


SDメモリーカード > メーカー問わず > SDメモリーカード 1GB
最近、たまに見かける4GBのSDって、どうなんでしょう?わりと汎用性あるのでしょうか?自分LUMIX TZ1で使ってみたいのですが、どなたか使用の可能性をご教授ください。お願いします。
書込番号:5068177
0点

TZ1の方にもレス入れましたが、一応こちらも書いておきます。
4GBのSDメモリカードは、現状のSDの規格外なのです(※)。
SDの規格に定められているファイルシステムは
FAT12とFAT16の2種類で、最大容量は2GB。
※厳密に言うとSD v1.1だかいう規格に一応準拠してるとか
なんとか言う話もあるようなのですが…、ここは正直良く
分かりません。
2GBを上回る容量のものは、SDの上位規格である「SDHC」という
名前で正式に規格策定が行われています。そして、この新規格の
製品は、まだどこからも出ていません。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/ces16.htm
現在、一部のメーカーが出している4GBのカードは、FAT32で
フォーマットされています。FAT32自体はPCでは既に広く普及
している規格で、またデジタル一眼レフカメラ等では
コンパクトフラッシュとの兼ね合いもあるのか、4GBのSDが
問題なく使える機種もあることはあります。
どうしても4GBのSDを使いたい場合は、最低限、SDカードメーカー
の互換機器リストを確認した上で、ですね。
(カメラメーカーでは何処も保証していないので、やはり自己
責任となりますが)
参考までに、以下はTranscendの4GB SDのページです。
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=87&SpNo=12&LangNo=17
ここから互換機器リストを見ることが出来ますが、見ての通り
パナソニックのデジカメは1台もないですね。
(当然と言えば当然だと思いますが。なにせパナはSD規格を
立ち上げた中核3社のうちの一つです。)
(ただ、一部の情報ではLet's Noteが4GB SDを使えるとかで、
なんでやねん?とか思ってしまったのですがそれは置いときます(^^;)
いずれにしても、TZ1で使おうというのは無謀ですね。
容量が半分しか使えなくても良い、等であれば話は別ですが、
まっとうな使い方は出来ないと考えた方が良いでしょう。
以上、ご参考になりますでしょうか?
P.S. 下記のページもご参考にどうぞ。これを最初に示せば
手っ取り早かったのかも知れませんね(^^;
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20051223A/index.htm
書込番号:5068326
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





