/05/03 06:42(1年以上前)
キャノン製に限ったものではありませんが、カードリーダー(イメーション製)でもカードの認識ができませんでした。
何度か試してみましたがダメ。
前の書き込みにあるように接点の何らかの不具合かとも思いましたが、
カードリーダーを使っての認識は結局ダメでした。
デジカメの記録媒体として256Mを購入したので、デジカメ本体とパソコンを接続させて試験してみました。
こちらは、問題なく認識OK。
相性という問題なのでしょうか。
書込番号:2762223
0点


2004/05/03 17:51(1年以上前)
私もNIKONのデジカメでは使用できるのですが・・・。
使用できない機器がある場合は、購入HP上で告知する必要ありと思います。
書込番号:2763976
0点


2004/05/05 00:31(1年以上前)
黒の全面シールタイプの128MBを使用しています。
今度カードリーダーを購入しようと思っていますが、カードリーダーとの相性問題は結構あるんでしょうか?
書込番号:2770253
0点


2004/05/08 00:55(1年以上前)
HPの複合機PSC2150のSDリーダ、TDKのCFリーダ+IOのSD-CFアダプタ
&WIN98SEでは認識しました。
書込番号:2782570
0点


2004/05/08 18:51(1年以上前)
この板を見て私も昨日AOPENに注文しました。メモリの速度についてかなり議論を呼んでいるみたいですね。基本的にフラッシュメモリの構造の違いが速度に出ていると思います。東芝(SunDISK)は、基本的にナンド型の構造をしております。松下はノア型です。ノア型はアクセス速度が速いのですが、大容量のフラッシュメモリを製造する場合、コストと歩留まりに問題が出ます。ナンド型は、大容量まで比較的簡単に製造できますが、速度が遅いです。最近は東芝でもノア型が出回りましたそれが高速型です。シリコンパワー製はノア型を採用しているのでしょう。だから高速でアクセスできると思います。台湾で製造しているのは、多分、力晶あたりで松下・三菱のOEMで製造された石を使用しているのではと推測されますね。
書込番号:2785030
0点


2004/05/08 21:12(1年以上前)
あきばおーで一番安かったSANDISKのImageMateというCF&すまめリーダ
+IOのCF-SDアダプタ+WIN XP HOMEで認識しまた。
詳しくないのですが、どうも接点の接触不良の方が気になるのですが。
何度かSDを抜き差しして接点部をなじませてもだめでしょうか。
最初認識しないことが多かったのですが、現状全て大丈夫です。
CoolPix3200では書込みがIOデータの高速版よりやや速い感じが
します。好調です。
書込番号:2785574
0点


2004/05/09 02:21(1年以上前)
私のパソコンではこんなスピードでした。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2398.25MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
VideoCard Intel(R) 82845G Graphics Controller
Resolution 1280x960 (32Bit color)
Memory 777,752 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/05/09 02:01
【シリコンパワー256M】
Read Write Copy Drive
698 636 349 F:\10MB
【パナソニック128M】
Read Write Copy Drive
699 606 289 F:\10MB
【パナソニック16M】
Read Write Copy Drive
699 585 274 F:\10MB
先のhrhrbtさんと似たような数値ですね。
書込番号:2787126
0点


2004/05/09 02:50(1年以上前)
追記させてください。
使用しているカードリーダーは、イメーションの「FLASHGO SD&MMC」でして
Q&Aコーナーにこんな表記がありました。
No. 215
タイトル(要点) 転送速度は?
お問合せ内容 転送速度はどのくらいですか?
回答
回答内容 最大12MB/Sec.です。
ということは、パソコンのUSB端子がUSB2対応であっても
このカードリーダーを使用している限り、1.1相当の速度しか
出ないということでしょうか。
書込番号:2787191
0点


2004/05/09 12:18(1年以上前)
hrhrbtさん情報ありがとうございました。
自分のリコーCaplio G4wideでは問題なく使えていますし、デジカメでは認識できないという情報はあまり聞かないのにカードリーダーで認識できないというのがあるとは意外ですね。何か傾向(と対策)はあるのでしょうか。
会社の松下のパソコンLet's noteのリーダー部では問題なく使えました。
書込番号:2788328
0点


2004/05/18 01:52(1年以上前)
もりあがりのところ
失礼します。
シリコンパワーのSDカードは
ケータイ(V601SH)でも
平気でしょうか?
2メガピクセルカメラ付きとゆー事なので、
サブデジカメ代わりに使いたくて、SDカード購入を
考えてるのですが・・・。
話ずれちゃってゴメンナサイ。
スルーでも構いませんが、詳しい方お願いします(願)
書込番号:2821142
0点


2004/05/20 12:20(1年以上前)
サトー無線で購入したシリコンパワー256MBをV601SHで快適に使えています。
今度はリーダーライターかリーダーライター付の複合プリンタを購入して
PC上に取り込もうと考えていますが結構読めない事があるようなので
悩んでいます。情報ありましたら宜しくお願いします。
書込番号:2828941
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





