
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年7月8日 21:14 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月14日 01:14 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月8日 22:32 |
![]() |
0 | 7 | 2005年5月8日 22:16 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月25日 23:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月19日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SDメモリーカード > メーカー問わず > SDメモリーカード 1GB
こんにちは!
SD1GB(もしくは512MB)の購入を検討してますが、
デジカメ・IXY50をお使いの方で、何かオススメのSDカードがありましたら、お教え頂けますでしょうか?
ちなみに、当方海外在住ですので、聞いたこともないようなメーカーのSDとかあり、
価格はそこそこなのですが、今ひとつ購入に踏み切れないでいます。
TOSHIBAの製品はどんな感じでしょうか?
日本円で8000円ぐらいで買えるようなのですが......。
よろしくお願いします。
0点



SDメモリーカード > メーカー問わず > SDメモリーカード 1GB

初期不良なら交換、相性ならヤフオク行き。
ただ、同じA-DATA製の花札SD(完全相性保証有りらしい)が
上海問屋のサイト上でサンヨーxactiシリーズとは
相性が悪いと記載されている為、ヤフオク行きかもね。
A-DATAパッケージのは相性保証ナシだし。
書込番号:4237614
0点



SDメモリーカード > メーカー問わず > SDメモリーカード 1GB


ザウルスのSL-C3000にて、使用されてる方いらっしゃいますか?
シャープの動作確認には、松下&IOしかなかったのですが…。
上記メーカー以外で使用中の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

ザウルスの型(業務上公表できませんが、2機種あり)は違いますが、安売り品のもの数種類使用している中で認識不能のものは1枚もありませんでした。参考まで。
ただし、常時SDカードと読み書きする場合、転送速度は大きく影響しますので、早いもののほうが使用した際、気持ちよく入力できます。
書込番号:4225506
0点



SDメモリーカード > メーカー問わず > SDメモリーカード 1GB


昨年11月中旬に、PENTAX OPTIO MX4と一緒に、KINGMAXの1GB Platinumを買って使っていました。
ずっと何の問題もなく使えており、安くても良い買い物をしたと思っていたのですが、先日突然、一切の書き込みができなくなってしまいました。その時は特にカードをいじっていたわけでもなく、写真や動画の撮影をしていただけなのですが、動画の撮影中、突然、「カードが異常です」というメッセージが表示され撮影が止まってしまい、その後、写真も動画も撮影できなくなりました。それまでに撮影した写真や動画を見る分には問題ありません。家に帰ってから、パソコンにつないでいろいろ試してみましたが、やはり、読み出しはできるものの、書き込みができず、フォーマットもできません。カメラの問題かも知れないと思い、別のカードリーダーを通してみたり、お店で別のデジカメで試させてもらったりしましたが、やはり同様なので、やはりカードに異状があるとの結論に達しました。
そこでみなさんにお尋ねしたいのですが、
1.このような症状に遭遇した、もしくは、見聞きされたことはありますか?
2.カードはここ(↓)で買ったのですが、「製品保証1年間」と書いてあります。
http://www.rakuten.co.jp/donya/573595/534864/
ただ、保証書の類を紛失したのか、探しても見当たりません。
ここで同様に買われた方がいらっしゃれば、保証書等はついていたか、教えてください。
3.どうにかしてカードを復活させる方法はないものでしょうか?
ダメモトでもいいので、こんな方法試してみたら、というのがあればお願いします。
ただ、例え復活したとしても、またこんなことが起こるようでは困るので、多少高くても、信頼性の高いものに買い換えたほうがよいのかな、と迷う気持ちもあります。とにかく何か情報をお持ちでしたら、どんなことでもかまいませんので教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2005/02/08 02:31(1年以上前)
すでにお試し済みかもしれませんが、
SDカードの書き込み禁止スイッチのメカ的な不良が
原因と言うことはないでしょうか?
まだ試されていないのでしたら、スイッチを多少動かしてみて
書き込み禁止が解除されないか試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:3899860
0点



2005/02/09 22:36(1年以上前)
いかやさん、返信ありがとうございます。
ただ、残念なことに、KINGMAXのこのカードには、そもそも書込み禁止のスイッチがないのです。
ですので、その部分の不良ということは考えられないのです。
ほかにも何か考えられることはないでしょうか・・。
ほかの皆様も何か思い当たることがあればお願いします。
書込番号:3907887
0点


2005/02/14 02:42(1年以上前)
メーカーHPにこんな事書いてありましたが、どうでしょう?
http://www.pentax.co.jp/japan/news/information/20041117.html
---------------------------->
「Optio S5i に一部の高速データ転送タイプのSDメモリーカード」を装填した場合、カメラのハードウェアとSDメモリーカードの相性により、液晶モニターに「カードが異常です」と表示しSDメモリーカードを認識することができない件について、この度カメラ側でこのカードを認識※できるようにしました。
この認識できない一部のSDメモリーカードは、カメラを改造することにより認識可能となります。対象となるカメラの確認方法と対応は下記のとおりでございます。
<----------------------------
書込番号:3929661
0点



2005/02/26 11:11(1年以上前)
カメラ買い替え模索中さん、返信ありがとうございます。レスが遅くなってすいませんでした。
教えていただいた情報は、機種も症状も違いますので、多分関係ないと思います。
その後、結局、パナソニックのカードを新しく買ってしまいました。値段はKINGMAXの倍近くになってしまいましたが、信頼性を優先しました。
古いカードはとりあえず諦めて放置状態ですが、もし復活できれば、予備カードにはできるので、「こうすれば復活できるかも」という情報は引き続き募集します(笑)。
書込番号:3989014
0点

余談ですが、過去にPANA製のものでも1週間でダメになったとのレスを
見たことがあります。
また、一時シリコンパワーが永久保証を付けて販売していたこともありました
けれども、どうもSDカードに限らずこの種のものには大きな幅での寿命がある
ようです。
前向きの情報でなくてすみません。
書込番号:4014060
0点


2005/03/16 03:38(1年以上前)
私の使っていたA-DATAの1G(花札じゃないやつ)の場合はPDAで使っていて、突然読み出しができなくなるエラーが頻発しました。試行錯誤の末、指ではさんでぐいぐい押しつぶすように刺激を与えたら認識するようになるということが分かりました。ただし、やりすぎたせいか、とうとう読み書きできなくなりました。他メーカーで通用するか分かりませんし、再起不能になるリスクもありますので事故責任でお願いします。
書込番号:4078332
0点

当方で仕事の関係から数十枚のSDカードを使用しております。
そのような中、このカードは、薄く接点が直接触れられる状態になっている関係かと思いますが、多少汚れに弱いようです。アルコール等の洗浄剤で数回拭いてあげれば復活できるのではないかと思いますので、試してください。
たまたま同じような現象の時、拭いてみたら問題なく使用できた経験がありました。このカードはその後も問題なく使用している状態ですので、参考となればと思います。
なお、当方での感想としては、このKINGMAXplatinumカードの性能はなかなかのもので、他のカードと比べても、PDAから情報入力時のレスポンスがかなり改善されており、水にも強いということで、万が一水没しても、データーは生き残れると思い、利用しております。
書込番号:4225446
0点



SDメモリーカード > メーカー問わず > SDメモリーカード 1GB
ここの書き込みで、結構評価がよいのでYahoo!オークションでKINGMAXの1GBを落札しました(8399円)。出品写真では「Platinum」という表示のあるもので読込速度 10.0MB/sということでした。しかし実際送られてきた品は「Platinum」とは書いてない品でした。オークション説明には「常に新しいバージョンの商品を提供しているため写真とデザインが違う場合があります」と書いてありましたが 単にデザインの違いではなく同じメーカーの読込速度の遅い別商品ということは無いでしょうか。KINGMAXの1GBに「Platinum」と読込速度の遅い別物があるのかどうか、知ってる方教えてください。
0点

ベンチマークで実際速度を計ってみればすっきるするのでは?
HDBENCHがお手軽です。
http://www.hdbench.net/software/hdbench/index.html
私はKINGMAX Platinum 512MBを持っていますが下記のような結果でした。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Read Write RRead RWrite Drive
6684 5458 6750 578 I:\10MB
おまけにA-DATA製1GB(MyFlash 50倍速)でも計ってみました。
公表値を考えるとA-DATAの方が公表値に近かったです。
倍速の換算の仕方は「150KB×倍速」となんで、A-DATAは7.3MB/sって事になります。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Read Write RRead RWrite Drive
6684 4366 6614 2067 I:\10MB
書込番号:4191968
0点

ちょっと調べてみたんですがエチュードさんが手に入れたSDカードってPlatinum版(PIPタイプ、薄型で書込み防止スイッチ無)と違い形状が通常タイプ(書込み防止スイッチ付き)になっているモノだったら「SDメモリカード 1GB(LID)」ってヤツでは?
uWORKSでLID版を販売しているようですが最大リードタイム:10.0MB/sと
速度面ではPlatinum版と同一のようです。
どちらにせよ、実測値を調べたほうがすっきりすると思います。
もちろん自己責任でね
書込番号:4192021
0点

書き込みありがとうございます。uWORKSのページ見ました。とまさとさんの言うとおり送られて来たのは「LID」の方だったようです。速度が同じならかまわないのですが、「Platinum」の方が1100円も高いんですね。出品者もこの差額を利用して儲けてるんでしょうか。単なるデザインの違いではなくやはり別商品だということになるのでオークションとしては少なからず問題ありだと思います。クレームにする気もないですが、皆様もご注意を。
書込番号:4192151
0点



SDメモリーカード > メーカー問わず > SDメモリーカード 1GB
著作権保護機能が無かったら、SDメモリカードとは呼べません (^^;
http://e-words.jp/w/SDE383A1E383A2E383AAE383BCE382ABE383BCE38389.html
書込番号:4175196
0点

書き込み番号「3814236」を見ると、ノーブランドSDカードの中にはSuper Digital Cardを略してSDカードと言う物が混じって居るようです。
本来の著作権保護機能のあるSDカードはSecure Digitalの略です。
ノーブランドSDカードを購入する時には注意が必要ですね。
書込番号:4175274
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





