
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 10 | 2015年8月20日 19:55 |
![]() |
1 | 3 | 2009年1月6日 21:37 |
![]() |
9 | 10 | 2008年6月10日 16:47 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月8日 15:57 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月27日 21:32 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月11日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


xDピクチャーカード > 富士フイルム > DPC-M1GB (1GB TypeM)
少し前にフジのデジカメを購入しました。
今のフジはSDカードにも対応しているようですが、私のデジカメはxDカードのみ対応です。microSD+SDアダプタでSDカードとして使えるようにmicroSD+xDカードアダプタみたいなのでmicroSDをxDカードとして使えるものはないのでしょうか?
11点

microSD miniSD SD には信号の共通性がありますが
(回路なしで変換可能)
xDにはないので難しいです。
(変換回路が必要)
書込番号:7514391
4点

オリンパスでmicroSD→xDカードへのアダプタを開発しているようです
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/125792-7872-7-1.html
購入をちょっと待ってみようかなと考えてしまいました
書込番号:7519591
0点

>オリンパスでmicroSD→xDカードへのアダプタを開発しているようです
画像は、microSD アタッチメントであり microSD→xD変換アダプタではありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811246/SortID=7413015/
ひろ君ひろ君さん>(変換回路が必要)
ご指摘の通りですので、アタッチメントに変換回路があれば、出っ張りをつけ既存の製品では使えないようにする必要はありません。
出っ張りがあるのは、xD互換ではないからでしょう。
おそらく、アタッチメントが使えるカメラは、カメラ自体がSD/SDHC対応となっており、アタッチメント使用時に出っ張りを検知したら接点からの信号をカメラのSDの回路に切り替えるのではないかと思います。
小さいのが特徴のxDよりもさらに小さくてコントローラーを内蔵したmicroSDがあるので、コントローラー(SDコントローラーキャンセラー?)をつけた microSD→xD変換アダプタを作れないことはないはずですが、現実作れないのか、既存のxDとは別の新しい規格となり、既存デジカメとの互換性が確保できないので作らない(作れない?)といわれている2G超のxDと同じ状況となるので作らないかのいずれかだと推測します。
書込番号:7520868
5点

あんぱらさん丁寧なレスありがとうございます。
私の間違いのようですね。。
無知な小生にとっては、とてもありがたい情報になりました。
xDでないと使えないカメラにちょっとジレンマしてしまいました。
やっぱりxD買うかな〜でもそんなに容量オーバーしないしな〜
microSDあるからもったいないし。。といったジレンマの日々です。
書込番号:7521529
0点

オリンパスの新製品(本年発売のもの)はアダプターを介してマイクロSDカード使えるようです
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000374J.html
書込番号:7865356
0点

本日、秋葉原にてxDピクチャーメディア→microSDアダプタを購入し、フジのFinePix A345で使えるかどうか実験しました。
結果は…ダメでした。
なぜかと言うと、写真を御覧頂きたいのですが、xDピクチャーメディアには左側に下まで溝が彫られておりますが、変換アダプタには溝が途中までしか有りません。
これにより、FinePix A345のメモリスロットには下まで刺さりません。
例え無理やり溝を作って刺し込めたとしても、今度は三角の突起が邪魔になるでしょう。
(まぁこれはペンチで折ってしまえば平気…かな?でも嫌な予感がする…)
ちなみにこの変換アダプタ、巷で売られている「メモリーカードリーダー」にも刺さりません。
「煮ても焼いても食えない」、そんなモノです。
でも…何とかして使えないかなぁ…
書込番号:9814499
1点

Aosaさん>まぁこれはペンチで折ってしまえば平気…かな?でも嫌な予感がする…
すでに 人柱報告があります。
http://www.qwe.cx/2008/04/18220853.html
http://www.qwe.cx/2008/04/18230012.html
><<お断り>>今回のテストは自己責任の元でやっております。くれぐれも真似なさらぬよう、お願いいたします。
出っ張りで xD/SDを切り替えているようです、出っ張りを切ったら下手するとカメラ本体を壊す可能性があり、間違っても動作する可能性は0でしょう。
microSD→xDの要望は多数ありますが、いまだ存在しませんので無理なのではないでしょうか?
>「煮ても焼いても食えない」、そんなモノです。
せめて、工夫してアタッチメントをカメラに刺した状態でマイクロSDの抜き差しが出来るようにして、アタッチメントは一度刺したら抜けなくなり、マイクロSD専用となるほうがいいのではないでしょうか?
先日 近くのキタムラでxDメディアをチェックしたら フジとオリンパスの2社の type-M+の2Gのみで陳列棚に6列占有していましたが、一列に2-5枚しかなく1列あれば充分な状態でした。 xD専用機でメディアが必要な方は補充は考えたほうがいいのではないでしょうか?
SMの時より消滅するのが早いようですが、考えてみればフジはxDからSDへ三年計画で移行することになっており今が最終年なんですね。
SMの時は投売りになって補充すればよいと考えていたのですが、もともと生産を少なくしていたらしく投売りは見たことがなく上がって行きました。
書込番号:9814703
1点

>あんばらさん
何と、すでに人柱報告があったとは…。世の中にはチャレンジャーがいらっしゃいますね(笑)
それだけ皆xDをSDに変換させたいのでしょうね。なんせ値段が値段ですから…。
>出っ張りで xD/SDを切り替えているようです、出っ張りを切ったら下手するとカメラ本体を壊す可能性があり、間違っても動作する可能性は0でしょう。
やはりそういうギミックでしたか。となると、ブッた切ってもオリンパスの特定機種意外では使用不可能と考えるべきなんでしょうね。
まぁ、今回はいい勉強になりました。
xD、確かにここの所、取り扱い数量が激減してきましたね。
必要ならば今のうちに買っておくべきかもしれません。
書込番号:9815143
1点

>xD、確かにここの所、取り扱い数量が激減してきましたね。
オリンパスがE-P1でxDを排除しSD/SDHCを採用しましたの区切りが付いたのではないでしょうか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090612/1026987/
>ブッた切ってもオリンパスの特定機種意外では使用不可能と考えるべきなんでしょうね。
どんな製品でも使えなくなるゴミになると思います。
http://www.qwe.cx/2008/04/18230012.html
>スイッチオンでS6000fdはエラーメッセージを返してきました。
>F31fdは起動すらしません。
>C-770UZも起動こそしますがカードエラーで返します。
下手するとカメラを壊すのではないでしょうか?
せっかく人柱報告がありますので、もう人柱は必要ないでしょう。
>必要ならば今のうちに買っておくべきかもしれません。
SMでも投売りを期待していたら下がることはなく上がっていたようです。
本当に必要ならばこうならない内に購入するのがいいのでは?
http://kakaku.com/camera/smartmedia/
書込番号:9815905
1点

レスを追っていて面白かったです。
そもそもxD Picture Card等というくだらない規格を早く取っ払ってほしいものです
『せこいメーカーだな』って印象を与えていることに気づかないんでしょうかね。
少し前のモデルのいいカメラをもらったのですが,どうやらおとなしくXDを買うしかないようですね。
書込番号:19068337
1点



xDピクチャーカード > 富士フイルム > DPC-M1GB (1GB TypeM)
今度、新しいカメラとカードを購入するので
知り合いに今使ってるカメラとカードを譲るのですが、
どうしても昔、犬を写真をスキャンしてそのデータを
カードに入れたまま、消えてくれません。
どうにかして、カードの中身をすべて消す方法を
教えてください。
くだらない質問ですがお願いします。
0点

デジカメでフォーマットしても消えませんか?
書込番号:8894968
0点

じじかめさん,ぼくちゃん.さん
返信ありがとうございます。
いままで、写真をすべて消す というボタンで全て消去していましたが
フォーマットというボタンを押したら、すべて解決しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:8895402
0点



xDピクチャーカード > 富士フイルム > DPC-M1GB (1GB TypeM)
FINEPIXF30とTypeMのxDカードを購入しようと思っていますが、相性が悪いのでしょうか。
TypeHのものを使用しても問題はないでしょうか。
メーカーが違っても大丈夫でしょうか。
トラブルが多いのなら、F30の購入事体も考え直そうと思っています。
返答よろしくお願いいたします。
0点

FinePix F30の口コミ、質問No[5224313]でお聞きになっていることがわかるかと思います。
いろいろありましたが、F30は気に入っております。
書込番号:5229520
0点

こんにちわ
私は先週末、F30+FUJIFILMのType M 1GBを購入しました。
Type Mについてはクチコミ掲示板で検索すると
色々書かれており問題があるようですが
まだ本格的に使用してないので現象を確認していません。
ただ、大事な場面でトラブルが発生されては困るので
OlympusのType H 1GBも後で購入しました。(小心者)
どちらも数十枚撮影してプレビューやPC転送、フォーマットや
コマ消し+撮影程度は試しましたが大丈夫そうです。
(Type Mのトラブルが発生するのは容量の半分程度を
使いはじめたころから?)
また時間あるときに試してみます。
Type Hは使えるか?という疑問ですが
米国のFUJIFILMでは同社ブランドでType Hも販売されてて
F30に対して対応とありました。
OlympusのType Hは?と聞かれると
私は自己責任で使ってます!爆
書込番号:5233686
0点

>TypeHのものを使用しても問題はないでしょうか。
type-H はデータ消失の事例はみあたりません、type-Mは多いようですね。
type-M自体が消滅する規格のようです。(データも消失しますけど)
http://p-kanda.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/typehfinepix_6702.html
http://p-kanda.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/typem_xd_31f8.html
http://p-kanda.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/xd_faq_a014_4.html
オリンパスは、type-Hに切り替え完了、フジは海外は切り替え完了、国内は type-Mをユーザーに売り抜けたあとにtype-Hに切り替えるようです。
こうなると、純正がいいという神話はフジには当てはまらないということになります。
書込番号:5241444
1点

フジのカメラは写りがいいのですが、XDカードに関してあまりいい噂がないようですね。
僕も一回データが消えたことあります。
http://crieit.com/urainfo.html
に書いてある記事を基に交渉したら、ただでデータを復活してもらった経験があります
書込番号:5242010
2点

sayamaさんのリンク先を見て、ビックリしました。「同じフォルダ内に、同一のファイル名ができてしまうXDピクチャーカードの謎。撮影した写真のデータが突然消滅してしまう不思議な現象」とまったく同じ事が昨日起きました。友人から借りたF10で512MB TypeM XDカードで全て使い切り、2年程前のBUFFALOのカードリーダーを使ったら、XDカード中に同一ファイル名のものがいくつかある!・・・、ありえな〜いと思ってたらあるんですね、因みに数枚ファイルがなくなっていました(-_-)
書込番号:5243979
1点

昨日、私も亜麻色の風さんと同じ状況が起きました。
fuji512typeM-xd使用。購入したばかりなのにショックでした。
詳しくはF30の口コミにあります。
マルチになるので報告まで。
書込番号:5301824
1点

同じくF30+タイプM-512MBで
1枚壊れました。
書込番号:5304106
1点

アメリカでF20を買おうかと検討していますが、Olympusの Type Hのカードも使えますかねー。F30と中身は同じだと信じてるのですが。
書込番号:5431426
0点

わたしも昨日、タイプM(DPC-M256)のカードをタイプM非対応のカードリーダで読み込んで
データを全滅させてしまいました!
カメラはF11を使っており、これまではカメラをパソコンにつなげてデータを送信していたため、
カードリーダを使ったのは初めてでした。
昨日は子供の運動会、役員でもあったため自分の子供以外の写真も含め100枚程度
撮りだめた写真でしたが学校側でも欲しいと言われ、学校のカードリーダに通したら
起こってしまいました。
我が家のパソコンがマックで、ウインドウズ機種で読み込んだせいでおかしくなったの?
でもカードって、そういうものだった!?
きっと先生が操作ミスして消して(フォーマット)しまったのだろう(怒!)という気持ちで帰宅しました。
何が起こったかわからず、すぐFUJIのサポートセンターに電話したら
「タイプMに対応していないカードリーダで読み込んだためだろう」との返事。
「そうなんですか!?」と聞くと「そういうものなんです」、
さらには「そうなると有償でウチでデータ復旧もしますが、元通りになるかは不明」と言われました。
学校で起こったこと(頼まれなければ学校のカードリーダに通すことはしなかった)なので、
学校側の責任でデータ修復してもらおうかと思っていましたが、
皆さんの記事を読んでみて、メーカの不手際らしいということを改めて知り、怒り心頭です。
私もFUJIへの電話の後に、改めてカメラの取説を読み返しましたが、確かに最後の方にものすっごく小さい字で
「ファイル保持について、以下の場合にデータが消滅する場合があります。
・・・お客様がカードの使い方を誤ったとき。(一部抜粋)」
とありました。初めてこんな細かいところまで読みました。
「タイプM非対応のカードリーダで読むと壊れる」とでも
大きく書いてあれば、事前にかならずチェックしたはずです。初心者にはこんなことわかりませんよ!
今まで写真屋でプリントしたこともなかったんですから。
sayamaさんの記事、とても参考になりました。
当方の操作ミスなのかと本当に思っておりました。データ転送した先生も恐縮してくださり、データ復元に関しては
上に相談してみます、と仰ってくれましたが、
わたしもメーカに交渉してみます。データ復元に2万円もかかるのに、泣き寝入りはできませんので。。。
それに仕事でも毎日使うカメラのため、データ復元に出している間用にxDカードを購入しなくてはならないし・・・
もっとはやくこのことを知っていれば、と思いました。
また書き込みします。
書込番号:5448443
2点

TypeM+ のカードで同様の事が起こりました。
パソコン本体に組み込みのカードリーダーを使って写真を読み込んだ後にデジカメ側にメディアを刺したら写真がありませんと表示されてフォーマットするしかありませんでした。
正確には、読み込みは問題がないのですが、データ量が 500MB を越えた辺りで PC から書き込むと起きるようです。
データの書き込みを自分でした訳ではなかったのですが、Windows が Thumbs.db を自動的に書き込むのでこの現象が起きたようです。メディアに問題があるというよりは、やはり対応していないリーダーでメディアを使用したというのが大きな原因の様です。
一見読めてしまったり、問題なさそうに思えても、使用しない事ですね...。カードリーダーは 2、3000円程度のものですので、大切な写真が消えるよりは対応したリーダーを買うのが懸命と痛く思い知りました。
旅行先での半日分の写真がぶっ飛びましたが、旅行から帰ってきて真っ先にヨドバシカメラに駆け込んで対応しているリーダを購入したのは言うまでもありません(笑)。その後は、そのような現象は出ていないのでやはりリーダーの問題の様です。はいぃ...。
書込番号:7922337
1点



xDピクチャーカード > 富士フイルム > DPC-M1GB (1GB TypeM)
以前サイバーショットを使用していましたがFINEPIXに変更しました。
その時メモリースティックDUOを使用していたのでメモリーを移したいと思い、パソコンに取り込んでからXDカードへコピーしたところ、デジカメで画像が見れませんでした;;
どうすれば見れるようになるのでしょうか??見れるようになる方法はあるのでしょうか?
初心者なのでわからないです。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点

ファインピクスで1枚撮影して、サイバーショットの画像のファイル番号を、ファインピクスのファイル番号の
続き番号に変えてみてはいかがでしょうか?(パソコンで)
書込番号:7897342
0点

アドバイスありがとうございました☆
今試してみましたがやはりみれませんでした;;
やはり無理なんですかね><
書込番号:7897429
0点

私もこのようなことは行ったことがなく、正確か否かは分かりませんが…。
ソニー機とフジ機の機種は何でしょうか?
ソニー機の画素数が多く、フジ機の画素数が少ない場合、表示は出来ないと思います。
同じか逆なら可能と思いますが…。
もう1点、カードへコピーしたと書かれていますが、フォルダー構造の正しい位置にコピーされたのでしょうか?
カードのルート(大元)にコピーしてもダメです。
フジ機で1枚撮影し、その画像が入っているフォルダーにコピーして下さい。
(xDカード\DCIM\……¥……¥・・・)
もし、これでダメなら分かりません。
書込番号:7897771
0点

アドバイスありがとうございます。
ソニーは600万画素で富士は680万画素です。
フォルダのコピーも言われたようにしましたがやはり無理でした;;
アドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:7913204
0点



xDピクチャーカード > 富士フイルム > DPC-M1GB (1GB TypeM)
先日、DPC-M1GB (1GB TypeM)を購入しました。
使用機種はF700です。
購入後、HPにて調べたら非対応機種だったようです。
返品を考えましたが、数日後の旅行で使用予定ですので、どうにか使えたらと考えております。事前に調べなかった自分のミスではありますが、自分のF700で撮影・画像保存可能か?PCでのデータ取り込み可能か教えていただけませんでしょうか?
0点

F700は、正式にはtype-M/Hに対応していませんし、typeほM/Hのファームアップ対応も公式には行っていません。
ただし、非公式?でtype-M/H対応を行っていました。
http://fujifilm.jp/important/20031208/index.html
本来は、別な機能(人によっては使わない)に対しての対応なのですが、一緒にtype-M/H対応まで含んだようです。
なにぶんtype-M/Hは非公式対応ですので、現在はtype-M/H対応も含むかはわかりません。おそらくは大丈夫と推測しますが、メーカーは意図的にtype-M/Hの対応情報公開を省略しているわけですので、確実なところはメーカーに確認してください。
ファームは公開されていなくて、ファームアップはメーカーでの作業となりますので
>数日後の旅行で使用予定ですので
には間に合わないと思います。
また、type-M/Hは、破壊非互換性があり、うかつに対応を確認せずに、USBカードリーダーやPC内蔵のxDスロットに入れてアクセスしようとすると画像を破壊することがあります。これはxDの仕様ですので十二分な注意をしてください。
最近、破壊非互換性のトラブルを数件みました。
当初からの xD standard/無印は大丈夫のはずですので
>返品を考えましたが、
返品ではなく在庫があれば type-M より性能がいい standard/無印 512M * 2枚を差額調整
して購入とかがいいかもしれません。
F700のファームアップは、カメラを使わないときに依頼すればいいのでは?
書込番号:6805951
0点



xDピクチャーカード > 富士フイルム > DPC-M1GB (1GB TypeM)
撮影した画像をPCに取り込ませようと
このxdをスロットに挿入したところ・・・
カードを挿入してください
とでできました^^; 何度も確認はしましたが
まったく反応しませんでした。
どうすればよいでしょうか?
0点

PCのカードスロットがMタイプに対応してないか、512MBまでしか対応してないのでは?
書込番号:6741718
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)