
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月21日 09:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月7日 09:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月6日 20:17 |
![]() |
0 | 11 | 2004年11月27日 01:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月13日 23:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月11日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SDメモリーカード > メーカー問わず > SDメモリーカード 1GB

2004/11/12 16:05(1年以上前)
GENIOの型番を教えて頂けないでしょうか
当方はGENIO E830Wです
書込番号:3491224
0点



2004/12/21 09:32(1年以上前)
返信送れました
Genio e830とGenio e550の2つで動作確認しました
書込番号:3664627
0点





SDメモリーカード > メーカー問わず > SDメモリーカード 1GB


kingmax製のSDカード1GB購入しました。
panasonic FZ1にて使用していますが速度も思ったより速く
満足しています。
今のところ不具合もなく使用しています。
質問に答えていただいた方どうもありがとうございました。
0点



SDメモリーカード > メーカー問わず > SDメモリーカード 1GB


みんなで手持ちのMemCardのベンチ結果を投稿しませんか?
1GB SDでも1万円〜3万円overまで様々なSDがありますが、結局どの程度能力差があるのかわかりません。
手持ちのSD等の性能を投稿しあいませんか?
まずは俺の手持ちのsampleを...
Read Write RandomR RandomW
KINGMAX SD 1G 6904 1872 6904 384
HAGIWARA SD 256M 6900 1184 6468 343
LEXAR MS 128M 1477 645 1466 326
※環境: USB2.0接続のReader/Writerを用いてHDBenchで測定。
0点


2004/10/07 20:58(1年以上前)
結局パナソニックの10MはKINGやA-DATEなどのバルク品より遅いという結果にパナマニアが反論という落ちになるのでは。
書込番号:3359454
0点


2004/10/08 22:39(1年以上前)
自分は1GBは持ってないのですが、手持ちのカードのベンチマーク結果を
投稿します。(ベンチマークは、USB2.0接続のカードリーダで行いました)
HDBENCH Ver 3.40 beta 6
Read Write RRead RWrite 備考
KingMax(512MB) 8238 6509 8238 580 Platinum表記(バルク)
ADATA(512MB) 6858 5772 6854 1477 MyFlash(バルク)
ADATA(256MB) 6858 5586 6813 1490 MyFlash(バルク)
GreenHouse(256MB) 6388 1594 6388 370 GH-SDC256MC(BOX)
SanDisk(256MB) 7798 4404 7798 1347 SDSDB-256-801(BOX)
RiDATA(256MB) 7458 3947 7404 1240 66X表記(バルク)
書込番号:3363301
0点



2004/10/17 23:55(1年以上前)
新しいSD買ったんで書き込んで見ましたが...
KINGMAX同士なのに結果に差が結構ありますね...
Reader/Writerで制限されてんのかな...(´・ω・`)
HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず
・KINGMAX 1GB
Read: 6512
Write: 1871
RRead: 3630
RWrite: 382
Drive: 50MB
書込番号:3396656
0点


2004/10/18 20:28(1年以上前)
その数値だと
Platinumと無印の差ではないでしょうか。
書込番号:3398969
0点


2004/10/18 23:24(1年以上前)
MCはどうなんでしょ?
10Mbpsって書いてますけど
書込番号:3399837
0点


2004/10/25 09:46(1年以上前)
HDBENCH Ver 3.40 beta 6。USB2.0カードリーダ使用
(drive 100MB) Read write randomR randomW
MC-------1GB 5952 4342 4773 1337
A-DATA-512MB 5799 4488 5255 2412
・・・まあ、軽く期待外れです(TーT)┌
それともこんなもの?
ちなみに、パナソニックDMC FX-7で普通に動きました。
体感では、A-DATAより早いような気がしたんですけどねぇ
書込番号:3421593
0点


2004/10/29 21:21(1年以上前)
デジカメなどではRandomWの値が重要になってくるようです
A-DATAは上記の値が高いので早く感じたのではないでしょうか
書込番号:3436713
0点


2004/10/29 21:24(1年以上前)
あ、なんか勘違いしてしまいました
上の書込みは気にしないでください。
書込番号:3436723
0点


2004/10/30 13:29(1年以上前)
ヤフオクで先ほど届きました
KING MAX 1G Platinum \10980-
HDBENCH Ver 3.40 beta 6。USB2.0カードリーダ使用
(drive 1MB) Read write randomR randomW
5763 2509 5305 623
こんあもんなんでしょうかねぇ。
リーダライタも関係あるんですよね?!
書込番号:3439334
0点


2004/11/05 00:35(1年以上前)
先日、Panasonic RP-SDK01GJ1A (1GB)とBN-SDDAP3(専用カードリーダー)をセットで買いました。
HDBENCH Ver 3.40 (drive 50MB)
Read write randomR randomW
21212 14944 14307 5885
スペック通りのなかなか良い結果だと思います、参考までに。
ちなみにミノルタのディマージュXtで快適に動作しております。
書込番号:3461631
0点


2004/11/27 01:37(1年以上前)
ADATA 1GとPrinceton256MB(10MB/s)を先日入手したのでベンチにかけてみました。
気持10MB/sを公称しているPrincetonの方が早いようですが価格差を考えるとADATAはやっぱり良いですね。
256MBはMP3プレイヤーに使用するとの頼まれたのでPrincetonにしました。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
ADATA 1G 0411AD6
Read Write RRead RWrite Drive
6518 4748 6456 1918 O:\20MB
Princeton Xpert 256MB 10MB/s
Read Write RRead RWrite Drive
6268 5772 4487 2025 O:\20MB
書込番号:3551999
0点



SDメモリーカード > メーカー問わず > SDメモリーカード 1GB


今日秋葉のクレバリーで9418円で売っていたので買ってみました。手持ちのCANON IXY Lとアイ・オー・データのEXROUGEで使ってみたところ何も問題なく使えています。ただカードリーダー(IMATION製)にだけ入れるとき若干引っかかりやすいです。しかし安くなったものです。以前256M(ハギワラ製)を8000円くらいで買った記憶があります・・・。
0点



SDメモリーカード > メーカー問わず > SDメモリーカード 1GB


Donya-SDの1Gと512MBを買い、1週間ほどテスト撮影しましたが、
現在の所、不具合はありません。カメラはIXY-L とFX-7です。
速度は遅いとは感じません(私が鈍感なのかも)
通販で買いましたが、1Gが9690円、512MBが5449円(税別、送料込み)
もう少し使ってて不具合が出るようであれば又カキコします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





