


SDメモリーカード > メーカー問わず > SDカード 2GB
2週間ほど前にA-DATAの150x 2GBを購入しました。
最初は問題なく動作してたんですが、家族旅行へ行って、
帰ってからPCに取り込もうとすると、認識せず、
仕方が無いので、カメラに戻してみると、カメラでも
認識しなくなってしまいました。(Pana TZ-1)
3泊の家族旅行の写真と、動画が詰まっているのに、
最悪です!! どうにかならないものでしょうか?。
メーカーに言えば、データーの抜き出しをしてくらるのでしょうか?
やはり、安物を買ったのがいけなかったと反省しています。
とりあえずメーカーに連絡してみますが、無理かな〜。
メーカー保障で交換してもらい、オークション等で売却して、
マトモなメーカー品と買い換えようと思います。
書込番号:5150060
3点

大事な撮影の前はチェックが重要です。
製造元または販売元がが保証してくれればいいのですが。
書込番号:5150078
0点

こんな悲劇を見聞きする度に、思うのです。大容量カード1枚で済ませるのでなく小容量カードを何枚も使えば全てがダメになる確率は限りなく低いと・・。紛失はありえますが。
書込番号:5150110
0点

こんにちは。
大切な旅の思い出が入っているのに残念でしたね。
>マトモなメーカー品と買い換えようと思います。
その方がいいと思います。
書込番号:5150210
1点

A-DATAは時々、この板でも不具合、と言うのが出てきますね。
SANDISKは偽物、TRANSCENDは120倍速 と色々あるようですが、
出来るだけ可能性の少ないのを。
と言うぼくは TRANSCENDは120倍速使ってますが。
書込番号:5150299
2点

購入して一週間は普通に使えてました。読み込み速度も速く、連写も秒2枚でカードいっぱいまで撮影でき、さすが150Xと思っていたのに・・・・・。
今日再度、家のPC、仕事場のPC等、3台のPCで確認してみましたが、1台は「このメディアはフォーマットされていません、フォーマットしますか?」というメッセージが出ますが、それ以外は、まったく認識せず、カメラに入れると、フリーズして電源さえ切れない状態になります。(電池を抜いて強制終了)
一度、データ復旧ソフトを試してみようと思いますが、無理かな〜。
それでもだめなら、復旧サービスに出してみようとも考えています。
ところで、TRANSCENDも問題多いんですか?
このメモリーを買う前はTRANSCENDの60Xを使っていましたので、
買い替えはTRANSCENDをと思っていたのに・・・・。
まあ、TRANSCENDもほかに比べて安すぎる感はありますね。
書込番号:5151519
1点

よく現象がわからないのですが、最初はPCに付属のカードリーダーで認識したのでしょうか?
2GBのSDカードはまだ対応がデリケートですので、やたらめったらPCに付属のカードリーダーにさしても認識するものではないと思いますので。
実績のあるカードリーダーで試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:5152200
0点

最初は同じ環境のPC、リーダーで、問題なく使えていました。もちろんデジカメでも問題なく、トラブル直前までは撮影、レビューともに、正常でしたが、今はデジカメだと、メディア異常の表示が出ます。手持ちのノートPC+PCカードリーダーでは、
「フォーマットされていません」のメッセージが出るので、もしかしたら、復旧ソフトで、何とか復元できるのかもしれません。
先ほど、オークションでソフトを購入しました。
結果、また報告します。
書込番号:5152293
1点

A-DATAのSDカードは過去スレでも散々な報告が多かったと思います。
ああ、またA-DATAねって感じで読みました。
書込番号:5157155
1点

私も、最近TZ1とA-DATAの150倍速2GBを買いまして、撮影後にパソコンでも、カメラでも認識しなくなりました。
「やっぱ安物はだめだなぁ」と撮影した内容は諦めてフォーマットするかな、と思いましたが、とりあえずその日は保留。
それで、翌日になったらなぜか読みとれました。
今も普通に認識していますが、(私の中で)信頼性が揺らいでいます。買い換えるかなぁ。。
それまで、LZ2をA-DATAの60倍速256MBで1年間使っていて問題なかったので、これも大丈夫だろうと思ってしまったのですが。。。
書込番号:5159227
0点

みなさん、こんばんは。
osahanさん、大変お気の毒ですね・・・
データ復旧の件、ぜひレポートをお待ちしております!
正直、直近の書き込みだとあまり悪い評判は見なかったのですが、
おそらく、過去も何らかしらあったのでしょうね。
よい書き込みしか見えていなったため、私も、ATP Pro512MBの
メディア売却し、A-DATA 1GBを1本に絞ろうかと考えていますが
それは危険でしょうか?
横から質問、申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5161868
0点

私はA-DATA 2GB X150倍速を2個購入し、2〜3ヶ月になりますが、まったく問題ありません。使用機器はパナソニックCF-Y4、CF-W2、SV-SD770V、デジルックス2ですが、どの機器でフォーマットしても正常に認識します。動作は高速で満足しています。
運が悪ければ、どこのメーカーのものでも不良品に当たることがあるのではないでしょうか?
書込番号:5171218
1点

その後の報告です、まずはレスキューソフトを使ってみました。
手持ちのパソコンの中で、ノートPCではとりあえずカードの存在を認識しているようなので、これで試してみたところ、2枚ほど復元できましたが、完全なものではなく、使い物にはなりませんでした。後はダメもとでレスキューサービスに出してみようと思っています。また、ご報告します。
>運が悪ければ、どこのメーカーのものでも不良品に当たることがあるのではないでしょうか?
こういったご指摘がありますが、それはもちろんそうだと思います。私も、いろいろ書き込みを見てこのカードを購入したわけで、まず大丈夫だとタカをくくっていたのですから、責任は自分にもあると思います。
ただし、たとえば価格が倍以上も違うようなパナソニックの製品と、A-DATAでは品質に差があるのは当たり前で、ジョーカーを引く確立は桁違いなのではないでしょうか?
A-DATAでも多分私のような事例は数100分の1とかでしょう。でも、パナソニックなら数万分の1というような違いがあるんでしょう。ようは確立の問題ですよね、それをどうとるのか。
少なくとも私は二度とA-DATAは買いません。
私も1週間は正常に使えていたわけで、2〜3ヶ月使って正常だったからといって、明日も正常とはいえないと思います。
書込番号:5172444
2点

レスキューソフトでもダメでしたか。
レスキューサービスに依頼するとなると、相当高額になると
思いますが、それなら最初から信頼できるブランドで
使用する、という選択肢も出てきてしまいますね・・・。
ガピさんの書き込みにあるとおり、どのメーカでも
不良品はあると思いますが、osahanさんの仰るように
ひょっとしたらこの商品は、他のメーカに比べて不良品に
当たってしまう確率が高いのかもしれませんね!
私も、安ければ安いほどいい、と思ってましたが
そんな自分を戒めたいと思います。
osahanさん、大切なデータが復旧できるといいですね。
書込番号:5173458
0点

A−DATA2Gが悪いんじゃなくて
リーダーとの相性でしょうね。
書込番号:5218953
0点

A-DATAの3枚目を購入しましたが、問題なく動作します。
今回気が付きましたが、2GBのSDメモリーは初期化してから使用するのが良いように思います。
私の場合も、初期化しないで使用したところ、途中で認識不能になり、かつ、フォーマット不能になりました。不良品が当たったかと心配しましたが、パソコンを再起動してフォーマットしなおしたら、その後は正常に動作します。
これまでの不良品レポートには、リーダーの未対応や使用法などにも原因があったのではないかという気がします。
書込番号:5238569
0点

その後の報告です。
その前に、リーダーとの相性等の指摘がありますが、間違いなくメモリーの不良でした。購入したショップでも何台ものPCで確かめてもらったので間違いありません。
データーレスキューサービスに出したところ、何とか80%のデーターは回収できました。料金は5000円ほどかかりましたが、どうしても復旧したい写真や動画があったので、背に腹は変えられません。
その後、購入ショップにもって行き、文句をてんこ盛り言って、「現金で返してくれ」・「この場で新品と交換してくれ」などなど、相当強く言ったのですが、これはやはり却下でした。
現品をメーカー送りで、修理(といっても結局は新品交換になるのでは?)との事で連絡待ちです。早くても半月かかると言われました、すでに半月を過ぎていますが・・・。
帰ってきたらオークションで売却するつもりです。早くこんなモノとはおさらばしたいです。
書込番号:5243230
1点

〉購入ショップにもって行き、文句をてんこ盛り言って、・・・・
文句を言うのならショップよりメーカーに。
書込番号:5243269
0点

メーカーは日本語対応していませんよね?パッケージも日本語はほとんどないし、ホームページもそうです。売っているショップには責任無いとでも言うのですか?まずは購入した店に苦情を言うのが普通でしょう?まあ、文句言ってもしょうがないのもわかっていてのことですが、そうでも市内と私の腹の虫も納まりません。文句を言われて、誤るくらいの責任はショップにもありますよね。
書込番号:5243379
1点

> 私も、いろいろ書き込みを見てこのカードを購入したわけで、
> まず大丈夫だとタカをくくっていたのですから、責任は
> 自分にもあると思います。
よくわかってらっしゃる。
> メーカーは日本語対応していませんよね?パッケージも
> 日本語はほとんどないし、ホームページもそうです。
それって理由になるんでしょうか。
日本語でしかクレームできないなら、最初からこのメーカーの
ものを買わなければいいのではと小一時間、、、。
> 売っているショップには責任無いとでも言うのですか?
> まずは購入した店に苦情を言うのが普通でしょう?
> まあ、文句言ってもしょうがないのもわかっていての
> ことですが、そうでも市内と私の腹の虫も納まりません。
はっきりいって、店側には責任はありませんね。
店は、信頼性が落ちても安いものを求めるユーザのニーズに
応えているだけです。
応対した店員もとばっちりを受けて気の毒にと思いますね。
ADATA製の信頼性が低いことは分かってらしたでしょうに。
そんなメディアに、あとから腹が煮えくり返るほど大事な
データを保存しようとする気が知れません。
私も ADATA 2G を利用してますが、データのバックアップとか
一時的な移動媒体としてしか利用してません。
記録ミスしたらしたで構わない車載カメラ用とか。
あと、オークション、オークションと連呼されていますが、
半角カナを使わないくらいの常識と冷静さは
持っていただきたいものですね。
ご愁傷さまでした。
書込番号:5246959
2点

では、日本語対応していないからあきらめろと?ショップからメーカーに対応できるなら、ショップにもっていくのが常識、売った側の責任が無いとおっしゃるが、それこそ常識が無い。
どんな職種でも、売った商品に不備があった場合、謝って対応するのが常識でしょう、それが商売の仕方ですよ。
「自分ところは売ってるだけ、責任は無いから文句はメーカーに言ってくれ」なんてこと言う店はあまり無いと思うけどね。
オタクな人間には「ADATA製の信頼性が低い」とか「日本語でしかクレームできないなら、最初からこのメーカーのものを買わなければいい」「半角カナを使わない」とかが常識なようですが、一般人とはズレがあるみたいですね。
安いといっても、6000円は出しました。仮に、信頼性の低いカードであることも知っていた、日本語対応していないメーカーだとも知っていたとして、旅行へ行き、帰ってきてPCへ取り込もうとしたときに、読み取れなくなっていたとしても、「まあ、安モノだからしゃーないな、」とあきらめろと?
書込番号:5247319
2点

最初から全部読ませてもらいましたが
やはり、リーダーがSD2Gに対応してないとおもいます。
自分のAデータ2Gもそうでした。
読み込めたりデータが壊れたり。(泣)
余計な出費になるかもしれませんが試しにSDカードをコンパクトフラッシュのメモリとして変換するアダプタを使ってみてください
自分のSDカードAデータ2Gはそれでデータが壊れることなく読みこめるようになりました
というかSDの2G対応リーダーはまだとても少ないとおもいます
書込番号:5248217
0点

A-DATA製は中のフラッシュが最低レベルです。
試験などよりもクレームがあったら交換したほうがメーカー側も安く済むんですよね。
ちなみにTranscend製も、中のフラッシュはかなりの安物です。
SanDiskはOEMです(どこのかは書きませんが)
書込番号:5253424
0点

A-DATAの評判悪いですね。私も使ってますが、買う前は悪い評判のあることを承知で、半分はビクビク?しながらも安さに惹かれ買いました。
但し、最悪不調であればメーカー物に買い替えるのもやむを得ないことと、腹を括ってのことでした。
結果は、ジャンジャン写しPCにも取り込んでいますが、今のところ至極順調です。
PCはノートなので、メモリーカードをカードアダプタに入れ、そのアダプタをPCスロットに差し込んでいます。
折角のデータが消滅したとあっては板親さんの腹立ちも、分からないではないですね。
種別は異なりますが似たようなケースとして、昨年旅先でバッテリーがお陀仏になり、社外品のリチューム電池を買ったところ最初から不良品で、結局帰宅してからまた純正品を買いました。安物買いの銭失いを経験しました。・・・高くつきました(>_<)。
今年、ノートンのウィルス対策ソフト買ったらPCとの相性が悪く、メチャクチャになりました。元に戻すのに一苦労ではなく、五苦労位しました。
このメーカーのサポートセンターは、フリーダイヤルない上に待ちが長いので、計算するとソフト買えるほど電話代かかったりして・・・。メールで質問すると、毎回同じ回答ばかりで助けになりにくかったりして・・・(^_^;)。
話それましたけど、色々ありますねェ〜。世の中思うに任せません。
めげずに、お互い頑張りましょう・・・(^_-)。
書込番号:5279354
0点

>間違いなくメモリーの不良でした
と仰ってますが、まあ間違いでしょう。
きっと今頃は、
「データの復旧もある程度できたし、最後にフォーマットでもしてみるか」
って事になって、
「あれ、フォーマットしたら使えるじゃん?!」
だと思いますよ。
書込番号:5289526
1点

>安いといっても、6000円は出しました。仮に、信頼性の低いカードであることも知っていた、日本語対応していないメーカーだとも知っていたとして、旅行へ行き、帰ってきてPCへ取り込もうとしたときに、読み取れなくなっていたとしても、「まあ、安モノだからしゃーないな、」とあきらめろと?
残念ですがその通りです。
1〜2割安い製品というならまだしも、
国内製品に比べ半額以下の物を買われた訳ですから。
壊れることを前提に使用するべきだと思います。
>「現金で返してくれ」・「この場で新品と交換してくれ」などなど、相当強く言ったのですが、これはやはり却下でした。
初期不良でもなければ未使用でもない。
これらも一般の常識で考えても当たり前の対応です。
>オタクな人間には
あなたの言動、行動は少し稚拙なように思います。
今後SDカードに限らず、PCや液晶テレビ等あなたが電化製品を
購入される際には国産一流メーカーの物を新品で買うこと強くお薦めします。
値段の差額にはそれぞれ訳があるのですから。
書込番号:5289591
1点

osahanさんの気持ちがよく分かる。
安い=壊れやすい という図式は最近では当たり前なのかもしれませんが、購入するからにはそれでは困ってしまいます。
たまに「このような製品には大事なデータを保存しなければいい」と、おっしゃるかたもいますが、逆に壊れてもいいデータなんてそもそも保存しなくてもいいという事になりますよね。
ちょっと例えは悪いのかもしれませんが“BSE問題”にしたって、「このあいだ米国産牛肉でハズレひいちゃって身内が・・・でも安いからしょうがないか」なんて言える人がいるのでしょうか?
企業として商品を扱っているなら『悪いけど安い商品を作る』のではなく『良い製品を安く提供する努力』をしてもらいたいものです。
あと、「安いからしょうがない」「他の高い商品を買えばいい」なんておっしゃるかたには大変失礼かもしれませんがお金というものの重みを知らない人(非社会人でしたらしょうがないのかも)が結構多いのが残念でした。
※上記の事は個人的な心情を述ただけで、もしこれを読んで不快に感じるかたにはお詫び申し上げます。
書込番号:5292659
2点

久々に覗いたらレス続いてましたか。
カメラでフォーマットし直してたら、普通に使えたかもしれないんですね〜。
挿入した段階で認識したもんだから、つい怠ってしまいました。
修理から戻ってきたらやり直してみよっと。(店員さんは「おそらく新品になるでしょう」とおっしゃってましたが)
それより、修理に出して6週間。おーい、どうなってるんだー!
書込番号:5299730
0点

私もa-dataの 1GBCF を買ってしまいましたが、カメラでフォーマットかけようとしますと、カメラの電源が切れてしまい、写真を撮ろうとしてもやはり電源が切れてしまう状態です。カードリーダでも読めません、、、だから買った店に返品するつもりです。
結婚式の写真を撮り始める前に気付いてよかった、、、
書込番号:5304532
0点

完璧な物を求めているのでしょうか?
そんな物、存在しません。
必ず壊れるから物なんです。
確実性が低いから安いんです。
商品知識が無いから誰かに責任を持たせる?
知らない・聞いて理解しなかったあなたが悪いのです。
自分の卑しさにも気づかず
安いという事に目が眩み、疑問も感じず
品が無いというか
恥を晒している事にいい加減気づきましょう。
書込番号:5314158
1点

このクチコミ寿命が長いですね、それだけいろんな人の思いがあるのでしょう。
という私も当製品を購入しPanaのTZ1で使いましたがosahanさんと全く同じ現象が発生しています。
他にもTZ1で不具合が出てる人がいるようなので、少なくともTZ1ユーザーはこの製品には手を出さないことをおすすめします。
ちなみにわたしの場合は他のメーカー品のSDカードと入れ替えて少し撮影してから再度この不良品カードを差し込むと数回に一度再度認識してくれましたので、その時に画像をPCにとりこんでカメラでフォーマットしなおして使ってました。
それでもしばらくすると同じ現象で撮影、読み込み不可になったり、動画撮影中にいきなり「転送速度がおそいから撮影を中止します」という感じのメッセージがでてメモリーカードエラー表示がでます。
いずれにせよ、このカードはTZ1では最悪です。
6千円ほど出せばトランセンドの150倍速が買えますから、小銭をケチらないでそっちを買いましょう。
私もこのカードに払った5600円は勉強代と諦めてトランセンドを買いました。
書込番号:5321116
0点

同じようなスペックなのに値段に雲泥の差があるこの手の商品、どこに差があるかと言えば信頼性の差に決まってるでしょうが。
安物買ったら不具合やその対応の悪さを覚悟しなきゃいけないのは当然のこと。消費者の責任をもう少し自覚した方がいい人が多いように思います。もちろん店やメーカーに責任が無いなんてことは間違っても思いませんが、甘えたこと言ってる消費者の方がよっぽど問題ある。
>>mozart?さん
行き過ぎなお節介を覚悟で言わせてもらいますが、「安いからしょうがない」「他の高い商品を買えばいい」という人はお金の価値が分かってないなんてのは勘違いも甚だしいです。誰もが値段と品質を考慮し、ある程度迷います。だからこそ「安いの買って失敗しても仕方ない」「高くても安心できる方を買おう」と、それぞれの価値基準で判断し購入するんです。お金の価値が分かってるからこそ値段の差によって商品の質を判断できるんですよ。失礼な言い方をしますが、値段の差がこんなにもある商品を前にしてそのようなことも考慮できない人の方がよっぽどお金の価値が分かってません。多くのまっとうな企業はいいものを安く売ろうと頑張ってます。その結果生まれる値段の差はいったい何なのかをよく考えてみるべきです。
語気が強くなってしまい申し訳ありません。ただ、資本主義というものを根本的に分かってない甘えた消費者が意外に多いようなので、そういった方全てへ意見を言わせていただきたく書かせてもらいました。
最終的にどの商品を買うか、その選択権は消費者にあるんですよ
書込番号:5333397
0点

すれ主さんの再登場を期待してるわけではありませんが、
フォーマットすれば使えたんじゃ・・といまだに思ってます(笑
そう思うにはわけがあって、自分同じような事を経験してるからです。
しかもLexarのCFで。
ADATAに比べればLexarは名前の通った信頼されているメーカーだと思われます。
それでも不具合はおきるのです。
書込番号:5335702
0点

私は、携帯電話(P902is)用にA-DATAの、
ミニSD 1Gを買いましたが、やはり
最初は認識してくれていたのですが、
突然、まったく認識しなくなりました。
PCでもつかえず、デジカメ(IXY
DIGITAL50)でもつかえません。
ほんと最悪です。
書込番号:5344883
0点

>「半角カナを使わない」とかが常識なようですが、一般人とはズレがあるみたいですね。
これだけは、おたく関係なく守りましょう。ある機種では文字化けして読めないって言われてます。また使わないと言うのが不文律に成ってます。
書込番号:5358897
0点

最近では書き込みも散発的になってきているとはいえ、
おこないを咎める口ぶりの方もそれぞれ見うけられるようなので
ここで総括してみたらどうでしょうか?
A-DATAさんのホームページのトップでは
Adata miniSD is another SD card standard whose size is 40% of regular SD card.
It fits perfectly with your special
inquiry in Cellular Phone, MP3 player
and other digital devices.
With variety capacity, you can choose
the right solution for your unique need.
と大々的に謳っているようですが、
残念ながら実はわれわれの要求には完璧にこたえることもなければ
正しい選択でもない、
つまりは少なくともなんら根拠のない偽りアリの宣伝文句で
買うなら他社製を選んだほうがベターであるっていうことですね。
これならどちらの立場の方にもご納得いただけるのではないでしょうか。
書込番号:5389804
0点

すみません・・・
そういえばコレ、ミニSDじゃなかったですね。
書込番号:5396302
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





